• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

明日も海(^^)

タイトルに騙された人達こんばんわ(照)


・・・明日仕事ですわorz
 

本日は仕事終わってそっこー空港へダッシュ!


あぁー飛行機久々ー(T▽T) 




ケータイにて撮影。
飛行機の前にいた時間。。。10秒!

多分過去最短。

しかもこれ。。。日の丸と文字のペイントあるやつじゃないですか・・・
ちょー急いでたから全く気が付いてなかったけど。。。

 
一眼で撮りたかった・・・orz 


 
明日の朝一で出撃すればいるね。
 

まぁモヒカンじゃなくてよかったのかな(((^^;




あ。そうそうこの人待たせてた。







本来の目的はこの方をピックアップすること(照)


明日海だよーって連絡くれたので、ちょっと教えてもらいたい事もありまして。
高知空港→高知駅まで送迎してきたのだ。
で、このお方は今頃柏島の民宿で寝てる。。。かな?
そんで明日朝一で海。
・・・タフだわ~(笑)


って、この方。。。



先週末も柏島にいたっっ(爆)




東京から遠路はるばる柏島へ
GO DIVE!!!

フォト&ビデオ派にはそんだけ魅力がある場所なんです(^^)


明日仕事じゃなかったら一緒に行けたのに残念(ノД`)シクシク


いいハゼ撮れるといいですね。


よい海を♪














おまけ。










やったーーーーーーO(≧∇≦)O
ついにもらえた有給休暇!
・・・長かった(泣)


 
当初の目的地とは違う場所になっちゃったけども。。。
『此処ではないドコカ』計画。。。ぐふふふ♪スタートです。
 
Posted at 2012/09/08 00:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2012年09月04日 イイね!

やっとできた(^^;

月初で仕事早く終わって7時半頃家に帰りつきました。
まだ10時(^・ェ・) !!!

時間があるって素敵ーo(>▽<)o 



本題。
海へ行く度に毎回毎回やろうと思って忘れちゃう事。



燃費計算~~~(((^^;
かれこれ数年海へ通ってますが。ちゃんとするのは今回が初めて(・・・おっそ


ダイビング行く時は、自宅から実家へ移動(機材一式実家放置だから)


自宅の近くのいつも給油するGSで満タン給油していざ出発。


GS→高速(高知インター)→実家最寄土佐インター下車→実家宿泊。。。

翌早朝土佐インター乗車 → 高速最終の中土佐インター下車。
こっからひたすら下道走行(下道だけで多分130~140キロかな


早朝移動なので車も少なくけっこー快適に走れます(^^)



・・・が(-ω-;)



先日はやっかいな(?)車を久礼坂(柏島方面に潜りに行く人なら分る道)の最後の登坂車線で追い抜いてしまったらしく、暫く〇〇〇キロで煽られ・・・
まぢで怖かったよーぅ(((^^;
やっと自分の前を走る車に追いついた途端、追い抜き禁止の黄色車線でどえらいスピードで追い抜いて行かれました。

急いでいる事情があったのかもしれないけどさ。


ちょっと酷いよー・・・(´Д`)


自分が車にダイビングショップのステッカー貼るのを止めたのは、
車って以外と見られてるんじゃないかなって思ったから。



もし仮にね。自分じゃ気づかないけど他の人から見てあの人運転マナー悪い~って思われるような運転をしていたら。。。そんなの誰も教えてくれない。
ショップに迷惑かけたくないしね(^^;



話が脱線しました。


帰りはいつもの通り実家寄って機材干してゴハン食べさせてもらって。
最寄GSまで帰って来て給油。



ゴルフ走行距離こんな感じ。





ほほー。往復330キロなんだね。



で、燃費。


330.4÷26.51L=12.4632~


12かー。


マイゴルフ。1.8Lターボ車。



これってどうなの?良い/普通/悪い


よくわかりまてーん(´ε`;)





おまけ。

夜の宴会の時に漫画の話をしていたらしく。
うっすら記憶が・・・(;´▽`A``

翌朝ガイドM氏が私を見つけてにんまりしながらドサっと広げた荷物の中身。
 





貸してもらっちゃったー!ラッキー!!
M氏ありがとうっっっ(≧m≦) 



明日遅番だから夜更かしして読もーかなー(^^)♪
Posted at 2012/09/04 22:21:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2012年09月04日 イイね!

失敗写真(^^)♪

海に潜って写真を撮るのって自分では本当に楽しい趣味だと思う。
なのでカメラがないと潜ってて何していいか分かんない(^^;

カメラを持って海に入ると色んな出会いがある。
一度きりの出会いの被写体も居れば、毎度同じ場所で迎えてくれる被写体もいる。


限られた時間の中でどんなシーンが見れるのか、
毎回それを楽しみに潜るのだ。

久々に乗ったボートダイビングは本当に新鮮で楽しかったぁぁぁ!
ガイドさんが一緒に潜ってくれるってのはものすごく安心感があるし、
生物も沢山紹介してくれる。あたりまえの事だけど、セルフじゃ全部自己管理。
何より、陸に上がってあの〇〇可愛かったね~とか、あれ凄かったね~!とか。
海の中の時間を共有できるのって凄く素敵な事じゃない??


今年も残り4か月。ボート。。。乗れるかなぁ(´ε`;)



しかしながら。
セルフダイビングも本当に楽しい。
エアーの続く限り帰る場所さえ自己管理すれば後は自由行動。
被写体も自分で探す事が条件だけど、独り占めして粘り放題。

。。。やっぱセルフやめられませんね(^^;



海に潜ると必ず写真を撮ってるけど、失敗写真がそれはもう山盛り出てくる(^^;
そんな失敗写真を公開してみようかと(恥)




ナンヨウハギのyg(ygとは幼魚の事です♪)

サンゴの間をチョコマカチョコマカ。。。イライラメラメラ・・・





 

撮れんわーーーっっっ(#゚Д゚)


はい次。
 

水深18~20M付近にいるミジンを、ノーストロボで撮ったらどんなだろと思って。






・・・・なんも見えないw

かろうじて目が・・・(´Д`)
つまり外付けストロボレスのD70持って海入っても。
太陽光の届かない場所では何の役にもたちまへーんって事。

だからストロボを買え



今回このミジンの顔をドアップで撮りたくて、ガイドN氏のD80/100ミリマクロ仕様のカメラに、手持ちの外付けのクローズアップレンズを重ねて撮ってみた。
ネジ穴がないから左手にレンズ持ってポートに重ねて手持ち(爆)


 結果、これ↓





・・・しょーもない写真しか撮れなんだorz

もっと他にやり方があるんだろうな。リベンジ。


はい次!!!






君のドアップはえーねん!

ちなみにこれはダイバーならばゴンズイと一緒に教えてもらう気がする毒持ちの魚。ハナミノカサゴ(多分ね)



はい次!!
 




フォト派ダイバーには人気があるカニ。
キンチャクガニと言います。


そんなカニも・・・実は・・・






ぶっさいくですわ。



きんちゃくもって可愛くフリフリしててもこの顔。

朝起きて、隣で寝てる化粧落とした彼女の顔がこんなだったらどーする?
100年の恋もサメザメっちゅー話ですよ。

えーと、何の話でしたっけ。



はい、次ね。


別の目的に思考を奪われて、大切な物を見過ごす事がよくある。





よーく見て。
顔みたいに見える穴3か所にね、この子がいるんです。3匹もorz



・・・昨年10月に沖の島でボート乗った時に見たんですよ。
カニに興味ない私がキレイなカニだなぁって思って。
また撮りたいなぁと思ってた被写体。




アシビロサンゴヤドリガニ
※これは昨年コンデジにマクロレンズ2枚重ねで撮った写真。


・・・おったんかい(#゚Д゚)

思いっきり見えてるのにね。
顔とか撮ってる場合ちゃうしorz

あぁぁぁぁ~。・゚・(ノД`)・゚・。




はいはい。次ね。
 

ごくごく普通種とは言えど、ナガサキスズメダイygの青色は凄くキレイ。
大人になると真っ黒で見向きもされない魚になるのに。。。

しかし・・・撮れないorz


 


とにかく動き回るんです(ノД`)
 
この角度でのバチピン。いつかやっつけたいと思います。。。



でもね。失敗写真量産しても、まだまだ海の世界は飽きないんです。
 

 
バチピンでなくても。。。
こんなチビッコがフワフワ漂ってるのを見るとね、
ふふふってなりますやん(^^)

そしていつかアクビーシーンを!って自分でハードルを上げるw




いやぁ~。。。

写真って本当に難しいですね!
でも。



楽しいですねっっ
ヾ(≧▽≦)ノ




で。重いカメラを持ってた勲章?



 

腕がめちゃ筋肉痛。イタイー(´Д`)
Posted at 2012/09/04 00:41:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2012年09月02日 イイね!

2012年9月1~2日安満地ボート&セルフダイビング(200本記念)

出発日前日の天気予報、土日は曇り&雨・・・
いつもの天気予報にもめげず、行って来ましたダイビング!!!





ショップ到着時。。。どよーんな感じ(´Д`)
でも雨は降らなかったから道中楽でした♪



今回は久々に土曜日ボート乗ってダイビングです!

というのも。。。(^^ゞ






今回のダイビングで200本潜水達成できましたo(>▽<)o


今回ご一緒したゲストさんの粋な計らいで。。。





水中カンパイ!

初めてですよこんなの♪






めっちゃワロてるwww
楽しかったわぁー(^^)v





ボート上がってみんな各自BCからビール取り出してぇの~!
↑かなり不思議な光景だわ。


船上カンパイ!!!



・・・人肌にあったまってますよwww


もちろんノンアルだけど。
ゲストの皆様、ガイド様。お付き合い頂きありがとうございましたー(^^)♪

PS ザキさん。ビール提供&ライト係ありがとうございました!!!



では。順番バラバラですがガイドさんに紹介してもらった生物。





ジョーフィッシュ。




スジクロユリハゼ

・・・全然寄りきれてなくあえなく撃沈orz
ボートに乗れる数少ないチャンスなのに!撮れなかった。。。。・゚・(ノД`)・゚・。



ゲストのザキさんがライト係してくれてまして。




多分クロユリハゼ属のハゼですかね。
スジクロだと思って撮ってたのはナイショw




またもやカメラはN氏のカメラをレンタル(((^^;

因みに撮影中は大抵こんな感じ。
砂地に這いつくばってる。
写真右側がライト照らしてくれてたザキさんね。
ありがとうございました(^^)




今回至る所で見れたナンヨウハギyg。
ファインディングニモのドリーね。




ミジンとか紹介してもらったりー。




どしたらそんな不細工になれるんだ(#゚Д゚)

てなアクビしてくれまして・・・夢に出そうorz




ちゃんと写真撮るの初めて。キンチャクガニ。





シマウミスズメyg。3cm位かな?
このサイズを見つけられるガイドさんに脱帽(((^^;





メガネゴンベ。
サンゴの隙間をせわしなくちょろちょろちょろちょろと。。。

すんごい写真難しい(´Д`)




・・・エビ。エビカニ系は図鑑がないので名前がわかりまてん(^^;



スベスベオトヒメエビと言うらしい。





これ、顔に見えませんかー(^^;



このお店に来たら外でゴハンは常識。
雨降らない時以外は大抵夏場は外でご飯です。




むふ。初日3本ダイビング終了!
着替えたらお待ちかねの。。。





うう。200本まで長かったなー(´Д`)


実はこのグラス、お友達のいけやんさんが100本記念の時にくれたもの。
ずーっと大切に使わずとっておいたんです。
200本記念で潜れたらこれでビール飲もうと思って(^^)





今日は綺麗な夕陽は拝めそうにないけど。。。
美味しいビールを頂きますってしてたら。。。



なんという事でしょう~!




分厚い雲の隙間から真っ赤な太陽が顔を出しました!
海を赤く染めて。。。
それはほんと数分の出来事で、テラスにいた全員で見つめました。
すっごいキレイだったの(´Д`)





やっぱこのお店に来たらお刺身食べなきゃなんです!
美味しかったぁー♪



ダイバー同士知らない人でも喋れます。
(アルコールの力もかなり借りてるけどw)


毎度の寝不足で10時過ぎには眠くて眠くて。。。
11時前にはぐっすり就寝。



翌日!





めっちゃ快晴(^_^)v


今日はいつもの湾内お一人様セルフ。
まずはミジン狙いでエントリー。




いたいた(^^)

ミジンの前でデコ寸前まで粘る!

デコ出るよーの警告音と共にその場を立ち去ろうと。。。
振り返るとヤツがいた。




ハナミノカサゴ。
だと思う(^^;
 
距離がめちゃめちゃ近いの(笑)
滅多な事がなければ襲ってくる事はないですが、やっぱ毒もちの魚は近寄りたくない(^^;



次の被写体はネジリンボウ。



エビと一緒に。




どんだけ寄れるか毎回チャレンジ。
今回は寄れたほーかな(^^)




カスリハゼも見た。

エビがせっせと巣穴掃除するんだけど。
泥地に住んでるからエビが頑張れば頑張る程煙幕がはられて見えず楽なるから困る(^^;

カスリは引っ込んでもまたすぐ出てくる事が多いハゼなので、
出待もけっこー楽なんです。





イソハゼ系のハゼです。
ちっちゃいの。2cm位かなー。




チビッコのホシハゼも登場。



湾内潜れば大抵見える。
オドリカクレエビ。




ミナミハタタテダイと言うらしい。





ナガサキスズメダイ。

普通種でけっこーどこにでもいるんじゃないかしら?
しかしチョコマカチョコマカ動き回ってなかなか写真撮らせてくれないんです(^^;




何気なく撮った一枚。

イソギンチャクの触手。



てなわけで、二日目セルフも無事終了しましたー。



機材を片付け行こうとしたら。




タヌキ出没・・・(^^;

最近住み着いているのか、ドックフード食べて行くそうですw




今回は比較的睡魔に襲われる回数も少なく、無事実家へ到着。
機材おろしてマッタリしてると。。。


夜ご飯




これでした(^^)ラッキー♪



満腹で帰り着きました。

はー疲れたーーーーーー(´Д`)






おまけ。







・・・・ん?







のぉぉぉぉぉーーーー
Σ(゚д゚lll)ガーン





26キロも走りすぎてたorz


やっちまいまいまちたorz




次はフセンはる事にします(´Д`)ハァ…
Posted at 2012/09/02 22:49:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2012年08月20日 イイね!

2012年8月19~20日安満地セルフダイビング

夏休み・・・終わってしもた(´Д`)
明日からまた現実の日々ですが。。。

行って来ましたダイビングo(>▽<)o


今回もセルフなのでショップへの到着時間は自由。
5時頃出発しようかと思いましたが。流石に前日までの疲れやら夜更かしやらで起きれず・・・
実家行って機材積み込み出発したのが9時頃。


結果、ショップ到着は昼前。
やっぱ早朝車が少ない時に快適に走りたいですねー。
日中移動はダルイです(^^;


久々に岡山のイケメンダイバーチームと再会!
日曜日帰りだったので入れ違いですが(^^;



今度そのお腹に絵書かせてクダサイw




お昼ご飯ご一緒してサヨナラです。
またここでお会いしましょーーーー(^^)v



ヤツシハゼさんチームも帰路へ。
アイスとうどんありがとう。ご馳走様でしたー♪
またここで(もしくは空港かw)お会いしましょー(^^)v


さて。。。用意しましょうかね。
未だ自分の一眼用にストロボ購入していないので
今回はガイドN氏の一眼レンタル(^^;

※うみほたるで潜る方。一眼持って潜ってみたーいって方は有料ですがレンタル可能ですよ。



NikonD80 100ミリマクロ、ストロボ2灯仕様。
いいですよこれ。



今日の目的は「ミジンベニハゼ」を撮る事なのでガイドN氏に場所を教えてもらう事に。第一目標はコンクリブロック。
港に係留されてる船が数個あるんだけど、そのうちのどれかのロープがコンクリブロックに繋がっているはず。
水中移動化水面移動か迷ったけどまずは水面移動で目的の船まで行ってロープ潜行を選択。


しかし、残念ながら私が降りたロープは・・・土嚢だった。つまりハズレ。


教えてもらった次の目的物を探しながらコンパス頼りにフラフラしてると。。。





やったー!ミジンベニハゼ見つけたー(大喜)


えーと、水深は~?ってダイコン見ると。




左腕につけてるはずのダイコンがない!




まぢかっっΣ(´Д`lll)




・・・たしか土嚢見た時点であった。その後も水深確認したりしたから途中までは間違いなくあった!

ダイコン無しで潜るのはダイバーにとって致命的!!!
・・・探索開始(´Д`)ハァ…



ミジンの場所にライト最大にしてカメラを目印にその場所に残します。
自分のライトも最大にしてその場に残します。
・・・帰ってこれますように(カナリ切実)
最悪帰れなければ桟橋下がだいたい5Mなのでそこで安全停止して浮上。
誰かにダイコン借りて捜索するしかない・・・orz


あまり右に左に動いてないはずなのでとりあえず180度ユーターン。

一度目はそのまま土嚢に戻って発見できず。。。。
もう一度カメラの場所まで戻る途中で無事発見!
透明度がかなり悪ければアウトだったかも。。。
 

あぁ~・・・危なかった。またムダな出費するトコだった(((^^;



その後はデコ直前までミジンを堪能して一本目終了(^^)
二本目はネジリンボウ狙いでエントリー。



こちらも無事発見!

良かったー(^^)


後でわかった事なんだけど、初日に見つけたミジンは、ガイドさん達が教えてくれたミジンとは別だった事が判明!
でも、もともと教えてくれてたミジンより距離はそんなに離れていないから。。。
探せばまだまだいそうです(^^)


2本目も無事終了して宴会~。



雨振ったり晴れたり変な天気だったけど、綺麗な夕陽が見れた!




この夕陽の時間は本当に綺麗です。
 



いただきまーす。






ゴルフボンネットに写る夕日。



アンリ×夕日×飲みかけビール。




飛んでった飛行機。




相変わらず新鮮な魚のお刺身や大皿料理てんこもり。
今回はめちゃめちゃ美味しかったエビ(名前忘れた)も出ました。



そしてー!
 
い、い、い、いせえび刺身最高ー(´Д`)アマイ!トロケルー!

・・・ここ宿泊一泊二食付で4000円ですよ?
混雑時とかは相部屋覚悟ですが(私は大抵個人部屋にあたる)
安すぎでしょ?最高だー(((^^;



飲んで食べて喋って。。。楽しい時間でした。
流石に連日の睡眠不足でアウト。今回はかなり早めに寝たかも(^^)



 

翌日6時過ぎに目が覚めて外に出てみると。。。小雨
あ~ぁ、今日は天気悪いんだなーって二度寝。

7時半頃起きだすと。



晴れてる(^^;
よくわかんない天気ですが晴れてくれるのは嬉しい。


ルリも幸せそうに寝てます。




さて本日のダイビングスタート!
まずはミジン狙いでエントリー。
今回は水中移動してみる事に。


適当にさまよっていると。。。





見つけたー!
o(>▽<o)(o>▽<)oヤッタゼー

 
しかもペア♪



しかもアクビ連発w

ミジンの前におそらく30~40分張り付き。
5回アクビgetです(^^)v
めちゃ可愛かったなぁ。。。


他の被写体も。



カスリハゼ。
このお腹の色は興奮してる時の色?
ヤツシハゼさーん教えてー!




砂を口に含んでモグモグモグ。。。ペってします(^^)




クマノミygもかわいかった。
幼魚にハマル人の気持ちがわかったよ(^^;
 



クサハゼがめっちゃ元気にホバってました!
巣穴からおそらく40~50cm以上飛んでるの!
初めてこんなにホバリングしてるの見ました(^^)
しかし近づくとシュルシュルシュル~って巣穴に着底するから写真は撮らせてもらえない(--;




イソギンチャクにからまって「助けてー(汗)」って言ってるみたい。


このエビ(
オドリカクレエビ だっけ?)を撮ってると、
何故かフグが2匹まとわりついてきます。。。



しかも全く怖がる様子なし。
試しに手出してみると。。。
パクって噛みつかれました・・・じみーにイタイ。


そのうちイソギンチャクの周辺でピタリと止まったので何かな?と見てみると。




わかるかな? 
エビがクリーニングしてます!
成程、ここはクリーニングスポットなのかな(^^)





2本目終了の帰り道に見つけたミナミハコフグyg
大きさは500円玉~ゴルフボールの中間位の子。


おちょぼ口がカワイイねー。



大満足の二日間で4本でした!

偶然とはいえ、自分で見つけたミジン、ミナミハコフグygが撮れた事はかなり嬉しかった(^^)

 

オマケでスライドショーを作ってみました。
音出ますのでご注意(^^;




Posted at 2012/08/20 21:24:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation