
DIXCEL R35ブレーキローターに交換して約1年半・・・基本サーキット走行しかしない使用状況〜何回サーキット走ったかな・・・3回から4回で走行枠25分くらいでアタックが1走行枠/4周から5周くらいと考えると多めにみて20周の本気アタックとなるが・・・ジャダーが出だして新品に交換しましたよ〜ジャダーとは高速走行からブレーキを踏むと「ゴー」って結構な物凄い音がします!ハブベアーリングの「カチカチ音」とは比べ物にならい音がブレーキ踏むと室内に体感に伝わってきます。そこで「丸田小屋」にてメンテナンスチェックをお願いしてブレーキを見ると・・・摩耗&ヒートスポットやクラックが入っていることからのジャダーだと判明です。(下記写真フロント)
やはりR35GTRは重量級なのでフロントブレーキにかかる負担が半端ないです!
普段のストリートなら問題ありませんがサーキット走行だと通常のメンテナンスではダメですね〜スーパーGTと同じように毎回変えることが1番でしょうが・・・経済的にとてもこのR35を維持するのは大変なので症状が出たらすぐ交換です。
そして全交換でなく「外側だけ交換」だけでなんとか問題解決できそう!と丸田小屋からの連絡にラッキー☆外側だけなら片方/5万くらいなので10万ですよ〜
ブレーキの効きにはとても満足していたのでなんとも嬉しい。(下記写真)
なんとも効きそうなブレーキの顔しています(笑)サーキット走行する方にはオススメ!ストリートであれべなんでもさして変わりないので好みでいいと思います。
R35 GT-R 400mm BIG DISC ROTOR KIT
やはりメンテナンスするショップはサーキット経験のある工場でないとこのR35は羊の皮を被った狼(笑)なので同じ価値観で車を見れる人でないと無理ですね。
(
メンテナンス工場/丸田小屋/福岡県筑紫エリア)
Enjoy Racing Life☆
Posted at 2019/11/23 06:18:43 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記