去年は行けなかった門司港ネオクラ。今年は参加してきました。
一部の人はもうUPしてますので、もうご存知かと思いますが、

この車で参加してきました(笑)
いすゞ エルフ250(NKR58)冷蔵冷凍車ww
冷凍機は実働で、ちゃんと-25℃まで冷えます(笑)
実は私の叔父が、去年11月までは仕事に使っていた車なのですが、年末に他界し、「大手企業の行かない山奥の郡部地区の人達にもアイスクリームを食べてもらいたい」との気持ちに答えて走り回ったこのエルフの、最後の晴れ舞台として、門司港を選んだのです。5月末に車検が切れたら、もう継続はしません。
1ヶ月程前から預かってきて、色々メンテナンスしてましたが、まぁその模様は気が向いたらアップするとして…
19日、朝7時半頃に出発。

591,759.4kmからスタート(爆)

昔使ってたガラケーで音楽を流し、USB電源のスピーカーで音量を上げてかけます。
このエルフ。AMラジオすら付いていないのです(笑)

たまにはこんな曲も聞きながらノリノリで

足元のベンチレータ開けてればエアコン要らずで、あっと言う間に

こんなところまで。時間的には、三津浜のフェリー乗り場で1時間位時間潰す位の余裕でしたが、トイレ休憩だけしたら出発します。

峠で荷物が移動して崩れていない事を確認して

全てのドアを施錠。
勿論キャビンも施錠して、トイレから戻ると即出発…
出来ない!!鍵がない!!どこいった!?
トイレに戻ってみても無く、駐車場からトイレまでの間にも無く、アタフタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
助手席の窓を空かしていたので、手伸ばして内側から開け、一応中を探してみるが、あるハズもなく、冷凍室閉めてからキャビンを閉めたので、冷凍室に閉じ込めてるハズもないですが、ダメ元で見てみる事に…。
車載工具を駆使して

横のドアを外して(爆)よじ登って中を探すもやっぱり無く(回りの人からの視線は相当なものでした汗)
当然落とし物にも上がってないですから、もう諦めて鍵屋を呼ぶかと言う状態…。
途方に暮れてフラフラ歩いてると、地面に見たことあるキーホルダーを発見!!
ありました‼️エルフから10m程離れた所に落ちてました…。よく見つかったョほんと…。
大急ぎで冷凍室のドアを取り付けて(笑)
即出発!!全速力です。

遅い…。連なってるから抜くにも抜けず…

船は11:40発。滑り込みでも30分までには着きたいところ。25分縮めるのは並大抵の事ではありません。
ガンガン走りましたが

11:37で後4.4km。ここで2分信号で止まりましたので…。
The END…

次の便は2時間後。そんな待てません。なので

遠くに出港した船を眺めつつ…

しまなみ海道へ…。
普通橋で渡るなら瀬戸大橋から渡りますが、高知から西向けに松山に出て、そこから東向けにしまなみへ。しまなみは道が東向きに曲がってるので、福山まで戻り、それから西向きに本州を走るルートへ。
むちゃくちゃ大廻りです(×_×)
ま、仕方ない。鍵落としたオイラがいけないの。
長いので一旦切ります。
Posted at 2018/05/26 08:06:13 | |
トラックバック(0)