
☆テスト走行②回目〜
R35GTRのサーキットセッティングを出すための2回目の走行です!初日は不本意な結果となり・・・昨日は温泉に入りながら反省をしました(笑)少ない周回でしたが、ノーマルの足回りとの違いやブレーキの感触の違いを体感できたのでよかった。
(今回の足回り交換セッティング)
・ダンパー→アラゴスタ
・ブレーキローター→RH9
・ブレーキパット→エンドレス
・アライメント調整(フロント➖2.5)
・車高→➖2センチくらい
・タイヤ→2015年度版ダンロップMAXX GT600
天気も快晴と恵まれて!絶好の走行日和です。
今回のイベントはオートバックス主催の走行会で・・・
レーシングドライバーの土屋圭一さんと、GT500ドライバー松浦選手がゲスト参加です。
イベントの目玉は「プロの同乗走行」があること!
レーシング技術やオートポリスの走り方などリアルに見れるのでとても勉強になります。
通常の走行会なので・・・
午前30分と午後30分の2本乗りです。
まずは1本目!
昨日はブレーキのクールダウンが中途半端に終わりブレーキフェードを起こしてしまったので・・・
今日はそのような事の無いよう心がけ一番目にコースインです〜
走行計画として・・・
タイヤとブレーキを温めながら1周目を走行、2周目からは全開80%くらいで様子をみる!
3周目に全開走行!4周目にクールダウンしてピットイン。
エアー圧を調整したのちに、タイムアタックをする!
1周目最終コーナーを立上がり2周目ホームストレート全開!
フェニックスパワーでECUを書き換えて・・・
ほんとエンジンの吹き上がりがとても良くなった事を改めて感じるよ〜
4速から5速のトルクパワーと加速が今までとは全然違う。
1コーナーブレーキ1回目は200Mから踏むと決めていたので・・・フルブレーキ!!
コーナー手前で止るじゃない〜コレは昨日の学習能力が役立った!
2周目はもっといけそうかな(笑)
コーナーへの突っ込みよりも足回りのダンパーの感触を確かめる事に専念しなくては・・・
2コーナー過ぎてのS字で綺麗にコースワークをするも、
やはりタイヤが既にズリズリな感じでアクセル踏めない。
こんなじゃなかったよね〜2013年度版タイヤであれば「ギュリギュリ〜」と泣きながらも・・・
タイヤの耳でグッと踏ん張ってくれていた感じだったのに〜
ヘヤピンをあまり突っ込みすぎずに立ち上がりに集中して100Rの侵入・・・
このコーナーはまだ完璧に攻略できていなく、突っ込みすぎてクリップを外す。
100R過ぎての第2ヘヤピンまでの高速コーナーに4速→5速と全開するも・・・
やはり5速入れてのゆるい右コーナーでダンパーが「ふぁ〜っと」伸びる感じが「おっ」と!(驚)
こんな感じが乗りやすいのか?自分の乗り方が悪いのか?
う〜ん!わからん。
第2ヘアピン〜ジェットコースターコーナーを問題なく抜けての、第3セクション(登りコーナ)に侵入。
ここも全てのコーナーでトルクの勝るR35のパワーを路面に伝えきれずに・・・
タイヤがズリズリで思うようにコース取りできない(泣)
最終コーナーを4速で侵入するも「アンダー」がでてラインを外すし・・・
アンダーのおかげで失速しそうになったので3速に落としてクリップラインに戻りホームストレートへ。
クールダウンしてピットイン!
タイムを見ると「2,11,00秒」
あら・・・でもあのタイヤの感じでタイム詰めるとしたらと考えると「男気」出すしかなくなってくる。
タイヤのエアーを「2.4」に前後合わせてから〜再コースインNow!
あ〜既に走行会車両が至る所に出てるから乗りにくさを感じながらも・・・
さっきのズリズリコーナーで乗り切れなかった箇所をアクセルオンで再度確認する。
やっぱり乗れんぞ!以前とのタイヤグリップ力の違いを改めて感じた。
最終コーナーでポルシェが突っ込んで・・・赤旗中断でピットに戻る。
かわいそうに「大破」していた(泣)
よって前半は2周しか走れませんでした!
続いて・・・
テレビやビデオで見ていたファンであった「土屋圭一さん」に同乗走行をしてもらう。
土屋さんはR35もたくさん乗られているので「ワクワク」楽しみ(笑)
事故車両も回収され・・・
土屋さんドライブのR35はコースインで〜す!
多少あらっぽいブレーキングやアクセルワークで車の感触を確かめるような乗り方・・・
オートポリスのタイムを出す乗り方というより「ドリフト」しながら〜
この車をもて遊ぶようなドライビングに流石と嬉しくなりました。
1番凄かったのは・・・
2コーナーの突っ込みを結構行かれたので「ターンイン」が「わっ」っと出た時に、
あ〜コレはスピンするなと思ったけど、ヒルむことなくアクセルオン!!
ドリフト&カウンターでS字に侵入してぬけましたよ(笑)
「ドリキン土屋」だ〜と感じた瞬間でした。
短い周回でしたが☆最高のひと時でした!
次回予告:松浦選手の同乗走行とタイムアップ!