• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Hiroのブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

ワゴンR MH21S レーシングスイッチ



レーシングスイッチの取り付け。

•キーレス車、
キー+レーシングスイッチで
エンジン始動する様配線。



•車両情報
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

•キーシリンダー裏
配線データ
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎


•レーシングスイッチ
プッシュスイッチ配線
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

x1,x2, については画像通り。
3は4極リレーの作動用配線へ。
バッテリーと
4の間にカバー付きトグルスイッチを挟む。





•付属リレー配線
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

電装品=車体スターター線へ。
(スターター線を切り、
リレー→スターター線。
キーシリンダーカプラー側の線は
何も繋げず絶縁。)

リレーボックスに印字された数字を当てに
配線して行く。




•スイッチの配線
カバー付きトグルスイッチ

上の図ではLEDの点灯パターンが選べるが、
今回の配線は常時電源を使っている為
LEDが常に点灯してしまう。

なのでアースを接続せず、
ON/OFFの機能だけを使う。

バッテリーから常時電源を引っ張り
スイッチを介してプッシュスイッチの
4へ繋げる。


•スイッチ配線2
ACC用トグルスイッチ

スイッチパネルの印字は
全てACCとなっているが、
今回の車は
(ACC,IG,IG2)となっているので、
⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎の順番で接続する。

キーシリンダー裏の
ACC,IG,IG2配線を切り、
各スイッチを介して
キーシリンダー裏へ戻す。
(キーシリンダーカプラー側→
トグルスイッチ→
キーシリンダー車体側)



•今回のこの配線は
レーシングスイッチだけではエンジン始動は出来ず(スターターを回す事は可能)
(IG,IG2に電源が行かない為
フューエルポンプ等
エンジン始動に必要な機能が動かない)
キーをONまで回しておき、
レーシングスイッチの
各スイッチを操作する事で
エンジン始動が可能。


※配線した当本人は
プロでは無く趣味でやっているので、
同じ配線をして壊れた、動かない等に対する
保証は出来ない為
自己責任でお願いします。

Posted at 2021/01/24 18:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月06日 イイね!

叶うといいな゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:

この記事は、願いがかなうかも・・・♪♪♪ REIZ TRADING 七夕プレゼント企画 ♪♪♪について書いています。

16000lmのH8フォグランプが欲しい!!
Posted at 2018/07/06 12:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月11日 イイね!

mh21s タペットカバー交換

少し前にタペットカバーの塗装をしまして、
パッキンや液ガスも揃い、
本日休みなので
交換をしました。

エンジンの部品なので
少し怖さもありましたが
やってみたら意外と簡単でした。

やり方をちょこっと紹介。

まず、エアクリを外します。
ここの外し方はスキップします。

外すとこうなります

コイルや、ステーなど、
交換の邪魔になりそうな物は
除けてしまいます。

このあとタペットカバーを固定している
ボルトを緩めていくわけですが、
順番があるみたいで、
資料が無かったため
別の車種の順番で緩めました。
※締める時は緩めた時の逆です。


ボルトが取り除けたら
バイガスホースが繋がっていた
突起部などを持って
力ずくかつ優しく外します。



外れるとこんな感じ。
中にゴミが入らないようにしましょう。

このあとは
新しいタペットカバーに
新しいパッキンを付け、
液ガスをパッキンの突起部、アール部に
うすーく塗ります。
たっぷり塗るとはみ出た液ガスがエンジンの中に入ってしまう可能性があるので注意。

元に戻して完了です。


普段は見えないですが、
満足です。
Posted at 2018/03/11 12:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月05日 イイね!

mh21s フロント ハブボルト 交換

以前はリアのハブボルト交換を投稿しました。

ということは今回はフロントですね。

リアはロックナットを外してしまえば
叩くだけでボルトを抜く事ができます。

フロントはそううまくいかない部分があるので
軽く紹介します。

キャリパー、ローターを外す所までは
スキップします。




写真を見てもらうと分かる通り、
欠けている部分があります。

この部分は通常この形ではありません。
自分でサンダーやリューターなどを使って
削ります。

こうしないと、どの向きにしても
ボルトが抜けないのです。

こうやって削ってやる事で

こんな風に抜けるわけです。

引っかかって抜けない時は
削りが甘いという事ですね。

この逃げ場を確保してしまえば、
リア同様、叩いてボルトを抜く事が出来ます。
※個人的なやり方ですが、
叩く時、対角線(ナットをトルクレンチで締める時の順番)で叩いて抜いていきます。

あとは新しいボルトを打っていくわけですが、
裏からハンマーなどで叩くスペースが無いので、
タイロッドエンドプーラーを使用します。
(打撃式じゃない物が好ましいです。)

スプラインを合わせて、
プーラーをセットして、
ラチェットなどで締め込んでいけば
ボルトが刺さっていきます。

これを左右8本。

慣れればすぐに終わりますね。


mh21sの場合
リアはタイプB
フロントはタイプAで
共に10mm延長な気がします。
Posted at 2018/03/05 18:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「点火時期0°
点火レジスタ7番
プラグ真っ黒
エンジン微異音
チェーン伸び?🤔」
何シテル?   10/04 10:26
最近はほとんど利用しなくなりましたが たまに覗きに来ます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIVOT セキュリティオートタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 00:03:59
イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:10:01
☆入場無料☆モーターファンフェスタ先行発売商品のご案内☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 22:51:48

愛車一覧

スズキ ワゴンR MH21S (スズキ ワゴンR)
よろしくお願いしますm(_ _)m
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
追加で購入
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
増車しました。 治す所多いです。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
L152S JB-DET 通勤車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation