• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

話題作なので(^^;

ここ最近お仕事終わるのが遅くってー。


定時で帰ったのなど、いつぶりだろうか。。。



土曜日は無理やり定時で帰りますがw



今日は先日ふいに聞いた音楽が頭から離れなくなり、

ずーーっとずーーーーっと一日中頭の中をぐるぐるするので。


そろそろ上映打ち切りかもって思うと、どーしても見に行きたくなりまして。


ついに映画見に行ってきた!!



定時6時半で会社脱出。


7時5分上映w


イオンまで走った走った!


めっちゃめちゃギリだったー:(;゙゚'ω゚'):



むしろ2分位遅刻したけど。
予告が長くて助かったー。





今更ですが(^^;





お客さんも少なく、平日のなーーんも割引のない定価チケット。

最後尾のど真ん中でお一人様でまったり見たw



なんだか前の女子はすんすん泣いてた。

他も泣いてた子いたなー。。



私は。。。ちょっとうるっとしつつも冷静に最後まで見てしまった(^^;




曲が良かったねー。


RADWIMPSは前前前世がメジャー曲だと思ってたけど、
この曲は映画ではあんまり流れなかったかも。
かわりに、↓がエンドロールでずっと流れて。
こっちがしっとりしてイイ感じの曲だったなー。


miwaが歌ってるバージョンがあった。
女子の声もいいなぁ。





こっちの曲も良かった^^
知らない人のカバーだけど(^^;





さ。明日はお仕事の土曜日だーぃ。


定時で帰れるよーに頑張ろう(´Д`)
Posted at 2016/11/26 00:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年11月25日 イイね!

2016.11.20ハーフマラソン走りましたー^^

先日の日曜日。

土佐市のハーフマラソン走ってきました^^

前日は雨模様だったのですが、当日は曇り&晴れ予報。


駐車場に向かう道がこんな感じで。。。





なかなかの水たまりでゴルフがぐっちゃぐちゃになりましたー(((^^;

そういえば、去年も前日雨で駐車場がぐっちゃぐちゃでしたなー。。。



去年は会社メンバー6人で走りましたが、今年は。



ぼっち参戦w


まぁ、1人なら1人で気楽に走れるって事ですかね^^


因みに会社メンバーは龍馬マラソンエントリーでっす。
2月にフルマラソン・・・寒い―:(;゙゚'ω゚'):
私は上方水中映像祭りに行く予定なので、フルはパスでっす。
というか、まだフル走れる気がしない・・・(´ε`;)

会場到着^^



海はたくさんのサーファーさんでにぎわっておりました^^



この大会は、会場にテントと椅子を沢山用意してくれてます。





もちろん、全員分とまではいかないけれどかなりの数です。

座って休憩できる所があるってありがたやー^^



空いてる席を探して歩いていると、着ぐるみ着た人に遭遇。






去年もこの人と写真撮ったー(喜)

今年も快く写真撮影受けてくれました。
お友達の忍者さん?も一緒です^^




8:50からの開会式を終えて、9:30スタートに向けて、スタート地点に移動~。






お。うさびっちとアフロやw



はい!スタートしました!!!






去年は暑くて水分が欲しくて大変だったので、今年は最初の給水ポイントから全て水を補給します!



何とか快調に走っていた7キロ地点。


・・・なんだか、お腹が痛い・・・・・



走ってる時に脇腹が痛くなる事があるんですが、
それはこの方法で解消できます↓↓↓


右脇腹が痛み出したら右手を高く上げてそのまま反対側に身体を反らしてください。左脇腹が痛むときは左手をあげて反対側へ


これはホンマに効果あり~^^


でもね・・・



脇腹じゃなくて、おへその右上あたり?

横隔膜痙攣とか胃とかの辺りでしょうか??

腕あげてもどーしょーもないんだよーぅ!

呼吸すると痛いんです(><)


まさか、まだ7キロしか走ってないのにここから歩くなんて嫌だー!!



しかし、空気を吸わなければ走れない。
でも吸うと痛い!!!めっちゃ痛い!痛みが増してくる!!



ううう、、痛いよーと、体を前かがみに丸めた瞬間、痛みが少しましになった。



あ。胸を張って正しい姿勢にすると痛むのか。



ならば。。。



背中丸めてめっちゃ前かがみでものすごーく悪い姿勢で走れば良いのだ!!



って事で、腰に負担がかかりそうな、苦しそうな姿勢で走る事しばし。



あ。ほんまに少しマシやわって事でその姿勢キープで走ります。


膝や腰にめっちゃ負担かかりそうでヒヤヒヤしましたが、歩かず走るには
これしかなかったんでーす┐(´∀`)┌



水をがぶ飲みするときっとまたお腹痛くなるだろうから、
給水所では水はとるけど、極力少量だけ飲んで、後はうがいしてペーの繰り返し。


あー思う存分水が飲みたい(泣)




折り返し地点まではお腹の痛みをごまかしつつも、けっこう普通に走れたつもりだけど。



折り返してからが長いんだよねー(((^^;



1キロずつ立て看板があるんだけど、


残りまだ8キロ、まだ7キロ、まだ6キロ。。。



まだかーーー(大泣)



歩きたいよーぅ、苦しいよーー、疲れたよーーー!!!


このあたりから、チラホラ歩いてる方がでてきます。
歩きたい誘惑と、抜き去りたい誘惑とのせめぎ合いw



でも。


今回は歩かずに頑張ると決めたんだから。


前回の室戸が練習不足で本当に悲惨な結果だったからけっこう悔しかった。


夜は仕事終わるの遅くて走れないから、
走れる時は早起きして、朝ランしたじゃないか!!!



そんな努力を無にしてはならーん!!


って自分にカツを入れながら、走りました(^^;



最後の5キロはほんっときつかったー(><)






でも、なんとかゴールが見えた!!!



この瞬間が一番好き(笑)


やったー!!!!!

フルはこのゴールくぐって、もう一度同じコース走っておいで~って事でしょ?
・・・・・いやだw




ゴールしたら直ぐに給水所があったのが本当にありがたかった!!!






お腹痛くなっても大丈夫なのでがぶ飲み。






お腹たぷたぷー(笑)





ウサビッチさんもゴールしましたー^^




さて。


記録票を受け取りに行きましょう。



なんとなんと!!!






去年2時間20分だったタイムを大幅に縮める事が出来ましたー(喜)




計測用チップを返し終わったら、なにやらこんなコーナーが。



おおお!!

無料のまかない!





ありがたいー^^



かつお飯とジュースを頂きました。




お次は!!!




去年走った後に食べようと思ってたらすでに完売してたアイスクリーム!



今年は食べれたよ。
しかも。





ワガママ仕様w


いいの。頑張ったからご褒美も必要なの^^


今年はこんな賞も用意されてました。





残念ながら当たらずー(´・ω・`)


早い人のタイムが張り出されてたから、何気なく見てると。



いとこも参戦してた事が判明!


しかも、1時間30分位で走るって、どんだけ早いのーー(゚д゚)!


さて、ぼちぼち帰るかーってのんびり駐車場で着替えてると。。



お楽しみ景品(?)の当選者発表で、折り畳み自転車当選~と



イトコの名前が発表されてるやーんww



残念ながら会場にいない人はもらえず、繰り上げ繰り上げされてた。


こんなイベントあるの知らなくて、結構先に帰っちゃった人も多かったのかも。
私も知らなかったしー。。。


ざんねーん┐(´∀`)┌



これで今年参戦するマラソン大会は終了でーす。


土佐市のふれあいマラソン、参加費3000円と格安なのに
このおもてなしは素晴らしいと思うなー^^
来年もまた走ると思う。


来年はどこのハーフマラソンからスタートしよっかな(・∀・)




マラソンって本当に苦しくて辛くて大変だけど、
ゴールできた時の感動、達成感は本当に素敵です。

マラソン大嫌いだった私ですが、ちょっと走るのが楽しくなりつつあります(笑)


私もまたチャレンジします^^


まずはあぐザップで体をしぼらなきゃなんだけど、来月は忘年会シーズンだなぁぁぁ(((^^;



Posted at 2016/11/25 23:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年11月14日 イイね!

結果的に良かったのだw

先日の仕事帰りの出来事。



疲れて帰る、帰り道。



2車線区間の右側車線を走行。


流れに乗って走ってた(つもり)なので、前の車との車間距離はさほどあけてなかったのです。



走行車線、後ろからけっこうスピード出して走ってくる車がいるなーとは思ってちょいちょい見ていたんですけどー。



私の隣に並んでいきなり、




ぐいっっ!!!



強引に割り込んできた86さん(゚д゚)!




思わず私がブレーキ踏んじゃう車間でした(怒)



瞬間イラっとしたワタシ。




危ないでしょ!!!



の抗議を込めて

ハイライト攻撃( ✧Д✧) !!!






ペカーー!!!の、、、つもりが、





ワイパーがウィーンウィーン。




・・・あぁぁ




間違えたぁぁぁorz




これよくやるパターンやわw




自分の間違いがあまりに間抜けで、割り込んだ車に対する怒りが消えちゃったw



その後、割り込んだ車は左へ右への追い抜きを繰り返しさっさと先に行っちゃいました。



きっと何かしら急ぐ理由があったんだろうとは思いますが、
ちょっと危ないんじゃないのー?と思える運転だったなー。


そもそも、そんな自分勝手な運転する車にチョッカイ出すのは危険かもねー。



逆切れして車ぶつけてくる人なんかも、世の中にはいるみたいだし。。。( ・᷄ὢ・᷅ )


わざわざ幅寄せしてきたりさー。。。



あぶないあぶない。



そんな輩はムシが一番です┐(´∀`)┌




という、独り言でございました( ・ิϖ・ิ)






Posted at 2016/11/14 06:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月30日 イイね!

2016.10.22~23 初ナイト&クマノミにささったダイビング

毎日毎日ネタを書こうと思いつつ、仕事が忙しすぎて毎日がすっとんでってます・・・


世間はハロウィンモードなんですねー。

昨日仕事終わって飲み会行く時に電車乗ったんだけど、
乗り込んできた3人組。
女の子二人の顔に、紫色のアザ!
うわー、、、ケンカでもしたのかなーって思ってチラ見してたら。


あ、仮装なのかって事に気づいた。

紛らわしいっ( ゚Д゚)



さて、ここからが本題でっす。

先週末にダイビング行ってきました~^^


土曜日、ゆっくりめに出発しよ~と思って7時前に目を覚ますと、
外は生憎の雨。

・・・ダイビングの準備を一切してなかったのですが、一気にやる気をなくし
とりあえずもう一度寝る事にw


9時過ぎにやっと起きて~準備して~10時半頃出発!!


1時すぎにうみほたるに到着~。


本来ならタンク積み込んでセルフポイントに向かう訳ですが、
セルフダイバーの大先輩、姫が3時頃にうみほたるへタンク返却しに戻ってくるとの事。


なので、そのままうみほたるで待機。





オーナーの耕さんと姫^^

お久しぶりに会えました(≧∇≦)



なので、今日のダイビングは。。。




初ナイトダイビングにチャレンジ!!!



お友達からお誘い頂いてたんだけど、怖いし寒いかもだし、ど~しよ~かなーと思っててお返事保留にしてたんだけど。
潜る時間が夕方からになっちゃったので、急遽ナイトダイビングに参加させてもらう事にしたのでーす(^^;



潜ろうと思えば夕方1本いけたんだけども。。。
上がってからの陸上待機で寒さに負けるかもなので、この日はナイトだけ。



5時半からブリーフィングしましてーの。


6時エントリー!
ブリーフィングの時は薄闇だったんだけど、既に辺りは暗くなってます。



水面から1~2Mの浅い水深では、ダツって魚がライトに突進してきてケガをする恐れがあるので、
ライトは下、もしくは斜め前あたりを照らして進むように指示があったのでみんなそれに従ってエントリーです。


ちなみにこれがダツってお魚。






こんなん突っ込んで来られたらそりゃケガするわ(๑•﹏•)



初めて入る夜の海。。。


ドキドキしてたんだけども。。。


ウツボが全身だして泳いでますよーーー!!


昼間だと、岩陰から顔だしてるのが常なんですが、こんな堂々と全身さらけ出して泳いでいるとは!!


昼間とは違った海が見えるよ~って言われてたけど、まさにその通りですね!


一気にテンション上がりました!


楽しいじゃないか!!!



夜の海は怖いというイメージしかなかったんだけど、

ライトの光が届く部分はけっこう明るく見える!
この日は大人数で潜ったので、それぞれのライトが明るく照らしてくれて、
不便さを感じません!


水深もそんな深い所までは行かないし、ライトの光が見える部分までしか
お互い離れないので、帰る方向さえ間違えなければ何も問題なかったです。


ちゃんと先導してくれた優秀なガイドさんがいたからですけどね^^


1人だと、、、ライトの光が届く部分までしか地形が見えないので、
方向感覚なくしちゃったらパニックかも。
水面浮上すれば陸の灯りが見えるので、多分何とかなるとは思うけどね。


恐怖心はあっさりどっかいっちゃいました。

見る物全てが新鮮なんです^^


ライトの光にいろーーーんな物が集まって来ます。
これをただボケーーーっと眺めるのも幻想的でヨイです。

ゲジゲジみたいなキモイのも集まってくるわけでして。


黄色い足がいっぱいあるムカデみたいなんが流れて来た時は
トリハダ立ちましたけどねw






動画で見る夜の海の中。
ライトがあれば想像以上に明るくないですか??
ただ、ライトの光がない所は真っ暗闇です。

1人で潜るなら、、、最低でもライトがもう一本いるなぁ。。






さて。次は事前の打ち合わせ通り、全員集合していっせいにライトを消します。


辺りは真っ暗闇。


その中で、手をバタバタさせてみると。。。



水流で夜光虫が青い光になって煌めきます!!!



うわーーー。。。

ため息が出ちゃうほどキレイ。




あの光景をもう少し眺めていたかったなー^^




10分間のフリータイムを与えられました。


と言っても、楽しいんだけど怖がりなワタクシ。
設置したライトから遠く離れる事はできません(^^;


何か生物を探してみようと、砂地をゴソゴソ移動してると、

ふと砂の窪んだ所に目をやると、何かと目が合った!!



これは。。。





タコだ!!!



貝殻なんかを吸盤にくっつけて隠れてます!



ためしに一つ、はがして近くに置いてみましたら。。。




すすす~っと足が伸びてきて、それを吸盤でくっつけてもう一度元の場所に戻りました!


こーやって身を守りつつ、エサが通ったら襲い掛かるんでしょうかね。


これは、、、何カエルアンコウ?




まっすぐ私のほうに向かって漂ってきた。
岩にでも見えたのだろうか(((^^;


夜の海は活動してる魚と寝てる魚が両極端。
クマノミはこんな感じで、イソギンチャクに絡まって眠ってます。






ミツホシクロスズメダイも隣で固まってご就寝。





イカを見つけました。



この色は、暗い海の色に擬態してるんでしょうかね。



写真は一眼もコンデジも、昼間と変わらず撮れましたが、
ブラックウォーターダイブみたいな写真はどーやったら撮れるのだろうか。。。
いつかチャレンジしてみようと思う^^


あっという間に50分経過で、陸上へ。


ワクワクしっぱなしで、もっと潜っていたいなーって思ったよ~。



波がなかったのでエントリー&エグジット時も楽々で、陸ではほぼ風が吹いてなかったので、上がってからも寒さを感じる事なかったし、ホントに快適そのもののダイビングでした。




これは来年、うみほたるの湾内でナイトやっちゃうねー^^

基本泥地だけど、浅場のサンゴや岩の辺りなら楽しめそうかも。



むふふふふ。。。w



うみほたるに戻ったのが8時前。
急いで器材を片づけ、シャワー浴びて。。。





夜ごはーーーん!!!




この日はブリづくし。
遅く戻ってくる私の為に、耕さんがお鍋別に作ってくれてました。
ありがとうございますー!


という訳で。


ブリシャブ&ブリのお刺身を美味しく頂きましたとさ^^



夜更かしに付き合ってくれたガイドさんに感謝(๑ˇεˇ๑)







翌日。



やっぱり雨。。。


なので二度寝三度寝を決め込み、11時頃のエントリーに(^^;



タンクしょって、いざエントリーって時に、、、




オクトパスがフリーフロー起こしましたorz
※フリーフローとは、空気が出っ放しで止まらなくなる状態。

海の中でこれになったら・・・一気にタンクの中の空気なくなっちゃいます。
恐怖ですーorz


タンク担ぐ時にオクト踏んづけちゃったかなんかしたのかなー(´Д`)


仕方ないのでオクト外してレギュだけで潜る事に。
購入してほぼ10年位になる器材です。
一応定期的にメンテナンスには出してますが。
オクト(予備の空気吸うやつ)だから実際使った事は、2~3回位しかないかも。
そのうちの1回はゲロでソーメン詰まったやつだしw



修理するより新しいの買ったほうが早いって事なので、来季に向けて購入必須です・・・


海の中で、白化したイソギンチャクに住むクマノミに出会いました。


ちょっと大きなクマノミに出て行け攻撃されながらも、
健気に居座るチビクマノミ。





生き残ってほしいですなぁ。。。









その他は久々に出会えてたカスリハゼとか、クサハゼ見つけて終了~。



流石に2時間程潜ってると・・・寒さに負けまして、退散しました。



温かいシャワーで生き返り、


ご飯を求めて出発です。





そろそろ寒くなるし、今回で今年のダイビングは終了の予定なんだけども。。。
スポットでもう一回行けたらいいなーと後ろ髪も引かれております。
でも11月は無理っぽいなぁ。。。となると、またあったかくなるまで冬眠だな。
仕事が週休二日になってほしいーー( >д<)



さて。空腹のお腹をかかえつつ向かった先は、
ずっと行ってみたかった須崎市の鍋焼きラーメン。
「まゆみの店」さん^^






前回行った時は丁度お昼時で、外まで人が並んでたのと、駐車場の場所が分からず断念しました。



今回はお店周辺でウロウロしてたら、お店の人が出てきて、駐車場あそこだよーって教えてくれました^^





初まゆみの店さんで鍋焼きラーメン(並)





きたきた!


頂きまーーーす^^





美味しかった~^^



熱いから気を付けてね~と言われ、気を付けたつもりだったんだけど。

しっかり舌やけどしましたorz


イタイ・・・


ごはん頼むと雑炊にもできるらしい!
次はそれ食べてみよう^^



Posted at 2016/10/30 22:17:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2016年10月17日 イイね!

駆け抜けられなかったマラソン大会(´Д`)

10/16(日)第19回室戸岬健康マラソンに参加してきました^^



朝5時40分に家を出発~。






朝ごはんをぱくつきながら室戸方面へ。



今一場所をちゃんと把握してなくて、室戸はひたすら一本道だから何とかなろやろな~なんて走ってましてん。
室戸市に入ってしばらく走ったら。途中で前を走行してた車5台程が立て続けに右へ曲がる。


。。。何か分からんけどこんな早朝に同じ場所に向かうのは何か意味があるんじゃ?
前の車、広島ナンバーだし。もしかしたら大会出場者かも??
って思ってくっついて行ったら会場到着したw


前に車が走ってなかったら危なかったー((((;゚Д゚))))


直進してたら何処行ってたんかなー(((^^;



時間に余裕持って家を出たので、8時前には会場入りできましたが。





続々と車が入って来ますー!!


後で開会式の時に今回は1000人規模の応募がありましたって言ってたけど、
凄い人だったのねー^^


受付は7:45~9:00迄。

早めに到着できたおかげで会場から一番近い駐車場に車停めれてラッキーでした^^



既に到着してた上司さんと合流。





上司さんは龍馬マラソンに今年もエントリーされてます。
フルマラソンはちょっとまだ敷居が高すぎるので私は遠慮してます(^^;





マラソン大会に仮装はつきもの。

この人裸足なの(゚д゚)!


室戸のマラソンは着ぐるみ系いなかった。みんな大人しかったなー。。
てか、この人以外奇抜な仮装は見なかったかも(^^;



開会式が終了し、いざ10:00スタート!





スタート直前にナイキのランニングアプリを立ち上げると、
何だかよくわかんないけど、ログインしろだらなんちゃらメッセージが出てくる( ´゚д゚`)


2週間程前に走ったときは普通に使えた気がしたんだけど。

これでいつも走ってるコースとかタイムとか計測してたのにー・・・


結局アプリ使用できずにスタート(´・ω・`)

アプリがあると、今の走行距離とか時間とか見えるのでとても便利なの(´Д`)



ひたすらテレテレ走ってると。。。






早っっ。・゚・(ノД`)・゚・。



というか、私が遅すぎるってのもあるけど、
すごいなー、、、ほぼダッシュだよ・・・






バテバテで折返し地点。






けっこう波が高かった気がする。。。
この日は曇り空で、風もけっこう強め。
帽子飛ばされてた人数名いたなー。

ただ、ずっと向かい風~とかじゃなかったので良かったかも。



残り8キロの表示を見た瞬間、
足が止まった・・・(´Д`)



ずっと休まず走り続けてきたけど、体が拒否反応を起こして。


休みたい気持ちに負けちゃった(´・ω・`)



そこからは歩いて走っての繰り返し。







とにかく喉が渇いくのだー(´Д`)

給水所がどんだけありがたいことか!!!


お天気は曇り空で、風がけっこう強かったにも関わらず、

走ってたらすっごいアツイの(~Q~;)



給水所の水を頭からかぶり、体にかけながら、体を冷やしつつ歩き&走ります。



制限時間は2時間40分。


最初に受付で、制限時間越えちゃった場合はどーなるんですか?
って聞いたら、
最終ランナーがゴールするまで大会は終わらないので
最後まで走れますよ~(ニッコリ)


あー、、、バス収容はない感じかー。


という事は。。。


自力で帰って来いって事なんですw


どーしてもダメならば、給水所でダウンしておけば救護班が迎えに来てくれたはず。


多分。



フルマラソンなんかは距離毎に関門が設けられてて、関門突破できない人は
バスに収容されるんですよ。
それ考えたらこのマラソンは親切かも^^



とにかく体がくたくたで、座り込みたい衝動を抑え、辛くて泣きそうになりながらも、



それでも沿道の方の頑張れ~って声に励まされ、歯を食いしばって走ってたら



スタート地点の景色が見えてきた!!!



スタート地点でタイコ叩いてくれてたんだけど、その音も聞こえてきた!!!



スタートしてから2時間40分程。


その間も、ずっと沿道で応援してくれた人や、タイコ叩いて応援してくれてた人がいるんだーって事を思うと、思わず涙がこぼれそうになった。


こんなに歩いて怠けてしまったけども、何とかゴールに辿り着けました(´Д`)


練習不足が顕著に現れたレース結果。






制限時間は2時間40分。
これは、、、52秒オーバって事かなー???
それとも41分超えてないからOKって事?
どっちかな。


しかし悔しい結果です。・゚・(ノД`)・゚・。




11月にエントリーしてるハーフはもーちょっと良い記録が出せるように頑張ろう!!!




さてと。



ゴールした後は一目散にドルフィンセンターへ駆け込みます!!!


同じ敷地内にあるドルフィンセンターでは、餌付けやイルカタッチ、ドルフィンスイムなんかができるんですよー^^

室戸マラソンに参加した人は全員入場料が無料!
しかも女性参加者にはイルカタッチ無料!!
ありがたい特典があったんです^^


数日前にこのイベントを知って、雨でも走りに行こうと決めていたのだw


1時間おきにプログラムが開催されてて、さっさと申込みしとこーと向かったら。

丁度5分後に始まりますよ~って事でラッキーでした^^







わー!イルカちゃん^^


全部で3回タッチ出来るみたい。
丸いプールのヘリにみんな一列に並んで、イルカが通ってくれるのを手を出して待ちます。





一瞬だったけど、触れた!!!


グニって硬いゴムみたいな感触だった^^



タッチが終わった後は練習中の芸を見せてくれます。


これがめっちゃまじかで見れて面白かったかもー^^


水が散りますので濡れたくない方はちょっと下がって見てて下さいね~と言われたけど、ケータイは防水ケースに入れてるし、コンデジは防水だから濡れてもへっちゃら^^


という事で私はけっこう前で見れたかも。


というか、私のとこにはあまり水が飛んでこず、離れてみてる人にばっしゃーって水が飛んでたw


芸が終わっても、触らなければ近くで見てもいいよ~って言ってくれたので
ヘリで見てた。
すごく近寄ってきてくれて、可愛かったなー^^




イルカさん、大満足~(≧∇≦)



さて。会場に戻りましょう!





丁度最終ランナーさんが戻ってこられました!!


この方が完走証を発行するのに便乗して私も発行。


会場が片付け準備に入ってたから、この方に遭遇しなかったら発行してもらえないとこだった。
危なかった・・・(((^^;



ふるまい物のトン汁あるから食べていき~って声かけてくれたので







ありがたく頂きました。


お腹ペコペコだったのよー。
すっごい美味しかったー(*´Д`)



さて。時間がありません。
流石に水をぶっかけながら走ったおかげで、濡れた体は寒い:(;゙゚'ω゚')


温泉に行きましょう!!!


会場でお弁当やうどんセットも食べれたんだけど、今にも雨が降りそうなお天気なのと、寒いので室内でご飯が食べたい!


片付け中のスタッフさんにお願いして、会場で食べなかったお昼ご飯代を、
600円のお食事券に交換してもらいました^^
室戸マラソン、至れり尽くせりだわ~!



さて、シレストむろとに向かいましょう^^





シレストでご飯食べた人は入浴が無料になるのでーす^^


寒いので暖かい物が食べたい!!!





担担麺にしたんだけどさ。。。
シェイクされ続けた胃には負担が大きかった(^^;


何でこれにしたんだろうとすごく後悔した・・・


これ700円。
600円のお食事券使ったから、結局100円の入浴料金と相殺って事ね(^^;



ゴールが遅かった&会場で少しのんびりしたおかげか、
シレストに到着した時、レストランにはまだけっこうな人がいたけど、
温泉は私が入る頃には、温泉には数名のお客さんがいただけで、ほぼ貸切でノンビリできたよ~^^


露天風呂は海洋深層水を使ってるみたい。
しょっぱかった^^


さぁ帰ろうって、入口にこんな物が。
入る時も気になってたのよね(^^;






とり放題って、、、どんだけw



おじさんに聞いてみると、ほんま欲しいだけ持って帰ってやーって事。


ちょっと痛んでる葉っぱとか除けれてないので、使う時にちゃんと見てね~って言ってくれたけど。



おじさんがどんどん袋に詰めてくれます。


最終詰めてくれたやつ写真撮り忘れたんだけど、すっごい量だった(笑)
カゴに盛られてるやつの、四分の1位くれたw


わざわざ室戸まで走りに来てくれてありがとうね~って言ってくれたので、
こちらこそこんなに大量にニラを頂いて、ありがとう~って御礼伝えて退散(´▽`)



さて、帰ります。






むふふん。

イイ感じの燃費叩きだしてくれました^^



参加賞はこんな感じ。





5000円の参加費は高いなーって思ってたけど、
参加賞は豪華だし、会場で無料のトン汁炊き出しあるし、
温泉入れるしイルカ触れるし、ごはんは会場で食べるかお店で食べるか選べるし。。。

室戸マラソン、かなり良い感じです!!


しかも前夜祭が今年から開催されてて、2000円で飲み放題&食べ放題みたいよ!!!???


いやーん、参加したーいw
飲みすぎて翌日走れなくなる可能性大だけどww



室戸マラソン、練習不足で不甲斐無い結果に終わったのは残念だったけど、
チャレンジして良かったなーと思える。

マラソンってすごく苦しくて辛いけど、必ずゴールが待っててくれるから
走りきれるんじゃないかなーって思う。


途中はほんま投げ出したくなるし、泣きそうになるんだけどw


また次、頑張ろう^^



今日はまだ筋肉痛はきてないんだけど、両膝ともにダメージがひどくて・・・



階段が辛いです(;´༎ຶД༎ຶ`)



来月に備えて膝サポーター買わなきゃ。。。



以上!
Posted at 2016/10/17 13:10:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation