今日は8月30日、矢沢の日です!

午前洗車したら埼玉南部、今は豪雨になってます…笑
そんなわけで前回の続き、山梨キャンプ、2日目から
起床後にまず清里にある「萌木の村」へ。
去年行ったとき、この敷地内にあるレストラン「ROCK」は火災後だったため営業しておらず。

1年経った今年は再建され、無事に営業!

ベーコンカレー ¥1,510

ROCKビーフカレー ¥1,080

真ん中にマーガリンの様な物が乗ってるんですが、自分は毎回最初に排除して食べるのが好きです。笑
食後はトンボに遊んでもらってから

ミルクプラントのアイスクリームを食べに。

写真撮らなかったんで、自分が食してる画ですみません。笑
そこから、清泉寮へ。

ここでは、遠く雲に隠れる富士山眺めながらまたアイスクリームを食します。笑
さらに移動して、吐竜の滝へ。

ツキノワグマ出るらしいです、怖いんで鍵をチャリチャリ鳴らしながら歩きます。笑

道中の赤いキノコ!食べるとマリオみたくきっと大きくなry…多分毒です。笑
そんなこんなで歩くこと10分ちょい!

決して大きな滝ではないですが、迫力あります。水が尋常じゃなく冷たいんで、この周辺も半端なく涼しいです!
そんなことをしているうちに夕方に。
この日もお風呂は「おいしい学校」へ。

このおいしい学校、昭和校舎、大正校舎、明治校舎の3代校舎からなっていて、昭和校舎がレストラン、パン工房、ハーブの湯、宿泊施設

大正校舎が体験施設

明治校舎がカフェになってるらしく、タイムスリップした感が味わえます。
ちなみにハーブの湯入浴料は大人410円。
お風呂後は、キャンプ場に帰ってこの日もBBQを。

帰らなきゃいけない現実から逃れたいと思いつつ、トイレに向かうと、羽がボロボロな巨大な蛾と

オニヤンマが。

そんなんこんなで2泊目も、テント入るなり即意識消失…気が付くと最終日の朝に。笑
テント撤収後、キャンプ場出発、お昼ご飯を清里駅近くにあるグラタン屋アミへ。
ハンバーググラタン

甲州鶏のマカロニグラタン
そこから、まだ物足りないんで、八ヶ岳高原ラインにあるまきば公園へ

目的はアイスクリームを食しに!!笑
食したあと、国道141号を佐久方面へ向かい、浅間山を見ながら上信越~関越経由で灼熱の地埼玉へ…
そこから!!
ステップ限定オフへ!!

青色LEDと「みんカラ」ロゴの頂き物まで!

短い時間でしたがお邪魔させていただきました、初めてのステップ限定オフでRF~RPが集まったオフはとても刺激を受けました!!
話をできた方、話をできなかった方、みなさんありがとうございましたm(__)m!
次の遠出は…9月中旬に大阪か!!?
おしまい。
ブログ一覧
Posted at
2017/08/30 14:32:46