• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月22日

2012年7月21~22日安満地セルフダイビング(水中編)

はい。水中編。


モチタケ氏から譲って頂いたNikonD70。
オーナーになって初めての潜水です(^^)


しかしながら。




外付けストロボレスwww




一眼オーナーでストロボレスゆーたら。。。分る人はわかるよね。
刀がない侍みたいなもんですわ(((^^;


予算オーバーの為金策中でありまつ(^^;
さて、いつ買おうorz



なので基本手持ちのライトで被写体照らして撮ります。
デカイライト&ライト係欲しいわぁ~orz。。。



では海写真いきます。





こんな感じで船や桟橋からエントリー。


初日の海は。。。




なんだこれはorz

透明度3~5位ですかねー。ニゴニゴで見えまてんwww
久々に酷いなこれは。迷子になっちゃうよー(((^^;
なので基本ロープづたいに動きます。道をそれたら確実にロストしちゃうから(^^;


ネジリンボウの場所を教えてもらったけど。。。
初日3本共にたどり着けずw
今日2本目(最後)にしてやっと目印の一升瓶の場所までたどり着けまちたw


でもネジリン出てなかったの・・・orz


小さい物を撮りたいので被写体探し♪



エビ。名前分かんないです(^^;


モチタケさんが譲ってくれたマクロレンズを付けて撮ってみる。
100ミリマクロ+マクロレンズ!



F/7.1  ブレすぎ。もーちょい絞るべきか?

・・・ちょー難しいorz

MFでのピント調節がめちゃくちゃ難しい!
 しかもエビ逃げる動く逃げる動く逃げる動く。。。
一瞬でもファインダーからエビを見失うとまた一からやり直し。

うぉー!これは難しいけど・・・めちゃくちゃ楽しいかもw
このレンズでバチピン撮れたら(´Д`)ハァハァしちゃいそうです!





F/13 シャッタースピード/100 

イソギンチャクモエビはまだましに撮れた。
加工したけどふんわり柔らかい感じが出せたかな?
目が真珠みたいだね。




ガンメル。。。にはならなかった。何もコラボするものが無かった(^^;

因みにこれはガンガゼのお尻w





海の中で咲いた花みたい。ケヤリムシと言うらしい。



今回は探せど探せどダテハゼ&ちょっとクサハゼ。ネジリン&カスリハゼはゼロで終了しちゃった・・・
なので、いつものダテハゼどんだけ寄れますか&青抜練習など。。。


F/5 シャッタースピード1/60秒

青抜きってシャッタースピードどん位まで落とすの~(((^^;





こんな物撮って終了ですw



ゴンズイ撮る日がくるとは思わなかったけど。。。。
これはこれでアリですかね(^^;


7月中旬だとゆーのに水中:(;゙゚'ω゚'):サムィー


 一か所にじーーーーっとして写真撮る事が多いので、60分越えのダイビングは後半シンドイ。。。
ドライでもいいかなって思っちゃう位(^^;
あとね、今回船に上がった時にアンカーにウェットひかっけて・・・
足首部分に穴あきましたorz


うぁーーーーショックだー。・゚・(ノД`)・゚・。



凹む・・・orz


でもウェットなかったら確実に流血コースだったから・・・ヨシとすべきかな(´Д`)ハァ…



まぁ仕方ないな。8月も週末毎に予定ありだから次は8月後半あたりかな~(^^)



200本記念まであと6本~(゚ω゚)♪




おしまい(^^)

ブログ一覧 | ダイビング | 日記
Posted at 2012/07/22 22:21:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

夏季休暇
hidetonoさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年7月22日 23:27
ごんずいの集合写真の吹き出しにワロタ
コメントへの返答
2012年7月22日 23:32
次は飛行機ヲタ受けしそーな吹出しにしますw

しかし専門用語が分からない(爆)
2012年7月22日 23:53
相変わらず地上の写真は酷いな。。。(爆)

でも水中の写真は撮った事ないから判んないけど

結構良いようなきがするぞ、、、
コメントへの返答
2012年7月23日 23:20
ぐぬぬぬ・・・(°°;)

水中写真を褒めてくれて凄い嬉しい。。。
ありがとーヽ(゚∀゚)メワーイワーイ
2012年7月23日 1:10
こんばんは。

珍しい水中写真の画像楽しかったですよ。(^0^)/
一眼の防水ケースって何十万もするんですよね
沖縄に行った時にコンデジの防水ケースを買ったん
ですが三~四万円ぐらいしましたよ。
ゴンズイの可愛い画像笑いました、でもゴンズイは
毒を持ってるので釣ってしまったら触らずに道糸から
切って捨てなさいと教えてもらいました。海には毒を
持っている生物が多いので注意してくださいね。
うちの嫁様沖縄の海水浴場でオコゼの子供を踏ん
でしまい一晩入院しました。
前日に台風が通過した時に高波で防護ネットの上から
赤ちゃんオコゼが進入したそうです、事故後海岸が
閉鎖されてダイバーが潜って調べたら赤ちゃんオコゼを
発見して捕獲したら背びれの針二本が折れていた
そうです。それ以来沖縄の海岸ではビーチシューズを
履いて泳ぐようにしています。
コメントへの返答
2012年7月23日 23:27
こんばんわ(^^)

一眼のハウジングはかなり高額ですね(^^;
基本10万越えが普通。良いメーカーだとハウジングだけで20~30万ですから(((^^;

欲しくてもなかなか手が出ない一眼でしたが良いご縁に恵まれD70&ハウジングを譲って頂けました(^^)v

体験ダイビングで始めて海に潜った時、一番最初に教えてもらった危険生物がゴンズイでした。なので普段はスルーなんですが、口をパクパク開けるのでよく見ると可愛い魚でした。一匹でも多く口開けた写真が撮れないもんかとゴンズイに夢中になってました(^^;

オコゼふんづけましたか!!!!!
大事に至らず本当によかったですね。
私は小さい頃海水浴で牡蠣殻踏んづけてがっつり流血した事があるのでビーチ沿いの海で泳ぐのはトラウマです。
ダイビングはブーツ着用だから平気です(^^;
2012年7月23日 1:23
海にごにごで大変でしたね。

高知は、まだ寒いんですね。

石垣は30℃の暖かい海でした。

ん~一眼はなんか難しそうですね。

コンデジでも今ひとつの僕には一眼は無理そうです(笑)
コメントへの返答
2012年7月23日 23:46
初日はエントリーした瞬間笑っちゃう位のニゴニゴグリーンでした(^^;
二日目は普通に綺麗だったんだけどね。

水深平均6~10Mあたりをウロウロして水温23~26度でしたね。
しかし一か所にじっとして写真撮ると:(;゙゚'ω゚'):サムィー
指先の感覚なくなります(照)
一眼は。。。慣れたら多分大丈夫w
2012年7月23日 11:38
お疲れ様でした。(名字同じ者です)
このBlogのおかげで安満地までたどり着けました~

しばらく、月末近くの週末に出没したいと思います。仕事がらみなのでうまく金曜にアポが取れるといいのですが。
ストロボないのにきれいですね。
ネジリンはお会いできませんでしたが、カスリンは何個体かお会いできました~
そのうち自分のBlogにUPします。
コメントへの返答
2012年7月24日 0:01
こんばんわ!
週末はお疲れ様でした(^^)
クロマグロ最高に美味しかったですねぇ。。。

島雄さんは湾内日曜日だけでしたよね?
土曜日入ってたら。。。笑える透明度でしたよw

ストロボないので手持ちのINONのライトで必死に被写体を照らして後はRAWで撮ってるのでごまかします(((^^;
あの湾内にはカスリの黄化個体もいるそうな!?
湾内を潜る変態セルフダイバーも数名おりますので、その方たちと情報交換も楽しいかもですよ(^^)
また安満地でお会いできそうですね。
今後とも宜しくお願いします♪
2012年7月23日 13:08
イソギンチャクモエビが美味そ・・イヤ、カワエェ~

外付けストロボレスってアタッチメントを殺しているのかしら?

D70って内蔵ストロボがあったはずだけど???

水中写真の事を全然知らないので的外れだったらスンマセン m(_ _)m
コメントへの返答
2012年7月24日 0:21
ワハハハハハ
bbさんこのエビね、1cm位の大きさかな?
50匹位まとめて食べたら味するかもデス(爆)

内臓ストロボはあるんですけどねー、ハウジング(防水ケース)に収まっちゃうとストロボ部分はカベになります。
よって・・・内臓ストロボは何の威力ももちまへん・・・orz
ハウジングによっちゃストロボ部分がクリアになってて若干内部ストロボの光が届くやつもあるらしいんですが。
私のはカベです・・・orz

水中で写真撮ろうと思うと、水深が深くなればなるほど、ストロボないと魚本来の色が出ないんですよ。
青~い写真しか撮れないです(^^;

早く買わねばだけどお高いの・・・orz
2012年7月23日 17:23
きゃー!
最後の画カワエエ(●´ω`●)ゞ

非日常の写真て癒されます^^
コメントへの返答
2012年7月24日 0:24
やったー(゚×゚*)

あたちはkenkiti○どんの飛行機写真にハァハァするw
次回もガンガル(照)
2012年7月23日 22:13
マイデジ一デビューですね! なるほど、ストロボレスでしたか。
しっかし、透視度3-5でよく潜りますね、私なら(日本の海なら)諦めます(笑)
なんか、今年は潮が荒れてますよね。伊豆も酷いことになっていて、ハンマーどっかにいっちゃったみたいです。
ウェットスーツの破れで済んでよかったです。不幸中の幸いでしたね。
コメントへの返答
2012年7月24日 0:32
やっとmyデジイチとしてデビューしました(^^)

ストロボ買うまでは浅場専門のカメラになりそうですが(^^;
F値とシャッタースピードいじくるの楽しいです♪
私は湾内セルフで浅場(10ちょい深く行った位)で水温23~26度でしたが、外海のボートチームは20M以下が極寒だったとか(((^^;
この水温で深場のハゼは厳しい(((--;

湾内はニゴニゴでも、ロープ沿いに進む事は出来るんですよ。ハゼ見れたらラッキーかな~っと。セルフですからイヤになれば上がれますし(笑)

ウェットなければ足首ごっそりもげてたかも。
注意力散漫です・・・危なかった(((^^;
2012年7月25日 22:01
で、エビはカザリイソギンチャクエビ ですヽ( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年7月26日 12:41
さっすがー!情報アリガトウ(^^)V

湾内のイソギンチャクにくっついてるエビは大抵コレなんかな?よく見るエビだ。
マクロ撮影楽しいねー♪

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation