718GT4RSが9000まで回っていたので、参考になるかと思って書きます。
結論から申し上げますと、あの音の違いはマフラーの違いによるものです。モータースポーツ用エンジンかどうかではなくてね。
991.1GT3RS及び991.2GT3/GT3RS/Speedster、992GT3、718GT4/Spyder/GTS4.0のエンジンはどれも4LのNAフラット6なのに、911と718では上まで回した時の音が全然違います。911のGT3のエンジンは綺麗で迫力ある高音が出ますが、718の4.0はまばらというかGT3ほど甲高い音にはなりませんよね。
GT3のあの音は、殆どセンターマウントのマフラーに由来するものです。左右三気筒ずつの排気が左右のサイレンサーを通ったのち、真ん中のタイコで合流します。六気筒全ての排気が一箇所に集まります。これはOPFが付いているモデルでも同じです。
一方、GT4のマフラーは一体になってはいるものの、左右の排気が合流することはありません。左右それぞれに三気筒分ずつの排気が来るだけです。だから上まで回しても高音は奏でられないのです。OPFにあるセンサーによる空燃比の調節も音に影響はしますが、最大の要因はこれです。
テールパイプがどこから生えているかに注目すると、分かりやすいかと思います。
GT3内部の流れ
GT4内部の流れ (画像はOEM品だが、純正も流れはほぼ同じ)
GT3外観

GT4外観
GT3のモータースポーツエンジンであっても、GT4のマフラーを組み合わせれば、必然的に718GT4のような音になります。
逆も然りです。
Posted at 2021/10/21 17:29:31 | |
トラックバック(0) | 日記