• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z1043@kumoのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

マダノレル

マダノレル2015/11/9


きのうは “立冬”


アテにならない長期予報では
暖冬になるとか


もうちょっと乗れるかな


この日はいつ降りだしてもおかしくない空模様。
生暖かい風が吹いていて暖かかったので近場をプラ~っと


平地でもモミジは終わりそうな気配


ちょっと標高上がったところでは雪の話題も

そろそろ冬眠の準備かなぁ・・・
Posted at 2015/11/10 11:02:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年10月26日 イイね!

タマとチチ

タマとチチ2015/10/26

今朝の気温は2℃前後

車の窓が凍ってたので

実際はもうちょっと寒かったかも

少し気温の上がるのを待って奥多摩湖~秩父へ




いつもはR411(大菩薩ライン)から奥多摩湖へ上がるのですが
この日は大月のR139から

奥多摩湖周辺の紅葉はあまり進んでいないカンジ・・・

また赤い鉄橋×Z1000・・・

出発も遅かったので寒くなる前に帰宅するべく急ぎ足で秩父へ
この日の目的の一つYaeh!!推進部のメンバーおすすめ、“豚みそ丼”を食しにお食事処「野さか」に

ウマい!ちょっとハマりそう!!

彩甲斐街道~雁坂みちは交通量も少なく
地元ビーナスを走る勢いで甲府盆地へ駆け下り帰路へ


=備考=
~中央道(~大月IC) ~R139 ~R144(奥多摩湖)
~都道193(軍畑駅) ~都道53(青梅秩父線) ~R299(芦ヶ久保~秩父)
~お食事処「野さか」 ~R140(彩甲斐街道~雁坂みち)一宮御坂IC

ソロ / 10:30発-18:00着 / 約370㎞

またこの日も弾丸・・・
帰路、甲府盆地ですでに16:30過ぎ日が落ち始め
この時間帯から一気に気温が下がるうえ、
さらにココから自宅まで一気に標高が上がる。
案の八ヶ岳フモト小淵沢付近まで来たら寒いのなんの・・・
防寒も考えてきたので体のほうは耐えられるものの
指先だけはどうにもならん・・・
Posted at 2015/10/27 19:55:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年10月05日 イイね!

機 変

機 変2015/10/5

単調なR20をショートカットして一宮御坂ICまでワープ

ココから箱根スカイラインを経由して
伊豆半島を一周の予定・・・
        ・・・が!!

御坂みち辺りから雲行きが怪しくなり・・・ 霧雨も・・・

河口湖過ぎた辺りから見る伊豆方面は低く厚い雲・・・

ココで休憩がてら天気情報を得て予定変更!
浜松方面やR151なら天気もよさそう♪

しかし河口湖から浜松か・・・ 遠いな・・・
ま、来た道帰るのも、なんだし・・・言ってるよりも行こう!!

こう臨機応変に動くのもいいものです

~で、R300(本栖みち)にある“千円札の逆さ富士”の場所(富士山は霧の先・・・)


~身延に出て新東名、新清水ICから鳳来峡ICまで、途中のネオパーサ浜松で昼食&一服


ここまで来たらようやく太陽も見えてきてちょっとテンションも上がってきた!
快適なR151を北上し、みん友さんのホーム付近、道の駅信州新野千石平で休憩


ココからは走り慣れた道をチョコチョコ休みながら帰路へ・・・


予定から大きくそれ、目的もなくグルメもなし、ただひたすら走るツーリング
今はバイクに乗る時間が取れるだけでも幸せ
ゼイタク言ってはイカンですな


=備考=
~中央道(~一宮御坂IC) ~R137(御坂みち) ~R139(河口湖~本栖湖)
~R300(本栖みち) ~R52(身延線) ~ 新東名(新清水IC-鳳来峡IC)
~R151 ~R153 ~県18 ~火山峠 ~杖突峠 ~帰路

MZN400I / 6:00発-17:30着 / 約481㎞

まだYaeh!!推進部を知らなかった頃、伊豆で第一回泊ツーがあったことを知り
メンバーの皆さんのブログを元に、他プランを盛り込みながら
ルートや写真の場所を追う予定を立てていましたが
天候に恵まれず断念・・・  (*>Д<)ゝザンネ-ンッ!!    ・・・リベンジすっぞー!!
Posted at 2015/10/08 00:24:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月28日 イイね!

ナナイロカエデ

ナナイロカエデ2015/9/28

ツキゼノオオスギに続き、大木ネタ。

別に木が好きってわけじゃないけど
時期的に“紅葉かなぁ~”と思い・・・

かんたんに準備して出っ発~!!

~で、チョット峠的ルートも組み込んで、
松本を経由し聖高原へ~

今日は高原でも暑いくらい・・・

聖湖 (ちょっと紅葉始まってるかな?)


聖湖から東信方面へ下り、茶臼山を越えR19へ出てそこからさらに北信方面へ横断し白馬へ出て
さらにさらにそこから南下し、あー行って、こー行って・・・なんたらかんたら・・・

そんで、お目当ての大峰高原にある大木“七色大カエデ”
ところどころ色づき始めてる感じだけど、ちょっと早かったかな?




ロケーションがとてもよく、少し湾曲した広い窪地に大カエデがドーンと立っている
色づいたときの七色カエデ(画像はコチラ)はとてもキレイです☆
(NHK教育の“いないいないばあ”にも出てくる場所です)

ここまでの行程、意外と速かったし、まだ温かく青空、
このままどっか行くか!

・・・と、先日のYaeh!! (ヤエー)推進部のツーリングで、
東海勢の方々が帰路に選んだ道を逆走し、いざ美ヶ原へ!

途中の美鈴湖で一服・・・バイクの足元にカエル!!
あ、スッテッカー思い出した!!無事ケーロー!!


ココから美ヶ原スカイライン~美ヶ原美術館へ
先日の霧は残念でしたが、今日は晴天☆


帰りはいつも霧の駅休憩なので、今日は別の場所で・・・
霧ヶ峰湿原、ここの景色もスキ




またまた、チョット行ってくるといって、ガッツリ・・・


=備考=
~R20 ~R19(松本~明科) ~R403(聖湖~姨捨~千曲)
~県70 ~県86(茶臼山) ~R19 ~県31(大町街道)
~白馬 ~大町 ~県51 ~県274 ~大峰高原(七色大カエデ)
~県51 ~R19 ~R254 ~美鈴湖 ~美ヶ原スカイライン ~美ヶ原
~ビーナスライン ~霧ヶ峰湿原 ~帰路

ソロ / 9:00発-16:30着 / 約290㎞

この日は美ヶ原もあたたかく、気持ちよく走れた。
帰ったら様子がおかしい・・・機嫌がいいぞw
Posted at 2015/09/29 00:37:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月21日 イイね!

“ Y A E H ”

“ Y A E H ”2015/9/21



Yaeh!!推進部
“泊ツーリング 第2弾”


     ・・・に初参加!!(二日目から)



みんカラやラインでやり取りがあったとはいえ
メンバーの皆さんとは初顔合わせでちょっと緊張してましたが
実際お会いして皆さんのとても良いお人柄を再確認☆
泊ツーは叶いませんでしたが
パーツやメンテなど情報交換もできてとても楽しく過ごさせていただきました~

二日目のツーリング目的地ビーナスライン
美ヶ原最終地点でズラリ!!!


霧の駅に入るときはめちゃくちゃ視線を感じました・・・
写真撮ってる方もいたのでどっかのブログにも登場してるかも?
走ってるとき対向車からはどんな風に見えるんだろ?
ま、バイクに興味ない人からしてみればただのバイク集団にしか見えないか・・・

どんな車種でもOK!!というグループ・・・
・・・でもZ1000ばかり10台 ∑...(゚Д゚ノ)ノスゴッ


初日のソースかつ丼&kiyofumiさんのお店、行きたかった~(┬┬_┬┬)

途中参加でも快くお誘いくださった皆さん、
ありがとうございました!!
またこんな機会があればよろしくお願いします(^▽^)/


=備考=
・ルート
 ~飯田 ~火山峠 ~杖突峠 ~霧の駅 ~美ヶ原
 ~霧の駅 ~白樺湖 ~帰路

・メンバー(くわしくわ皆さんのブログでも!)
 ono.pさん
 CC.beerさん
 kazu-Z1000さん
 Huangrenさん
 mktyzさん
 ポリフェさん
 kiyofumiさん
 Bennie2019さん
 dondon2323さん

6:00発-19:00着 / 約333㎞

この日のビーナスはインナーダウン着てたのにメチャ寒かった~

Posted at 2015/09/23 19:21:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「火ノ山 http://cvw.jp/b/2442454/40717019/
何シテル?   11/15 12:12
kumo(くも)です ツーリング好きの平日ライダー! ソロ多め、日帰り弾丸ツーリング多め 遠乗りできない時は ビーナスライン、霧の駅にもよく居ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yaeh!!推進部 平日ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 02:32:26
息子と初ツー❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/13 12:43:27
レイアウト変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/13 17:05:47

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
楽しいバイク♡
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
トリッカー増車しました!!! 大切に乗ります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation