• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMGのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

左足でブレーキ踏むための調整!

左足でブレーキ踏むための調整!丸田小屋にて左足でブレーキを踏むための加工!!

superGTでもレーサーの大半はレーシングカートと同じように左足でブレーキを踏んでいます。そう〜レーシングカートでは左足でブレーキを踏むことは当たり前ですが・・・現車R35では左足で踏むためのブレーキポジションがどうしてもセンターになっている為に左足の動作がやりにくいのです。今回は左足で踏める為に丸田小屋に相談していい感じに加工してもらいました。

加工した写真↓




左足で踏みやすいように・・・左に6センチペダルを溶接してもらいました!

仕上がり写真↓


そしてブレーキペダルにはスケボーの板にはる滑り止めを装着です。
とてもいい感じに仕上がりましたよ〜
左足でブレーキを踏んでサーキットでも楽しみたいです!

ついでに〜
ヘッドライトを明るくしました!


これで夜も視界良好です。
サーキットでもライトオンで走りますよ〜

Enjoy R35 Life☆
Posted at 2016/11/06 02:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年11月06日 イイね!

足回りの調整!!

足回りの調整!!丸田小屋にて足回りの調整に来ました!!

リジカラの装着Now!

メーカーの生産ラインでの効率を上げるためにボディとサブフレームの接合部は固定に使うボルトよりもかなり大きな径の穴が空いているんです。その隙間を「リジカラ」で埋めることでサブフレームの位置ズレを矯正することが出来ます。よって、路面からの入力がロアアームを通じてサブフレームに伝わった時、固定している力が弱い部分に歪が生じていたことを防ぎ歪やズレが無くなりボディー全体の剛性アップになるんです。

歪んでいた証拠写真↓


リジカラ装着前↓


リジカラを装着後↓


合わせてアライメント調整!




装着後にドライブしてみると街乗りでもハンドリングが良くなり驚きました!
サーキット行っても効果を発揮してくれることと思います。
これからが楽しみです!!

Enjoy R35 Life☆

Posted at 2016/11/06 01:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年09月10日 イイね!

天気が良いので洗車して撮影Now〜

天気が良いので洗車して撮影Now〜オートポリスのオープンが待ちどうしい〜

震災後10月からコースオープン予定となるとのことで早速走行予定を入れました。
関係者の皆様のご苦労があっての再オープンに心から感謝申し上げます。



もういつでもサーキット走行が出来る準備は整っているのですが・・・
もうちょっと足回りの動きをよくするために「リジカラ」を入れてみたいと思っています。
R35でサーキットを攻めている方はタイヤや足回りに色々と苦労しているかと思いますが・・・
私もその一人です。

10月の走行で足回りのセッテイングの方向性が見えたらいいなと思っています。
タイヤはニスモ新品をつけ現状のダンパー減衰調整や硬さなどを吟味したいな〜
その後にLSD前後を入れてみたいなとも思っていますが・・・どうでしょうかね?

この1700キロ超の車重をどうするかも考えないとね〜
1600キロくらいにしたいけど軽くするのも結構なお金がかかるし・・・

まあ今回は意を決して外せる後部座席部分を全て取り去ることにしました。
約20キロの軽量となるようです。
フロント部分を軽くするのが必須でしょうが・・・
フロントはボンネットとフェンダー辺りをカーボンにして10キロ超軽量化ですかね〜

乗りやすさを追求して最終ステップはタービン交換です。
そしてブレーキを大きなものに交換したいね〜
まだまだやりたいことを入れたら500万超の費用が・・・

少しずつタイムアップしていきながらR35と成長していきたいですね!

Enjoy Race Life☆







Posted at 2016/09/10 15:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2016年07月28日 イイね!

A-ONEサーキットでカートトレーニング!

A-ONEサーキットでカートトレーニング!

久しぶりのサーキットとはいえ・・・今回はカートサーキットの「A-ONE」です。

オートポリスが震災のダメージを受けて10月以降にならないと走れないということから〜
モヤモヤしている人も多いと思います。
私もその一人で・・・
感覚や動体視力などが薄れていくことを防ぐために「カート」トレーニングを入れるようにしました。

今回のカートは「全日本カート選手権」や「Rotax max challenge」で使われている「Max」と同じ仕様です。
エンジン規制なし、タイヤはハイグリップタイヤとスペシャルな設定は凄いものがあります。

以前にカート(KT)を乗っていたものの・・・全くもって別物です。
カートのF1といったパワーウエイトレシオですね〜
パワートルクといったら最終コーナーでアクセルを多めに開けるとパワースライドします。
またアクセルをパーシャルでクリップまで我慢して行かないと曲がれません。

1コーナーは奥まで全開でいくのですが・・・怖い怖いといった恐怖を感じます。
タイヤがグリップするため全開で行ってブレーキをアクセルオフともに合わせると・・・
車体が外側にひっくり返るような「フワッ」とした感触が伝わってきます。

ヘヤピンもS字も「キョンキョン」な感じでアクセルを開けただけグイグイとハイスピードでいきます。
しかしながら、4輪箱車と同じようにブレーキをクリップまでそれとなし薄く持ってないとアンダーが出ます。
このターインの感覚こそトレーニングのポイントと置いていたのでいい練習になります。

昔のカートは、アクセル全開からブレーキをガツンと行ってアクセルをパッパッとオフして曲がっていましたけど・・・
今のカートはフレームセッテイングなどを柔らかくして4輪箱車と似たドライビングで乗るんですね〜

今回「FORZA」東区土井にあるカートショップさんにマシン提供してもらってお世話になりました。
こちらのオーナーさんは「ROTAX」のエンジニアをされていたとのことで素晴らしい車に仕上げてくれています。

こんなバカ速い「Max」はじゃじゃ馬のようです。
タイヤもハイグリップの為、腕が半端なくパンパンになり5ラップ全開が精一杯です。
そんなこんなでタイムは「32秒台」と初めて乗ることを考えたら良いほうでしょうね〜

次回8月のトレーニングはもっと上手く乗れるようにしたいですね。

Enjoy Racing Life☆



Posted at 2016/07/28 08:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2016年05月08日 イイね!

移転新装オープンした「丸田小屋」さんにて!

移転新装オープンした「丸田小屋」さんにて!

移転新装した「丸田小屋」さんのお祝いに訪れました。
広々とした立派な整備ガレージやゆったりリビングまで想像以上の仕上がりで驚きました!
低車高な車も道路からガレージまで問題なく入庫できますし・・・リフトも最高です。

丸田小屋メンバーもお祝いにたくさん駆けつけていましいたね〜
たくさんのお花やお祝いに盛り上げられ・・・これも代表「丸田」さんのお人柄でしょう!
これからの繁栄をメンバー一員として応援していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。


(新店舗住所:朝倉郡筑前町安野43ー3)
Posted at 2016/05/08 18:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ベストタイム更新!嬉しいわ〜 http://cvw.jp/b/2441761/43717190/
何シテル?   02/10 17:44
R35GTR☆LIFE! 2011年R35GTRに乗っているTOM'Gです。 よろしくお願いします。 →R35GTR!LIFEを楽しむ!をアップしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R M9 (日産 NISSAN GT-R)
R35GTR☆LIFEを楽しんでいます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation