蒲郡駅から蒲郡市民会館までの案内 蒲郡駅 蒲郡市民会館 蒲郡博物館 竹谷松平家 イベント 催事
【
CA47 蒲郡駅】[愛知県蒲郡市港町1-1]

正面には
ナビテラス(蒲郡市観光交流センター)があります、蒲郡市の情報と
がまポンが欲しい方は是非お立ち寄り下さい。ナビテラス内などのまとめは
こちら
にじらーの聖地になっています?蒲郡駅構内にあります、ベルマートなどのまとめは
こちらでご確認ください。
【蒲郡市民会館までの概要図 赤色推奨ルート】[撮影18年9月30日](
案内動画)

蒲郡駅周辺の主なお店です。(ロケスマより引用)
南口を出て左手に進ます。

赤矢印は市民会館方面へ橙は
アピタ蒲郡店蒲郡商工会議所方面へ行けます

美波ていう名前のお店があります。

JR蒲郡駅・名鉄蒲郡駅下車、南口より徒歩5分ほどで着きます。
【蒲郡市民会館 】[
蒲郡市民会館 愛知県蒲郡市栄町3-30](←Google Mapが開きます)

1973年(昭和48年)11月3日に開館した鉄骨鉄筋コンクリート造り(地上4階、地下1階)の施設。プロセニアム形式(劇場型多目的ホール)のホールと大小会議室がある。駐車場は蒲郡市博物館と共用で355台、イベント開催時には周辺に点在する臨時駐車場も利用可能となる。
大ホール 収容定員:1598席(1・2階席1364席、3階席234席、車イス席8席)
中ホール 収容定員:516席(車イス席8席)
蒲郡市民会館施設案内・カフェ モーガン(市民会館2階)

事務所前に自販機あります、コカコーラ2台とその他1台(18年10月8日現在)コインロッカーもあります。

赤色が中・大ホール側で橙色が事務所側です。

18年1月21日の催事一覧です。

市民会館中ホール事務所側にホールを使用した方々のサインや蒲郡市の名産コーナーがあります。松井恵理子さんのサインは見当たりませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
ホール側には3箇所?コインロッカーがありました、場合によっては荷物を入れておくには最適ですね、あとは蒲郡駅か博物館にもコインロッカーがありました。
【車移動の方・蒲郡市民会館までのアクセス】

赤丸の場所は渋滞ポイントになりますので、走行する際はご注意ください。
新東名高速道路、岡崎東ICをおり国道473号線(岡崎額田バイパス)を国道1号線方面へ行き、沢渡交点を左折して豊川方面へ(東へ)約5キロ行きました、音羽蒲郡インター交差点を右折しましたらオレンジロード(県道73号)へ行けます、蒲郡市街地へ繋がっている道路(国道473号)が、混んでいる場合が多いのでご注意下さい。
国道 23号線蒲郡ICから強制下車の車が沢山ですので、必然的に渋滞が多発します、特に大型車両が多いので、名古屋方面から23号BPで蒲郡へお越しの方は、蒲郡西ICで降り県道323号に出て、蒲郡市民会館へ向かわれたほうが懸命です、西浦・形原の案内が有る方に曲がって下さい(水色の丸の場所)また国道23号線を走行する方は、各所に白バイや移動式オービスが多発しておりますので、スピードの出しすぎにはご注意下さい。
名古屋方面からお越しの方は←のまとめ参考にして下さい。
【高速道路・東海路線図】・
【NEXCO 中日本】・
【高速道路渋滞情報(東海:非公式)】
【
蒲郡市博物館】
蒲郡市博物館入り口には
竹谷松平家(
蒲郡戦国歴史PDF)で使われておりました、大手門が現存してますよー
主な施設
1階 ギャラリー - 博物館主催の企画展、市の各種行事のほか市民個人やグループの作品発表の場として利用可能(有料)。
特別展示室
2階 歴史展示室 - 紀元前6500年頃から昭和に至るまでの市域の歴史について紹介。
民俗展示室 - 昔の生活の道具を紹介。綿織物の製造過程も展示。
屋外展示 蒲郡市内で唯一確認されている方墳・馬乗(まのり)2号墳復元移築
SL (D51201) -
利用について
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日・第3火曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月28日~翌年1月4日)
入館料:無料

この様に客車の中にも入れますよー
【蒲郡市内観光まとめ】
JR蒲郡駅から蒲郡市民会館までの案内 蒲郡博物館
JR蒲郡駅構内施設と周辺情報 鉄道・自動車のアクセス、ホテル情報など
蒲郡市 竹島・八百富神社、竹島水族館
蒲郡市蒲郡地区 和食の美波・サンヨネ・オレンジパーク・一色屋 えびせん工房・おおくす・ウズマキパン・蒲郡高校・千賀滉大など
JR三河三谷駅から主水(もんど)庵まで
蒲郡市大塚地区・三谷地区 ガマゴリうどん・お土産情報など 八剣神社 蒲郡東高 細江純子ウマ娘 豊川 御津 愛知御津 石黒海苔
蒲郡市形原地区・西浦地区と愛知こどもの国について 名鉄蒲郡線 三河鹿島 形原 西浦 こどもの国 幡豆 蒲郡球場 形原あじさいの里 天野なな実 カインズ蒲郡
竹島・八百富神社 にじらー有志ののぼりについて
最後までご覧くださいましてありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2017/11/29 20:14:08