• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agreaのブログ一覧

2016年06月14日 イイね!

2016,6.9沖縄旅行 出発編

月曜日、出社して早々後輩ちゃんに、


おはようございます。
焼けましたね~^^




と言われてしまいました。。。Σ(゚д゚lll)ガーン


ヒザシコワイ・・・(´・ω・`)




というわけで。



6/9~12、今年も3泊4日で沖縄旅行へ行ってきました^^


本来なら2日潜りで1.5日観光でプランを立てたかったのですが、
今回はどーしても潜りに行ってみたい場所があったので3日間ダイビングやってきました。


さて出発日。

夜行バスで大阪まで移動します。
ど平日水曜日出発なので、乗客・・・5名(笑)





ほぼ貸切ですやん(^^;
運転手さんが、今日はお客さんかなり少ないのでお好きな場所に移動してもらってもかまいませんよ~って言ってくれた。


最後尾、オヒトリサマを満喫しましたよん^^




バスは快調に走ってくれて、無事梅田に到着。
今度は関空行のリムジンバスに乗車します。





ってか、乗客の列が凄いの(゚д゚)!



先発のバスにタッチの差で間に合わなかったので前から4人目あたりで次の便を待ってたのですが、
次々とお客さんがやってきて後ろに並ぶの。人の数が半端ない~!
新阪急ホテル前から乗ったんだけど、先発のハービス大阪から乗ってる人が
けっこういるの!
最終的に補助席も使ってほぼ満席になったんじゃないかな?


ど平日なのにこの人の数はすごいなぁ~。。。
びっくりだ(^^;


さてさて、バスも快調に関空へ走ってくれて。
6時40分頃には無事到着しました^^





飛行機は8:10発なので朝ゴハンでも頂こうかな~とウロウロ。


SUBWAYを見つけたので、モーニングメニュ~でも食べようかなーと注文すると。



やってませんっw



ぶったぎられました。
(´・ω・`)しょぼーん。。。


じゃぁいいやって事でコンビニで朝ごはんを買い込み、
余裕もってさっさとチェックインしちゃいまして。
通路歩いてたら。。。



おおお!!!






会いたかった飛行機に会っちゃった♪





ウレシイです(ノ≧ڡ≦)


さて、飛びますよ~!



滑走路タキシングしてましたら。
ひっそりとこんな飛行機が佇んでおりました。




ゼブラ柄(゚д゚)
初めて見た~。
何処の飛行機かな??





贅沢にイクラを頂く。





何度見ても飛行機から見る空の色は綺麗だなぁ(*´Д`)





海の色が違ってきた~(・∀・)





空は夏の雲だね~(・∀・)



飛行機はちょっと揺れたけど、定刻より5分程早く那覇到着^^




いつもは見慣れない飛行機も見れちゃいます♪





着陸してスポットへ移動する際も目が離せません(・∀・)




ちょっと遠いけど、サクラちゃんのトーイングカーにも出会う^^







ジンタ君のトーイングカーも健在でした^^



そんなこんなでまったく退屈しない空の旅は終了しました^^


去年はピーチで関空⇔那覇往復したので関空も那覇も第二ターミナル利用(寂れてて不便)だったんだけど、
今回はLCCのジェットスター乗りました。


なんと!!!関空も那覇も、第一ターミナル利用でした!

荷物もちゃんとターンテーブルで出てくるんです(喜)
※今は知らないけど、去年の時点ではピーチは係員さんが手動で出してた。



http://matome.naver.jp/odai/2135733234786982601?&page=1

↑詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください^^


ピーチだと関空&那覇ともに第二ターミナルまでの移動時間も考慮しないといけないですが、ジェットスターはその点すっごい楽だったな~!


LCCなのに第一ターミナル利用できるなんて~!
ジェットスター素敵~^^





次回の沖縄行きもジェットスター、要チェックだな^^


無事スーツケースも受け取りまして~。

空港から一歩外に出た時は、まだ大丈夫かな~と思ったけども。。。



3~4歩めで



あーーっつっっっ( Д)!!!!!



って思った。



なんだろう。。むぁってした空気感と、湿気が凄いのかな??


髪の毛の手触りが一瞬にして変わった。
なんか、、、、もっさもさしてたw



というわけで。


ピックアップに来てくれたドルフィンキックの白川さんと
ほぼ1年ぶりの再会を果たし、涼しい車内で和みモード。
なんとこの日はお客さん私一人だったのー(大喜)
白川さん独り占めだなんて、なんて贅沢なんだ~(・∀・)


さてと。ダイビング器材を取りに店に向かいましょ~^^



次。ダイビング編に続きます。


多分今回も無駄に長いですが。
お付き合い頂ける方宜しくお願いします^^



Posted at 2016/06/14 22:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 沖縄旅行 | 日記
2016年06月05日 イイね!

残り5キロw

先日の仕事帰り。




少し走りだした所で、ポーンの警告音。





ガソリン入れなさいの警告。





この日は急いで帰って宅配便を受け取る用事があったので
まっすぐ帰宅。



ちょっと早めに家を出て翌朝出勤前に入れよ~って思ってたんです。





で。普通に時間に起きて。





車乗ってガソリン少ないのに気づくw




あーー((((;゚Д゚))))




まー会社までは何とか大丈夫。
帰り道に入れようと、とりあえず走って。



帰り道。


走り出しは残り10キロの表示だったのに、、、即↓










にゃーーっ( ⓛ ω ⓛ *)






心臓バクバクw










無事たどり着きましたです。


カナリアセッタ(°ω°)





そんな必死な思いして走りぬいた今回の燃費。







こんな感じ~。




次はもーちょい早めに入れよう。。。(´ω` )





電話一つでかけつけてー(*´Д`)

JAFだなw

Posted at 2016/06/05 11:44:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2016年06月02日 イイね!

今季初のばぁ浜&うみほたる^^

沖縄行きが近づいてまいりました╭( ・ㅂ・)ノ


昨年10月より潜っていなかったブランクダイバーです。
本来なら高知はまだ水温が低いので潜りたくはないのですが、
沖縄行く前に一度位は潜っておかなきゃなーって事で強行してきました。


週間天気予報では土日晴れマークだったのに・・・
どんどん天気が崩れていき、結局土日は曇り&雨の生憎の空模様orz


まずはタンクをとりにうみほたるへ。


宿泊棟を新しく建て替えられて、木の香り漂うとっても素敵なお宿ができておりました!





タンクをつみこみ、いざばぁ浜へ。

この日のばぁ浜が生憎のお天気が影響してか、誰もいません。
静かな駐車場でしばし待機。強力な助っ人さんの登場を待ちます。


ほどなくして助っ人さん登場~^^
久々にお会いできた助っ人さんとしばらく世間話。

そろそろ潜らないとやばいねって事でいざエントリー。
お日様の光が乏しいので水中はちょっと寂しい感じ。。。
でも透明度は普通に見えてました。

助っ人さんにテキトーに付いて行きます宣言をして、
目についた物をてきとーに撮りつつくっついて行きます。




ハシナガウバウオ。ヒラヒラ漂うように泳ぎます^^


浅場のエントリー口付近にいるイシモチの群れ。




群れてるトコが撮りたくててきとーにシャッター切ったんだけども。


おや??





口の中に、何となく目が見える気がする。
もしかしたら、ウオノエ(寄生虫)がくっついてる個体だったかも(^^;



クリーニングされてるフグ。





エビがせっせとクリーニングしてくれます。





口、半開き(笑)




こっちも口あいてる(笑)



私は目がめっちゃ悪いので、水中で御目当ての生き物を見つけるのってかなり苦手(^^;

その点助っ人さんはすごい。


今回も色々教えてもらえました(喜)


まず、あれあれって指指して教えてくれたんだけども、
全く分からず、「いないよ~!!」と助けを求めると、
見かねて同じ目線に合わせてくれて、指さしであそこに居るやん!と。



あ。。。



いた(喜)




ホタテツノハゼSP。


言われないと周りの海藻に同化してて全く気が付かない。
ちょっと目をそらしたら何処にいたっけ?って行方不明になるのー(^^;


お次はネジリン&ヒレナガのペア。





毎度お約束の最短何処まで寄れるかのチャレンジ。






トリミング無。まずまずの出来かなー。
と言うか、これ以上ピントが合わないので近づけずでしたorz




ハチマキダテハゼも見つけてくれました^^
このハゼ結構好きです。
腹ビレがめっちゃキレイなんですが。全身出してくれんかったorz



さて。ダイブタイム80分程経過しました。
。。。そろそろ、、、寒いかなー、でもまだ耐えられない程ではないかなーと
思いましたが、助っ人さんはまだまだ遊びたそうだったので先に上がらせてもらう事に。


一緒にエントリーしてずっと後ろくっついてくだけだったから、
自分の現在地が把握できず、帰り道がわかりません(汗)

一応、ちゃんと教えてはもらったんですよ。


で。

コンパス合わさずナチュラルナビで帰ったわけです。



あー、なんか気持ち悪いなーと思いつつ浅場に戻ってこれたので浮上。


・・・なんか景色が違うような気もするけど・・・
まぁきっと気のせいだ。うんそーだきっとそーなんだと自分に言い聞かせ、ゴロタで足場が悪いビーチに上陸して。機材下して一息ついて。


上に上がる坂道がない事に気がついた。




血の気が引いた(☉ω☉ )


やっぱりここ、エントリー口じゃない



こんな時ねー、ケータイがあれば位置情報の確認ができる気がする。
そもそもド田舎だから地図さえ表示されるかも不明だけど。
そんな便利な物は持ってませんorz
単独だから一人でエントリー口まで帰るしかないんです。


一応ね、エアーは100以上残ってるし陸に居るから今のところエア切れで死ぬ心配はない。
迷子ちゃんの現在地は湾曲したビーチにいるので、右か左かどちらかへ行けばいい訳です。

そーは言っても、歩きづらいゴロタのビーチを歩き回るのはしんどい。
かといって機材背負ってやみくもに水面に戻るのもちょっと怖い。


生きて帰る為に確実に右か左かが知りたい訳です。


結局、機材下してビーチをてくてく歩き、岩によじのぼり、隣の湾をちょっと覗いてみます。


あ。ここは間違いなく違うぞー。



ということは。



反対側しかなーい!


でも、もしも反対側のビーチも違うかったらいよいよ困り果てるので、
再び足場の悪いビーチをてくてく歩き。。。ちょっとだけ機材背負わない状態で水面泳いで(今思うと、この行動は器材背負ってやるべきだったのかもと思う。溺れる心配がないからね)
隣の湾をのぞいてみると。。。



エントリー口発見~(喜)



というわけでまた再び機材を置いた場所まで歩いて器材背負ってエントリー。
たっぷりエアー消費しながら水面移動して無事エントリーした浜まで戻って来れましたとさ。




因みに、ばぁ浜を上空から見た地図はこんな感じね。





ジョニーさんの地図を見て地形がなんとな~く頭に入っててホントに良かった。



波が穏やかな日で本当に助かった。


なかなか貴重な体験をしました。
生きててよかった。。。(°ω°)

今回のダイビングで反省すべき点がいろいろありました。
バディ潜水してるからって、相手に全部おまかせしたらダメですね。
ちゃんと自分でも水中での道筋覚えておかないとorz
とにかく、本当に無事生きて帰れて良かったなぁと思いました。




さて。私は一旦陸に上がってまごまごしてる時間がかなりあったので
助っ人さんが陸上で心配してるんじゃなかろうかとビクビクしながら陸へ上がったんですが。



まだ水中滞在中で帰ってきてなかったw


逆に心配するわっw


2時間半程水中に滞在してたであろう助っ人さん。
寒いーと笑いながら浮上してきました。
というわけで、無事合流。


と言うわけで。お天気もびみょーだしやっぱりまだ快適な水温じゃないのと
1本目であまりにも疲れたので本日は1本で終了。
せっかくばー浜まで行ったから2本潜りたいなぁって気持ちはあるけど。
無理して潜っても良いことないです(^^;



うみほたるに戻ると4時頃。


機材片づけてシャワー済ませたら。。。





5時前からプチ宴会スタート(笑)



この日はお客さん少なくて、私と男性1名+スタッフ2名の、合計4名。

お料理の量がハンパナイです!食べきれないよ~(^^;


この日のお刺身は、カンパチとオオモンハタのお刺身(๑ˇεˇ๑)
ほんとにここのお刺身は美味しいんです^^



みんなでワイワイ食べるごはんとお酒は、格別だなぁヽ(≧▽≦)ノ



という事でしつこく飲みつづけ、夜は更けていくのであった。。。



そして日曜日。


朝5時に目が覚める。
外に出てみると、厚い雲はあるものの、すこーしだけ青空が見えた!
もしかしてこれはあまぢミラクルが起きるかも!
ばぁ浜行っちゃおーかしら!!!



とか思いつつも。


結局お天気は昨日と同じぐずついたお天気に戻っちゃって。。。


この日は夕方までに帰らないといけない予定があったので
11時には出発したい。


とりあえずうみほたる前でもちょろっと潜るかーって事でエントリー。


実はここ、深場に生息してるはずのオシャレハナダイがめちゃめちゃ浅い水深で見れるんです。


その魚がまだ生息してるか確認してみて~と言われたので。
まぁ、、、節穴には見つけられないだろうなーと思いつつエントリーしたら。


ものの数分で見つけちゃった。
めちゃくちゃ珍しい事ですw


しかし、以前オシャレハナダイと勘違いしてカサゴの写真を撮っちゃった事があるのでここは慎重に全身出てくるのを待ちます。



が、なかなか出てきてくれません(泣)


なので今回はとりあえず証拠写真のみ。





この日はなかなか全身を出してくれる様子もなく、ちょいちょい岩も移動してたので、じっくり撮るのを諦めました。
寒い&今日は時間もないのでダイブタイム40分に満たず終了~。
若干気持ち悪かったし(^^;


上がってバタバタと機材を片づけ身支度を整えたわけですが。


結局11時過ぎ出発になっちゃいまして。

土佐清水のいぶりカリィでカレー食べてじんべい見て帰ろう~って思ってたけど。
確実に5時の約束に間に合わないって事に気づき、
後ろ髪惹かれつついつもの帰り道を帰る事に。。。しょぼーん



いぶりカリィ行きたかったーorz


次回は絶対リベンジだ!!!



というわけで。
次のダイビングネタは沖縄編になる予定です^^

お天気に恵まれるといいなぁ(*´Д`)
Posted at 2016/06/02 08:22:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2016年05月31日 イイね!

まさかのポート流用できませんだなんてーorz

ついについに(*´ω`*)




待ち人やってまいりましたーー(ノ≧ڡ≦)








ガイドさんの一眼を使わせてもらってた時のレンズ。

憧れの単焦点(*´ω`*)


AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED



いつか買おう買おうと思いつつ二の足踏んでましたが。


沖縄行きに合わせて勢いでついにポチりました。


中古だけど^^



実は水中で使ってるD70がちょいちょい動作不良起こしてたので、
昨年カメラもD90を購入済。


D90用のハウジングも、実はカメラを買うかなり昔にヤフオクで見つけて購入済。



ヤフオクで見つけたハウジングは、偶然にも今D70で使ってるハウジングメーカーのジリオン製。

ポートが60ミリくっついてるけど、今の100ミリポートを移植すれば出費が安く済むわ~って考えてたんですよ。

ハウジングを買う時に、ハウジングメーカーのジリオンにも電話して、
今D70でレンズは100ミリマクロ使ってるんですが、新しく購入するハウジンは
60ミリ用のポートが付いてます。

これって、今使ってる100ミリのポートをそのままD90のハウジングに移植できるんですよね?って



そしたら、大丈夫ですよーって。


ここでねぇ、もっとレンズやポートについての知識があれば・・・

今泣く事はなかったんだけども┐(´∀`)┌




新旧レンズ比較~。






旧レンズ、、、





伸びるんです。





今使ってるポートは、新しいレンズの幅に対応してないので



流用できません( *ω*)


という事に気づいたのは先週金曜の夜中でしたーorz



実はまだ新しいレンズが到着してなかった時に、D70のハウジングからD90のハウジングへポートを移植してみようと試みたんだけど、ポートの外し方が分からず


目についたネジを全部退けたw




そんでね、一つネジつぶしちゃったよw



硬いネジを無理やりゆるめようとして。。。


めきょっ・・・って、ネジ穴がめげちゃいましたorz


のー。・゚・(ノД`)・゚・。




外れなくはなりましたが、もともと外す必要がないネジなので・・・
まぁ無問題っちゃー無問題なのですが・・・






ネットでポートの外し方って探しても、出てこないんです。




後日お世話になってた元ガイドさんに泣きついて、答えを聞いたらちょー簡単だった。




回して外すw




あれよあれ。




ドアの開け方がわかりませんって聞いたみたいなもんよ☆






恥ずすぎるーorz

でも、本気で困ってたのよー。・゚・(ノД`)・゚・。










あー、ほんとに無駄な時間だったorz


今見たら、笑えてすらくるねww




なんでアンティスのハウジングにしなかったの~って聞かれたけど。。。


アンティスは憧れるけどもめっちゃ高額だしー。
ジリオンは使ってる人あんましいないから他人とかぶってネクサスみたく水槽で迷子にならないしー。
ドルフィンキックの白川さんはオススメしてたしー。
そもそも今使ってる100ミリポートが流用できると思ったから2代目もジリオンにしたんだし。



・・・まさか、新しいレンズにポートが合わないなんて、考えもしなかったんだもん。





はぁー_| ̄|○




しかし、ポートを買わない事には新しいレンズもカメラも使えませんヽ(`Д´)ノ



しかたなくポート探し。



オクには転がってるわけもなく、新品探すしかないんですけどねー。。。




これがまた。。。








エェェェー(ʘ言ʘ╬)



高い(大泣)



これよりは安いとこ見つけたけど、それでも高いーorz



しかも、このポートに、マニュアルフォーカス対応させるならばさらに2万程追加して別部品も必要。




あはははは。





モーイヤダ٩(๑`ȏ´๑)۶




水中で写真撮るって、、、一眼水中に沈める為の装備って、冷静に考えるとすごい出費だわね。




因みに、マニュアルフォーカスつかいませーん。
全部オートフォーカスで撮っちゃうよ~って方は









このお値段で解決なのです☆




でもねぇ、、、長い目で見ると、マニュアルフォーカス使えるポートを買っておいて、余裕が出来たら
フォーカスギアも後日購入ってのがベストな気がするから。。。
やっぱマニュアルで撮る為のポートを買おうと思いつつ。


値段を考えると安いヤツにいきそうで自分との闘い中 ← 今ここ。




というか、沖縄行きの荷物を遅くても週末には発送しなきゃだから
迷う時間もないのorz




はぁ。。。


痛い出費だわーorz




そんなワタシにファイトソングщ(゚д゚щ)


Posted at 2016/05/31 23:45:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイビング | 日記
2016年05月29日 イイね!

招かれざる客かな(^^;

うちの庭には紫陽花が植えられてます。




その葉っぱにカエルがくっついてる事があって、
それを写真撮るのが好きだったりします。




先日、カエルはいないかなーと覗き込んでみると。







。。。。おや?






じーーーー(ฅΦωΦ)





あ(゚д゚)!











目が合いましたw





けっこう大きな個体で、シッポも綺麗な状態の子。





しばらくかなりの至近距離で見つめ合ってましたが。




突如ガササササっと葉っぱの奥のほうに逃げて行きました。




ひっくりかえる位びっくりしたw





しかしこの個体は、、、




カエルにとっちゃ招かれざる客ですね(^^;







Posted at 2016/05/29 22:47:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | photo | 日記

プロフィール

「@へろへろおやぢ 久々にお会いできて嬉しかったー!みんな全然変わってない(笑)
今朝も早朝からお見送りありがとうございました♡」
何シテル?   10/14 17:27
agrea(アグレア)と申します。 愛車 Volkswagen Golf ⅣGTX→2014年5月31日廃車 →2014年7月21日ゴルフⅥハイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ここは、新宿区明洞?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 12:26:33
信号待ちで不動車になった話(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 21:58:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣ故障につきⅥに乗り換え。 前車のシートヒーターが気に入っていたので、純正レザーシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ある程度コンパクト、4ドア、外車、皮シート&シートヒーター付の車って条件で探した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation