• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【Hiro】のブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!5月30日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/05/23 10:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月21日 イイね!

RS☆R ハーフダウンサス

本日ハーフダウンサスの取り付けをしました。

それがこちら


はい、撮り方悪かったですね。

ダウン量は25~20 / 20~15。
バネレートはF / R(kg/mm)2.7 / 2.3
らしいです。

取り付けはとっても簡単!…
じゃなかった!!


まずは純正のスプリングを
取り外しましょうかね。


あい、これが純正のスプリングですね。

ラテラルロッドと
ショック?ダンパー?
の下部を外すと
アクスル?がだらーんと
落ちるような感じになるので
スプリングを知恵の輪みたく外します←

そしたら新しいスプリングを
付けます。


こんな感じ。
バンプラバーは変えませんでした。
変えてもそんな変わらんかなーって、、
めんどくさかっただけです←

左右変えたら
さっき外したのも元に戻して
とりあえず終わり。
次は前ですね。

前はストラットのナットを外して
ナックル?ロワアーム?のボルトも外して
もう、、抜いちゃいます。

肝心な所撮ってないwww

そんでもって
スプリングコンプレッサーを使って
縮めます。


これぐらい縮めばまぁいいんじゃないですかね。

縮めたら
上の方のナット外して
(インパクト使わないととれないかもです)
スプリング抜いて
コンプレッサ外して
新しいスプリング縮めて付けて
元に戻して
元に戻しますw
説明がしにくいwww



あ、サービスジャッキ使いやすいです。


んま後はしっかり
ナット締めたり問題ないか確認して
終わりですね。

ラテラルロッドを調節式にした場合は
調節のし忘れに注意←


そんなわけで
元がこれの↓

変えたあとがこれ↓

ほんとに若干だなーって
思ってましたが
乗ってるうちに今では
箱がこの位置で
ぎりぎり入るくらい
まで下がりました。

わりと満足です。

今回の作業
とてつもなく疲れたので
次回車高下げるとしたら
車高調か
純正の…あの…スプリング収めてあるやつ
単体買ってダウンサスと交換しておいて
それごと交換できるようにしたいと
思ってます。

乗り心地とか悪くなくて
値段も結構やすいので
お勧めです。

では、また!
Posted at 2016/05/24 02:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月20日 イイね!

( ∩՞ټ՞∩) ンフ~~

やっぱヴァレンティテール最高ですわー( ∩՞ټ՞∩) ンフ~~
Posted at 2016/05/20 08:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月18日 イイね!

ワゴンR純正ウィング

以前は軽用GTウィングを付けましたが
取り付け部分がもげそうだったので
早々に取り外し
それからはずっとウィングレスでした。

ですが最近なにか物足りなくなり
純正のウィングが付くのではないかと思い
ヤフオクで購入しました。

カラーNo.はZ7Tですね。
特注で缶スプレー塗料買うと高いので
もう色違いでパーツ取り付けしていくことにしました。

取り付けはただエアロ用の
両面テープで止めるだけです。

純正は穴に爪みたいなのを刺して
両サイドをボルト締めしてあるみたいですが
自分のには穴などないし
開ける気にもならないので
接触部分に両面テープをぺたぺたして
貼っつけました。
取れないか心配……

完成がこちら


色違いなのでちょっと違和感……

でもまぁ自分は気に入ってます。

とりあえず走行中に取れないかご心配www


次はダウンサスと
エアロ3点を取り付けて行きたいと思います。


では、また
Posted at 2016/05/18 22:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月09日 イイね!

オートゲージ 電圧計

前回
バキューム計(負圧)を付けて
1個じゃ物足りなぁと思い
次付けるなら
水温か電圧で迷っていましたが
仕事や遊びなどの関係で
あまり時間が無く
簡単に付けられそうな電圧計を
買いました。

取り付けはとっても簡単!
バッテリー+と
ボディアースと
ACCと
イルミですね。

配線を通す場所に困るだけで
丸型端子や配線コネクタで繋ぐ事ができるので
油圧や水温、ブースト等に比べたら
とても楽だと思います。

バッテリーの体調も分かるので
便利です(。 ・`ω・´) キラン☆

ただオープニングは同じですが
エンディング?は
針が0に戻った時点でLEDが消え始めるので
どーしても消灯のタイミングがずれます。
そこはちょっと残念でした。

でも満足できる商品です!

次は3連に出来るように
色々探してみたいと思います!

では、また!

Posted at 2016/05/09 12:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ちゃー汰 ほんとですか!!
気付かずすいません(´・ω・`)

先週から代車なので
今はMRワゴンです(`・ω・´)」
何シテル?   08/25 12:03
最近はほとんど利用しなくなりましたが たまに覗きに来ます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIVOT セキュリティオートタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 00:03:59
イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:10:01
☆入場無料☆モーターファンフェスタ先行発売商品のご案内☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 22:51:48

愛車一覧

スズキ ワゴンR MH21S (スズキ ワゴンR)
よろしくお願いしますm(_ _)m
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
イベント用に色々やろうと思ってたけど放置...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
増車しました。 治す所多いです。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤車

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation