2016年にフロントガラス運転席側への飛び石で交換してましたが、8月初旬に今度は助手席側にくらいました。高速道路を走行中にカブトムシでも当たったのかと思うくらいカツーーンと大きな音がして、数時間後に見てみると20cmくらいのヒビが。。。
ちょうどお盆前で台風も重なる頃だったため、ディーラーも即応できないようだったのでしばらく放置していましたが、あれよあれよと横に伸びていきました。出張交換してくれる業者を探して8月24日に交換完了、費用は110,000円(税込)でした。保険は使わず。
スピード控えめ、車間距離は十分に、大型トラック&後輪駆動車の後ろは避ける等の自衛はしてましたが、なかなか徹底はできません。何かいい対策はないか考えていたところ、気休め程度にバグガード装着という結論に至りました。今朝、洗車ついでにつけてきました。ボンネットの先に六角レンチで5箇所締め込むだけ。振動で取付金具が当たりそうなのでスポンジを両面テープで貼り付けておきました。また暇を見て目立たないゴムシートとかに貼り替えます。
お騒がせロシアのCA Plastic製です。公式サイトではバグガードではなくフードディフレクターとあります。車の前部をダメージから守るみたいな英語が書いてありますが、飛び石に効果があるのかは分かりません。ただ、プロテクションフィルムを貼ると結構高いですが、これはたったの4,400円(税込)です。通販サイトではスモークと記載があり、商品画像にも艶有りと艶消しの両方が載っていました。届いたのは艶有りの「クラシックブラック」でした。T9乗りの方ならBピラーと同じような感じです。洗車傷だらけになる予感。いつぞやタダで手に入れたプジョーの新ロゴメタルエンブレムを貼り付けました。
同じ車で2度もフロントガラスを交換することになるなんて思ってもみませんでした。しばらくこれで走ってみて感想書いてみようと思います。3度目の交換が一生きませんように。
総走行距離 96,742km
Posted at 2023/09/10 11:00:05 | |
トラックバック(0) | 日記