
日本の正規ポルシェは、実質的にはPTSやCXX (LTS) はほぼ選べないと言われています。(PTSやCXXで入ってきた正規物も実際に存在はするが、極端に少ない) PTSの納期は通常+6ヶ月とはなっていますが、2年待ちと言われた方もいらっしゃるようです。
PTSに関する事は、ディーラーやインポーターではなくポルシェAG本社によって決められています。PTSオーダーが盛んな国ではPorsche Exclusive Manufakturに特化したディーラーや担当者を置いています。(アメリカの場合はLAやAtlanta) そのPorsche Exclusive部門が顧客の希望に応じて本社のPTS部門と取引することでカスタムオーダーが成立します。この取引の過程で、色によっては納期が変動したりします。(品質上の理由)
日本にもPEMパートナー店 (青山と名古屋) はあるので、そちらへ行けばPTSの枠は取りやすいかもしれません。日本では「全国向けに◯台」という形で車種を限定したうえで枠が設けられる事があるようです。
前述の通りPTSオーダーはDとAG間でやりとりして初めて成立する物なので、インポーターであるPJに文句を言っても仕方がないわけです。
そもそも、PTSやCXXといった特別な仕様の車は1日に何台も生産できる物ではありません。例えば、一日18~25台の生産キャパのあるGTモデルでも、PTS仕様は一日2台しか作れません。(CXXはLTSを除けば一日10~12台) PTSもペイント後は通常ラインで組み立てられるのを考えると、GTモデルで無くともその生産キャパは極々限られています。そのうえUSAやEUからのPTSオーダーが殺到し優先されている現状の中、日本からの発注で2年待ちになるのは無理もありません。
最近、並行輸入の新車でPTS仕様が色々入ってきてますが、あれも現地のDが調整した末に出来上がったのを持ってきた物です。PTSは単に発注をかければそれで良いという代物ではないのがお分かりいただけたでしょうか?
さて、最新版の911、718用のPTSの色の一覧表です。
credit: Rescue a PitBull (Rennlist)
Macan, Cayenne, Panamera, Taycanはまた違った色が選べたりします。(Avocado Green Metallicとか)
─────────────────────────────
ちなみに私の場合、PEMパートナーでは無いPCでPTSの事を聞いた時は、納期も枠も確約できないが、リストを取り寄せて色を選べるみたいな事を言われました。PTS待ちの方も実際にいらっしゃる、と。
ただ、他の方のみんカラを見ると、2年待ち (は本当かもしれない) だの1億円以上買えだの言ってやんわりと断られるケースがあるようです。手間も時間もかかり、枠も取れるかどうか分からないのですから仕方ありません。
しかし、どうしても正規PTSが欲しいのであれば、規模が大きくて実績のあるPE取扱店に行って、手付の400万でも500万でも先に預けておいて、気長に待ってれば手に入るかもしれないですね。
とにかく、PTSが本当に欲しいのなら、仮予約でもいいから列に並んでみましょう。仮予約すら断られるのであれば、それはPJではなくそのPCの問題です。別のPCに行きましょう。「日本でもPTSを求める人が沢山いる」のが待機リストの数字として現れれば、日本向けの枠を増やしてくれるかもしれませんよ。
Posted at 2021/07/31 08:55:57 | |
トラックバック(0)