• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

卒業!お疲れ様でした!

先日ダイビングに行った際、
とってもお世話になってたダイビングガイドさんが
10月いっぱいでお店を去る事を知りました。


その日はそーとー凹んでめちゃめちゃ悪酔いしまして。
トイレ行こ~って、皆がいる部屋を出た瞬間・・・
相当色んな所にぶつかりながらトイレに行ってそのままベットへ直行。
起きたら早朝だった。

よかった海に落ちなくて。

千鳥足って多分アレの事だわ。

早い話が飲みすぎたって話です(^^;


このお店に辿り着くまで、お世話になっていたお店もあります。


だけど、多分今までで一番長くお世話になったガイドさんだったと思います。

このお店でセルフの楽しみを覚えて以来
ガイドさんつけて潜る事ってここ最近では年1~2回になってしまいました(^^;


正直ダイビングってお金のかかる趣味です。
貧乏ダイバーのワタシには毎回ボートダイビングは・・・きついです(´ε`;)

そんな私に、当時よく一緒に潜っていたお友達が、面白いお店があるよって教えてくれたのがうみほたるさん。

2010年5月のGWに初来店。

オーナーの耕さんの思いつき!?でお店の前の湾内に網張って
夜湾内にやってきたキビナゴとっちゃいましょう作戦。

これが・・・大量にとれすぎちゃって。。。(苦笑)
耕さんとお友達がケンカしながら網上げてましたね。




何か。。。柏島にはないハチャメチャな雰囲気があって、何このショップ、すごい楽しい!
と思ったのが最初の印象^^


それからと言うもの。。。

ほとんどうみほたるにしか行かなくなってしまった(^^;
タンク借りて気軽にセルフが出来るお店はそ~そ~ないと思うんですよ。
有難いお店です。



真冬はうみほたるを離れても、春になって中川さんがうみほたるに戻って来ましたよーってblog報告をしてくれるのを毎年ドキドキしながら待ってました。
中川さんがうみほたるを卒業する。。。そんな日が来るんじゃないかって、心のどこかでずっと怯えてもおりました。



お客さん少ない時期はよく夜中まで飲みましたね。
いつも遅くまでお付き合い頂きましてありがとうございました。


一眼の楽しさを教えてくれたのはこの方でした。
ミジン君のアクビの写真が撮れた時、真っ先に見てもらったのがこの方でした。


もう、うみほたるへ行っても。。。
機材洗い場のバスタブにもたれて、のんびりしてる姿を見る事ができないと思うと。。。
死にそうな咳が聞こえないと思うと。。。
あの笑い声が聞こえないと思うと。。。
耕さんとのやり取りが聞こえてこないと思うと。。。
酔っぱらって壊れていく姿が見えないかと思うと。。。

〇〇さんこんにちわ!って挨拶してくれて、
海から上がってくると、何かいいの撮れた?って聞いてくれる声が聞こえないと思うと。。。
本当に寂しい(´Д`)


Last Letterを読んで、
あぁ本当に居なくなってしまったんだなって事を実感して。。。
どーにもこーにも。。。泣けました。



でも、中川さんが決めた事だから。


小さな男の大きな夢。

実現できるとよいですね。




でもね、、、またいつか、一緒に潜りたいと願っていても良いでしょ?
そんな私の小さな夢があってもいいよね。

頭にナマコでもヒトデでも乗せたっていいからさぁ。
また一緒に潜って欲しい。


撮った写真見てもらってる時、
あぁこれいいね!とか、これピント惜しい!とか
中川さん目線で採点してもらうの楽しみでした。


海の中でガイドしてもらった事は数える程しかないけど
本当にお世話になった、大切なガイドさんでした。

6年間安満地のダイビングガイドお疲れ様でした!!!

伝えきれない感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました!!!



またいつか会えますようにーーーー!!!



Posted at 2014/11/06 00:40:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2014年10月19日 イイね!

2014.10.18~19土佐清水&安満地セルフダイビング

ただいまー。


この土日、潜りに行って来ました。


今回は香川から参戦のやつしはぜさんの車に相乗りさせてもらって海行きー♪



道中渋滞もなく無事ショップ到着。
今回はちょっと遠征するのでショップの軽トラ借りて荷物積み込みいざ出発。



ついた場所は。





こんなとこ^^


10月も中旬。この日は天気もよかったのですが海から上がってシャワーがすぐ浴びれない環境なので、、、サムイの苦手なワタクシ。





ドライスーツで潜りまっす^^


潜水時間60分めどって事でエントリー。


このビーチでしか見られない「やつしはぜ」を求めて潜りますー^^



んが。



見つけられない・・・



焦りばかり募る。
クサハゼ&ダテハゼは、、、まぁ普通にいるね。
カスリハゼの黄化個体見つけて、おぉっ!!ってなったらカメラ向けたら即引っ込み、、、
水深18M付近まで降りてみるも、深場はドロッドロ&フカフカのシルト地帯で何も見えないorz


肝心のヤツシを一匹も見る事なく60分終了。。。



しょんぼりして上がった私に、ヤツシおったでー♪の報告



Σ(゚д゚lll)ガーン



2本目はやつしはぜさんにヤツシの場所まで連れてってもらって、そこで放置プレイを楽しみました。



おるやんヤツシ。しかも水深6~8Mライン。激浅やんか・・・(;´Д`)




腹ビレ、キレイですねー^^



ペア見つけた^^



エビもいた。
地味ーーーーなエビですね(^^;




トリミングなしでここまで寄れた^^
まぁまぁ頑張れたほうかな♪


1年前、この清水のビーチに潜った時にストロボ水没事件が勃発しましたが、今回は無事乗り切りました(^^)v


サービスに帰ってしばし仮眠。


起きたら夕日の時間帯。

んが、残念ながらこの日は水平線には厚い雲が・・・


日が落ちてからちょっとイイ感じの時にパシャリ





さぁ飲むか^^





うっま^^
大好物も後から出てきてこれまた、、、うっま(*´д`*)



んが。ここでショッキングな報告聞いてしまいテンションだださがりー。


おかげでかなり飲みすぎました(((^^;



翌朝。



普段潜る前は朝ごはん食べないんだけど、朝どれのウルメイワシのお刺身があるよ~と言ってくれたのでありがたく頂きました(^^;

危うく水中で撒き餌しそうになりましたが、何とか今回は無事でした(・∀・)


さて。





潜ります^^


今回はセルフダイバーのお友達が教えてくれた「ナガシメベニハゼ」をさがしまーす^^



ガイド中川さんに水中地図見せてもらって辿りつけるかな~?と
半信半疑で行ってみたんだけど、何とか沈潜見つけたよ^^
今日はいつも通りというか、、、水中ニゴニゴで視界悪かったから見つけた時はかなり嬉しかった^^


というか、、、船の形が全くないね。
ただの、、、箱??みたいな感じだった。


さて、肝心の写真ですが。




撮れない・・・orz



被写体が小さすぎるので肉眼では見つけられてもファインダーでどーーーーーしても見つけられずorz




イライラMAXヽ(`Д´)ノ


デコ出してもしばらく粘ったんだけど、、、ムリでした(´Д`)



場所は何とか覚えたから、一人の時でも撮れるように何か撮影方法考えないとダメだなー(´・ω・`)



おきごんべがいっぱいいた。





この背中のフサフサが好きよ^^


どこにでもタムロしてるからありがたみがなくて、しばらくぶりに撮ったホシハゼ





マクロレンズに、さらに外付けのクローズアップレンズ付けてめっちゃ小さいイソハゼを撮ろうと頑張ってたんだけど。。。

これまた難関すぎて・・・(´Д`)ホシハゼで断念したorz



2時間以上潜っておりまして。
エグジットした時には今日は早く帰らないとあかんのやー!!!
と、やつしはぜさんにせかされサービスを後に(((^^;





中川さん!!!!!


ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。





帰り道の車中にて甘い物補給^^


途中まで頑張ったんだけど、、、やっぱりスイマーに勝てず撃沈。
やつしはぜさん、本当にいつもすみませんです(´Д`)




実家に機材おろしてしばし仮眠。
夜ご飯食べさせてもらいお風呂にもゆっくりつかり~の。




先日クエ鍋パーティーに行っちゃったので後日になってたお誕生日ケーキを頂きました♪


お母さんも10月誕生日なので、ろうそくはあたしとお母さんの分^^



美味しく頂きました(・∀・)




さて、、、次の海は、、、どうしようかしら(´Д`)
Posted at 2014/10/19 23:50:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2014年09月23日 イイね!

2014.9.21安満地セルフダイビング

ダイビング二日目。
12時前に眠って7時過ぎに外から聞こえる音でぼんやり目が覚める。



しばしお布団の中でゴーロゴロ。
今日はセルフなので時間に縛られる事はなく、ご飯もいらなーいとお断りしてるのですべて自分時間^^

9時位を目標に1本目エントリーしようと思い、酔止と頭痛薬をとりあえず服用。



外に出るとやっぱり今日もどん曇・・・
ちょっとだけ晴れ間も見えたけど、日が差す事は終始なかったです(o´Å`)=з




昨日最後の3人で11時半頃かな?ウダウダ酒盛りをしてる時にいきなり暗闇から現れたお客様がテラスでくつろいでいた。



ちょっとお話してみると、広島から参戦ですって~(゚д゚)
別の海で潜ってた時にご一緒したゲストさんからうみほたるをオススメされてやってきたそうだ。


因みにオススメしたゲストさんは、今回来てたお客さんの知人さんだった。
世の中狭いよ(笑)



ここで再びスイマ~に襲われたので潜るのはいったん止めて9時前にまたもやお布団へダイブ。


起きたら10時だったw



さぁ!潜りましょう^^



湾内は。。。まぁ良くも悪くもいつもの透明度(^^;



エントリーした直後、レギュの異変に気づく。


・・・空気を吸い込む音がいつもと違う。

何かイヤ~な予感がしたんだけど、予感は当たり。


思いっきり空気吸い込むと最後の最後で海水が入ってくるΣ(゚д゚lll)


・・・昨日のうどんが詰まったかなー?
最悪オクトがあるのでメインのレギュが故障しても空気を吸う事はできる。
一眼も一応動くのでとりあえずそのまま潜ってみる事に。


オシャレハナダイ→不在
ネジリンボウ→不在


えー・・・・( ´゚д゚`)



仕方ない。いつも大抵ここらへんで時間くってしまい他の場所まで行かないけど、今日はいつも行かない岸壁まで行ってみようと思い立ち、フ~ラフラ潜行。




この湾内でハナゴンベなるハナダイが見れるって話は聞いてましたがあまり興味がなく今まで一度も探した事がなかったんです(^^;
でも、こっちのほうにクサハゼもワンサカいるよ~って中川氏が教えてくれたので
今日はちょっと散策です^^



ちょっとチビ助サイズのミノカサゴを発見。


毒持ちの魚ですが、チビはヒレとか綺麗なのね~ってささっておりましたが。



ふと顔を上げると。




ハナゴンベいたwww

※図鑑には20M以深で見られる事が多いとありますが、ここの個体は水深1ケタ台で見れるので体に優しいです^^







ハナゴンベさんったら。。。(゚д゚)






めっちゃ綺麗やーん(今更w)

ゴンベって名前ですが、ハナダイの仲間です^^


場所覚えた!次も観察に行けそうだ^^


しばしハナゴンベで遊び、もーちょい奥に進んでみると、気がつけば周りはクサハゼだらけ!



ヮ(゚д゚)ォ!!!!ホバリングしてる固体がっっ(喜)







ヒレ全開!!!すごい綺麗(*´Д`)
基本的に巣穴付近でジーーーっとしてる事が多い&ちょっと神経質なので
引っ込みやすいハゼだと思います。
ホバリング姿、初めて撮れました^^





ヒレ全開&パカーって口開けてます。威嚇???




3匹写ってるw

1つの巣穴に3匹は珍しいです(*・ω・)



ゴキゲンなクサハゼ達でしばらくその場を動けませんでした。
めっちゃテンション上がるー(*´Д`)



そんな楽しい時間も、KYなヨメヒメジがクサハゼを引っ込めてくれた所で終了・・・



流石に粘りすぎてデコ出てしまったので浅場へ移動です。
こんな出会いがあるからダイビングは止められない(・∀・)



おや?この子は。。。






5cm位の個体でした。未来のヒラヒラハナハゼさんですね^^
そーいえば今日は成魚のハナハゼ見なかった。。。





水中風景^^




岸壁はクロホシイシモチの群れで埋め尽くされてます。




すっごい数です(*´Д`)



ダイブタイムが140分オーバー&残圧も50になりましたのでここらで潮時。



今日は1本で終了~に致しました^^



片付けして1時間程お部屋で仮眠させてもらう。

この仮眠があるとないとで、帰り道が全然違う!
潜るって想像以上に体力奪われますので休息大切です^^




中川氏に問題のレギュを見てもらったら、うどんが詰まったわけじゃなくて
マウスピースの一部破損(穴開き)が発見されました・・・
そこから水が入るみたい(´Д`)。。。


でもマウスピース交換だけで済むのでたいした被害はないみたい。
よかったー^^


しかしうみほたる。

子供連れ&ワンコ連れのお客様がワサワサ来ます!
他のサービスさんにあまり行った事ないけど、子連れ&ペット連れってみないのよね。
子連れ&ペット連れでも全くイヤな顔されないサービスって貴重だと思う。
うーん。。。素晴らしい!!!



10月も潜る予定なのでカメラ以外の機材はうみほたるで預かってもらった。

さぁ。。。10月はいつ行こうかしらー^^



今回は水温26度で水中は寒くなくて(インナー&フードベストで完全防備)快適だったけど、上がった後はやっぱ寒いよぅ(;゙゚'ω゚'):
ボート乗る方はボートコート必須な季節になってきましたね(´Д`)



次はドライかなー?まだもう1回位ウェットでいけるかなー??



次はどんな海になるのか今から楽しみ~^^




すっごい楽しい2日間でした(^^)
Posted at 2014/09/22 14:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2014年09月22日 イイね!

2014.9.20安満地ボートダイビング^^

ただ今帰りましたー(遅っ)



貧乏セルフダイバーなワタクシがボートタイビングをするのは年に数回。。。
今年初!

ボートダイビングしてきたー^^



いつもは気ままなセルフなのでショップ到着は何時でも無問題なのですが今日はボート♪
出港時間9時の連絡頂いたので6時前に実家を出発^^


快調に、、、?ゴルフは安満地へ向かいます^^



そして8時半頃安満地到着^^




・・・見事に天気予報通り・・・(´Д`)


でも雨は降らず、ずっと曇りだったからまぁ良かったのかな。


久々のボート。飛び石だけど連休って事もありお客さん多かったらちょっとヤだなぁ~って思ってましたが。
お客さん5名+ガイド1名の合計6名で出港~♪


ポイント、1本目猪鳴へ連れてってもらいました^^
まずは、、、これでしょ^^






アケボノハゼ^^

・・・ちゅ~とはんぱな写真しか撮れず後悔・・・


その後もちょくちょくハゼ紹介してもらうんですけど、どーーーも寄りがうまくいかず撃沈だらけでした。


うーん・・・(-ω-;)


さぁ気を取り直して2本目!!!



エントリー♪


・・・耳痛いっ!

いつも耳抜きはすんなりできるんですが、なぜか右耳が抜けない!

いったーーーい(><)


何とかごまかしつつアンカー元に着底。


ふぅっ。。。って一眼電源オン。



まさかの一眼絶不調( ´゚д゚`)



・・・電源入るんですが、ピント合わない画面のまま一切動かない。シャッター切れない。
何度電源オンオフしてみてもダメ。



仕方ないのでやけくそで





コンデジでハナヒゲウツボ撮影(´Д`)


絶好調にホバってくれるヤシャも紹介してくれたんですが、
コンデジのマクロ撮影を久しくしてなかったもんだから、
ファインダー内で被写体が見つけられないという大失態orz

結局ヤシャは一枚もシャッター切れずでした。


(´Д`)ハァ…





うみうちわ、水中で見ると茶色っぽく見えるんですが、
フラッシュ当てるとこんなに真っ赤なのねー。。。
ヒマつぶしにコンデジでしばし遊ぶ。



最後の安全停止、大きな岩の上でギンポを紹介してもらった。
はぁ~。。。一眼で撮りたいなぁと電源一応オン。



動くしw



もっと早く復活しなさいよー(#゚Д゚)



まぁ、、、ええわ。と、ニヤニヤしながらギンポ撮影。


さぁそろそろ上がりましょうか~って時に、ふと画像チェック。



真っ暗w



・・・カメラ動かんわ~ってなった時に電池節約でストロボ電源落としたんだった・・・



もう、、、いやorz





と言うわけで。亡霊のようなギンポの写真が写っておりましたとさorz


因みにフォトショで無理やり矯正。




・・・何か違うorz


水深は5M位の所だったと思うんですが、やっぱり水中ではストロボないと
写真撮れないですわー(´Д`)


はい次!!!
本日の最終ダイビング!
2本目までご一緒した3名様が離脱されたので、3本目はガイド1名&お客さん2名、合計3名でダイビング。
うーん贅沢^^


ポイントは勤に連れてってもらいました~^^


やっぱ、潜航中は右耳だけヤバイです。
痛い。。。けど、、、何とか耳抜きをやりくりしつつ潜りました!


勤と言えば~~~???

そう!!





アケボノ(笑)


猪鳴のアケボノは背びれが短いって事がわかりますね^^


そして。。。勤と言えば。。。


そう!!!





スジクロ(・∀・)

スジクロユリハゼ。深場のハゼです^^




もっとかっちょよく撮りたい!!次またリベンジだなっ(。_。)

中川さんがずっとライト当ててくれてたので凄い撮りやすかった~^^

スジクロ。。。いつ見てもキレイなハゼですわぁ(´Д`)



しかし、、、ここで問題発生。。。




頭痛キタorz


持病みたいなもんで、潜ると大抵頭痛くなります。深場にいくと結構な頻度でなるんです。


MAXまでくると高確率で撒き餌コースです(´Д`)



とりあえずごまかしつつ潜り続けます。





サンゴの隙間からコンニチワ。





ハダカハオコゼ





キンギョハナダイ好きです^^
何だかこの写真は踊っているように見えた(*´Д`)



こやつはオスだろうか?




鏡みたいに写ってました^^


湾内にはいないからね~。。
キンギョハナダイ。至って普通種ですがとってもキレイなハナダイだと思います^^


一生懸命撮影してましたが、、、
何か邪気を感じる。。。





こんななってましたw





中川氏。あたしのコンデジで楽しそうに写真撮ってるなー?と思っていたら。。。

・・・バカヤロウw


中川氏の自撮画像は、、、カワイソウなので自粛しますw





あぁ。。。そろそろお終いの時間です(´Д`)



というか、気持ち悪いのが限界(泣)


丁度安全停止してた根に、他のショップのお客さんがワラワラきまして。
ここで吐いたらマズイ事になる~って必死に我慢してましてん。



うみほたるのボートまで帰って来て、ラダー捕まった瞬間、



。。。。うえぇぇぇぇーーーっ。



一応ゲストさんがゲロから離れた場所に居る事を確認させてもらいましたが、
水中に漂うお昼ご飯のうどん達。


やばかったーw



潮の流れがゲストさんむいてなくてよかった(((^^;



ショップに戻ってとりあえず暖かいシャワーであったまり、頭痛薬飲んで夜ご飯までしばし仮眠。



1時間チョイの仮眠&頭痛薬が効いたのか、何とか復活^^


土曜日は気温も寒かった&お天気が心配なので、テラスではなく室内で宴会^^





キレイな夕陽、見たかったなぁ。。




うみほたるチーム&ダイビングサービスsumiさんチームと合同でご飯でーす^^




キムチ鍋!好き好き(・∀・)


そして。。。この日は。。。




めっちゃめちゃ常連さんと記念撮影^^

私は2010年の5月からうみほたるに通うようになったんですが、このお方と何度か同じ日に利用した事はあったんです。
んが、、、ワタクシかなりヒトミシリ・・・しますので。。。
ちゃんとお話するのは今日が初めて(笑)


すごい楽しい方でしたー!
お酒もめっちゃ強いし。
コストコ話もできたし。

お話できてよかったー^^


というか。。。


先週も来てましたよね?大阪から(笑)





このご夫婦ともちょくちょくお会いします。
淡路から参戦されております。





めっちゃ仲良しさんですのでせめてジャマしてみましたw



お食事後にログ付をされてたダイビングサービスsumiさんのお客様のログブックをちょっと拝見させて頂きました。







すごい(゚д゚)!


絵心あるなぁ~(´Д`)
あたしはラクガキ好きだけど、ちゃんと絵を書けないので凄いなぁと。
ホレボレ見させて頂きました。

因みにこちらのお客様女子2名様は九州は福岡からの参戦でした^^


一人、また一人と寝床に帰っていくダイバーさん達。。。




それでもしつこくウダウダしますw






結局この3人かっ!!
3本目のボートメンバーでした^^



中川さん。いつも遅くまでお付き合い頂き、本当にありがとうございます(((^^;




そんなこんなで初日は12時前に解散~でした^^


日曜日セルフ編は写真が多くなったのでまた次回に持越し(・∀・)



お付き合いいただける方はお願いします^^




Posted at 2014/09/22 00:25:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2014年07月14日 イイね!

2014.7.12~13安満地セルフダイビング ハナハゼにささった編

行って来ましたダイビング。
来週の3連休(ワタシ2レンキュウ)は海混むし。セルフだと気が引ける。
その翌週は日曜日に婚礼予定。。。


てなわけで、今週末しか海へ行ける日がなかったワケです。

天気予報も雨は無し!
多分水温はそんなに上がっていないんだろうけど。。台風の影響も気になるけど。。。

行く(・∀・)



少しでも外気温が暖かくなってから潜りたいので、早朝ではなくお昼以降に到着するようぼちぼち行きます。


途中腹ごしらえ。





いいトコにあるわー^^
因みに今日のお昼も食べたww


のーんびり走って安満地到着♪
お客様からの差し入れ頂いちゃった^^




イチゴ大福ならぬプラム大福。
めっちゃ美味しいよこれ!!


ワタクシ、マイタンクを購入しておりますのでタンク置場からタンクマンさんが桟橋迄お運びしてくれました^^



重いタンクもなんのその。
ヒョイっと担いで運んでくれました^^



準備していざ!エントリー(・∀・)


って・・・


なんじゃコリャ(#゚Д゚)




もともとこの湾内は泥地なので基本そんなに透明度はよろしくない(たまーにちょー抜けてる時もある)んですが、今日はハズレ。久々に体験したなーこんなニゴニゴって程の透明度でございました。


・・・見えにゃい(泣)



そんな中、ハナハゼのペアに出会う。
なかなか逃げないヨイ個体!

気づけば108分のダイブタイム^^
今回はウェットしか持って行ってないので寒くてもこれで潜るしかないんです!
入って30分位は快適でしたが、ハナハゼにささってる途中から寒くて寒くて・・・(´Д`)


ついにトイレ我慢できなくなってエグジット!



少し休憩して2本目行こ~って陸で休んでいると。。


私のカメラをイジッテくれてたガイドN氏から衝撃の一言が。



「何も写っておりませんが・・・(((^^;」



まーじーでーΣ(゚д゚lll)



。。。。確かに何か調子悪かった・・・けど。けど。。けど。。。。



寒さに耐えて撮った写真が・・・全てパァ。
。・゚・(ノД`)・゚・。



カードが認識されなくなっちゃったので仕方なくフォーマット。
2本目からは無事撮れるように。

何だったのかな~(´Д`)
しかしここでN氏が気づいてくれてなかったらずっとノーフォトのままだった。


ありがとうN氏。・゚・(ノД`)・゚・。




2本目はさらに透明度悪くなってて、さっきであったハナハゼのペアとも出会えず。

撮影威力0&寒さに負けて50分位で上がりました。



潜りのスタートが遅かったので昼寝する時間なくそのまま夜ごはーん^^



キレイな夕陽を期待してたんですが、どん曇りの水平線に太陽は落ちて行った模様。


↑こんな夕暮れ見たかったなぁ(´Д`)
クリックプリーズ^^




ビールお休みして焼酎いってみた^^
これは熊本から来たゲストさんの差し入れの品。
そのゲストさんは・・・船に乗船する前に車の中で仮眠してたら船に置いて行かれちゃったという強者でしたww




賞味期限短いから食べて~ってもう一つお裾分け頂きました♪

うっまー(・∀・)


その後ちょっと雨がぱらついてきたので。。。室内へ大移動^^




ダイビングサービス角さんのゲストからの一言

「〇〇、テメーコノヤロー(#゚Д゚) 」

がかなりツボで~。酒あり占いありお勉強ありの楽しい宴会でございました^^
今回のお客様もいろんな所からいらっしゃっておりましたよ。
茨木、大阪、熊本。。。翌日は大分からも?
みんなタフだねぇ~(^^)



↑全然関係ないんだけど、ロボコンエビとやらが見てみたいです♪
 

土曜日夜はけっこー飲みましたー。
今朝。朝8時に目が覚める。
エアコンつけっぱで寒い&お日様が眩しいがカーテン閉めに行く気力が出にゃい。
ひたすら布団の中でゴーロゴロして。
ようやく10時半頃からエントリーです(^^;

 
 
撮った写真ズラリ↓




エビちゃんクリーニングなう^^


今日も引き続き湾内は・・・ニッゴニゴ(´Д`)
それでも、昨日のハナハゼペアに遭遇する事ができましたよん♪



ハゼが大きいので、100ミリだと全身いれるの難しい。
しかも透明度悪すぎて離れるとピントが合わないww


このハゼは驚くと他のハゼの巣穴に引っ込みます。



お家乗っ取られそうなダテハゼww


このヒラヒラっぷりがー(´Д`)ハァハァ



ちょーキレイ(´Д`)ハァハァ




もうね、寒くて寒くて・・・ファインダーで被写体を見てるんだけど目が見えないw
あぁ。。。もー上がろうかなぁって思っていたら。





アクビとかするんだもん!
ズルイ(笑)

結局震えながら。継続w





ペアでひたすら泳ぎまくるので一つのフレームに収まってくれた時は嬉しい(^^ゞ



しかし。。。撮ってる時に何か暗いなぁ~??
と思っていたら・・・ストロボ電池切w


充電ワスレテター(´Д`)

カメラは電池切れたらドーンって落ちますが、ストロボはファインダー越しにも情報入ってこないから切れてる事に全く気が付かず撮っていた訳なんですよ。



・・・・ちくしょー(#゚Д゚)


もーいいかげん寒くて手もかじかんで感覚なくなっちゃって。
2本目の選択肢はストロボ電池切れで終了。
本日は1本。約2時間ハナハゼに張り付いたダイビングとなりました^^


帰り道オシャレがいるかなぁ~??って覗いてみると。。。







いた――(゚∀゚)――!!
オシャレカサゴではない!ちゃんとオシャレハナダイだっ


前回教えてもらった通りの場所にまだ居てました^^
ストロボ電池切れてるし、まわりガンガゼだらけだし。
ガンガゼを必死にドカしているうちにサンゴの中に隠れちゃった模様(´Д`)



オシャレハナダイ。一般的に深場で見られるハナダイでございます。。
滅多に見れない稀種なハナダイなのですよー(・∀・)
数年前一度深場で見ましたが、その時も肉眼で確認してカメラ構えたら既にいなかったw

今なら体にめちゃ優しい水深で写真撮れますよー。
オシャレ撮りたい方は安満地で潜ってみてー( ̄ー ̄)

8月までいてくれるかなぁ~?ちゃんと撮りたい。。(((^^;



そんなこんなでエグジット。
冷え切った体に暖かいシャワー。。。
あぁ幸せ~(´Д`)


丁度おまつりの日だったらしく、おみこしが船に乗せられてます。







二艘仲良く並んで出て行きました、、、とさ^^



さぁ次は8月!
流石に水温も上がってもっと快適に潜れるようになってるはず!

いつ行こうかな~^^
Posted at 2014/07/14 06:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation