最高の海から。。。
無事帰ってまいりました。
今回の海、透明度めちゃ良かったですわー。海況も良かった。
うーん。。。やっぱボートダイビングいいね(^^)
今回はライセンス取得後初ファンダイビングの、後輩めーちゃんと一緒に行って来ました。
では。今回も写真テンコモリですが。
どぞ^^
出発前に全然準備してなくて、それでもblogを書いたりなんやかんやしてまして。
就寝3:30.起床5:30.
眠いっす(´Д`)
6時すぎにめーちゃんをピックアップして海へ向かいます。
途中渋滞もなく。。。3時間半程で
海到着。
湾内見ても海が青い!これは透明度期待できそうだ~って事で。
1本目10時過ぎに出港したボート。
ポイントついてドボーン!
青いーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
久々に乗るボート!やっぱ湾内とは全然違うー!
↑ここらへんはコンデジ撮影。
ポップアップするの忘れてて・・・ノーストロボ。
おかしいなぁ~光らないなぁ~って思ってましたが。
初日のダイビング終了後に気が付いた。時既に遅し。
・・・・・そんな所が私らしいorz
何年ぶりでしょうか(^^;
大好きなアケボノハゼ。
このハゼ見る為にボート乗る価値あると思う。
ホタテSPも紹介してもらったー。うっひゃー(^^)
深場のネタと言えばスジクロ外せませんね!
ピン甘いですが、ペアだったので(^^;
目線こっちでヒレ全開!が課題のハゼですが。
寄り方が難しいわー。。。
引っ込むんだもん(^^;
なんとな~くスズメダイygが気になる。
シロボシスズメダイのygです。
このこめっちゃキレイです。スズメダイ系にハマル人の気持ちがちょっとわかる。
大人になったら・・・無残な姿に変身するので撮るなら今ですね^^
こんなに目つきの悪い生き物って・・・レアでしょ?
キンチャクガニです。
浅場の岩の上ではギンポ系で遊べますね。
コケギンポ^^
鏡見せたらおもろい事になりそう。今度やってみようかしら??
ガイドN氏が何かを見つけて。スレートに書いてくれたけど文字を確認できず。
目の前にいたサビウツボを撮っていたら。
ちがうちがう!と。
あ!!
これか(゚◇゚)!
ハナゴンベ!
何気に海の中でちゃんと見た事って初めてかも。
プイってされ続けました・・・
何せ透明度が良かったので。記念に自分撮りしてみたら。
ダースベーダーが写ってました。。。
ガイドN氏も絶好調です^^
ガイド最高ー(゚◇゚)
あまりに海の中が楽しくて。。。上がるのがもったいない気がします(´Д`)
3本目は流れが結構あって。ちょいしんどかったわー。
めーちゃん、よく頑張りました(^^;
初日は私3本。めーちゃんは1本目と3本目に合流して2本潜りましたよ。
2本目上がって港に帰港中の一枚。
空にはまだ夏の雲があります^^
3本目終了後の空。
夕焼け空に早変わり。
綺麗な夕陽でした^^
港に帰って。機材洗ってシャワー浴びたら。。。
お待ちかねのビールタイム(゚∀゚)
セルフですからね。自分でやります^^
宴会スタートです♪テラスで外ご飯!
そろそろ鍋が食べたいなぁ~と思っていたら。ばっちり出てきた♪
ちゃんこ鍋、豆乳鍋、あともう一つ。3種類の鍋作ってくれてました!
美味しかったよ~^^
しかし・・・あたしはカレー鍋が・・・食べたい。
次行った時出たらいいなぁー!
ここは必ずと言って良い程、
新鮮なお刺身が出ます。
しかも大量に。食べ放題(ヨダレ)
今回はグレといさきだったかな??
めっちゃ美味でしたー!
めーちゃんも宴会を楽しんでくれたみたいで何より。
普段なら最後までグダグダ飲み続けるワタクシですが。
前日の睡眠不足がたたりビール3杯でもーいらない状態。11時頃に退散!
めーちゃんは最後まで居残り組(笑)
翌日のビール消費量聞いて腰抜かしそうになった!
・・・ビール代で2400円って。
どんだけ飲むねんww
さて、翌日スタートです。
8時頃に起床。めーちゃんはまだ寝てる。
6時迄に家に帰る予定があったので、さっさと一人でエントリーします。
うっははーーー!!今日も青い!
湾内でこんだけ青いのも久々かもって感じで。
クサハゼたちもわんさかホバリング全開!(撮ってないけど)
ミジンの場所まで全く迷う事なく辿り着けましたよー。
やっぱ透明度・・・大切!
また会えた^^
住処の缶。前日潜ってたお客様が教えてくれた通り、穴の位置が変わってました。
今日はメスばっか。
オスは数回チラリと姿を見ただけで、外に出てくる事なかったです(´ε`;)
↓久々にコンデジで写真撮ってたらアクビされて。
シャッターチャンス間に合わず残念な顔になった一枚(´Д`)
今日のあくび
アクビ撮るまで動きません。デコ出るまではその場でずーっと待機です(^^;
そろそろデコ出るサインが出てきたので浅場に移動して。
いつものネタを。
このエビは本当に働き者です!
ずーーーっと巣穴拡張。
このネジリンは、いつ行っても単体・・・エビは2匹いるのは確認済みなんだけども。。。
ペアになって子孫残してもらいたいなぁ~。。
この顔のアクビを撮りたい!!
久々に見た気がするヘコアユ。
頭下にしてゆ~らゆ~ら漂っているんです^^
今回はハナハゼのペアにハマりました!
すごーく綺麗な色なんですが、うまく出てません(--;
これは鏡みたいに撮れたのでピン甘ですが採用。
驚くと他のハゼの巣穴に逃げ込んでしまいます。
最後はダテハゼの巣穴に引っ込まれてしまったので。撮影終了~です。
最初2本潜るつもりだったんですが。
1本目のダイブタイムが150分越え&残圧30になったので。
今日は1本で終了~。
お昼ご飯食べて。。。満腹なんだけど。
どーしても寄り道して食べたい物が(^^;
これこれ!大月町の道の駅で販売してます。
すっごい前にダイバー友達と一緒に食べて以来数年ぶりにいただきまーす!
ソフトトッピングにしてみた。
氷がシャリシャリではなく、フワフワな食感なのでとても食べやすくて。
グーでした(゚∀゚)
その後順調に流れて。5時過ぎに帰宅。
流石に疲れ果てて。2時間程倒れてました(^^;
今回の海は透明度&水温共にかなり良かったです!
10月。。。ハゼ出てるうちにもう一度ウェットでボート乗れるかなぁ~??
乗る&撮るなら今だなぁ~(´Д`)
機材も全部お店に置かせてもらってるし♪
さぁ!いつ行こう(^^)
Posted at 2013/09/24 00:22:29 | |
トラックバック(0) |
ダイビング | 日記