• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mijinko(トミー)の"クク" [スズキ ST250 Etype]

整備手帳

作業日:2022年3月14日

ハザードスイッチ追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
配線はシンプルで黒・青・緑の3本あって
真ん中青と黒で左ウィンカー
青と緑で右ウィンカー
がつくわけ。
で、この3本を同時に繋げるとハザードになるって感じ。
2
プッシュスイッチを使いハザードスイッチをつけたところ。実はコレをつける前にハンドルにつけるスイッチを使い、試しに2本ある線の左右に当たる方を2本に分岐したのをつけてみた。結果、スイッチでハザードになったのだけど、普通のウィンカーまでハザードになってしまう。
※スイッチ通して繋がってるから当たり前っちゃ当たり前なんだけど、やるまで気づかんものなのね。
て事でプッシュ式(3本線)のやつを配線して一先ず形にしたところ。
3
ただ、見た目が少し気になっててね、どうしよっか思ってたのさ。
そしたらある記事で整流ダイオードが目に止まり「あ、そういう事か!」と早速注文。

翌日届くとあったので届くまで手持ちのスイッチを加工しているところ。
1本と2本をつけています。
本当はもっとキレイにできたのに、逆につけてしまい付け直したら汚くなってしまった。
ぶっちゃけ反対でも問題無かったと思うが仕方なし。
4
組み上げてギボシつけたところ
5
これ!付け直す前のやつ。結構上手にできてたでしょ。
6
整流ダイオード。
これをかます事によって電気の流れを一方向にできる。
要は、ウィンカースイッチから伸びる線と、増設したボタンからくるスイッチが繋がってるからハザードになってしまうのね。
なのでコイツを増設したスイッチの2本に分岐している(今回は2本繋げた)線に1本ずつかませる(※方向注意)ことで、ウィンカーからくる電気は通れなくして絶縁。逆にスイッチ側からは通れるようになるって事。
7
取り付けたのがこの写真。
実際点灯してるところは動画で上げたのでよければ見てください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧

難易度:

マフラー ジョイント ガスケット のサイズ

難易度:

ニコマクSM-1取り付け

難易度:

オートクルーズ化

難易度:

st250Cカスタマイズ ビキニカウル

難易度: ★★

オイル漏れ経過観察

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝・みんカラ歴9年! http://cvw.jp/b/2441185/47750018/
何シテル?   05/29 00:36
むか~し登録して放置してました。 車が変わるのを機に、納車前に色々調べまくってたのですが、だいたい欲しい情報は「みんカラ」の記事でした。 せっかくなので、何...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニコマクSM-1取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:04:13
ヒートガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 10:46:33
mijinko(トミー)さんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 09:15:58

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン COCO(黒ココ) (スバル レガシィツーリングワゴン)
トミーの愛車いじりとして登録しなおしてからはや数年。そこまで頻繁には更新はできてないです ...
スズキ ST250 Etype クク (スズキ ST250 Etype)
H5.10/10 先日、メーター周りをカスタムしたので、写真一新させました。 また良い写 ...
スバル フォレスター coco (スバル フォレスター)
(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation