• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

2011年10月29~30日ばぁ浜セルフダイビング

はい。週末と言えば海!

今回も行ってきました♪
いつも単独で海行きますが、今回は先輩セルフダイバー、ムーバさんがセルフご一緒して下さるって言うのでご厚意に甘えて車まで出して頂きましたー♪


いつものショップに到着すると。。。今日から遠い場所に出稼ぎに行くガイド2名。
みんなで写真撮りました。




いってらっしゃい!
気を付けて下さいね~!



M氏&N氏。ガイドお疲れ様でした。
また春にお会いしましょうねー(^^)
※目線ナシでいいよって言われたので・・・ほんとにupしちゃったw


さて。今回潜る場所は昔通ってたお店でよく潜ってた場所。
AOWの講習を受けたのもこの海だったな(^^)
通称ばぁ浜



これがばぁ浜の駐車場。ムーバさんのFITで悪路を乗り越えましたw
駐車場はけっこー広くて、車5~6台位のスペースあります。
が・・・最近はセルフダイバーさんもけっこー多く、争奪戦になる事もあるらしい!?




とにかく道中の道が・・・悪いのよー(((^^;
綺麗に舗装された道もあるけどけっこー遠くなるので。
いつも悪路な山越えをしてる気がする。
駐車場に降りる坂道、最後の角度がちょー急で、多分ゴルフのFスポイラーもげちゃうwww
ゴルフでは行きたくても行けない場所なんです(´Д`)ハァ…

 

こんななだらか~な坂道を下って。。。


 

最後の急な坂道を下ればそこは海♪
ビーチからエントリーしまっす。



初めて?14Lタンクを背負いました。
ダイビングやってる人なら分かるかもだけど、普通ダイビングショップで使うタンクは10Lが主。
たまに12Lにあたる事もあるけど、14Lは相当エアの消費が早い人向けかな?
おーもーいーーー(((^^;
まぁ、私かなり力持ちなので何とかなりましたw
エアーの消費が少ないほーですが、セルフで潜る時は必ず12Lのタンクを借ります♪




ムーバさんは私が持ってる(旦那君のだけどw)一眼、オリンパスE620の一眼を海で使ってる方で、 どんなもんか使ってごらん♪と言ってくれたので、ありがたく拝借しました。


初めて使うカメラ。。。
操作方法は説明を受けるも、全く理解してなくてw
ダメダメ写真満載ですけど。よろしければどぞ(^^)




ぜーんぜん寄れなかったオニハゼ。。。



証拠写真に終わったキツネメネジリンボウ
・・・大好きなハゼの一つなのに、いまだコレ好きって写真が撮れない(´Д`)ハァ…



久々に見たネジリンボウのペア。



この子も写真撮ったのは久々かな。
ヒレナガネジリンボウ♪

可愛いぞーーーーーー(´Д`)


そして・・・にじり寄ってる途中で・・・




巣穴へバックw



・・・・・あぁ。・゚・(ノД`)・゚・。





休憩中、ばぁ浜に居ついてる(?)ネコタに癒されてー。。。




空を眺めつつまたーりと陸上休憩。



初日はさくっと2本潜ってショップへ帰還。


あまりに眠くって夜ご飯までの約2時間程部屋で爆睡(つ∀-)ネルー



そろそろご飯ですよー!と起こされると。




オオモンハタの水炊きに、魚の刺身、煮つけなど等。。。

ここほんまご飯えーもん出てきます♪



先日お友達にいただいたかりんとうキンピラ味を持参。
美味しいって好評頂きました(^^)


まぁね。。。
最後までガイドさんを捕まえて○時前まで飲んで~飲んで~飲んで~。


翌日は久しぶりの6時出発なので頑張って早起き。
・・・・したんだけど、結局ばぁ浜に駐車場であまりの眠気に勝てず爆睡ーw


早起きしたのに結局エントリー9時過ぎwww


日曜日は1本だけ潜ろうって事にしてたのでじっくり70分超えのダイビング。
見る物すべてハゼ。


あぁ。。。なんて素敵なダイビング(´Д`)



てれてれショップに帰る途中、こんな車が!



46のカブさん(^^)
やっぱこの車好きだったなぁ。
今でも目で追ってしまう車だー(´Д`)



ちょっと気分もホクホクしてきたぞ!?
では、ショップについて機材を洗いー、お昼ご飯♪




香川からヤツシハゼさんが来られる時はたいていお土産にうどんを持ってきて下さるので お昼ご飯はうどん。

うどん大好きーーーーー!
ヤツシハゼさん、ごちそう様でした(^^)



さて、機材も片づけたのでぼちぼち帰りますかーって事で退散。


途中でこんな物を。




アイス休憩♪

やっぱ潜った後のアイスは最高ねー(^ー^)ノ
生き返るわぁ~w



そんなこんなで週末。。。終わってしまいました。
明日は月末・・・多分忙しいんだろなぁ(´Д`)ハァ…


次は。。。来月後半に潜れれば・・・いいなぁー(´Д`)


Posted at 2011/10/31 00:51:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2011年10月20日 イイね!

広がる世界

最近海に潜る時に、一眼で写真を撮る事が多い。


ありがたい事に、大切な一眼を貸して下さる方がいらっしゃるのだ(^^;



一眼で写真を撮ってからというもの、ダイビングがますます楽しくなった。
最近F値を変えて撮るのがマイブーム。
シャッタースピードは未だ手を出せてないけど。
F値を変えるだけでこんな面白い世界が待っていたのか~って。
ますます潜るのが楽しくなっている今日この頃です。


セルフで潜るお店の前の海にはそこいらにダテハゼがいる。


砂地の巣穴の前にたいていデーンとかまえてて、ホバリングする事はまずない。
ハゼの中でもかなり引っ込みにくい分類に入るんじゃないかな。

なので。。。写真の練習にはもってこい。
引っ込ませても代わりはいくらでもいるのだ♪




だいたいこんな感じでスタンバイ。
これはF18ね。




F10
主に顔(目)に焦点を置いてできるだけ顔を大きく写すのがお気に入り♪
背景をぼかしてちょっとフンワリした感じが出せればなお宜し(^^)




F10
横アングルから。



F5
寄りきれてないから中途半端~な感じ。



F3.3

・・・・・・あれ?・・・・・・ニゴッた(^^;
イメージと違った失敗作。



水中でファインダー越に覗く彼らの表情は。。。
やっぱり見てて飽きない(^^)


love divings eternally

I love goby(´Д`)ハァハァ



来週末は旦那君も用事あるみたいだからお互いフリーだ。
ダイビングのお誘いを頂いてるから潜りに行くつもりなんだけど。。。
会社のイベントと重なりそうな・・・イヤーな予感。
早く予定決めて欲しい(´Д`)ァー…


Posted at 2011/10/20 00:28:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2011年10月18日 イイね!

アクビが見たい(´Д`)

海に潜って好きな生物の写真を撮っていると。。。


何かしらいつもと違う行動を見ると「おぉ!?」ってなります。



魚もアクビをするんだなぁ。
知らなかったよー。

大好きなミジンベニハゼのアクビシーンを見てから。。。


その瞬間を撮る事が楽しみ・・・(ΦωΦ)


でもね・・・
ミジンの前で60~70分動かずじーーーーーーっと張り付いても一度もアクビしない時もあるし、2~3回見せてくれる時もある。
見せてくれるから毎回撮れるとは限らず、撮れててもピンボケとか・・・イロイロあるぉ(ノД`)シクシク

でもね。。。毎回違う表情を見せてくれるんだわぁ。
だからこそ、次!また次!!って潜っちゃうんだろうなぁ(^^)

・・・負けてらんないのよーこのアタシはーwww




今日の写真はアクビOnly♪


どぞ(^^)





この顔は・・・可愛くはないなぁ(^^;




んー。。。イマイチ('~';)





ワイルドな感じ?





ふむふむ。




ほほー。




上と同じように見えるけど、若干違うのだ(((^^;




 

アクビ顔のドアップを撮りたいのにちょっとカメラの設定変えたりしてたらいきなりアクビしたりする憎いヤツ・・・
オネガイだからまっすぐこっち見てー!




おしい!もーちょい顎を上に(´Д`)



うん。正面アクビが好き(^^)
この画質はコンデジだなぁ(((^^;





うぉぉおおぉぉおぉ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

か、か、か、可愛すぎる(´Д`)ハァハァハァハァ

コンデジや一眼で撮った写真が入り乱れてまつが。
これは一眼で撮らせてもらったもの♪

絞り値 F/8
シャッタースピード 1/125秒
焦点距離 105m

一眼サマサマですわぁ~(T-T*)
私のFacebook、プロフィール写真コレです♪



お世話になってるお店で潜られてる香川在住の先輩ダイバーさんは自他共に認めるハゼ好きさん。湾内お一人様セルフ歴も長い。
とにかくハゼの話を始めたら止まらないのー(笑)

・・・同じようなハゼ好き変態ダイバーのお友達が東京在住でもー一人いるんですがね。
地球の裏側までハゼに会いに行っちゃう人(笑)





香川在住の先輩ダイバーさんはFacebookでお友達。


この方のプロフィール写真これ。















同じミジンちゃんw





Facebook上でコメのやり取りをすると同じミジンのアクビ写真が並ぶからちょっと笑えるぉーw

残念ながらこのミジンは居なくなっちゃったから、しばらくミジンベニハゼは見てないんだなぁぁぁ~。。。
また見たいなぁ。



アクビを・・・(´Д`)ハァハァハァ…





因みにヒマな人は動画があるから見てみて。
コンデジの動画だから画質も色もワルイけど、どんなんかは分かると思う。




5:20秒あたりからどぞ(^^)
Posted at 2011/10/18 00:08:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2011年10月16日 イイね!

2011年10月15~16日安満地ダイビング

今月二回目!!!
行きました♪
前日までの予想に反し、雨は・・・ちょっと降ったけど移動中はそんな降る事もなく、いい感じ~でたどり着きました。
今回東京からお友達ダイバーさん来られましたので柏島までの送迎で7時30頃高知駅出発したんですけど、10時30頃には安満地到着してましたね。

これならボート2本目に何とか間に合う時間帯かな(^^)




直進するとマクロ天国柏島
右に入ると我がホーム、安満地です。
安満地も柏島に負けない位マクロ天国♪ハゼ好きにはたまりまへーん(^^)v

いつもお世話になる「うみほたる」さん、お店の雰囲気が好き。
ガイドさんもちょーイイ人!
ご飯も美味しい!宴会最高!価格も柏島に比べるとなぜか安い!セルフもできる(ここ重要)
・・・えーとこや(´Д`)ハァ…



実は今回、日曜日は先輩セルフダイバーのムーバさんとビーチセルフに行く予定だったんですが・・・
ムーバさんトラブルで帰宅する事になっちゃいまして。
帰宅前にたまたまここで出会っちゃいまして。

したらば、朝一で入った海がめっちゃキレイだというじゃないですか!
湾内セルフしてる場合じゃないよ~!ゲストも少なかったし今日は絶対ボートだよーw

と、アドヴァイス頂いたので。。。
うみほたるへ行ってみると確かにゲストさん少ない。
何でもキャンセルが出たのだとか(´Д`)ハァ…


これはかなりのチャンス(・∀・)(・∀・)(・∀・)

Mガイドとゲストマンツーマンの組があったので、急遽そこに飛び入りさせてもらう事に♪
そしてポイントはハゼがいる大好きなポイント連れてってもらいました(^^)



まず。。。アケボノ見るでしょ(^^)




正面から見るとちと不恰好(^^;


いつも怒った顔。


でも、美人でしょ(^^)


このアクビ。。。ずっと見たかったのよ。

キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

テンションあがるwww


この下30Mラインまで降りると他にもたくさんハゼおります。
キツネメ。。。ヤシャ。。。ズグロ。。。その他もろもろ。
撮りたいハゼがいっぱーーーーーい(´Д`)ハァ…


でもね。アケボノにささりっぱなしで動けませんでした~(^^;
20分以上・・・アケボノ(照)



そろそろヤバイのでホクホク気分でガイドさんの元に合流。

他にも見ましたよ。


ヤシャはストロボ一発で巣穴へ・・・(´Д`)ハァ…



なかなか上手く撮れないハタタテハゼ
沢山いすぎてスルーされちゃうハゼだけど、凄くきれいなんだよな~(^^)



クビアカはそこらじゅうに沢山。


エビも出まくり♪


あとね、初めてちゃんと写真撮れました。
スジクロユリハゼ


今までスジクロって生息域ちょい深場だし、そんな興味なかったんですけど・・・

アリかも━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ヒレ全開の写真が撮れれば凄くキレイなハゼです(^^)
皆がスジクロにハマる理由がちょっとわかったw

スジクロもきちんと見れてホクホク&にやにや(・∀・)



サンゴにばっちり擬態してたアミメハギのygかな。


多分・・・オオアカホシサンゴガニだと。
こんな色合いの生物が居るから海って面白いよー(^^)



ピン甘ですがこれもカニ。
1cm位ですかねー。イソコンペイトウガニ。
ほんっと擬態が上手で一度ファインダーから目を離したら分かんない!
そして・・・よく逃げる(´Д`)ハァ…







ゴミにしか見えない・・・ジャパニーズピグミーシーホース。
1cm無い生き物は反則ですわぁ(´Д`)
難しい・・・
これをばっちり撮れたら気持ちえーやろな~♪





今年は個体数が少ないと言われるハダカハオコゼ。



別になんてことないけどホヤを撮ってみた。
宇宙みたいで綺麗だったんです(^^)


そんなこんなで、ここ最近でも一番楽しくてテンション上がりまくりのダイビングでした。
いやぁ・・・ムーバさんにあそこで出会ってなければ湾内普通に潜ってたもんなぁ。
やっぱセルフで見る事が出来ないハゼを見れる&撮れるのは幸せ。
イイ海だった。ムーバさんトラブルはめっちゃ残念でしたが、助言ありがとうございました~(^^)


陸に上がって機材を片づけ~の。。。
夜ごはんまでのひと時はやはしコレでしょ!?




ルービー(゚∀゚)
しばし他のゲストさんと飲みながらお話してたら空はこんなに。



厚い雲に覆われた空でしたが、ほんのり夕焼けでした。
ダイビング終了後のこのひと時が幸せ感じます。。。


さて!ゴハン食べましょう~♪
夏場は外のテラスで食べるけど、もー室内でゴハン。
室内ゴハンになったら、あぁ夏が終わったんだなぁって思います。



イセエビが入った鍋(´Д`)ハァハァ
うまーうまーうまーwww



お客さんタッパーにネギ刻んで持参

・・・・・・持参ってwww


ダイバーさんは面白い(変わった人)人が多い(^^;


今回は梅酒を買うの忘れてたので、美丈夫さんのやまももリキュールをチョイス♪


飲みやすいジュースですた(笑)



シメは雑炊
もーね。。。イセエビから出汁出まくりで。美味しくない訳ないやーんwww


がっつり食べました(照)


で。ガイドさんやゲストさんとウダウダお喋り。

12時前には解散(ハヤクネロ)w


最近堤防で星を見るのがマイブームなんですがあいにく雨もパラつくお天気。。。

残念ですが次回に持越し(´Д`)ハァ…



と思ってたら!!!
早朝4時頃ふと空を見てみるとすっごい快晴w
月明かりで星はそんなに見えなかったけど、綺麗な空に大満足!ちょっと寒かったけどしばらく空眺めてました。で、やっと寝る(^^)
翌日はボート組7時出港だったので戻ってくる時間に合わせて8時半頃起床。



めっちゃお天気w
でもね・・・イヤな風が吹いてる・・・


案の定残念ながら今日は北西の風が強く吹いて海が荒れたので
ボート1本でクローズに!
ま。安全第一です。


私は朝ゴハンいただいて、ショップ前の海へおひとり様エントリー♪


ネジリンを探してみるも、前回見つけた巣穴は既に無。。。
姿かたちも見えずでした(´Д`)ハァ…

めちゃめちゃチビッコのクサハゼやカスリハゼが沢山いる場所を見つけるも。。。


やつら目視はOKでもカメラ構えた瞬間
モグラタタキのように引っ込む(#゚Д゚)

散々もてあそばれ写真はこれだけ・・・





くそーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。


次。次頑張ります(。・x・)ゞ


後はいつもの鉄板レギュラーダテハゼにどんだけ近づけるか~!?




の・・・練習(^^;
ダテハゼはあんま動かないから青抜きの練習にもなるかもだな!?


ダテハゼのアクビも正面からちゃんとしたの撮りたいのでヒマな時に一本ダテハゼonlyで張り付く事にします(^^)


さくっと2本潜って本日のダイビング終了。




こんな装備で潜ってますよー。

今回ウェットで潜ってみたけど、水中はまだ大丈夫
でもね・・・上がってから暖かいシャワー浴びても即冷える。
体の冷え方が半端ない・・・寒さで震えちゃう(´Д`)ヤダー

というわけで、今季のウェットは今日で終了。
次回からはドライスーツで潜りまっす♪



今回の海はホンット楽しかった。
道中ご一緒したネモさんと8割はずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとハゼの話。
ここにヤツシハゼさんがいたらどんな事になるんだろうって考えちゃいましたw

あっという間に目的地到着(笑)
ネモさんガルゴビー撮れてよかったねー。カッチョイイハゼでした。
・・・あたしも写真撮りたくなりました(笑)
ひろめ市場楽しんで頂けて何よりです。お土産ありがとうございます!またご一緒しましょう(^^)


M氏。
いっぱいハゼを見せてくれてありがとうございます。
暫くお別れですが、どうか体に気を付けて!また春に!待ってますね~(^^)


Sちゃんさん
いつも美味しいゴハンをありがとうございます(^^)


ゲスト様
アケボノ譲ってくれてありがとうございました。
おかげで独り占め~のウキウキな写真が撮れました(゚◇゚)
またうみほたるでお会いしましょう♪


N氏
いつもいつも。。。本当にイロイロとありがとうございます。
うみほたるもN氏も最高ですわぁ。
またお邪魔させて頂きます。


みんなに。。。ありがとう(^-^)ゝ
Posted at 2011/10/16 23:55:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2011年10月02日 イイね!

2011年10月1日沖の島ダイビング

行ってきましたよ~約2年ぶりの沖の島へ(・∀・)


ここ最近は安満地(セルフ)メインで、たまーに柏島へフラリと出かけるダイビングスタイルですが、
会いたい人と会いたい魚がいるから二年ぶりの沖の島予約しちゃった♪
張り切って行っちゃいます。
朝5時前に家を出る~。早朝出発はやはりヨイ。遅い車がそんなにいない&居ても
追い抜きOK車線で抜ける快感w

・・・・・を求めて早朝出発しちゃうのかも。


なので、7時前に沖の島・・・到着シマスタ(^^;
さすがにちと早かろうって事で車でちょっとウロウロ。
でも結局。。。7時すぎにショップへ。


そう。会いたい人についに会えたよー(^^)

以前アイタイblog書いてました(照)

沖縄久米島でガイドしてた高知出身のダイビングガイドさん!
実は母の知人の息子さんだそうで。お会いできるのを楽しみにしてたんです!
久米島は万年資金不足で行けなかったけど、沖の島ならオケでしょ(^^)


ででで。沖の島へ来た目的はもう一つ!


モリシタさん(・∀・)(・∀・)(・∀・)



モリシタダテハゼ見たいんです~(ハート)


あー・・・・残念ながら本日は北西の風が強い為、
モリシタのポイント行けないですわ(^^;





工エェェェェエエ工(;゚Д゚)




・・・・・・・(ノД`)シクシク



てなわけで。モリシタ速攻アウト。
自然相手だから仕方ないけど・・・凹む~・・・(´Д`)ハァ…



さて。そろそろ沖ノ島へ移動しましょうかってことでボートに乗り込む。


こんな感じのクルーザータイプの船で片道40分程かけて島へ向かいます。

柏島の船と全くスタイルが違いますね~。
もちろんタンクホルダーもなしです!

しかしながら。。。北西のおかげでThe沖の島ってポイントにはいけず。。。
風の影響がないポイントで潜る事に。

ハゼが好きって伝えてたのでオニハゼ紹介してくれました♪

・・・・・カメラの射程圏内に近づく前に引っ込めちゃいましたけど(泣)


結局・・・



ブサイクなオトメハゼ見て・・・


自分でも見つけられずハゼ終了
・゚・(ノД`)・゚・。



ダテハゼは見たけど・・・沖の島来てまでダテハゼはどーかと思いスルー。

あとはね。



ナカソネカニダマシ。

小さくて見えない人の為にこちら。



うん。。。白いカニだ。


次はこれ。



アシビロサンゴヤドリガニ。


バックが好きなそこのアナタの為に。。。コチラ。



うん。。。青いカニだ。


次はこれ!




ムラサキヤドリエビ。


小さくて見えない人の為にこちら!




・・・・・ザリガニ?(゚д゚)?



うふふふふ。

1cm未満のエビカニ祭りw
私の腕では・・・エビカニ系の良さを伝えられません!
ムラサキヤドリエビなんか、ホストがすっごく綺麗だから上手な人が撮ったらすごく画になるんだろうけど。
私の写真はただのザリガニでしたー(´Д`)ハァ…


ボチボチ上がりましょうか~って事でヒロセの港に戻って休憩。


がしかし!


沖の島のポイントは真水のみ。。。温水シャワーがないんだよー・・・
夏場はいーんだけど。
軟弱ものには休憩中の寒さがきっつい(((^^;

あったかいお茶を用意してくれててすっごく助かったー!
薄手の上着だけだったので、ボートコート持って行かなかった事を後悔しても後の祭りで(´Д`)ハァ…


さて。二本目行きましょうか~って事でポイントへ。


その途中、サプライズが(^^)





イルカと遭遇(^○^)

居るとは聞いてたけど、ホントに遭遇するとは!
ちょーーーーー嬉しい!




船の真横を泳いでくれたり、すぐそばでジャンプしてくれたり!!!
めっちゃ楽しかったなぁ(^^)
テンション上がるわぁwww


初福さんのblogでも紹介されてますね(^^)
画像お借りしました。



願いが一つ叶った瞬間でした♪


よーーーーっし!
二本目も頑張るで~♪


しかし。。。エントリー前にガイドさんから。。。

か~なり濁ってます!必ずロープ潜航してアンカー元集合ね~
とご注意が。



いざエントリー!




GReeeeN(°.°;





ここ、ほんま青い海が魅力の沖の島でつか?って程のグリーンさ(笑)


そんでもって。エントリー直後から・・・キタね。頭痛くるは吐き気くるは・・・

二本目は最初っから諦めてただただロストしないようにガイドさんを見つめるダイビング。
こんな状態の時は生物探す気も全くゼロ。。。
あー・・・ダイビング中の吐き気&頭痛はホンット辛い(´Д`)ハァ…


ま。頭痛薬飲み忘れた自分が悪い。
こんな事もありますわ。

船に上がって・・・あやうく撒き餌するトコでした(苦笑)



陸上のお昼ご飯休憩も、食べると撒き餌一直線だからまず無理~。

ひたすら・・・少しの暖を求め路上に横たわる。
地面って。。。あったかいぉwww


さて。ショップに帰りましょうかって事でまたまた船で約40分の船旅。
行きも帰りも、基本船の中では爆睡です。
船での移動が長いのはイイ時もワルイ時もあるけど、自走ダイバーにとって移動中少しでも眠れるってのはイイことだ。
少し眠ったおかげで何とか体調も回復♪
暖かいシャワーを浴びて完全復活w


ショップ帰ってログ付して~。


念願の記念写真を♪



紫のTシャツの方が会いたかった人(^^)
赤い短パンの方は先輩ガイドさんのよっくん。

どちらもイケメンですぜ~(・∀・)


沖の島もいろんな所からお客さんが潜りに来られますね。
広島、鳥取、岡山etc。。。たしか横浜方面のお客さんも来てた!




今回の海は希望ポイントに行けず、二本目はグリーンな海だったのでちと残念ではありますが。
ま、自然相手のレジャーだからこんな事もあるわな~(^^)
この時期普段なら透明度はさらによくなって、回遊魚も狙えるシーズンなので、そんな海に当たった人はラッキーです。
海が荒れてて希望ポイント行けなかったからイルカにも会えた!かもだし(^^)


また来年。。。モリシタさんを見に行こうかな(^^)

ちなみにモリシタさんはこんな↓

 

画像は初福ガイド堅田さんが書いてるゆーすけの豪海倶楽部→ガイドのつぶやき「海辺のエッセイ」からお借りしてます。


よろしければこちらも(^^)


背びれ水玉ですねん。
あぁ。。。なんてきれいなハゼなんでしょ。
いつか写真に収めたいです(・∀・)


本来なら土日休みの日は土日ともダイビングするんですけど、
その日の夜は家族でママの誕生日会翌日農ガールになる予定だったので泣く泣く帰りました。。。

私は誕生日会のケーキ担当だったのでショップの近くに美味しいケーキ屋さんがある事を教えてもらい無事get!

そこそこ走って2時間で実家到着♪


で。。。




プレモル~(゚◇゚)


流石に疲れてましたわ。
10時過ぎには落ちてましたw


で。翌日に続く♪
Posted at 2011/10/02 23:06:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation