• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

2012.10.7沖縄ダイビング(ドルフィンキックさん編)

沖縄ダイビング二日目の日記です。
ダイビングネタなので興味ない人はスルーしてね(^^)
今回も。。。写真満載でめっちゃ長いよ(^^;




ではどぞ(^^)




昨日に引き続き目覚ましより先に目が覚めた。。。
時刻は5時半頃。目覚まし6時半設定なのにどんだけ(笑)
体はめっちゃ疲れているはずなのに、興奮して眠れない。子供みたい(苦笑)


ショップの方がAM7:45分にホテルへお迎え予定。
外から聞こえてくる車の音を聞きつつウトウトしてたら目覚ましが鳴り始めた。


こんな時二度寝するとヤバイので起きて準備開始。


約束の時間より5分程早く降りたつもりだったけど、ショップさん既にスタンバイ。
オーナーさん初対面。
おお。・・・イケメン(・∀・)ニヤニヤ


イケメンっぷりが見たい人はこちらに飛んでね。




既に同乗されてたお客様1名とご挨拶。
つまり。。。本日はガイドさん含め3名でダイビング。
このショップさんは少人数制が売りらしいけど。3人!!!
こんな豪華なダイビングでいいんだろうかと期待に胸ふくらみニヤニヤしちゃうw


ホテルを出てすぐにこんな光景が(・o・)





お祭りで綱引きするんだってー。



目的地までの車内、ガイドさんがイロイロ話しかけてくれたので
全く退屈せずにすみました(^^)



本日潜る場所は「砂辺」ってポイントらしい。
もちろん初めてのポイント。地理もまったくわかりまてん。
しかし昨日の泥地とは全く違う表情の海ですー♪ ダイバーもわさわさいる。

さぁさぁエントリー準備ーって。


。。。ここで重大なミスに気が付く。



・・・DAIKON・・・WASURETA・・・・・orz
カメラの電池、昨日のダイビング後変え忘れた。
当然ストロボの電池も未交換。
充電器&予備電池全てホテル。


・・・一体何してんだろう?

ウキウキしてステーキ食べてる場合チャウやんかー。
凹むわぁ~・・・orz




※ダイコン=ダイビングコンピューター。
腕時計形の物が主流で、潜っている間の水深、水温、潜水時間、あとどの位
その水深に留まる事が出来るか、DECO出たらどれ位で消化できて安全に水面に上がれるか。。。

等々教えてくれる必須アイテム。
これがないと怖くて深場とか絶対潜れないのにー。



忘れ物大王・・・健在(恥)



ガイド苦笑い・・・
とりあえず水深は20M付近迄しか降りない様なのでDECO出そうならガイドが教えてくれるとのこと。
まぁ。エントリーしましょか(^^;





ガイドさんあたちの一眼持ってくれます。重いから助かる(^^;


タンク交換も私たちが休憩中に3本共にしてくれてましたよ!
器材背負うのもおろす時もお手伝いしてくれました。
すげー。。。沖縄ってそーなの!?


はいエントリー。




うんうん。普通に青い。昨日泥地だったから青すぎる程に青いよ(笑)



見たかったヒメダテハゼ。沢山いる。目が慣れてくると普通に見つけられるね。





ヤシャハゼは寄りが甘く、中途半端な距離で引っ込めるorz
クビアカハゼ(柏島ではちょー定番) も適当な距離で引っ込めるorz




ダンダラダテハゼ(高知にもいるけど久々に見たかも)




あなただれ?

 



チビッコのオトメハゼ。


イソハゼ系も沢山紹介してくれた。
アカホシイソハゼだと思う!




コジカイソハゼ!・・・かもしれない(^^;




こんな小さな洞窟の中にも。。。ハゼがいるんです。




紹介してくれたのはヒメアオギハゼってハゼなんですが。

一眼のファインダーでどーしてもその姿をとらえられない(泣)

仕方なくコンデジで適当にシャッター押したら。。。





いてるやんかorz


肉眼では見えるのに何でファインダーで捕まえられなかったのか。。。
悔しさが残る被写体でした。・゚・(ノД`)・゚・。



因みに。





こんな感じでひっくりかえってゆらゆらと泳ぐんです。

あー・・・悔しいorz


ベンケイ系のハゼも好き♪
紹介してもらったフトスジイレズミハゼ。。。




・・・切れてるorz


今回なんかスズメダイ系も気になって。。。
ネッタイスズメダイ。



すっごいキレイな黄色で、海の中で目立ちます(^^)
サンゴの近くでワラワラ群れてるのでこれまたキレイ♪



そうそう。沖縄に来たら絶対見たいと思ってたやつ!


カクレクマノミ(^^)
沖縄じゃないと見れないんだー♪










イソギンチャクの間をせわしなく動き回ります。
あぁ可愛い(´Д`)
コンデジ役にたったわー(^^)♪

 



この正面顔でアクビシーンとか撮れたら最高ですね(^^)


あー可愛かった(・∀・)ニンニン




浅場に戻ってカエルウオ系を紹介してもらったんだけど。。。
めっちゃシャイですぐ引っ込むし、浅すぎてウネリが凄いよー。・゚・(ノД`)・゚・。
体が右へ左へゴロンゴロン波に揺られます。とても撮影できない(泣)


波がない時なら浅場のカエルウオ系の撮影はめっちゃ楽しそうな場所ですね。
着底できるし。あーリベンジしたい(´Д`)


じっくりゆっくり2本潜ってお昼休憩。



海のすぐ傍の浜屋さんへ。




ゲストさんが注文した「味噌汁

本州で想像する味噌汁とは全く別物。
これと白ご飯で立派な食事になっちゃうね。
逆に沖縄の人が本州で味噌汁頼んだらびっくりするかも(^^;


あたしはもちろん沖縄そばを食べますとも!



海で冷えた体に暖かいそばは最高!
こーれーぐすってヤツを途中から入れてみたら、味がガラリと変わってこれまた

美味でございますー(゚◇゚)

うー。。。美味しすぎる沖縄そば( ´Д`)


お昼ご飯も終わってしばし休憩。
ゲストさんは2本で終了宣言をされたのでのんびり休憩タイムです。


カメラ機材のご紹介。
あたしは昨日に引き続き一眼プラス予備でコンデジ持って入ります。



手前がご一緒したゲストさんの一眼。

凄い装備!すっごい重いよー(笑)





10年は間違いなく現役で使えそう。
すっごなー。シャッター切らせてくれへんかなー(爆)


この方がNikon党の方だったので予備の電池お借りする事が出来ました。
お蔭さまで撮影中に電池切れって最悪の事態は免れたのでございます。。。
しかも3本目はダイコンまで貸してくれましたよっっ!
ありがとうございました!


そろそろ時間も3時過ぎって事で3本目行く!これがラスト♪

海もちょい波が高くなりつつある。
さっさとエントリーするが勝ちって事でガイドさんを急かして3本目エントリー。
今回は正真正銘のマンツーマンダイブ!
こんな贅沢なダイビングしてえーんやろかw


3本目はほぼコイツに張り付いてた気がするんだけど。
初見のアカテンコバンハゼ

手ごわかった・・・orz
逃げる、サンゴの隙間の撮りづらい場所、着底できない、ピントあわなーい!!!



ペアだってわかっていただければ。。




頑張ってはみたものの。。。撃沈orz


 

個人的に一番嬉しい写真はこれ。
カサイダルマハゼ。





パンダダルマハゼに似ますが、胸ヒレの色が黒いか黒くないかで
見分けられます。
 
1cm位の大きさですかねー。
ワサワサ枝が生えてるサンゴの間(めちゃくちゃ写真が撮り辛い)に住んでます。


必死でピント合わせ、ガイドさんがアームからストロボ外して被写体に当たるように
お手伝いしてくれて、何とか撮れました。


欲を言えばもっといろんな表情を撮ってみたかったけど。。。。

 
嬉しかったからいいや!また次頑張ろう(^^)



何だか全体的にハゼが小さい気がするのは気のせいかな?
高知のハゼがでかすぎるのか!?

ヒメダテハゼも小さい固体が多かったように感じました。 
先日の台風の影響があるかもねって言ってたけど。


所変われば生物も違うもんですね(^^)
自分のホーム以外で潜るのも勉強になりました。




水中に居られる限られた時間が好き。。。




あっという間の沖縄ダイビング終了。


帰り道、コンビニに寄り道してもらい。。。





甘い物補給♪
ブレブレやがな(((^^;



その後ショップへ帰って器材洗い&ログ付け。




ドルフィンキックさん、ガイドさんはゲストがもーイヤダ!上がるって言うまで
じっくり潜らせてくれますよ。
10Lタンク、200スタートで上がった時残圧30でした(3本ともに)w
因みにダイブタイム各80分オーバー(笑)

沖縄のダイビングショップはダイブタイムが30~40分とかって短いと聞いてましたが。
スピッツさん&ドルフィンさんには当てはまらないようです(笑)

じっくりのんびりがっつり潜りたい方!
白川さんはエビ&カニ系探すのめっちゃ上手いらしいからそっち系好きな人にも
オススメだと思いますよー(^^)




ショップで記念撮影してもらいました♪





そう。。。この子に逢いたかった。
ナカモトイロワケハゼ。いつか逢えますように!! 





あと、このガイドさんイケメンですが。。。





水中で何故かバール持ってますから近寄ったら危険デス(嘘爆)



キヲツケローww


バールが見たいそこのアナタ。
是非ドルフィンキックさんへ行ってみましょう♪


白川さん、文面がNGな場合は教えてね(^^;

 
 
また沖縄へ行ける事があればスピッツさん&ドルフィンさんで潜りたい(≧∇≦)




以上、沖縄ダイビング編終了です。





長文お付き合い頂きありがとうございました(≧∇≦)



沖縄旅編blogもそろそろ終盤にさしかかりつつあります。。。
まだあるんかいってツッコミはナシで(^^;


ブログ一覧 | ダイビング | 日記
Posted at 2012/10/13 22:27:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

プチドライブ
R_35さん

肉活。
.ξさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2012年10月13日 23:49
砂辺No.1ですねぇ^^
ココはσ(^^)のホームだったりしますw

ちなみに今日砂辺で潜って来たのですが
1週間ズレただけで環境激変…^^;
20m付近でウロチョロしてたのですが
ダテハゼ以外見当たりませんでした><
コメントへの返答
2012年10月14日 18:10
おー!ここがホームなんですね!
エントリーして直ぐの浅場、カエルウオ系の撮影めっちゃ面白そうな場所ですね^!
時間を忘れて粘れそう(^^)

ダテハゼ祭りに変わってましたか(((^^;
それは悲しすぎるかも・・・(´ε`;)
2012年10月13日 23:51
去年かな・ナカモトさん、今回、クマノミに向かうとき10mから急に20mに落ちるときのところを左にいったところにいたんですよ。スナベはダイコンいらないって言おうと思ったけど80分、3本なら必要だよね。忘れ物・・・どんまい・・・僕はフィン忘れて、歩いて潜ったり、BC忘れてタンクをメッシュに入れて潜ったことあるくらいなんで、まだまだ良い方じゃない??
コメントへの返答
2012年10月14日 20:18
沖縄行きの一番の目的はナカモトイロワケハゼだったのでちょっと残念ですが。
オイランはばっちり見えたしヒメダテも見れたし。
カサイもアカテンも見れた!
楽しかったーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

すごいなぁ。
あたしならフィンかBCなければ諦めます(^^;
2012年10月14日 0:27
ここはお約束で突っ込み入れさせてもらいます、
『まだあるんかい!』(笑)

潜水時間てショップによってまちまちな感じが
しますね、エアがどんだけ残ってても時間になると
EXさせちゃうトコもあれば、エアが続く限り潜らせて
くれるトコもあったり・・・

わたしはスクレーパーと金属タワシ持って潜った事
ありますよ、作業の手伝いの時ですけどね(笑)
コメントへの返答
2012年10月14日 21:23
まだあるんです(爆)

すでに帰って来て1週間経過してますがまだ旅blogが終わりまてん(^^;

潜水時間は本当にお店によってマチマチですね。
深場NGなお店もあればどんどこ深場OKなお店もある。各お店のスタイルがあるので、自分がこのお店に行きたいって思えるショップを見つけられるかどーかも、楽しくダイビングが続けられるポイントかもしれないですね(^^)
2012年10月14日 6:33
そりゃ眞栄田でもBC+タンク担いでくれという人がいるから。。。
で、謎の子は顔を見るとシノビハゼの仲間だと思いますヽ( ̄▽ ̄)
そして浜屋でもやっぱ中味そばが大好きですヽ( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年10月14日 21:25
ばぁ浜では誰も持ってくれなかったなぁ。。。
あの坂道きつかったわー。
今は多分平気だけど。

中味そば!?わー、それも食べてみたい!
今日は高知で沖縄そば食べられるお店へ行って来ましたw

2012年10月14日 6:36
実は砂辺も泥が入っていて、
過去にカスリ・ヤツシ・シマオリも認区しましたよ♪
コメントへの返答
2012年10月14日 21:25
まぢで!!!
それは知らなかったなぁ。

次回のお楽しみやんか(^^)
2012年10月14日 7:46
20メーター以上潜るのか!?
スゲーな
つかよ水中写真良いな
今回は珍しく地上写真もブレテ無いし(笑)
イイネ3個位の感じだね
顔出し看板から顔を出してないのが減点です(笑)
コメントへの返答
2012年10月14日 21:28
今までの最高水深は48Mかな。
よっぽど撮りたい被写体が居なければそこまでは降りないけど。。。(^^;

イイネ3個ありがとー(゚▽゚*)

看板はペーちゃんの為に置いといた。
沖縄行って撮って来てね(^^)
2012年10月14日 9:14
ダイビングって機材も大変なのに、更に一眼の凄いこと

これ持って潜るんですね。(驚

オイラ、シュノーケリングなのでジップロックみたいなカバーに
コンデジ入れて首からぶら下げるだけ。

来週の石垣・・・ちょっと天気心配。
コメントへの返答
2012年10月14日 21:36
こんばんわ(^^)
ゲストさんの一眼は凄かったですよー(^^;

重いんですけどね。
やっぱり一眼に憧れていたので、お友達ダイバーさんのお古を譲って頂いたんです(^^)

今天気予報見たら、週中頃に沖縄付近に最接近って出てますね。。。
前回は台風にジャマされたので今回こそは行けるといいんですが(´Д`)
台風去った後の海のコンディションが心配ですね(´ε`;)

2012年10月14日 10:35
本格的なダイビングとお魚の撮影凄いですね。
私は、石垣島とサイパンでシュノーケリングしたことがありますが、上から覗くだけでも、海の中は美しく別世界で神秘的だと思いました。サイパンで体験ダイビングがあづたのですが、旦那がビビってやめておこうと言ったのでその一言でやめてしまい、人生の体験の幅を広げるチャンスを逸してしまったように思います。

水中で撮れるカメラをレンタルして写真を撮ってきたような記憶がありますが、当時はもちろんフィルムカメラでしたね。スライドにして壁に映写して見てました(笑)。

agreaさんの機材は凄いですね。
カクレクマノミ可愛く撮れてますね。
コメントへの返答
2012年10月14日 21:39
ありがとうございますワーイ(゚∀゚)ワーイ

まさか自分もここまではまる趣味を見つけられるとは思っていなかったんですけどね。

念願かなってついに沖縄の海を潜る事が出来たのでとても嬉しいんです(^^ゞ

おそばさんは海お嫌いじゃないですか?
シュノーケリングでも海の世界は撮れますよ。
飛行機もカッチョイイですが、海の生き物もステキですよ~(^^)
2012年10月14日 17:22
僕も最近忘れ物多いんですよね。
先日の石垣で1本目ダイコン船の上に忘れて潜っちゃいました。

僕の石垣で行っているお店はタンク自分で替えますよ。
連休とか多いと25人位乗るのでガイドさん替えていたら大変なのと自分で替えないと駄目ダイバーになっちゃうからだと思います。

ダイブタイムは深場とか行くと必然的に40分から50分になりますね。
砂地の浅場だと60分のときもありますよ。

違いを感じるのは1日の本数ですね。
いつも石垣では3本なのですが、伊豆や沖縄本島だと2本でした。
場所や店で全然違うものですね。
コメントへの返答
2012年10月14日 21:43
私は忘れ物大王なので、潜りに行ったら必ず何かを忘れて行くか置いて行きます。

・・・・・何とかしたいorz

高知で潜るお店もタンク交換は全て自分です。
今回セブのお姫様ダイブのような感じでちょっとウキウキしてしまいました(^^)

お手伝いする、しないもショップさんの方針ですからね。
いつもしてるかどうかは分かんないですけど、ゲストが休憩中にこそっとタンク交換してくれたガイド白川さんのご厚意がとても嬉しく思ったです(^^)

2012年10月14日 20:25
海青いですな。
いいなぁ。
ハゼも好きだけどエビも好きなので興味ありです。
とはいえ、なかなか沖縄には行けないですが。。。


一眼も楽しんでいるようですね。
操作は完璧ですか?

フトスジイレズミハゼはうちに三匹いますが頑張っています。
今いる子は水質悪化に強いんだろうな(悪いことしてる)
コメントへの返答
2012年10月14日 21:46
綺麗だったよー(^^)
離島とかもっとすごい綺麗なんだろうなぁ。

私も今回の沖縄旅行は平日1日有給(代休)もらって4日間行けたんですが、3連休でも行けそうな感じ。
むふ。。。また行きたい(´Д`)

一眼は・・・まだスタートラインでモタモタしてます(((^^;
2012年10月15日 0:30
遅いコメントになってしまいました。
熊野まで1200kmほどドライブしていました。

お魚撮影、素敵ですね~!
私はいつも素潜りなので、ゆっくり対面する余裕も無く・・・ですから。

砂辺っていうと、北谷ですよね。
ここって、ビーチエントリーなんですか?

あハ、2枚めの写真の場所、なんとなく分かりますぅ~♪
私も時々夕陽鑑賞する辺りです~!
26.32884,127.744281

この辺じゃないですか?
コメントへの返答
2012年10月15日 1:22
こんばんわ。
これまたロングドライブですね(((^^;
お疲れ様でした♪

タンク背負ってる分、シュノーケリングと違って水中で自由に動けますね。

お昼ごはん食べた場所が
沖縄県中頭郡北谷町宮城2-99
なので。。。
その目の前のビーチで潜ってましたよ(^^)
2012年10月15日 21:31
ダイコンが壊れてはやうん年。カシオの潜水王(水深ログぐらいしか残りません)をダイコンのふりをして、ガイドに浮上OKのサインを出しまくってる私です(笑)
しかし、ようやく沖縄らしい海が登場したと思ったらスタイル変わらないんですね~、さすがです! ハゼの種類が多いのはもちろん知ってますが、あらためて見ると圧倒されます。
どの写真も目にピントがあっててすごいですね。ブラボー!
コメントへの返答
2012年10月15日 22:40
私も以前のダイコンが電池切れで値段優先で新しいのを買ったんですが。。。
あと1~2万をケチらず本当に欲しいヤツを買っておけば良かったと後悔orz

初日と違いすぎるでしょ(笑)
泥地&青い海両方体験できてヨカッタですよ。

一眼は105ミリマクロなので基本小さなものを接写で撮ります。そんな写真が好き♪なのでいつも通りの写真(^^ゞ

違うのは今回コンデジを持って入ったので、コンデジにつけてる外付けマクロレンズ外して水中ワイドモードで風景やカクレクマノミ撮ってました。

このコンデジもまだ使えそうです(^^)v
シャッター押した瞬間に切れないイライラ感を我慢さえすれば。。。

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation