蒲郡駅 構内施設情報 蒲郡市観光交流センター ナビテラス 蒲郡花火大会 観光 ラグーナ 竹島 ホテル情報 千賀滉大 竹谷松平家
【蒲郡市内観光まとめ】
JR蒲郡駅から蒲郡市民会館までの案内 蒲郡博物館
JR蒲郡駅構内施設と周辺情報 鉄道・自動車のアクセス、ホテル情報など
蒲郡市 竹島・八百富神社、竹島水族館
蒲郡市蒲郡地区 和食の美波・サンヨネ・オレンジパーク・一色屋 えびせん工房・おおくす・ウズマキパン・蒲郡高校・千賀滉大・松井恵理子・洲崎綾・ゾッキ聖地巡礼など
JR三河三谷駅から主水(もんど)庵まで
蒲郡市大塚地区・三谷地区とガマゴオリうどん・お土産情報など
蒲郡市形原・西浦地区と愛知こどもの国について
竹島・八百富神社 にじらー有志ののぼりについて
【JR
蒲郡駅 CA47】[愛知県蒲郡市元町1-1]
【
蒲郡駅構内図】・
【名鉄蒲郡駅】・【
蒲郡駅写真など】
蒲郡駅(がまごおりえき)は、愛知県蒲郡市元町および港町にある、JR東海、東海道本線の駅であり、駅番号は東海道本線がCA47
停車列車は普通・区間快速・快速・新快速・特別快速の計5種別の列車がすべて停車する。
名古屋鉄道(名鉄)蒲郡線の駅、駅番号蒲郡線がGN22。
近年では名鉄蒲郡線の利用者が減少しているので、再三廃止路線としてささやかけている・・・(
参考サイト・
参考動画)
【蒲郡駅北口側】
北口駅前広場は1967年(昭和42年)12月5日の広場完成時とほぼ同じ構造で、西側がタクシープールおよびタクシーのりば、東側が市営駐車場および自家用車専用乗降場である。バスのりばは駅前の道路上に通常のバス停同様に設置されている。
愛知県下でも早期に完成した地下道・地下街は、高架化完成に伴い閉鎖された南北地下道を除き引き続き供用されている。かつては北口側がより賑わっていたが、セイフー(ヤオハン)蒲郡店の撤退や駅前ビルの空室が目立ち、現在では南口側に取って代わられた感がある。今後は北口駅前広場の整備が予定されている。(ウィキペディアより引用)

券売機が3台しかありませんので、公録終了後に混む可能性がありますので、
ICカード乗車券か事前に帰宅時の切符を購入されておくと良いと思います。IC乗車券は汎用性が高いので、発売機に並ぶこと無く電車に乗れて、コンビニや一部店舗でも買い物の際に支払いが可能です。
※勿論残金が有っての話ですがね^^;
IC乗車券にある程度の額を入金しておくことをお勧めします(MAX2万円)、現金のチャージは駅またはコンビニ、
セブンATMなどでチャージが可能です。

(2019年現在のJR東海管内のIC乗車券対応エリアマップです、愛野駅の物より)

左端には新幹線専用の券売機がありますので、蒲郡で新幹線の切符が購入できます。
【蒲郡駅構内施設情報】
ベルマートキヨスク 蒲郡店 壺屋(食事処)、
焼鳥屋 鳥貴族 蒲郡店、ナビテラス コインロッカー 小10・中3、トイレは西口側にあります。
【
ベルマートキヨスク 蒲郡店 20年3月13日現在]

にじらー大好き
ミシマパンさんのうずまきパンとラスクの販売もありますよー 油菓子の販売はありませんので、サンヨネ蒲郡店で購入して下さいねー

19年3月9日の公録イベントの際は
この様な感じでおもてなしムード全開でした(*^^*)
[Twitter
1・
2・
3・
4・
5・
6・
7・
8・
9・
10・
11]

※23年3月18日撮影
[蒲郡駅南口・改札出て左手側](市民会館へは南口からが最短ルートになります)

南口駅前広場は、かつては西側(蒲郡駅南交差点)が駅前広場への車両入口、東側(港町3東交差点)が駅前広場からの車両出口となっており完全な一方通行になっていた。2008年の高架化事業に際して整備され、総面積は全体で約12,000m2に拡張された。西側(約2,800m2)がタクシープールおよびタクシーのりば、市営駐車場および自家用車専用乗降場、東側(約3,600m2)がバスのりばおよび竹本油脂専用となっている。
バスのりば中心には観光交流立市「蒲郡」を象徴するモニュメントとしてアメリカズカップに参戦した「ニッポン・チャレンジ」のヨット(JPN-3)が設置されている(同チームのベースキャンプ地は蒲郡港であった)。南口駅前広場から竹島埠頭へ続く道路は50m道路として整備されメインストリートとなっている。(ウィキペディアより引用)

この様に新たに大きなコインロッカーが設置されましたよーおそらくラグーナ蒲郡でイベント(コスプレイベント?)開催時に大活躍するかと思いました
蒲郡駅前バス停が有ります。1・2・3番のりばが市内を走る路線バス専用(名鉄バス東部)、4番のりばがホテル・旅館送迎バス専用、7ばんのりばラグーナテンボス無料シャトルバス専用とBOATRACE蒲郡無料バスのりばがあります。(5番のりば予備・6番のりば愛知工科大学スクールバス専用)
タクシー乗り場もありました竹島方面へお越しの方はタクシーを利用されてみてはどうでしょうか?(蒲郡駅北口より約1.9キロ・約870円)
【
ナビテラス・蒲郡市観光交流センター】[以下引用]
営業時間・午前9時から午後7時まで
年中無休(12月31日から1月3日は除く)お問合せ先 電話0533-79-6526

蒲郡市に関する各種パンフレット、小冊子が沢山あり、蒲郡市が発行している観光クーポン券「
ガマポン」を利用することで蒲郡市内のお店・施設などで割引が適応されます(*´ω`*)(
デジタルがまポンの使い方)
[観光情報コーナー]
市内全域の観光情報が集まっています。観光施設の情報はもちろん、蒲郡市の概要や、産業の情報、おいしい蒲郡の情報なども紹介しています。必要な蒲郡の観光情報は全て入手できます。インフォメーションカウンターには常時人がいますので、お困りのことがあればお気軽に声をおかけください。この様なA4のクリアケースがあると便利です。(公式から一部引用)
※北口側、南口側に30分間無料で止めれる駐車場がありますので、パンプなどが欲しい方はそちらを利用してみてはどうでしょうか?
お土産推奨品コーナー・展示・イベントコーナー・千賀滉大コーナー・限定催事コーナーなど(年々コーナーが変わります)
ナビテラス内でぐるチャリ(詳細)を1000円で貸し出しています。
(24年2月から有料に変更?)
短時間の場合はこちらが安く済みまする
HELLO CYCLING(ハローサイクリング)が運営します、シェアサイクルが利用可能です。

蒲郡駅北口右手側にあり、利用予定の方は事前登録が便利です。
アプリストアで「HELLO CYCLING」を検索!紹介コード:IND1NNof1O5G(ぐに使える30分間無料乗車クーポン(140円分)がもらえます。)
【ガマポン】
【ぐるチャリ】
【蒲郡駅周辺 グルメ・食事・レストラン おすすめ情報】
【新幹線と在来線利用で蒲郡駅までのアクセスについて】JR東海道本線 速← 特別快速・新快速・快速・普通 →
愛知県蒲郡市までの移動は、乗り換え検索サイト・アプリなどで推奨の移動の方法が一番蒲郡へ行くのが楽かとは思います、東海道本線名古屋地区(豊橋~米原)で使用されております313系全席転換クロスシートを採用されておりトイレ付きの車両です、快速車両などは6両編成で主に運行されております。
【東京方面からお越しの方へ】
ひかり(ちゃん)は豊橋駅には2時間に1本しか停車しませんのでご注意下さい。
こだま(ちゃん)で豊橋駅まで来て連絡通路を使って在来線ホームへ移動することが出来ます。
在来線の構内にちょとしたお店があります。(
別途豊橋駅のまとめを御覧下さい)
豊橋駅から10分~17分で蒲郡駅へ行くことが出来ます。(普通が先に蒲郡に付きます)
例 8時33分東京発→10時31分蒲郡着(
詳細)
東京発の静岡・浜松・豊橋行きの夜行バスはほとんど無いので、電車移動が無難ですかね^^;
2部からの参加の方はJR東海バスの利用方法があります。(東名豊川下車か東名本宿下車です。
参考)
もしくは名古屋まで行き、そこから在来線で蒲郡まで行くかですね・・・(
参考サイト)
【大阪方面からお越しの方へ】
新幹線・高速バスなどで名古屋駅まで来て、東海道本線(在来線)への乗り換えて蒲郡へ行くルートが1番ベタなルートです。
名古屋往復きっぷを利用すると蒲郡までお得にいけます。(一度改札を出る必要があります)
1.2番線が東海道線のホームになり、1番線が上りホームになります、構内にキヨスクなどがありますし洲崎綾さんオススメのきしめん処があります、名古屋駅はターミナル駅ですので複数のホームがありますので乗り間違えにご注意下さい。
例8時30分新大阪発→10時14分蒲郡着(
参考サイト)
◆鉄道関連参考サイト一覧◆
【青春18きっぷ】・
【青春18きっぷ研究所】・
【青春18きっぷの検索対応 ジョルダン】・
【NAVITIME】
【
名鉄蒲郡線・蒲郡駅】[手改札ですので混雑時には時間がかかります]

西尾市の吉良吉田駅から蒲郡市の蒲郡駅までを結ぶ名鉄の鉄道路線である。
三河湾に沿って走る風光明媚な路線で、沿線には形原温泉、西浦温泉、吉良温泉、愛知こどもの国など温泉地やレジャー施設があり、潮干狩りや海水浴など季節のレジャーも楽しむことができるが近年鉄道利用者が少ないために、蒲郡線廃止の議論が度々行われている。
第55回放送で紹介されましたクラスポ蒲郡内のドン・キホーテ蒲郡店には名鉄三河 鹿島駅から徒歩10分で行けますよーまた第70回放送分に登場しました吉良(きら)へにもいけます、豊橋駅から大回りの移動方法を動画にされた方がいます、よければ参考に!?してみて下さいねー(;^ω^)
蒲郡線(三河鳥羽~蒲郡間)は、manaca非対応エリアですのでご注意下さい。
【名鉄・ご利用の注意点】・
【名鉄蒲郡線・YouTube】・YouTube 蒲郡線2
三河鹿島(6:20~7:20)・形原(8:55~9:55)
蒲郡市形原・西浦地区と愛知こどもの国について・
JRより1040円高い!名鉄で豊橋から蒲郡まで乗ってみた
【番外編】
にじらっじっ!第51回の番組最後で放送されていました三河安城駅から乗り換えをお考えの方は以下の点にご注意ください。新幹線ホームと在来線ホームは約150メートル離れており、二本木跨線橋と並行して伸びる連絡通路で結ばれている。乗り換える利用客はいったん改札口を出る必要があります。
在来線の三河安城駅は普通列車しか止まりませんので、ご注意ください。
快速列車をご利用されたい方は、JR岡崎駅(安城)で乗り換える必要があります。(27分・4駅)
普通列車で行くことも勿論可能ですが蒲郡駅まで34分(8駅)かかりますが・・・^^;(三河安城駅~蒲郡駅 500円)
主要駅の構内案内図と時刻表はページ下部にリンクをまとめてありますので、もしよろしければご覧ください。
【三河安城駅・駅舎・駅名標・ホーム・駅前写真・画像】・
【本数や場所が不便・・・「残念な」新幹線駅10選】
後は変わったルートをお好みの方は、名鉄で蒲郡へ行く事が可能ですね? 時間とお金がJR利用時よりかはかかってしまいますが・・・( ̄▽ ̄;)名鉄名古屋駅?新安城駅(名古屋本線)乗り換えor直通
新安城駅~吉良吉田駅(西尾線)、吉良吉田駅~蒲郡駅(蒲郡線 ワンマン)
1260円 約1時39分(名鉄名古屋発、急行吉良吉田行き)
東からの方もこのルートを使用できますよー豊橋駅~新安城駅(名古屋本線)乗り換えで(笑)
【名鉄 急行吉良吉田行き】(主な駅の着時刻が記載されています)
【空路・中部国際空港からと名古屋空港から蒲郡駅まで】速←ミュースカイ・特急・急行・準急・普通→遅
中部国際空港(セントレア)から名鉄空港線・常滑線を利用して名古屋本線の金山駅(かなやま)まで移動します、最短最短で25分で移動できます。IC乗車券使えますのでご安心して下さい。(運賃810円 指定席360円)
金山駅に到着しましたら、JR東海道線に乗り換えて蒲郡へ移動(970円・約36分)
※強風時は空港線のダイヤの乱れや場合によっては運休する場合が有りますので、そちらをお忘れなく
県営名古屋空港から蒲郡へお越しの方は、バスで名古屋駅まで行くかもしくは、勝川(かちがわ)駅まで行く方法の2パタンあります。名古屋駅利用なら東海道本線に乗り蒲郡まで乗換なしで行けます。
勝川駅利用の場合ですと、中央線(西線)を利用しますので金山駅(かなやま)まで行き、そこで東海道線に乗り換え蒲郡まで行きます。
【ミュースカイの乗り方、チケットの買い方】・
【中部国際空港 セントレア】・
【県営名古屋空港】
◆鉄道関連リンクなど◆
【JR名古屋駅構内のきしめん処一覧など】
1・
2・
3
【大阪~名古屋の移動手段まとめ】・
【ライブ遠征におすすめ高速バスサイトをご紹介!】
【豊橋の金券ショップ】(郵送可能)・
【名古屋の金券ショップ】(郵送可能)
【愛知県内鉄道路線図PDF】・
【初心者必見!名鉄名古屋駅の乗り方】
【蒲郡市内と近隣のホテル情報】
蒲郡駅周辺・
豊橋駅周辺[新幹線停車駅](蒲郡駅から約11分)・
岡崎駅周辺(蒲郡駅から約10分)・
三河安城駅周辺[新幹線停車駅](蒲郡駅から約22分)・
刈谷駅周辺(蒲郡駅から約22分)・
名古屋駅周辺[新幹線停車駅](蒲郡駅から約40分)
浜松駅周辺[新幹線停車駅](蒲郡駅から約48分)
蒲郡の旅行ガイド・
蒲郡を訪れたら泊まりたい!雰囲気のいいホテル・旅館9選・
ホテル竹島「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」
【
アピタ蒲郡店】[愛知県蒲郡市港町17番10号]

(↑写真は2019年2月16日現在)

(写真は2024年2月24日現在)
最後までご覧くださいましてありがとうございましたm(_ _)m