• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2017年03月24日 イイね!

来ないなら、エサで釣ろうかコトリちゃん

自宅の庭に梅の木がありまして。




よく小鳥が群れております。




ある日の昼下がり、鳥でも撮ってみようか~とカメラを持ち出しました。



本来はちょっと離れた所から様子をうかがいながら撮影するんでしょうけど、



最短距離で陣取ってるもんだから、そりゃコトリさんも警戒しますわ。




でも・・・

待つのが面倒なワタシ。






こーなりました。









エサの威力はステキですねぇ。




ものの数分でやって来ましたw









メジロキター――(゚∀゚)――!!




正面顔はブサイクです(^^;









見事なバランス感覚ですねー。









うみゃーぃっ(・∀・)



と言っているのだろうか。。。



2羽のメジロがやってくるんですが、1羽は警戒心が強いのか、
飛んできてもエサには近づかず、すぐどこかに飛び去ってしまいます。


胸元がちょっと汚れた感じに見えるこのメジロちゃんは
度胸があるのかはたまた食いしん坊なのか。。。
カメラに慣れたのか、エサにまっしぐらです(((^^;


メジロは本来、そんなに警戒心がない鳥らしいので、
これが普通なのかもしれないけどね。



2羽並んだ所を撮りたいなぁ。


また狙ってみよう( ・∀・)








東京で桜の開花宣言出ましたね。


お花見行きたいなぁ~^^
Posted at 2017/03/24 00:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | photo | 日記
2016年05月29日 イイね!

招かれざる客かな(^^;

うちの庭には紫陽花が植えられてます。




その葉っぱにカエルがくっついてる事があって、
それを写真撮るのが好きだったりします。




先日、カエルはいないかなーと覗き込んでみると。







。。。。おや?






じーーーー(ฅΦωΦ)





あ(゚д゚)!











目が合いましたw





けっこう大きな個体で、シッポも綺麗な状態の子。





しばらくかなりの至近距離で見つめ合ってましたが。




突如ガササササっと葉っぱの奥のほうに逃げて行きました。




ひっくりかえる位びっくりしたw





しかしこの個体は、、、




カエルにとっちゃ招かれざる客ですね(^^;







Posted at 2016/05/29 22:47:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | photo | 日記
2016年03月27日 イイね!

写真展 海で逢いたい 行って来ました^^

先日のお話。

神戸で開催されておりました写真展へ行って来ました^^



写真展「海で逢いたい vol.20」



数年ぶりに行けました^^





プロからアマチュアの方まで沢山展示されておりましたよ( ・ㅂ・)ノ

個人的に毎年みんカレでお名前チェックしてる中川さんも作品エントリーされてまして、作品を見れたのも嬉しかったなぁ^^



ダイブエスティバンの川本さんが撮られる久米島の海のザトウクジラ。。
粕谷さんという方が発表されていた酸素をテーマにした写真。
佐藤さんというが発表されていたチョーマクロレンズでのエビの眼。


いやーーー、どれも素晴らしかったーっ(*´Д`)


東北の海復興支援のポストカード、前回に引き続き今回も購入してまいりました^^





素敵な写真がいっぱい(๑ˇεˇ๑)


今年は海用のカメラが新しくなる予定です。
というか、カメラ自体は既に購入済なんだけどハウジングをまだ設定していにゃいw
レンズにまで手を出せるかはちょっと様子見ですが(^^;
どんな被写体に出会えるだろうか。
ワクワクする!

早く暖かい海に潜りたいです((o(´∀`)o))




今週末から串本海中公園水族館で
古見きゅうさんの写真展「海の旅人ワオの物語」が始まっております!!
開催期間: 平成28年3月26日~平成28年12月下旬


・・・遠いよ串本ーーーーっ(´Д`)



ドコデモドアが欲しいよねorz

お近くの方、いかがでしょう^^
※写真展は無料ですが水族館への入館料はかかっちゃいます(^^;
Posted at 2016/03/27 16:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記
2015年10月03日 イイね!

古見きゅうさんの写真展へ!!!

1週間の大阪出張終了~。


古見きゅう氏の写真展が大阪のキャノンギャラリーで
昨日から開催されております。


TRUK LAGOON 閉じ込められた記憶


今日が出張最終日だったので、帰る前に梅田寄って写真展見て帰ろ~って思っておりましたが。。。



なんと!!!



上司とめーちゃんが大阪出張入ってしまったΣ(゚д゚lll)



・・・上司運転の車で連れて帰られる・・・




なのでお昼休みに抜け出して梅田までダッシュ!!



会社が梅田に近い場所で良かったわぁ(((^^;








わくわく(*´﹃`*)







ご本人は期間中在廊予定と書いてはいらっしゃったけど、お昼時だし
どうかな~~いてるかな~~~とドキドキしながら一歩足を踏み入れると。。




入口横のカウンターにいた(喜)



こんにちわ~って言ってくれた。




・・・ワタシ、ソレダケデ、チョットナミダデタ。




写真集は買う予定だったのでサインをお願いしようと思っていたのだけど、
まずは展示されている写真を拝見させてもらう事に。





太平洋戦争時の旧日本軍の重要拠点、ミクロネシア連邦チューク州。
旧トラック諸島と呼ばれたこの地は空襲により2日で壊滅。
静かに海の中で眠る沈船の姿をしっかり見させて頂きました。


言葉では言い尽くせない、いろんな思いが駆け巡りまして、
涙が出ました。



水深最高75M。


通常のレジャーダイビングではまず考えられない水深ですし、体にかかる負担も多大な場所で、減圧症のリスクとも向き合いながらの撮影。
本当に大変だっただろうなぁと思います。。。



4年程前かな。
梅田のキャノンギャラリーで、古見きゅうさんがガラパゴスで撮った写真の
写真展を開催しますって事で行ったんですよね~。。。



その時は海外出張入ってて会えなかったけどw


記念に写真撮った。



ブレブレやしw



今回の写真。






一緒に写真撮れたー(ノ≧ڡ≦)


何気にウガバック持ってるw







ヒトリの写真も撮らせてクダサイとお願いした(照)

オトコマエ―(*´﹃`*)






本も1冊購入いたしました^^



そして。。。





サインもらったー(大喜)


この写真展があるって知ってたから直接サインしてもらいたくて、買うの我慢しておったのだ!



。。。良かった(ノД`)




10/7まで梅田のキャノンギャラリーで開催されております。
入場は無料です。
10/3はご本人によるトークショーも開催される予定だとか。
これ行きたかったなー(´Д`)



お近くの皆様。
ご予定があえば梅田にお出かけしてみてはいかがでしょう(๑•̀ㅂ•́)و✧




あぁ。。。

写真展行けてよかった(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪



Posted at 2015/10/03 00:08:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | photo | 日記
2015年08月18日 イイね!

夏PHOTO

まだまだ暑い日が続いておりますが。

何となく。。。

何となく秋の訪れを感じる今日この頃。






夏の匂い。





旅だち





一休み。




小さな来客





稲刈り後の匂いが好き。





夏の思い出。






Posted at 2015/08/18 09:06:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | photo | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation