• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2016年06月22日 イイね!

2016.6.11 粟国島ドリフトダイビング^^

朝4時半頃に目覚まし音で目が覚めた。



昨日は楽しく飲んだけど、今の所二日酔の兆候はないかなー?

飲む前に飲んだウコンの力が効いたのか(^^;


今日は粟国島まで遠征ダイビング。
ホテル隣のファミマで早朝5時40分にピックアップしてもらえるのでファミマで待機。


ダイビング器材が重いので、ホテルの人が台車貸してくれました^^



一応ソルマック&痛み止め&酔い止め服用。
外洋ドリフトでゲロは吐きたくないですもん・・・
頼れる物は全て試します(^^;



ピックアップに来てくれたショップさんの車に乗り込みいざ港へ。




送迎車に乗ってるのは私一人。
他にお客さんいないのかな~と思って聞いてみると、
今日、このショップで申し込みされているのは4名程度。
他のメンバーは既に別便で港に向かったようです。
ふむふむと話を聞いていると。。。




船は他のショップさんも乗合なので、合計40名位ですかね~。



・・・・イマナンテ??(ฅΦωΦ)ฅ




凄い人やーん( *ω*)


ま、そんだけ人気のポイントって事です。



港に到着して、今日お世話になる船、「ララ♪」に乗船。


人いっぱいww




船内ごった返してます。





座る場所を探すのも大変。w


トイレも着替えも、・・・・・全てが大変です(((^^;


船の2階で今日一緒に潜ってくれるガイドさんとゲストで簡単なブリーフィング。



粟国島での潜り方についてレクチャーを受けます。


えええ(๑☉△☉)!!!

粟国島では鳴り物禁止なんですってね。


今まで潜った海は、生物見つけた時にガイドさんがチリンチリンって鈴鳴らしてくれたり、
タンク叩いて音出して教えてくれたりするんですが。
粟国はダメなんだって。

だから、常にガイドの動きを見てて下さいって言われました。


粟国島で潜るには地元の船が最優先なので、そちらがエントリーしてる間は島以外のショップはエントリー不可。
水面休憩時間は地元のショップの動向によって変わるので、短くなったり長くなったり。
潜水場所は筆ん崎を予定してますが、時間の都合上変更になる場合もあります。
残圧は100で報告、70になったら必ず報告を。
基本はガイドと同じ水深をキープ。
流れに逆らって泳ぐ事もあるので、無理!ついて行けないって思ったら必ず×マーク出して教える事。
ぎんがめの群れは基本着底して見つめましょう。
群れに突っ込んでいったらダメ。


とか。色々注意点がありました~。



荷物置き場で何とか座る場所を確保し、ポイントまで体力温存で眠ります。



回りがガサガサし始めた音で目を覚ますと、どーやらポイントが近づいてきた模様。


さて。。。ここからまた戦場w





甲板に人が多すぎて器材セッティングも背負うのも、ものすごく大変(^^;
多分、今まででの私のダイビング人生で一番一緒に潜ったダイバーの数が一番多い日だったと思う。



エントリーも人が多すぎて、何チームかに分かれて入ります。




はい。



エントリー。


うむ。青い気がする。


はぐれては大変なので、ガイドさんの後ろにピタリと張り付きます。
今回のガイドさんは女の子だった。
フィンが黄緑とオレンジ。半袖ウェットだったから水中で見つけやすくて非常に助かった。




さて、ぎんがめの群れを探します。



泳いで~泳いで~泳いで~。。。



ん???





なんか、、、見える気がする。




あれは。。。








ギンガメでたー(≧▽≦)



さて。ここからはぎんがめをおっかけて移動です。





時にぎんがめ玉が崩れてリバーになります。







さらに泳ぐ泳ぐ(((^^;



ちょっとしんどいけど、去年のケラマのような大変さはなかったカナーと思う。
1本目、流れはちょっとだけあったけど、フィンキックで全然進むレベルだから問題ないです。



ちょいちょい岩場につかまりながら写真撮りながらひたすら移動~。




終盤、かなり近くを通ってくれた。






ガイドさんが写真撮る?って聞いてくれたので





撮ってもらいました^^


ぎんがめの群れを見つめていると、ガイドさんが私の頭上を激しく指さしてる。


ん??と仰ぎ見た視界に






すっごい大きな魚がゆったり頭上を過ぎ去るとこだったー(゚д゚)!


この魚、なんだったんだろう(*´Д`)






ぎんがめの動画も撮ってみたよ^^






↓ちょっと流れがありました。








よーく見てると、ぎんがめ玉の中に黒い魚がチラホラ。




黒いのはギンガメアジの婚姻色なんだとか(゚д゚)!

ぎんがめ玉は、いわば婚活中のぎんがめ達の集まり。
この中でカップルがぞくぞく(?)誕生し、群れから外れて行くんだとか。


だから、シーズン終盤にぎんがめ玉が小さくなっていくのは、
あぶれた魚の寄せ集めww



な、泣けるw




1本目がそろそろ終了します。


ちょっと泳ぎ過ぎてしんどいかもー(^^;



フロート上げて水面浮上。





ピックアップの船待ちです。


ドリフトの時って、水面浮上したら1列になって、流されないように前の人のタンクに捕まって浮いているもんだと思ったけど。
どーやらショップによってやり方は違うらしい。
まー、、、まだドリフト2回目やしね(^^;
いろいろ勉強中です。




上がって2本目に備えて休憩。
無理して3本潜って足でもつったらシャレになんないので、
ガイドさんに今日は2本でやめとく~って自己申告。



はい次2本目。






2本目ぎんがめが散らばっちゃってて、玉を見る事は出来ずでしたが。





ホソカマスの群れめっちゃキレイー(๑˃́ꇴ˂̀๑)





。。。塩焼。。。 (◟'ω')◟じゅるり



動画撮ってみた(๑•̀ㅂ•́)و✧







ローニンアジも出たよヽ( ε∀ε )ノ




ナポレオンも出たー^^





でかかった~(ฅΦωΦ)ฅ




めちゃんこ青かぶりしちゃっててなんもわからんけど・・・




一応イソマグロも見たもんね~。



ゲストが多いので吐き出す泡の量もはんぱない。
これ、すごく綺麗だったなぁ(*´Д`)





はー。


2本目も終了~。


またもや戦場の甲板に戻り、ここからお昼ごはんタイム。





美味しかったー(´▽`)



そしてみなさん3本目にエントリー!





すごい人でしょw


3本目あたりから風がけっこー吹いてて、船が揺れます~(^^;


すぐ近くにプレフリさんの船もいた。





こっちの船には昨日ご一緒したゲストさんが乗っているのだ^^


中・上級者のゲストが中心のドリフトメインのお店らしい。
初心者の方は恐れ多くて申込みできないだろうから、
ドリフト経験豊富で、ガチで潜りたい人はオススメかも~と思う。



3本目、みんなが海に出てる間、船を独り占め~^^
※船長さんはちゃんといるけど、2Fにいるから1Fはワタシおひとり様なのです。

だーれも居ないのでゆっくり着替えも出来ました^^



周りでボンボンフロートが上がりはじめました。

というわけで、今度はどんどんお客さんが船に戻ってきます。


またもや戦場(^^;


さので今回はさっさと2階に避難。
若干雨風が辛いけど、1Fのぎゅーぎゅーづめで居場所がないのはもっと辛いもん(^^;



小雨の降る中船は快調に進み、揺れが心地よい眠気を誘い、
何度もイスから転げ落ちそうになりながら那覇へ戻ってまいりました。


そんなわけで、私の初粟国は終了しました。


外洋ドリフトはやっぱ緊張する(^^;


海の写真は全然いいの撮れんかったけど。

ずっと生で見てみたかったぎんがめ玉も見れたから今回はけっこー満足(っ´ω`)



粟国島でのドリフトダイブ。
日本国内でギンガメアジの群れが見れるとあって、年々人気が高まっているポイントで、かなり前から予約しないと空がない恐れもあるし、
風向きで船出せなかったりもするらしいので、今回行けてホントに良かった。


翌日の日曜日は風の影響で粟国ツアー欠航になってたし(๑•﹏•)





普段マクロ派で基本あまり動き回るダイビングは苦手ですが。
そんなワタシにも、粟国島は魅力的な海でした。
毎回はシンドイからイヤだけど、年1回は行ってみたいなぁ(^^;



と言うわけで。


来年またリベンジだ^^






Posted at 2016/06/22 00:02:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2016年06月19日 イイね!

沖縄滞在2日目もステーキなのだ^^

2日目のダイビング終了後。

ゲストさんのカメラ電池買いに3人でヤマダ電機へ走って、それぞれ一旦ホテルへ送って頂き、ふたたび夜ごはんまでしばし解散。




実は解散してから再び合流まで実は1時間半位しか待機時間なくて。
ホテルチェックインやら器材干したり(明日は別のショップで潜るから)明日の準備とかしてたらあっという間に時間すぎちゃって。

大急ぎで支度してお迎えに来てくれた白川さんと無事合流。




さて、待ち合わせ場所のステーキ屋さん。



やっぱりステーキと言います。





今回の沖縄旅行で絶対ここに行こうと決めていたの~^^



ダイバー関係者のblogにちょくちょく登場する機会があって、気になってたのー!
私の脳内メーカー「食食食」だからw
初日はジャッキー、翌日はやっぱり、最終日はダイニングバーか沖縄ソバで予定組んでたの。
ちなみに、名前はにてるけど「いきなりステーキ」とは全然違いました~。



まずは入口で食券を買いましょう。






替え玉ならぬ、替え肉システムがございます。
あと100g追加したいとか、別の種類をちょっとだけ食べてみたいって方にお勧めだね。




サラダ(キャベツの千切りのみ)、マカロニ、スープ、ごはん(白米となんちゃら米があった)
全て食べ放題!!


この日はやっぱりステーキの部位がミスジって書かれてたので、
よくわかんないけどそれにしてみた。





まずは3人でカンパーイ。
ゲストさん、下戸なのでアルコール一滴もダメなんだって。。。残念( ˘•ω•˘ )


そろそろお肉がやってきます。
油が飛び跳ねるので、エプロン使ったほうが無難です。
焼きあがったステーキの上に紙を乗せた状態で席に届けてくれますよん^^
やってきたステーキ。





塊ーーーー(๑•̀ㅂ•́)و✧



さっそくナイフで切ってみると。



想像よりは柔らかかったー^^






食券を渡す時に焼き方は聞かれないのですが、こんな状態ですね。
下のプレートがアツアツなので、焼き加減が足りない方は鉄板に押し付けて焼きましょう。

脂身が殆どないけど、さっぱり食べれてヨイと思います。




ソースはこんなに種類があります。
嬉しい事に、ここはワサビがありました(•̀ω•́ )

ワサビ醤油さいこー^^


私はサッパリ系でワサビ醤油&シークワーサーポン酢&自家製和風オニオンソースで頂いたよん。



こんだけソースにバリエーションがあれば食べ飽きないね。
良いシステムだと思う^^


お肉もほどよく柔らかくて、肉臭さが全然なーい。食べやすい^^


替え肉はいらないけど、これはいる(^^ヾ






やっぱりステーキ。。。



絶対リピするお店だな~(๑•̀ㅂ•́)و✧
個人的にはジャッキーよりもおすすめかも。
なんせ美味しかったし、200グラム千円!!!
ダントツで安いんだもーん(^^;






ちなみに国際通りにもお店ができて、現在3店舗で営業されてます^^


初代のやっぱりステーキはお店がめっちゃ狭くて、なんか通路で食べるみたいな感じらしい。
そして、ドアがない=虫も飛んでくるって聞いたので、
美栄橋近くのセカンドに行きましたが、ここはちゃんとドアがあるし、
なによりエアコン効いてるのが最高(´ω` )


満腹&満足٩( 'ω' )و




しかし。ボソリと「ケーキ食べたいなぁ」と言った私のツブヤキを聞き逃さなかった方がいてくれたおかげで、2件目カフェを探して3人でハイカイする事に(^^;


国際通りも歩きたかったので、そっち方面でカフェを探して歩いたんだけど、
ちょ~ど良いお店がないのよねー。。。
アルコール出すお店は山ほどあるのに(´・ω・`)



そーこーしてるとパラついてた雨がけっこうな量になったので、適当にバー&カフェって書いてるお店に飛び込んだら。。。






めーっちゃバーだったw



そしてケーキなかったww





そんなこんなで2度目のカンパーイ^^





ゲストさんが高級チョコレートをオーダーしてくれたので、
ありがたくお裾分け頂きました(•౪• )♡♡♡



雨は、、、止む気配なく・・・






土砂降り(泣)




いつまでたっても止みそうにないので、タクシーでゲストさんのホテルまで移動~。



そして。。。私が大人しく帰るハズもなく・・・






3次会(爆)




今回の沖縄旅で行けたら行こ~と考えてた


Dining Bar Chesara'(ケサラ)


にお付き合い頂けました~٩( 'ω' )و



美味しそうなイタリアンメニューが沢山あったのですが。。。
あいにくステーキががっつり胃に収まってまして。
オリオンさんも大量に。。。(^^;


明日早朝から粟国遠征だし、食べ過ぎたらヤバイのでゴハン系は泣く泣くパス・・・


何しに来たんやって感じですが、とりあえず飲みますよん( ・∀・)


ケサラさん、ビールはオリオンじゃなくて、たしかアサヒだった気がする。
ひたすらオリオン飲んだのでアサヒでも無問題です^^



食事は二人ともおなか一杯で食べれないんだけど。。。



お勧めのデザートは別腹~ (ฅΦωΦ)ฅ





多分、自家製チーズ豆腐~ハチミツかけってお品ですわ。

溶けてないチーズ嫌いやけど、これはチーズ臭さがなくてもぐもぐ食べれたよ~(´▽`)




最後にもう一つ、ココナッツが入った杏仁豆腐&パッションフルーツソース添えみたいなん出してくれたんだけど。
そっちも美味しかったなぁ。
写真撮り忘れちゃった・・・(´・ε・̥ˋ๑)




ここのゴハンは絶対美味しい気がするから、次回沖縄行った時は
お腹ペコペコの状態でがっつりゴハンを頂きに行ってみようと思います^^


また来年かなぁ(((^^;



ここのお店。マスターはイケメンだし、女子はめっちゃカワイイ系のお方。
因みにご夫婦らしい。
マスターさんは、ミスチルの桜井さんに何となく目つきが似てた気がするんだよねぇ。
写真撮らせてもらえば良かった。。。(・д・)チッ



お互い明日の予定もあるし、そろそろ時間も遅くなってきたので名残惜しいけどここらで潮時です。



白川さんにホテルまで送ってもらって解散しました^^




また来年もナカモト&黄色のジョーをリクエストすると思うんだけど。
ヤマブキベラもリクエストしましょうかw


白川さんガイドで潜れるの、楽しみにしてますよん。


夜ご飯、次回はChesara行きましょう^^



カメラの設定から充電まで何かとお世話になりました^^

また来年もどうぞ宜しくお願い致します!!



あ、来年の上方に来られるならばご一報くださいませー(・∀・)



PS 本デビューおめでとうございます(ノ≧ڡ≦)





さて。
明日は粟国で潜るので5:40ピックアップだ。


とりあえず水をがっつり飲んで寝よう!!!



次回。粟国島ダイビング編に続きます^^




Posted at 2016/06/19 23:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 沖縄旅行 | 日記
2016年06月19日 イイね!

2016.6.10沖縄ナカモトダイビング^^

さて、沖縄滞在2日目。


今日も元気に潜りましょ~^^


7:40分にホテルへピックアップ。


もう1人のお客さんは既にピックアップされておりました。
本日のゲストと私のリクエストは「ナカモロイロワケハゼ」。


これが見れるポイントはショップからけっこう近い場所にあるので移動時間が短くて楽です^^
トイレがないのでそこは非常に辛いポイントでもあります・・・


コンビニでお昼ごはんを買い込み、いざ海へ。



今日の海は、、、






こんな感じ~。
どんよりですが、一応雨は降ってません。
気温もあったかい。太陽サンサンが望ましいけど、雨降らないだけでもありがたいわ^^



さて、さっさとエントリーしましょう。




1年ぶりのナカモトさん。







今年も会えましたー╭( ・ㅂ・)و ̑̑



近くに他3個体いるんですが。




1本デコ直前まで同じペアのナカモトさんに張り付き~^^





↑頭突きしてるみたいだなぁと(^^ゞ





ペアなんですが、ぜーーーんぜん並んでくれないのだ。
ちゃんとしたペア写真は最後まで撮れなかった(´・ω・`)



気づいたら。。。隣で撮ってたゲストさんどっか行ってますやんw



私があまりにも動かないのでゲストさんは白川さんと別の生物探しに行ってたみたい(^^;



そろそろ移動しましょうかって白川さんがお迎えに来てくれて。



すっごいイイコ紹介してくれた!





ぅわーーーーぃっ!
黄色のショーフィッシュ(ノ≧ڡ≦)


ちょーカワイイ!
ずいずい寄っても度胸アリアリで、あまり引っ込まない(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧


お。なんか咥えて出てきましたよw(゚o゚)w




タバコ咥えてるみたい^^





サンゴのカケラかな^^
これをどーするかというと。。。






ゲロ吐き出しましたー(๑˃́ꇴ˂̀๑)


巣穴の掃除でしょうかね。




(゚∀三゚三∀゚) メッチャオモロイ!!!




砂や小石をべーーって吐き出します。



この動作、穴から顔出して、一旦止まってベーーではなく、



巣穴から勢いよく出てきた瞬間に、べーーってやるわけです。



動画撮れば良かったな~(。・ω・。)




可愛すぎて大満足でした^^




水面休憩して2本目。



最初に撮ってたナカモトさんの横のペアは、卵持ちらしい!




今度はそっちを撮る事に^^



もう1名のゲストさんはウミウシに興味があるらしく、ウミウシ探索ダイビングに切り替えられたので、
白川さんの、あとで迎えに来ますね~の言葉を信じて私おひとり様でナカモトポイントに放置プレイです~。




さーて、タマゴ持ちのナカモトさん。。。
どんな感じかな~?



おお!!!





タマゴ育ってます。
ハッチアウト間近ですね^^




目がギラギラ見えてます^^



親がちょいちょいタマゴの上にやってきて、かいがいしくお世話します。



なんてかわいいんでしょう~(*´﹃`*).。.:*♡




また来年会いに行こう^^




さて。。。滞在時間60分超えました。
デコも出ましたw



そろそろ心細くなってきました。




でも、勝手に動いて迷子になる事だけは避けたい。




やばい・・・不安で気持ち悪くなってきた・・・



吐きそう・・・




白川さーーーん(;´༎ຶД༎ຶ`)


タースーケーテー(泣)


もうね、ここまで来たらナカモト撮るどころじゃない(^^;


じーーーーっと白川さんがやってくるであろう方向をひたすら見つめます。





ふわりふわりと近づいてくる人影を見つけた瞬間は嬉しくて泣きそうよw





デコ出てるので早くこの場から離脱したいんですが。






こんな物を見せられちゃったら動けないw




お久しぶりのヒゲモジャハゼ!!



前回はちゃんと撮れなくて悔しかったんだけど、今回は一応顔ちゃんと撮れた(≧ω≦)



よかったよかった^^





こんな感じで、砂地の色と同じなんです~。
すぐにバババって砂の中に潜っちゃうからよーく見てないと即ロストします(^^;
目がなかったら完全に周囲と同化してますね。


最後またジョーに寄り道w




でも、さすがに2ケタのデコにビビっているので、数カット撮ってさっさと浅場に移動~(((^^;




5Mラインに戻ってきて、ひたすらデコ消えるのを待ちます。


・・・若干気持ち悪いのを堪えながら耐えます。



ながいながいデコが消えてやっと浮上OKに。
あー良かった(((^^;


上がってしまえばこっちのもんだ。
今回はゲロ吐かずに終了しました。

エアの消費が早いゲストさんは先に上がって待っててくれました。


さて。お昼ごはんを頂きましょー。







私は2本で上がる予定だったけど、ゲストさんは3本予定。
昼寝でもしてよーかな~と思ったら、ゲストさんも今日は2本でやめます宣言をされちゃったので。
いっきに午後からの自由時間が増えちゃった(・∀・)



では、ショップに向けて移動しまーす。



器材を片づけて、一応ログ付。






実はゲストさん、昨日夜に沖縄入りして、夜ごはんジャッキー。
そして今日の夜ごはんは「やっぱりステーキ」に行く予定。
翌日、粟国島でダイビング。



私の予定とシンクロw

粟国のショップは違ったけどね(^^;


良かったら、やっぱりステーキご一緒しませんか~?と
有り難いお誘いをしてくれた^^



私は沖縄旅行に基本一人で行くので、ダイビング終わった後は全て一人で自由時間。

すごーく楽なんだけど、たまには誰かとごはん食べたいなぁって思う事もある。



しかし、なかなか自分からお誘いする勇気がにゃい(^^;


お誘い頂けてうれしかったなぁ(´ω` )ニンニン♪





では。。。私も勇気を出して4年目にしてはじめて、、、






白川さんをごはんにお誘い(・ิω・ิ)キャーキャー






快く快諾してくださったので、3人でステーキ食べに行くことに(大喜)

2日連続でステーキ(笑)


というわけで。
次は夜ご飯編に続きますー^^




おもしろい動画見つけました。
頭をナデナデされるジョーフィッシュ^^












Posted at 2016/06/19 14:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2016年06月16日 イイね!

初日ホテル&Tシャツ&ステーキ^^

1日目のダイビング終了後、白川さんにホテルまで送っていただき、チェックイン。


今回初めて利用するホテル。
1Fにコンビニ併設で、国際通りからもかなり近い場所にあり、
何よりジャッキーステーキハウスに近かった。

なので、初日はここにした^^


KARIYUSHI LCH.Izumizaki 県庁前


シングル1泊3,770円でございました。

全てのお部屋には、アメニティは一切ご用意しておりません!の文字通り、
タオルしかないです。
んが、シャンプーとかハブラシとかは持参するし、タオルさえあれば無問題でございます。


ここのホテルはカードキーを採用してて、たしか夜間はエントランス施錠されてるのでカードキーかざさないと中に入れません。併設されてるコンビニからもカードキーかざせばホテルロビーに出れます。
エレベーターもカードキーかざさないと、動いてくれません。


さて。お部屋ですが。





けっこー狭い(^^;




バスタブなしの、トイレ&シャワーブース。
部屋とトイレ&シャワーブースに扉がないので、うまくシャワーカーテンを使わないと
床が濡れる恐れアリです(^^;




ベットはトイレ&シャワーブースの上に配置されてます。
ロフトタイプですね。





こんな感じでした~。


トータル的には、部屋の狭ささえ我慢すればまったく問題ないです。
むしろ、ホテルもお部屋もすごくキレイなので居心地ヨイです^^
1Fコンビニだからちょっと何か欲しいな~って時もすごく便利だと思う。



さて、部屋でまったりする時間はありません!
目的の品物を買いに国際通りへ繰り出します。






沖縄にきたら沖縄Tシャツを買いたいのだ^^
ネットでも買えるんだけどねw


毎度HabuBoxとJAM MARKETはチェックするんだけど、
今回は白川さんに教えてもらったTシャツ屋さんにも行ってみた^^


閉店時間が20:00だったから部屋でノンビリする時間一切なくて、慌てて行ったのだ!


浮島通りにあるこちらのお店。






素敵なお品がいっぱいー(´ω`*)

いろいろ欲しいやつあったけど、とりあえず自分用に1枚選んだ^^


お店の写真も撮らせてくれたよ^^












閉店20分位前にお店にたどり着いたから、営業時間20時までですよね?って聞くと、
お客さんいる時は大丈夫ですよ~って。
あのやんわりした沖縄口調で言ってくれた。


ありがたい^^


結局20時ちょうどまで居座ってました(^^;





ここは次も沖縄行ったら要チェックだな^^



その後、HabuBoxとJAM MARKETのぞいて~・・・




空腹に負けて夜ごはんのお店へ移動!



そう。ジャッキーステーキハウスに行くのだ^^






遠くからでもあの赤い看板が見えます!





9時過ぎにいったんだけどやっぱり人がいっぱい。
40分位待って入れました。


メニュー。






bbしゃーん!!!

おまたせしました(・∀・)




飲みました(照)





お肉キター(´∀`)



ワタクシ、、、ケチッてしまい・・・



テンダーロインじゃなく、ニューヨークにしたんだけど。
最後ちょっと持て余した(^^;

やっぱテンダーロイン食べないとダメらしい。




あとねー、調味料にお醤油はおいてくれてるんだけど、
ワサビがないのだー(´・ω・`)


おろしニンニクならありますって言われたけど。
翌日めっちゃ臭くなるのは困るのでやめといた(^^;



というわけで、お腹いっぱい。


早朝から動き回ってるので、そろそろお疲れモード。
翌日のダイビングに備えて宿に帰って眠る事にします^^


では次。ダイビング2日目に続きます(≧▽≦)



Posted at 2016/06/16 23:31:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 沖縄旅行 | 日記
2016年06月16日 イイね!

2016.6.9 真栄田岬ダイビング

沖縄地方。。。





梅雨明けですかー!!!

あと1週間早く明けてくれれば・・・orz



というわけで、沖縄編第2弾です。
先週の今頃はジャッキーでステーキ食べてたわ(((^^;
早いなぁ。。。(´Д`)


では!ダイビング編いきます~。




空港でピックアップしてもらって、一旦ダイビング器材を取りにお店へ移動~。


わーい。1年ぶり~の事務所だー^^


ちゃんと器材、届いておりました。




指定通り^^




この箱一つに器材全部収まります。
今後沖縄旅はこのBOXが活躍してくれそーだ^^




カメラのセッティングをし、器材を車に積み込み


いざ海へ~O(≧∇≦)Oキャーキャー



この日は初めて潜るポイント、
真栄田岬に行ってみることに。


※沖縄来たらナカモトイロワケハゼをリクエストするからいつも同じポイントなのだw



真栄田岬はながーい階段があります。




ここを器材背負って上り下りするわけです。
※行きは白川さんがタンクを階段下まで運んでくれたのでめっちゃ楽させてもらいました。

整備された階段&手すりがある部分では、海への道は、ばぁ浜より楽なんじゃないかなとも思ったりした。距離は長いけどね(^^;
エントリー口のデコボコ溶岩みたいな所は足運びが分からずちょっと怖かった(^^;


流石人気スポット。。。




人いっぱい!




船もいっぱい!
これは多分青の洞窟行きの船ですね~。


さて、エントリーします。

海に入ってさぁ紹介してくれる生物の写真~!って。。。



何故か一眼のピントが合わない・・・



まじかっ(泣)



挙動不審な私を見かね、白川さんがシャッター切ると、


きれるやん・・・


うーん?と首をひねりながら紹介してくれる生物を撮ろうとするんですが。

今度はシャッタースピードが遅い(泣)



シャッター押した瞬間に切れないんですよね~・・・タイムラグ1秒位ある~(ノД`)
おかげでピンボケ写真連発。
結局、あまり動かない被写体しか撮れずだった。
オニューカメラデビューがほろ苦い思い出になっちゃったですorz

それでも、何とか撮りました!
以下連張り(^^;


ヘビギンポ。




ヒトスジギンポ。

とぼけた表情と、キョロキョロ周りを見渡す姿がツボでした~(*´Д`)




大好きなハタタテハゼがいっぱいいたー!
めーっちゃチビッコもいたけど、撮れず仕舞いorz
オチビちゃん撮りたかったなぁ(´Д`)




このこはカクレクマノミかな~^^



よくわかんない小魚。




ちょっと困った顔のウツボ




ホヤカクレエビ。





アナモリチュウコシオリエビ
通称ロボコン。
紹介されてもまったく何処にいるかわからず、首をかしげる私(^^;
見かねた白川さんが一眼で撮ってくれて、コレコレって拡大して見せてくれて。
あー!こんな所に!?
と、やっぱりよく見えないけどシャッター切ってみた一枚。




これがロボコンだと知っていたらと思ったけど、後の祭り( ´Д`)=3
次回の課題にしておこう(・∀・)


ドクロ。




一眼は若干不調だけど。
白川さんと潜れる海が、楽しくないわけないんだよねぇ^^


1本目終わって、お昼ごはーん^^







今回もお昼はコンビニごはんかなーと思ったら。






沖縄そば出てきた(≧∇≦*)
暖かい物が食べれるって、それだけで幸せ(*´Д`)


そしてそして。






アイスまで出てきた(≧∇≦*)



なんでも、ここのお店でフード注文するとアイスサービスしてくれるんだって^^
ありがたやー。





この日はお天気もよく、海の中もそんなに寒くなく、まぁまぁ快適な感じです。


フードベストでかなり保温されてたのもあったかもだけど。



さて。2本目行ってみましょう。






魚の群れがグルグル回りを泳いでくれたよー^^



ここは 真栄田岬。一般の方には青の洞窟でメジャーな場所です。


ガイドさん的にはめーーーっちゃオススメって場所ではないけども。
まぁ1回位行っときますか~?って事で、行ってみたよ。




おおーー。。。




上を見るとシュノーケラーが大量に。





水の中は次から次へのダイバーが入って帰っての繰り返し。




落ち着かない(笑)



ここは、めーーーーっちゃ早朝とか、人がいなさそうな時間帯を狙ったほうが無難かな。



でもね、透明度がそんなに良くなかったんだけど、確かに青かったよ^^





ホンワカ青くてキレイだなぁ~^^





白川さんポーズとってくれてます(・∀・)


ここは洞窟の中。一応魚もいるんです。
エビがいた。



けっこーデカイの。
美味しいかなぁ(*´﹃`*)



洞窟を出てしばらく進むと、ツバメウオに囲まれました。




餌付けされてるのかも。




めっちゃ近寄ってきたし(^^;





白川さんバブルリング作ってくれた。




上じゃなくて横に出すリングは難しいはず。





かっちょいー^^



真栄田岬、個人的な感想だけど、ハタタテハゼがいっぱいなのが嬉しい^^
これ撮りにまた潜りたいな~って思う。
あとね、アマミスズメダイをけっこう見た。

カメラが不調でなければ、、、撮りたかったよーorz




というわけで。
初の真栄田岬ダイビングは終了いたしました^^



真栄田岬、エントリー口のデコボコが滑りそうでけっこー怖かったけど、
施設内には食事できるお店もシャワーもある(有料だけど)

なによりちゃんとトイレが併設されてる場所ってありがたい~。


沖縄のビーチダイビングポイントって、トイレない所がけっこー多くて。。。
毎回必至に我慢するのは辛いっす(^^;



ショップに戻って、白川さんにカメラ確認してもらうと。






なんだか変な(?)設定になっていたらしく(オクで買ったやつだから前の方の設定のまんまw)
すぐシャッター切れる状態に設定してくれました!



わーい!これで明日のナカモトが撮れるー(ノ≧ڡ≦)



白川さんが居てくれて良かった(๑ˇεˇ๑)
ありがとうございました^^


というわけで、カメラのセッティングも無事終了したので。
宿に送ってもらいまーす^^



次、ゴハン&国際通りウロウロ編に続きます^^


Posted at 2016/06/16 22:07:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation