• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年ダイビング総集編

あっという間に大晦日です。
紅白スタートしちゃってるし(^^;
 

今年は海に潜った回数が。。。

激減してます。


今季のダイビングを振り返ってみます^^


6月に念願の!!!


ストロボgetしましたーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


これです(^^)

うちの赤い子♪
 


そして会社の休みが急遽とれた(一日のみ)ので3連休get!!

その瞬間ヒコーキ検索&ショップに予約ー♪


人生二度目の沖縄^^

今回は時間ないから観光は諦めて海メインの旅になりましたが。
 
神戸→那覇へ飛んだ時に。。。
会いたかった4発ジャンボ、ピカチュージャンボに出会えました^^
スカイマークがありがたい事に、滑走路からターミナルまでバス移動だったもんで、
着陸~ターミナルまでの間のピカチュージャンボを見つめる事ができました。
バスの運転手さんもすっごい良い方で、多分この辺に駐機するよ~って言ってくれた、まさにその場所にスポットイン!




あの時の感動ったらないです。嬉しかったなぁ。。。(´Д`)
おっと。ヒコーキの話に脱線しちゃいました。


そして一年ぶりの再会を果たしたドルフィンキックの白川氏のガイドで。
ずっと会いたかったこの子達に会えました。




ナカモトイロワケハゼと言います。


日本では多分本州では見る事ができなくて、沖縄地方でしか見られないんじゃないかな。


ダイビングを始めて。見てみたいなぁーってずっと思っていたハゼだから、
嬉しかったなぁ(´Д`)


沖縄二日目のダイビングでは、なんと去年の沖縄ダイビングでご一緒したお客さん、
イシイちゃんが登場です!!


この出会も、本当に嬉しかったなぁ^^
また次も出会えますように!!


その次のダイビングは7月。
地元で潜るのはなんと半年以上のブランクΣ(´Д`lll)

2年程前は毎月のように通ってましたねー。。
熱が冷めた訳では決してなく、ただ週末が忙しかった・・・という言い訳。

いつものセルフダイビングで湾内ウロウロして、てきと~に楽しんでまいりました。


お次のダイビングは8月!

相変わらずの湾内セルフ。
ミジンペアにささりつつも。。。エビのクリーニングとか見て楽しく過ごしましたね。

この写真はほんわかしてて好き。



欲を言えばあれがこーでもーちょっと〇〇とかありますけど。
ちょこちょこ動き回るクマノミのチビを好きな構図で撮れた時はすごく嬉しいね^^


あと、ラクガキ流行ってました。
暫く消えずに困ったww



お次のダイビングは9月。
ライセンス取り立てで、初ファンのめーちゃんと一緒にGo!
折角なので一緒にボート乗っちゃいます♪

やっぱボートでは深場のハゼ!!



アケボノハゼと言います。

このハゼは本当に綺麗。美しい。
ストロボの光がちゃーんと当たって、ある程度被写体に寄れた時の喜びったら。。。(*´Д`)

のんびり長居できる水深ではない&機嫌を損ねると巣穴に引っ込むので
他のダイバーさんがいる時はひやっひや!
・・・とかいいつつも、我を忘れてアケボノに張り付いていた気がします(((^^;

やっぱり外海。
いつも自分単独で潜る湾内とは、見える生物の種類が別物。

楽しいですねぇ~(´Д`)


その日の宴会でめーちゃんが飲んだビールの代金。。。
翌日聞いてたまげたー!

・・・どんだけ酒強い子や((^^;


そしてそして。今季最後の海は10月でした。


いつもの湾内ではなく、とある場所に遠征して「ヤツシハゼ」を狙おう!なダイビング。単独ではなく、その名も「やつしはぜ」さんと一緒にダイビング。
潜った瞬間海の中では単独ですけどね(^^;

が、結果は散々orz



結局お目当てのヤツシハゼは一匹しか見つけられず寄りも甘く撃沈でした。
水温が以外に低く、寒さに負けて1本で終了!
お店に戻ってショップ前の湾内を潜る事に。


が、


事件発生。


湾内エントリー後10分位経過。


水中撮影中、どーも・・・ストロボが・・・光って・・・ない??



おかしいぁなとストロボを見た瞬間、全てを悟りました。




(つд⊂)ゴシゴシ


(;゚ Д゚) …!?


水没してる




ストロボ周辺から、水中にユラリと漂う茶色の水。




・・・やっちゃった・・・



もしかしたらまだ内部まで入ってないかもって一縷の希望を胸に速攻陸に上がる。
水中に上がって、これからファンに行くチームと遭遇。

ストロボ水没したかもーって伝えて。
ガイドN氏がまぢでー!?そんなはずはー・・

って電池の蓋開けた瞬間。





ポンっ!!




って音とともに、茶色い液体がどわーーーって。




一同固まる。




はい、間違いなく水没です。








拭いて乾かしては見たものの、翌日再チャレンジしてみたものの。
息を吹き返す事はございませんでしたorz





ダイバー保険、大切ですね・・・と学んだ瞬間。
6年位ですかね。潜ってますけど。カメラ機材の水没は初めてでした。


油断でしょうねぇ、、、(´Д`)



失った物、金額を考えるとかなり凹みました。
だって、誕生日プレゼント2年間分プールして買ってもらったやつだったしね。

自分は大丈夫って過信は・・・ダメですね。
高いお勉強代になってしまいましたが。
来季のダイビングシーズン前には保険に加入&ストロボを買いなおします。



さぁ・・・バイトしよ(^^;


そうそう、この時前田さんともサヨナラでした。




柏島~安満地と、高知の海をガイドされていた前田さん。
今季でうみほたる卒業となりました。
来年うみほたる行っても、前田さんにはもう会えないんだなぁと思うと。
寂しくなりますね。
新天地で頑張って下さい!

一転して:(;゙゚'ω゚'):サムィ所に行かれたので。。。
これからはウィンタースポーツめっちゃ楽しめますねー♪



てなわけで、10月以降潜らなかった理由はストロボがなくなっちゃったから!でした。
カメラがないと潜っても楽しくないんです(^^;



来年は海でどんな出会いがあるのか。

楽しみです^^


今季のダイビング本数。
沖縄 4本
安満地セルフ 10本
安満地ボート 3本 
清水ビーチ 1本


18本



少なっっっΣ(´Д`lll)


300本記念は・・・何年後だろう(^^;





今季海で出会った皆様。
海blogを見てくださった皆様。
どうもありがとうございます。 



 
来年も沢山潜れますように^^




来年もどうぞ。よろしくお願い致します!
私事ですが、喪中の為新年のご挨拶は控えさせて頂きます。
Posted at 2013/12/31 18:54:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2013年12月06日 イイね!

嬉しいお知らせ&ネコじゃないw

嬉しいお知らせキタ^^




いつも『月刊ダイバー』をご愛読いただき、ありがとうございます。
このたびは【月刊ダイバー みんカレ】に
ご応募いただき、ありがとうございました。

審査の結果、ご応募いただきました作品を
『月刊ダイバー 2014年2月号』特別付録「みんカレ」に掲載いたします。



↑メールきてた



にゃーーーー(゚ω゚)




3年連続掲載して頂ける事になりましたー^^


えへへ。
 

嬉しい。・゚・(ノД`)・゚・。



来年も応募できるように。
お気に入りの一枚を撮り続けよう^^
因みに今回応募した写真は今年撮った物では・・・
にゃい(((^^;




さぁ。。。2014年度のみんカレ。
他の方はどんな写真を応募されたのか。
今から楽しみ(^^)




おまけ。


本日の一枚。


ツナ缶が冷蔵庫に。

食べようとしたら、えらい油が少ないなー??んー???

チラっと見たら。






・・・ (゚д゚)




だった件。




因みにうちにネコはいない。




注意書きに。


大型のネコ用



って書かれていたそうなwww



安かったそうです
Posted at 2013/12/06 09:18:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2013年10月21日 イイね!

2013.10.19土佐清水ビーチダイビング

ダイビング行って来ました。

今回は久々に単独セルフ湾内ダイビングではなく、お友達ダイバーさんと
『ヤツシハゼ』を求めて土佐清水のビーチへ潜りに行ってまいりました^^

ヤツシハゼさんの車に相乗りさせてもらえる事になったので、意気揚々と待合せ場所のコンビニへ。
親に車で送ってもらい機材をヤツシハゼさんの車に積み込みいざ出発ー!!!


・・・あれ?何か電話なってる。何回も鳴ってた・・・


「もしもし!?スーツ忘れてるよ!?」


アグ「・・・(oロo)!!」


そーだ・・・ドライスーツは後部座席に積んだんだったと思いだしても今更遅い。
今更取りに帰るわけにもいかないしー・・・
ドライスーツでダイビングは諦めて。ウェットで潜る事が決まった瞬間・・・orz

ヨカッター両方準備してて(((^^;


途中こんな光景が。




見事な虹です(゚▽゚*)

虹の始まりを見てみました。





わぁーーー。。。
素敵でした^^


無事安満地へ到着。
ヤツシハゼさんからイー物もらいました♪



↑指写っとるがなっw①
 
カメラ機材入れる用のお買い物カゴ!
これ買おうと思ってたんですよ~!
あざーっす^^


お店の軽トラレンタルして、いざビーチへGo!!
・・・やっぱ遠いわ土佐清水(((^^;
ヤツシハゼさんが運転してくれてる横で・・・眠くて何度か記憶とびましたが。
無事到着~。





この日は天気予報雨&曇りだったんですが、何とか雨は我慢してくれてる空模様。
その分少々風が。
普段は凪凪~のビーチですが、ちょっとバシャバシャしてましたね。
が、エントリーには全く無問題。

水中ではお互い自由に動くので、潜水時間は1時間めど。遅くても1時間半で上がる事をお約束して
いざエントリー!


。。。


。。。。



。。。。。




ヤツシが見つけられない 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工




ダテハゼ。クサハゼはいるんですが・・・
かなり敏感で~。クサハゼはカメラむけた瞬間引っ込む。
わざわざ遠征してるのに。湾内でいつでも見れるダテハゼ&クサハゼを撮るわけにゃ~いかぬのだ!!


やっとやっと探し当てたこの子。





1発でひっこめ。
出待ちしてここまで体出してくれたんですが・・・その後ひっこみまして。
2度目の出待ちは寒さ&トイレ&上がる約束時間をすぎちゃうので諦めて。一旦上がる事に。


で、なぜかこんな写真を。



ミツボシクロスズメダイ。

何処にでもいるんだけども~。。。



ついつい時間ないのに撮る!みたいな?
・・・最近スズメダイ系も気になります(^^;


1本目上がると、既にヤツシハゼさんは上がった後。
寒さ&ハゼがなかなかいないって事で。二本目のビーチエントリーは急遽とりやめ。お店前の湾内を潜る事に変更~!


小雨が若干パラツク&寒いのでビーチでお弁当はあきらめて。





車内で。海を眺めつつタケザキのおにぎり&卵焼きを頂きます^^

帰り道。

とにかく眠くて眠くて・・・ひたすら船こいでおりました(((^^;
ヤツシハゼさんほんっとスミマセンです。



ショップに帰って。湾内ドボーン。


・・・少々アクシデントありまして・・・早々に撤退を余儀なくされました。


上がってふて寝です(´Д`)
でもね。人間お腹空くんです。夜ご飯楽しみなんです。


ならば。。。



↑指写っとるがなっw②

飲もう!食べよう!喋ろう!




耕ちゃんが最近パチンコ勝ってるらしく。お寿司買ってくれてました!
もちろん。イクラ食べた。
送迎で出てた前田さんが帰って来て。
前田さん用のオスシのイクラも・・・ありがたく頂いて食べたw





マグロ・・・油のりのり!美味しい。・゚・(ノД`)・゚・。
刺身は基本白身魚系が好きなのですが。
たまにはマグロも良いもんです^^

あとは、鍋に入ったカニをひたすら頂いておりました♪


今回、伝説の裸ダイバーさんにお会いする事ができましたー(゚◇゚)
潜る事がとにかくお好きなんですねぇ~。
湾内ナイト!2本行った人初めてみました(((^^;


ダイビングって各地からお客さんが集まります。



↑指写っとるがなっw③
 
茨城県のダイバーさんにお会いしたのは初めて^^

このショップ。大阪方面のお客さんが多い気がしますが。
関東からも来られるんですよねぇ。
一年に1~2回だそうですが。
それでも通ってこられる魅力が、このお店&海にはあるのだと思います^^

私にとっての沖縄と同じ感覚かな~。


実はワタクシ。
今年マイタンクを購入しておりまして。
先輩セルフダイバーのご夫妻が転勤に伴い持ってたタンクを譲ってくれるお話が出たので。
とりあえず2本。
潜る頻度が落ちてるので不要だったか~?とも思いますがね(^^;




自分仕様のタンクに仕上げていきたいと思います^^

しかし・・・




シルバー目立たない(泣)


今季のダイビングはおそらく今回で終了になってしまった予感。
また来年に向けて。。。新たなスタートを切りたいと思います。





前田さん!ありがとうございました。
シーエアー時代。ガイドしてくれた時にスレートに書いてくれた文字がずっと心に残っております。
オニハゼ紹介してくれましたね。一番最初に見たオニハゼは前田さんがガイドしてくれたんですよ。
柏島の違うショップへ向かっていても。私の車に気がついてショップから手を振ってくれた事。
嬉しかったです。





中川さん。ヤツシハゼさん。
いつもありがとうございます。
また来年も。楽しい時間をうみほたるで過ごせたらと思います^^




今日は帰り道に~。



コスモス祭りって看板につられて。。。




寄り道もいいもんですね^^







おしまい。



Posted at 2013/10/21 00:20:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2013年10月18日 イイね!

毎度のことながら。

明日潜りに行ってまいります^^


今期最後でなはくて。
11月か12月。どちらかで再度行こうと思っている。
できれば両方行きたいと思っているんだけども。。。


どーなるかな~。


明日は久々にいつもと違うビーチでダイビング!

今回は単独セルフではなく、お世話係付で潜ってまいります♪


多分潜った瞬間お互いバラバラだろうけどもwww


ヤツシハゼ&シマオリハゼに会えるといいなぁ^^




しかーし。。。



毎度の事ながら。。。







・・・ううう゚。・゚ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。



晴れてくれろーヾ(・ω・ )
Posted at 2013/10/18 13:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2013年09月24日 イイね!

2013.9.22~23 安満地ボート&セルフダイビング

最高の海から。。。

無事帰ってまいりました。

今回の海、透明度めちゃ良かったですわー。海況も良かった。
うーん。。。やっぱボートダイビングいいね(^^)


今回はライセンス取得後初ファンダイビングの、後輩めーちゃんと一緒に行って来ました。


では。今回も写真テンコモリですが。
どぞ^^



出発前に全然準備してなくて、それでもblogを書いたりなんやかんやしてまして。
就寝3:30.起床5:30.



眠いっす(´Д`)


6時すぎにめーちゃんをピックアップして海へ向かいます。
途中渋滞もなく。。。3時間半程で



海到着。
湾内見ても海が青い!これは透明度期待できそうだ~って事で。
1本目10時過ぎに出港したボート。

ポイントついてドボーン!



 

青いーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

 



久々に乗るボート!やっぱ湾内とは全然違うー!
 



↑ここらへんはコンデジ撮影。
ポップアップするの忘れてて・・・ノーストロボ。
おかしいなぁ~光らないなぁ~って思ってましたが。
初日のダイビング終了後に気が付いた。時既に遅し。
・・・・・そんな所が私らしいorz


何年ぶりでしょうか(^^;



大好きなアケボノハゼ。
このハゼ見る為にボート乗る価値あると思う。



ホタテSPも紹介してもらったー。うっひゃー(^^)


深場のネタと言えばスジクロ外せませんね!



ピン甘いですが、ペアだったので(^^;



目線こっちでヒレ全開!が課題のハゼですが。
寄り方が難しいわー。。。引っ込むんだもん(^^;

んとな~くスズメダイygが気になる。

シロボシスズメダイのygです。
 
このこめっちゃキレイです。スズメダイ系にハマル人の気持ちがちょっとわかる。
大人になったら・・・無残な姿に変身するので撮るなら今ですね^^



こんなに目つきの悪い生き物って・・・レアでしょ?



キンチャクガニです。




浅場の岩の上ではギンポ系で遊べますね。
コケギンポ^^
鏡見せたらおもろい事になりそう。今度やってみようかしら??


ガイドN氏が何かを見つけて。スレートに書いてくれたけど文字を確認できず。



目の前にいたサビウツボを撮っていたら。

ちがうちがう!と。




あ!!

これか(゚◇゚)!




ハナゴンベ!
何気に海の中でちゃんと見た事って初めてかも。



プイってされ続けました・・・




何せ透明度が良かったので。記念に自分撮りしてみたら。
ダースベーダーが写ってました。。。




ガイドN氏も絶好調です^^
ガイド最高ー(゚◇゚)
 



あまりに海の中が楽しくて。。。上がるのがもったいない気がします(´Д`)


3本目は流れが結構あって。ちょいしんどかったわー。
めーちゃん、よく頑張りました(^^;

初日は私3本。めーちゃんは1本目と3本目に合流して2本潜りましたよ。

2本目上がって港に帰港中の一枚。
空にはまだ夏の雲があります^^



3本目終了後の空。




夕焼け空に早変わり。




綺麗な夕陽でした^^


港に帰って。機材洗ってシャワー浴びたら。。。

お待ちかねのビールタイム(゚∀゚)



セルフですからね。自分でやります^^

宴会スタートです♪テラスで外ご飯!





そろそろ鍋が食べたいなぁ~と思っていたら。ばっちり出てきた♪
ちゃんこ鍋、豆乳鍋、あともう一つ。3種類の鍋作ってくれてました!
美味しかったよ~^^

しかし・・・あたしはカレー鍋が・・・食べたい。
次行った時出たらいいなぁー!
 

ここは必ずと言って良い程、新鮮なお刺身が出ます。
しかも大量に。食べ放題(ヨダレ)
今回はグレといさきだったかな??

めっちゃ美味でしたー!


めーちゃんも宴会を楽しんでくれたみたいで何より。
普段なら最後までグダグダ飲み続けるワタクシですが。
前日の睡眠不足がたたりビール3杯でもーいらない状態。11時頃に退散!
めーちゃんは最後まで居残り組(笑)

翌日のビール消費量聞いて腰抜かしそうになった!

・・・ビール代で2400円って。
どんだけ飲むねんww


さて、翌日スタートです。
8時頃に起床。めーちゃんはまだ寝てる。
6時迄に家に帰る予定があったので、さっさと一人でエントリーします。


うっははーーー!!今日も青い!
湾内でこんだけ青いのも久々かもって感じで。

クサハゼたちもわんさかホバリング全開!(撮ってないけど)

ミジンの場所まで全く迷う事なく辿り着けましたよー。
やっぱ透明度・・・大切!




また会えた^^
住処の缶。前日潜ってたお客様が教えてくれた通り、穴の位置が変わってました。
 

今日はメスばっか。
オスは数回チラリと姿を見ただけで、外に出てくる事なかったです(´ε`;)



↓久々にコンデジで写真撮ってたらアクビされて。



シャッターチャンス間に合わず残念な顔になった一枚(´Д`)

今日のあくび



アクビ撮るまで動きません。デコ出るまではその場でずーっと待機です(^^;


そろそろデコ出るサインが出てきたので浅場に移動して。
いつものネタを。



このエビは本当に働き者です!
ずーーーっと巣穴拡張。

このネジリンは、いつ行っても単体・・・エビは2匹いるのは確認済みなんだけども。。。
ペアになって子孫残してもらいたいなぁ~。。




この顔のアクビを撮りたい!!




久々に見た気がするヘコアユ。

頭下にしてゆ~らゆ~ら漂っているんです^^


今回はハナハゼのペアにハマりました!

すごーく綺麗な色なんですが、うまく出てません(--;
これは鏡みたいに撮れたのでピン甘ですが採用。






驚くと他のハゼの巣穴に逃げ込んでしまいます。

最後はダテハゼの巣穴に引っ込まれてしまったので。撮影終了~です。


最初2本潜るつもりだったんですが。

1本目のダイブタイムが150分越え&残圧30になったので。
今日は1本で終了~。


お昼ご飯食べて。。。満腹なんだけど。
どーしても寄り道して食べたい物が(^^;




これこれ!大月町の道の駅で販売してます。
すっごい前にダイバー友達と一緒に食べて以来数年ぶりにいただきまーす!



ソフトトッピングにしてみた。

氷がシャリシャリではなく、フワフワな食感なのでとても食べやすくて。

グーでした(゚∀゚)



その後順調に流れて。5時過ぎに帰宅。
流石に疲れ果てて。2時間程倒れてました(^^;


今回の海は透明度&水温共にかなり良かったです!

10月。。。ハゼ出てるうちにもう一度ウェットでボート乗れるかなぁ~??


乗る&撮るなら今だなぁ~(´Д`)


機材も全部お店に置かせてもらってるし♪
さぁ!いつ行こう(^^)
Posted at 2013/09/24 00:22:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation