今日は仕事がお休みだったので、午前中はイエローハットへ買い出し。個人的にオートバックスよりもイエローハットの方が、店員の愛想が良くてスキです(^^)同じ物買うならイエローハットの方が安いし。
帰宅して一服したら、父号エブリーのオイル交換。4日程前に油圧の警告灯がチラチラしだしたとの連絡を受けていたので、3日前の朝からはクラウンを父に貸して、エブリーは乗らずに置いておいてもらっていました。
オイル交換が終わったら、ハイゼットのホーンでも交換してみようかと思い立ちましたが、バンパーを外さないと何も出来ないという所で一気にヤル気を無くし、結局グリルのクリップを無意味に4個脱着しただけで終了Σ(゜Д゜)何もしてないのと同じです…。
そしてその後、学校へ近況報告をしに行こうと思い、母校の自動車整備科へ。
自分が生徒だった頃、先生からヤイヤイ言われてた事、同じように今の生徒も言われてました(笑)懐かしい…。近況報告から懐かしい話もして、在校生の授業も見学して、あっという間に時間は過ぎました。
あ、そうそう、実習車でオモシロイのを少しだけパシャリしてきました。

MS123RSG初期型。私が生徒だった頃は、エンジン始動に1分位クランキングが必用ので、かかっても直ぐエンスト(;;)安定したらキレイに回っていました。ESCのユニットがダダ漏れでブレーキはスカスカでした。タイミングベルトとダブルウィッシュボーンのサスペンションの実習をこの車でやった記憶があります。

MS137後期、エアサスマルチ。エアサスとインテグラル型ステアリングを勉強しました。

SX80マークⅡセダン。低グレードの4気筒マークⅡ、窓はマンパワーウインドーです(笑)

LPGではないですよー。パワステとミッション脱着をやった気がします(パワステは間違いないですがミッション脱着はHTだったかもしれません)。

L500ミラ5速MT。これは私が、MT車の実習車が欲しいとの事で、学校に寄贈したもの。もとは母方の祖父の車でしたが、体調崩して乗れなくなり母の車に。今のアルトを買うまで乗っていました。アルトの紹介文にある「他人を殺しかねない程の故障をした車」はこの車です。今は直されてます(笑)板金科で全塗装されてかなり綺麗になっています。元はサイドミラーとドアハンドルは無塗装の黒でした。
学校から戻るとシーマの友達からLINE。6時頃に家に来ると…。「たいしたことない用事」で。結局来たのは7時前。来たかと思えば「シーマのナビ外すから手伝って」いやいや、あんた一人で出来るでしょ?あんたが一人で付けたんやし。実は彼、もう1台車、ムーヴを持っていて(車検なし)先日山の中で絶賛草ヒロ進行中になっていたそのムーヴを引っ張りだし、車検を通したのでした(その時も駆り出された)。で、ナビをそっちに移すと…。外は真っ暗。「なんでこんな時間に来る?」等ブツブツ文句を垂れながら手伝っていると、父帰宅。
久々にマイクラウンの走ってる姿を客観的に見てテンションが上がる(^^)vナビの文句は言わなくなっていました(笑)←単純
父と話をすると、クラウンで大学の先輩の所へ行ってたらしく、「綺麗に手入れしてるね~」と言われたらしいです。そのコーティング、機械洗車機の600円なんですけど…。
愉快な1日でした。
Posted at 2016/01/13 00:34:48 | |
トラックバック(0)