• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんきのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

フォレの冬→夏タイヤへ&洗車を…忘れ物(>_<)

フォレの冬→夏タイヤへ&amp;洗車を…忘れ物(&gt;_&lt;)今シーズンのスキーは土曜日の18日に終了しスタッドレスタイヤも換え時、んで火曜日一日だけ横浜に出張ってこともあり日曜日の昼過ぎに実家へ。

実家の物置にしまっておいた夏タイヤを出して

…あっ、忘れた(>_<)…このホイールのハブリングをアパートに置いてきてしまいました(T_T)。で、このまま夏タイヤに替えないわけにもいかないので、ハブリングは後日アパートで付けることにします。


冬タイヤのハブリングを外し、夏タイヤへ交換。

冬タイヤを洗って乾かし、空気圧を150kPaに落としてビニールで包んで物置へ。



スキーキャリアを外して、
夏タイヤの空気圧をフロント270kPa、リヤ260kPaにしたとこで日没終了っす。

次の日は洗車っす。
先週末の水上へのスキーで下半分は汚れ、上半分は杉花粉&PM2.5とにわか雨での汚れでボディーはどこもカッサカサ状態だったので早く洗いたかったっす。

少し水をかけっぱなしにして汚れをふやかしてからじゃないと落ちなかったっすね。






見違えるほど綺麗になった~…のですが、汚れをおとしたら運転席のドアに傷が出てきて…(T_T)。

コンパウンドでおとせそうでしたが、持ち合わせてなかったのでこれも後日おこなうことにします。





Posted at 2017/03/21 15:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレSJG | 日記
2016年12月18日 イイね!

フォレの冬支度

フォレの冬支度この時期、母親に頼まれて年賀状を作りに&フォレスターの冬支度のため実家へ。



土曜日にスタッドレスタイヤの交換を13時過ぎから開始。


左フロントから始めたのですが、タイヤを外してみたらハブリングが錆びで固着して全然取れなくて、5-5-6をぶっかけて暫し待ち。ブレクリを持ってきてなかったので、嫁にホームセンターまで実家のセルボでひとっ走りしてもらって購入してきてもらいました。

マイナスドライバーを突っ込んでこじってを繰り返し、なんとかハブリングは取れました。


ブレクリで清掃して、次回ハブリングを取りやすくするためにハブの凸部にグリスを薄く塗って防錆してから冬タイヤ用のハブリングを付けてスタッドレスタイヤを装着。


ジャッキを下げてきたらやたらタイヤが潰れてるんで空気圧を計ってみたら…90kPa…そうだ、前回しまう前に空気を抜いたことをすっかり忘れてて(^。^;)。

電動の空気入れで入れ直しました。前回、空気圧を抜き過ぎだったんで次にスタッドレスタイヤを外す時は150kPa位の圧にしときます。
他のとこの交換作業はハブリングの錆びつきは左フロントよりかは酷くなく無事終わって空気圧を調整した時点でもうすぐ日が沈みそう…。夏タイヤは洗えたぶんだけ物置へ。

日曜日は洗車をして…こないだコーティングのメンテナンスをしてもらったので水弾きがよく、水玉がコロコロです(^-^)。

んで、スキーキャリアをつけました。
もう10年前のなんで黒いプラの部分は白っぽくなってきてます。


これで冬支度は完了っす。






Posted at 2016/12/20 07:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレSJG | 日記
2016年09月26日 イイね!

板金屋さんの代車…色が(^-^;)

板金屋さんの代車…色が(^-^;)フォレスターのボディの左側の2ヶ所の傷。再度、自分で塗装にチャレンジしたが…やっぱうまくいかなかったんでプロにお任せすることにしました。
午後半休で板金屋さんに持って行き、出てきた代車がプレオ。が、このプレオの色が…ピラーから上はブラック、下はショッキングピンクのツートンって





…乗るのはずかしいっす(>_<)。嫁や嫁の友達はかわいい~とか言ってたけど…。
元色はシルバーでドアを開けるとシルバーってわかりました。板金屋さんが全塗装して流行りのツートンにしたといってました。
このピンクプレオ…俺はやっぱ乗れんす( ・_・;)。
Posted at 2016/09/29 07:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレSJG | 日記
2016年08月16日 イイね!

リペアしてみたが…

リペアしてみたが…前回のブログにコメントを多くもらってありがとうございますm(_ _)m。
綺麗に乗ってたいのに当て逃げされるとほんと腹立つし、悔しいしで怒りをどこにぶつけてよいかで…(`Д´)。とりあえず自分でどこまでできるかわからないけどリペアしてみました。

ホイールは塗装部の傷を耐水ペーパーで磨いてマスキング。



スプレーかタッチアップかで迷ったんすがマスキングが面倒なんでタッチアップしました。ホイールの色もよくわからないんで、適当にタッチアップペンのトヨタのブラックに。



近くで見るとタッチアップ感満載ですが、ちょい離れてみると傷があったとこがどこだかわからないんで良しとします。

で、ボディのほうはやっぱりコンパウンドでは傷が消えず、傷の方は光硬化パテで埋めて耐水ペーパーで平滑に。


以前に傷がついてた左フロントフェンダー後ろのもついでにリペアっす。

塗装はエアタッチを使ってみました。


マスキングしてシュシュッと3回ほど5分おき位に広い範囲でやってみたのですが…。




見た目はきれいにできた感じなんすが触ってみるとザラザラで、あれって感じに(^。^;)。しかも広い範囲でザラザラが。
結構乾いてからコンパウンドで磨いてもザラザラが消えずに変になってしまい…失敗っす(x_x)。
あとで調べたらこのエアタッチはスプレー缶とは違いエアブラシで吹いたみたいに超極細スプレーで広く塗るには向いてないと。しかも塗装後に磨いてはいけないらしく…。シルバーはクリア上塗りしたほうが良いらしく…やっちまいました。
幸い、゛エアタッチ専用やり直しスプレー゛ってのを使ったら、今回失敗した塗装部をきれいに拭き取ることができ、塗装前の状態に戻りました。ここで雨が降ってきてしまい、終了~に。

次回、時間がある時にちゃんと調べてからもう一度エアタッチで再チャレンジしてみます。それでうまくいかなかったらプロに頼もうかな…(^。^;)。
Posted at 2016/08/19 01:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレSJG | 日記
2016年08月15日 イイね!

やられた…ショック(x_x)

やられた…ショック(x_x)先ほどオートバックスに行った帰りに左リヤフェンダー上のボディに傷発見(写真ではわかりずらいですが)。かなり深くそれが何カ所も入っていてコンパウンドでは傷はとれなそうな感じ(T_T)。



そして帰ってきてから更に発見。
左リヤのホイールにも傷が…。







スポークとリム部の塗装が剥げガリガリとなっています。タイヤにも擦れた跡が残ってます(x_x)。
走行中にあたった記憶もなく、オートバックスでは隣には車は止まってなかったので、おそらく昨日の平塚球場の駐車場でやられたのかと思います。
明日ボディはコンパウンドでこすってみようかな。ホイールは傷をサンドペーパーで軽く磨いてからタッチアップしようかな…。
まったく、当て逃げってむかつきますね(-.-#)
Posted at 2016/08/15 19:09:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォレSJG | 日記

プロフィール

「コロナ禍ではありますが…今シーズンの初滑りで岩原スキー場に。
マスクしての滑りはマスクが汗や息で濡れてくるとかなり苦しいっすね😰」
何シテル?   01/11 12:02
ずんきです。 フォレスターとアルトワークスを自分のできる範囲でちょこちょこといじくってます。 フォレスター(SJG)は2015.12.5に納車。自分は土...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:05:39
[スズキ アルトワークス]エル・シー REIZ ワイドブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:16:32
[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) ハイドロフィリックドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 05:57:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ちょうど年次改良(D型への)のタイミングの2015年9月初旬に契約し2015年12月5日 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
約9年乗ったラパンSSからの買い替えで2017年7月23日に納車。ラパンSSに比べて軽い ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
通勤仕様です。前車のヴィヴィオRX-Rがいろいろと故障が多く、うちのが「壊れない車にして ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2006年10月登録で早8年になります。最近エアロの塗装がやばくなってきてます。釣りにス ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation