
久しぶりのサーキットとはいえ・・・今回はカートサーキットの「A-ONE」です。
オートポリスが震災のダメージを受けて10月以降にならないと走れないということから〜
モヤモヤしている人も多いと思います。
私もその一人で・・・
感覚や動体視力などが薄れていくことを防ぐために「カート」トレーニングを入れるようにしました。
今回のカートは「全日本カート選手権」や「Rotax max challenge」で使われている「Max」と同じ仕様です。
エンジン規制なし、タイヤはハイグリップタイヤとスペシャルな設定は凄いものがあります。
以前にカート(KT)を乗っていたものの・・・全くもって別物です。
カートのF1といったパワーウエイトレシオですね〜
パワートルクといったら最終コーナーでアクセルを多めに開けるとパワースライドします。
またアクセルをパーシャルでクリップまで我慢して行かないと曲がれません。
1コーナーは奥まで全開でいくのですが・・・怖い怖いといった恐怖を感じます。
タイヤがグリップするため全開で行ってブレーキをアクセルオフともに合わせると・・・
車体が外側にひっくり返るような「フワッ」とした感触が伝わってきます。
ヘヤピンもS字も「キョンキョン」な感じでアクセルを開けただけグイグイとハイスピードでいきます。
しかしながら、4輪箱車と同じようにブレーキをクリップまでそれとなし薄く持ってないとアンダーが出ます。
このターインの感覚こそトレーニングのポイントと置いていたのでいい練習になります。
昔のカートは、アクセル全開からブレーキをガツンと行ってアクセルをパッパッとオフして曲がっていましたけど・・・
今のカートはフレームセッテイングなどを柔らかくして4輪箱車と似たドライビングで乗るんですね〜
今回「FORZA」東区土井にあるカートショップさんにマシン提供してもらってお世話になりました。
こちらのオーナーさんは「ROTAX」のエンジニアをされていたとのことで素晴らしい車に仕上げてくれています。
こんなバカ速い「Max」はじゃじゃ馬のようです。
タイヤもハイグリップの為、腕が半端なくパンパンになり5ラップ全開が精一杯です。
そんなこんなでタイムは「32秒台」と初めて乗ることを考えたら良いほうでしょうね〜
次回8月のトレーニングはもっと上手く乗れるようにしたいですね。
Enjoy Racing Life☆
Posted at 2016/07/28 08:30:38 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ