• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

Golf×2

ちょっと前に撮った写真だけど。


なかなか自分と同じ車を並べて写真を撮る機会に恵まれません。
GolfⅣのシルバーなんて、今でも沢山走っているのにね~。
実際同じ車&色&グレードに乗ってるオーナーさんはリアルに知りません。


たまたま隣に止めてたのでパチリ。





グレードはGTXではないけれど。


何か嬉しいわぁ~(・∀・)


因みに、私のGolfは奥のです。
Posted at 2011/04/01 23:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年04月01日 イイね!

津波てんでんこ

よくblogを拝見させて頂いてるブロガーさんの所で気になる記事を見ましたので拝借いたしました。
平成23年3月17日(木)高知新聞夕刊1面に掲載されていたコラムだそうです。




タイトル:『てんでんこ』 
==================================================

 「切ない」という感情は、本来他者に向けるべき怒りを
自分に向けたときに感じるものだ。

そんな心理学者の言葉を聞いたことがある。

東日本大震災の惨状を前に、
被災者の怒りや悲しみはどこに向けられるのか。


過去に何度も大きな津波被害を受けた三陸地方沿岸には、
「津波てんでんこ」という言い習わしがある。


「てんでんこ」とは、てんでばらばらの意味。
まずは自分の命を守るため、

たとえ家族でもかまわずばらばらに逃げよ

という、あまりにも切ない教訓だ。


家族や隣近所を救うため、助かるはずの命を落とした
多くの先人たち。

共倒れになるより一人でも助かってほしい。
自分だけ生き永らえても、決して非難されることではない。

そんな意味も込められているという。


てんでんこ。
いつか来る、避けられない災いに備えた
切ない約束だろうか。

共助の精神を否定するようにも聞こえるが、
逆に自己を犠牲にした究極の共助にも思えてくる。


いろいろな受け止め方があると思うが、
岩手県の中学校では、子供向けの啓発ビデオのタイトルに
この言葉を選んだ。

もちろん、家族に構わないのではなく、
いかに助け合うかを前提にしている。

1933年、昭和三陸地震津波の被災者から
取材するなどした防災学習の一環。

生徒たちが戦隊ヒーローのような格好で演じており、
津波対策の教訓を伝えるほほ笑ましい内容だった。



多くの人が亡くなった。

でも、こうした取り組みや
てんでんこの教えに救われた命も、きっとある。

そう信じずにはいられない。

                                    ( 森 一公 記者)
==================================================



Posted at 2011/04/01 00:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

      1 2
3 45 6 789
10 11 12 13 141516
17 18 1920 2122 23
2425 2627 28 2930

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation