• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんきのブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

初日の出フライト&初詣

初日の出フライト&初詣あけましておめでとうございます😃。

ソラシドエアの初日の出フライト&初詣に行ってきました。ソラシドエアの就航15周年記念ってことで今回の初日の出フライトが初試みだったようです。

4時20分に羽田空港集合だったので、大晦日は早めの22時過ぎに布団に入りました。年が明ける0時のタイミングに寝てるなんて何十年ぶりかっすね。2時半に出発、中央道、首都高とすいててなおかつトラックがいないので走りやすく4時前に羽田空港のP3に到着。
駐車場は混んでてぐるっと廻って空いてるとこに留めたら…年始そうそうから゛スバルの法則゛発動してました。

第二ターミナルに入って集合場所にいく途中、


ANAの初日の出フライトは気づいた時には申し込み期間が終わっていたので

こっちのソラシドエアのに申し込みました。
ちなみにANAのは羽田空港発➡初日の出➡羽田空港着ですが、ソラシドエアのは初詣もできて羽田空港発➡初日の出➡宮崎空港着➡青島神社で初詣➡ホテルでおせち➡宮崎空港発➡羽田空港着でほぼ同じ料金なのでソラシドエアのほうがお得でこちらでよかったかもです。

座席は当日わかるので、主翼の上だと初日の出が見づらい…集合場所でチケットを受け取り座席を調べると

27EとF…後ろから3番目でラッキーっす。

んで乗り場の54番ゲートへ。

特別便なんで便名がSNA 2018便っす。
セレモニーをやって

お土産をもらってから搭乗




5時50分頃離陸し30分ほどで今回のポイントへ。南アルプス上空5000メートルと。


うっすらと富士山が見えてますね。
ちなみにこの日の初日の出フライトで他社も含めて富士山の周りを11機飛んでるらしく、この日の飛ぶ場所取りを事前にくじ引きで決めたみたいで一番良い富士山ごしの初日の出の場所は3社(3機)を引き当てたのが搭乗したソラシドエアと富士ドリームエアラインと…忘れたもう1社でまたまたラッキーでした。

両側の窓席からみえるようにポイントをグルグルと旋回して、

日の出時間は6時42分でしたが地平線に雲がかかってたので太陽が現れたのは6時46分くらいかな







いや~超綺麗でした~😁。

南アルプスもこんな感じで。

富士山を離れて軽い機内食も

うまかったっす。宮崎空港には8時半に到着。

バスで移動し青島神社へ初詣に。
初めて行きましたが、江ノ島みたいに海に突き出た島に神社があるんすね。


ここは巨人軍の宮崎キャンプの時にお参りするとこみたいっす。



一般参拝の脇を抜けて本殿の中に今回のツアー参加者80名位入ってお詣りしてきました。奥の元宮のお詣りは列に並んだときにちょうど前にいたソラシドエアの高橋社長と自分と嫁と3人横に並んでのお詣りになりました。

絵馬を書いて

お土産を買って、バスで移動。

巨人軍の宮崎キャンプの常宿のホテルで昼食のおせちをいただくことに。



宮崎の地のもの、旨かったです。ビールが欲しくなりましたが帰り道もあるんでやめときました。

バスで宮崎空港に戻って

帰り便はSNA0101便。行きと帰りの便名を足すと2018.0101になるんすね😃。

13時40分に宮崎空港発で

途中爆睡し、15時10分に羽田空港到着。
そのまま車で実家の海老名に向かい、貰ったお土産を見てみたら


搭乗証明書、お酒、桝、カレンダー、マンゴーのお菓子、LEDライトのおもちゃ等結構いいもの入ってました。

朝早く、弾丸移動で疲れましたが中々できない体験で楽しかったっす。
飛行機乗るのも6年ぶり位で、自分は離陸時のあの加速感が大好きなんで、他社の初日の出フライトでは発着空港が同じなんで離陸時の加速感は1回しか味わえないですが今回のソラシドエアの初日の出フライトでは2回も味わえたんでそれだけで満足っす😃。

今年もよろしくお願いします😁





Posted at 2018/01/02 12:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2017年12月29日 イイね!

洗車納め

洗車納め29日から年末年始のお休みっす。
年始は忙しそうでいけないかもしれないので、嫁の実家に行ってきました。
んでお水をお借りしてワークスの洗車納めを。まあ嫁の実家いくとやることないんでほぼ洗車させてもらってるかな😓


あと、運転席のローポジアダプターの調整を。普段通勤に使ってると距離が短いんで気にならないっすが、実家などの高速移動があるとアクセルを踏む右足首の角度が立ちぎみで、右足首痛くなるんでローポジアダプターの前側を上げてみました。

帰り道で確認できるかなと思ったら…義父との晩酌で呑んだんで帰りは嫁の運転だったので確認できずっす😩。




Posted at 2017/12/30 20:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2017年12月26日 イイね!

ホイールリペアしてもらいました

ホイールリペアしてもらいました先日のフォレのタイヤ交換時にやってしまったホイールのスポークの傷。
先週の金曜日に嫁がホイールリペア屋さんに頼んで今日上がり日で、仕事が定時であがれたんで先程引き取りに。


Before



After


ほんの少し跡が残ってるところはありますが綺麗に塗装されてますね。税込みで16200円でした。春には綺麗なホイールが履けます!(^^)!。

ちなみにアルトワークスの純正ホイールのこれ(15インチ)

スタッドレスタイヤ&ホイール(14インチ)は前車のラパンSSのがあるのですが、ワークスにはタイヤ外径が1インチ小さいんで履かせたらどうなるかで…かっこ悪かったらこの純正ホイールを白く塗ってスタッドレスタイヤを履かせようかと思ってお店の人に塗装を聞いてみたらホイールの表面裏面両方塗装して1本15000円と…4本で6万円…塗装はやめとこうとおもいました。

あと、前回のブログでのフォレのハブリングとエアバルブキャップの件。Dラーから日曜日に連絡があり、整備場をくまなく探してみたが見つからなかったとのことでしたが、結局ハブリングとバルブキャップをこちらで購入して後日清算してくれるとのことでした。
Posted at 2017/12/26 22:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレSJG | クルマ
2017年12月17日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換したら…(>_<)

スタッドレスタイヤに交換したら…(&gt;_&lt;)実家に置いてあるフォレのスタッドレスタイヤに交換を。


左前からジャッキアップして夏タイヤのハブリングを外して、冬タイヤのハブリングに錆びで固着しないようグリスアップしてハブにはめ込んで

冬タイヤ装着。


んで右前もジャッキアップし夏タイヤを外したら…

んっ?…ハブリングが付いとらん。外したホイール側にもハブリングがなく(>_<)…。
前回GWには両フロントには夏タイヤ用のハブリングをはめたはず…その後タイヤを外したのは、こないだ11月末にDラーに12ヵ月点検の時にタイヤローテーションされた作業が怪しい…(-_-;)。
ん~、とりあえずここも左前と同様に冬タイヤを装着。

右後ろのタイヤに移動すると

お気に入りのスマイルマークのエアバルブキャップが付いてない(>_<)。他の3本のタイヤのバルブキャップを確認したら2本はちゃんと付いていたが、もう1本はかなり緩んでました(^_^;)。ってことは付いてなかったとこは走行中に緩みきって外れた恐れが…。これもDラーでの点検時のタイヤローテーション後の空気圧調整で弄ってるはず…。おいおい、Dラー大丈夫か?。

ってことで、スタッドレスタイヤに全部交換後にDラーに電話して状況を伝え、改めて整備の長から電話がかかってきて、ハブリングの件を聞いてDラーの整備士に確認したし、整備場も探してみたがハブリングはないと。ただまだわからないのでくまなく探すのにもう少しお時間をくださいとのことでした。どうなるかわからないっすが、整備長の話だともしかしたらハブリングとバルブキャップ双方をこちらで注文して領収書を持ってきてもらって清算するって形になるかもしれないとのこと…返答待ちですね。

んで冬タイヤの空気圧を電動ポンプで入れてる時に、嫁に夏タイヤを洗ってもらってました。

ここでまたハプニングが(T_T)。
裏面を洗ってるときに壁に斜めに立てかけてあるタイヤを入れ替えようとして片手でやったらしく倒れそうになったタイヤを瞬時におさえたらガリっと。
表面のスポーク部の出てる部分と壁のコンクリートで


結構激しくいって10本のスポーク中9本もガリガリといっちゃってて…かなりショックっす(T_T)。
このままではカッコ悪いんで、1本だけホイールリペアに出そうかと思います…いくらかかるんだろぉ…。まあ夏タイヤに履き替える時期までに治ってればよいかな。
とりあえずホイールリペア屋さんに写真を送って見積もりのメールをだしときました。

スキーキャリアも装着。

もう10年以上経ってるんで白っぽくなってます…買い替えたいなぁ。

あとはこれも装着。

STIのドアハンドルプロテクターを。
Dラーで工賃を聞いたら4000円だと…両面テープで貼り付けるだけなのに。気温が寒かったんでボディ、パーツ双方をドライヤーで温めてから貼っ付けました。

あとこれも、はめ込むだけですが

給油間違い防止リングを。もう一台所有のアルトワークスがレギュラーなので間違えないようにっす。そのままではうまくはめ込めなかったので一部を切ってはめ込みました。




Posted at 2017/12/18 01:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレSJG | クルマ
2017年11月26日 イイね!

トラウトフェスタ2017に行ったが…

トラウトフェスタ2017に行ったが…キャスティング主催のトラウトフェスタ2017をやってるFish Up秋川湖へ。

事前に入場券(抽選券付800円)と追加の抽選券(400円相当のスプーン1個付)を店舗で購入しときました。

9時入場開始でフォレで駐車場には8時過ぎに到着。飯&タックルの準備をして8時40分頃に並び始めたんすがすでに長蛇の列(>_<)。

(列は折り返してて、長さ100メートル程)
入場したんですが、ポンドには釣り禁止区域や大会用のエリアが確保されててそこも釣り禁止で

釣りができるエリアにはすでに人だらけで1メートルおきに人が立っていて…釣り座が確保できず(T_T)。バス全盛期の河口湖の陸っぱりみたいっす。帰ってから釣りができた方のSNSとかを見ると結構隣の人とおまつりしてたみたいです。この間隔だとそうなりやすいっすね。

釣りができないんでまだ入場する人達がいる中、入場口からタックルを持ってスタッフに゛もう釣り座ないよ゛と告げて車に戻りました。

ってことで、手ぶらで再入場し物販漁りに切り替え。


各メーカーブースを廻って、イベント限定カラーのルアー、メーカーのテスト品やらアウトレット品、ガチャガチャなどで散財。嫁も200円のガチャガチャで定価440円のスプーンが4つも入ってました。


買い物終わって車に戻ったらまだ10時ちょい過ぎで、抽選会の始まる14時まではたっぷり時間があり、家まで30分程なので一度帰宅。
昼食後、ワークスで再度会場へ。
抽選券は嫁と二人で4枚ありましたが…残念ながら何も当たらずで(>_<)。
釣りはできなかったけどかなり安くいいものがGETできたんで良しでしょう。

釣り場の駐車場でワークスが随分汚い…帰宅後スタンドの洗車機で綺麗になりやした。

Posted at 2017/11/28 21:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 管釣り | 趣味

プロフィール

「コロナ禍ではありますが…今シーズンの初滑りで岩原スキー場に。
マスクしての滑りはマスクが汗や息で濡れてくるとかなり苦しいっすね😰」
何シテル?   01/11 12:02
ずんきです。 フォレスターとアルトワークスを自分のできる範囲でちょこちょこといじくってます。 フォレスター(SJG)は2015.12.5に納車。自分は土...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:05:39
[スズキ アルトワークス]エル・シー REIZ ワイドブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 05:16:32
[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) ハイドロフィリックドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 05:57:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
ちょうど年次改良(D型への)のタイミングの2015年9月初旬に契約し2015年12月5日 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
約9年乗ったラパンSSからの買い替えで2017年7月23日に納車。ラパンSSに比べて軽い ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
通勤仕様です。前車のヴィヴィオRX-Rがいろいろと故障が多く、うちのが「壊れない車にして ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2006年10月登録で早8年になります。最近エアロの塗装がやばくなってきてます。釣りにス ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation