• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Hiroのブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

mh21s タペットカバー 塗装

今回はタペットカバーの塗装です。

車体から外して塗装して戻すのではなく、
中古のタペットカバーを買って
掃除をしてから塗装をしました。

中古が心配な方は新品を取り寄せるのも
いいかと思いますが、
値段が張りそうです^^;

まず、塗料。
自分はホルツの
キャンディーブルー
キャンディーシルバー
シルバーマイカM
クリアを使用。

最初の塗装
シルバーマイカM

2回目
キャンディーシルバー

3回目
キャンディーブルー

最後にクリア


写真だと
シルバー→キャンディーシルバー
ブルー→クリアの違いが分かりにくいですが、
実際は光に当たるとギラギラしています。

ガンが使えて
キャンディーブルーを薄く出来れば
更にギラギラになるかもです。



塗装したタペットカバーに変えたあとは
フラッシングしてオイル交換しようと思ってます。

ストレーナー詰まると困る😱
Posted at 2018/03/04 18:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月21日 イイね!

(´,,•ω•,,)♡



これを見たら
ほぼ何だか分かりますよね?w

1ヶ月前に発注した
セミバケです!

受注生産で
ようやっと届きました!

レールの組み立てに
時間がかかってしまって
いつものように完成写真しかありません
(´・ω・`)





こんな感じ

mh21sのMT車に取り付ける場合
シートベルトのステーが
コンソール?
サイドブレーキ付近のカバーに当たります。
なのでカットカット✂︎

かなり切らないといけないので
それが嫌だったり切った後の見た目が気になる方は
ステーを曲げるか
レールに穴を開けるかしかないかもです。

重さに関しては純正の方が軽かったです(´・ω・`)

座り心地はとてもいいです!
触り心地もいいです!
ただ、ホコリとかゴミは付きやすいです(·︿· )


車検は問題ないようなので
安心です(*・w・)
Posted at 2018/02/21 21:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月13日 イイね!

mh21s モノコックバー 取り付け

今回はモノコックバーの取り付けです。

トレーリングアームの付け根に付ける
剛性パーツですね。

こんなやつ↓

実物がこちら↓


で、このパーツ、
ヤフオク、Amazonなど色んなところを見ても
mh21s用が出てないのです……。
(自分、本気で探してないので実はあるのかもしれませんが…)

今回のこれは
何用かと言うと
セルボ!hg21s用です。

似てるところが色々あるなぁ、と思って
合うか合わないか分からないが
思い切って買ってみました。


さぁさぁ、取り付けですが
とても簡単でした。
時間的には1時間もかからなかったです。

まずはジャッキアップ。
ウマをかけて、
トレーリングアームになるべく重さを残らせない様、タイヤホイールを外しました。



画像はボルトを抜いた後です。

とっても固く締まっているので
ナットのなめしと怪我に注意です。
※車体外側にナットでした。

あとはモノコックバーの
青いパーツにボルトを通して
元に戻していきます。
この時に穴の位置が多少ズレると思うので
自分はパンダジャッキで上下を、
ドラムブレーキ部分を押したり引いたりして
左右を合わせました。



両方に仮止めが出来たら
バーを付けていきます。
ターンバックル式なので調節は楽です。

バーを張るのか引っ張るのか、
調節しながら
トレーリングアームのボルトを
本締めしていきます。
念の為、ロックタイトのネジロックを使用しました。



これで完成です。

流用なので、
ガソリンタンクのカバーに当たりますが
軽い当たりなので問題無さそうです。

試走してみて、
オーバーステア傾向になるような気がしました。

見えない部分ですが
満足感がありますね(*^^*)
Posted at 2018/02/13 21:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月29日 イイね!

mh21 ボンネットダクト!

タイトルの通り
今回はボンネットダクトの取り付けです。

最初に言います。
完成後の写真しかありません^^;
何故かと言うのは、
取り付け位置にとてつもなく悩み
苦しんだからです_( _´ω`)_

シンメトリーにするのは
とても大変な事なのです←

今回使ったのはこちら。

ダミーダクトですが
しっかり通気口が開けてあり、
アルミメッシュも付いてます。
この値段ではかなりの
ハイクオリティでした。

取り付けですが、
ダミーで終わらせたくない為
しっかりボンネットにも
通気口をあけました。

エンジンルームが温まっていると
加工した通気口からしっかり
温風が出ています。

高速域でも飛ばぬ様、
付属の両面テープを剥がし、
3mの少し厚めのテープへ
変更し、
さらにリベットで固定しました。

ボンネットの切断面には
軽い塗装を施し
錆止め←

施行には3時間程使いました。
2時間くらい取り付け位置に悩みましたが^^;

完成後はこちら

アンバランスなきもしますが
満足のいく出来です。


Posted at 2018/01/29 16:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月04日 イイね!

やっと……

車検が終わったらすぐ付けようと思っていた物が
今日やっと付けられました。

スライドドアの車がたまに付けてる
LEDのドア版ですかね。

外から見るとこんな感じ


ドアを開くとこんな感じ

これを両サイド。

昼間に撮ったので目立たないですが
夜になれば
相当目立つと期待してます。

心配なのはテープが剥がれてこないか……です^^;

Posted at 2018/01/04 13:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「点火時期0°
点火レジスタ7番
プラグ真っ黒
エンジン微異音
チェーン伸び?🤔」
何シテル?   10/04 10:26
最近はほとんど利用しなくなりましたが たまに覗きに来ます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIVOT セキュリティオートタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 00:03:59
イモビカッターから愛車を守る!MPD-JAPANの「OBDガード」をつけてみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:10:01
☆入場無料☆モーターファンフェスタ先行発売商品のご案内☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 22:51:48

愛車一覧

スズキ ワゴンR MH21S (スズキ ワゴンR)
よろしくお願いしますm(_ _)m
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
追加で購入
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
増車しました。 治す所多いです。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
L152S JB-DET 通勤車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation