今年初のダイビング行って来ましたー!!!
ほぼ3~4年ぶりの柏島&安定の安満地♪
柏島ではショップさんで潜るので集合時間8時までに辿り着かねば!!
けっこう余裕持って出発したつもりだったんだけど。。。
7時30分位に到着。
柏島やぁぁぁー!めっちゃ久しぶり(*´Д`)
しかしながら。。。ショップさんの駐車場に車入れるの一苦労でした(> <)
ワタシの運転技術のなさを皆様に披露したのであります。・゚・(ノД`)・゚・。
5月だからまだそんなにお客様多くなかろうと思っていたけど。。。
ショップさんの団体予約が入ってて、かなりの人数(゚д゚)!
。。。流石や。。。
因みにショップはAQUASさんです(^^)
フォト派ダイバーの方なら。。。多分知ってる方多いお店な気がします。
撮影の参考にさせてもらいたいなぁと憧れる海ブロガーさん達が沢山通うお店なのです。
さぁ1本目行きましょうかーって・・・船。。。
満席やがなっ(((^^;
ラッキーな事にまっちゃんさんチームに振り分けしてもらえました(・∀・)
1本目なのでまずは深場から。
アカイサキの幼魚が出てますが、水深45Mです。
agreaさんどーします?中層で待っててくれてもいいですよーと言ってくれたんですが。
い、行きます。って事でエントリー。潜行。。。
残念ながらアカイサキ出会えず。
そんな事もありますわぁ(^^;
戻りにヒオドシベラygを紹介してもらう。
すごいなぁみんな囲むなぁと思いつつ、まっちゃんさんがここで撮りなさいと
スペースとってくれたので潜りこませてもらいーの。。
。。。おや?なんか、、、一眼のピントが合わない(゚д゚)!
何度やっても合わない・・・壊れたかD70ヽ(´Д`)
撮影する人沢山いるのでとりあえずその場を離脱。
ちょっとフラフラしてると、再度まっちゃんさんがおいでおいでとヒオドシベラygの場所へ。
もう一度一眼試してみるも、やっぱりジーコジーコとうなるばかりでピントは一切合わず。
仕方ない・・・
GT-3海デビューしました。
やっぱり~、、、一眼でピント合してガシャって撮る感覚に慣れていると、
何か。。。変な感じ。
以前使ってたコンデジよりはタイムラグないものの、やっぱちょっと違和感はあるかもー。。。
まだ1回目の感想なのでこれから使い込んでみます^^
アケボノも紹介してくれた!!!
(*´Д`)アァーってやっぱり一眼のピントは合わない・・・
って。まっちゃんさんが近付いてきて、何か、、、一眼のポート指さして。。。
なんか外して手渡ししてくれた。
(゚д゚)!!!!
去年10月潜った時に外付けクローズアップレンズつけてて、そのままだったのね!!
そりゃピント合うはずないわorz
・・・恥ずかしくて泣きたいorz
まっちゃんさんが気づいてくれなければ2本目もずっとピントあわずだったのよ。
・・・凄いなぁ。こんな人数いてるのに、ちゃんとお客さんの事見てるんやなぁ。。。
凄いガイドさんやこの方(´Д`)
やっとピントが合う状態になった一眼ですが、
今度はシャッターが切れない症状が発生orz
ワタクシのD70。For、CHR、Errやらの表示がちょくちょく出るようになりまして・・・
陸上ならばなんとか対応できる状態でも、水中でこの症状が出ちゃうともうダメ。
ダイビング中にタダの重りとなりさがった一眼を持って泳ぐのはかなり苦痛・・・
今回も見事にその症状が出た訳ですねorz
なので、結局1本目はTG-3使ってみました。
ウルマカエルアンコウと言う名前らしい。
休憩中に再度セッティングしなおして2本目は何とか普通に動いてくれました・・・orz
修理出すか、同じD70中古買うか。。。┐(´д`)┌
しかし。。。久々にガイドさん付けてダイビング。
10リッタータンクなのに深場で長居しすぎまして、デコ消すの大変。
しかもエアーがないのっ(><)
上がった時、、、、残圧10だった。
・・・恐ろしかった・・・
2本目!!!やーーーーっと一眼が動いてくれた(*´Д`)
それだけで楽しい(^^;
↑これは何を撮っているかと言うと。
ゴルゴニアンシュリンプです。
冬場のエビって感じしますが。今の時期もいるんですね。
見事な擬態です(^^)
オルトマンワラエビ^^
シッポ見せてくれなかったヤノダテさん(´Д`)
あなごさんみたいなタラコクチビル。
ガラスハゼ系好き好きー(*´Д`)
久しぶりに見れたな^^
名前わかんないけど、ベニハゼ系。キレイですねぇ^^
と言う訳で。
結局2本目もけっこう長い事水中で遊びまして。
。。。残圧20でした(((^^;
みんなどん位残して上がってるんやろ~。。。
因みにアクアスさん。船から予備のタンク1本ぶら下げてるハズなので
安全停止中にエアギレになったらそれ吸えばとりあえず大丈夫な、、、はず。
しかしまだまだ水中寒い:(;゙゚'ω゚'):
ドライでも寒すぎて震えたー&いつも通り頭痛くなったー(´Д`)
寒いのはインナーがTシャツ&短パンだった事もあるんだがなっ(^^;
皆さんは当然のごとく3本目行く訳ですが、
午前中振ってた雨がやみ、風が出てきてる。。。
と言う事は、海が荒れる→撒き餌の可能性がかなり高まる・・・
なので安全策で2本でやめました。
ほんまに寒かったしね(((^^;
もーちょい暖かくなってから再訪したいわ(^^)
お昼ご飯を頂き、ワンコさんと遊ばせてもらったよ~♪
なんちゃら犬って教えてもらったけど、なんだっけ?
ボクサー犬みたいな子でした。
かわいかった╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
私一人参加だったので、まっちゃんさん&やっちゃんさんが凄い気を使ってくださって、イロイロ話しかけてくれて。。。ありがたかった~。
AQUASさん、お世話になりました。
今度はもーちょいお客さん少ない時に行きたいなぁって。。。
これからの季節、土日のお客さん少ない日を探すほーが難しいわっ(^^;
さぁさぁ!!!柏島を後にして向かうはうみほたる!!!
あぁ。。。安定のうみほたる(´Д`)
夕食までのひと時。頭痛が酷いので薬飲んでしばし仮眠させてもらい、
復活ーーー(・∀・)
セルフダイバーの先輩、みかん姫も合流して宴会スタートです!!!
午前中振ってた雨は上がったんだけど、空は雲が沢山。。。
残念ながらやっぱり海に落ちる夕陽は見えなかったけど。。
これはこれでアリでしょ(^^)
この日はお客さんがワタシと姫だけだったので、スタッフさんもゴハン食べてオイトマして~。。。
3人で宴会(^^)
耕さんが今日はビール半額でええわぁって言ってくれたーー!!
ありがたく900円お支払しておきました♪
その後、耕さんは付き合いきれんわぁーって部屋に引っ込んだけど。
姫と二人、12時近くまで喋ってましたかね(^^;
お付き合いありがとうございました(ノ≧ڡ≦)
翌朝。
9時前にやっと布団から抜け出し潜水準備。
結果、狙いたかったヤツには・・・辿り着けずw
水中で迷子になっちゃうと、ストレスでゲロ吐きたくなるんですよねぇ(^^;
しかも1本だけで終わるから10Lタンクでいいや~ってしたのが間違い。
詮索で結構泳いだからエアーが減る減る・・・
やっぱセルフは12Lタンクじゃないと危険です(><)
詮索はやめて浅場のオシャレにマトを絞る!!!
しかし。。。たしかこのサンゴの付近で~と。
待機して20分。
待てど暮らせどオシャレ出ずw
ダイブタイム60分超えて・・・あかん、そろそろ寒さ限界きてるかなぁーって時に、
姫がやってきた(・∀・)
そして、多分コッチのほ~と導いてくれて。。。
2人でキョロキョロ探していると。
おおお!!!
この鮮やかな赤は(゚д゚)!
オシャレハナダイおったーーーーーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
この魚。
図鑑では35~70M辺りに生息、稀種って書かれておるのですが。
うみほたる前での水深は。。。まさかの1ケタですw
やーーーーっと見れた(^^;
姫、ありがとうございました~。・゚・(ノД`)・゚・。
こやつ。。。チョロっと出てまたすぐ引っ込むを繰り返し、結局見失いましたorz
でも、ちゃんと全身見れてよかったぁー(*´Д`)
そして、姫がコレコレとハナダイを紹介してくれた。
カシワハナダイygって事にしておきましょう^^
違ってたらすみません。
最近ハナダイ系もいいなぁと思うのである^^
さーて。ダイブタイム90分。
エアーもなくなった。
なにより寒い(><)
もームリ( ;´Д`)
って事で上がりまーす。
エントリー口のテンジクダイの群れ。
こんな風景ショットは一眼では撮れないのでGT-3が活躍^^
陸に上がってシャワー。。。
い、生き返るーーー(*´Д`)
これがすぐに(~Q~;) あっち~に変わるんですけどねぇ。
冷え切った体には暖かいシャワー。ありがたい(*´Д`)
という訳で、イロイロトラブルもありつつ楽しい2日間を過ごしてきましたとさ♪
帰り道のヒトコマ。
眠くてつらい時はコレですね。
目が覚める^^
これでムリなら仮眠決定です(^^;
実家帰って器材置いて~、市内帰って来て金曜日の夜出発前に給油したスタンドへ。
今回の燃費、15.8
うーーーーん。。。あまり伸びなかった┐(´д`)┌
しかし、これにはびっくり。
奇跡だw