• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

130のトモのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

昨日の事…

昨日は朝から(と言っても昼前ですが)ヤナセへ行ってました。
ヤナセと言っても、輸入車デーラーのヤナセではなく、魚梁瀬。性格には「馬路村魚梁瀬(うまじむらやなせ)」です。
「ヤナセ杉とごっくん」のヤナセですね(多分高知の人にしか解らないww)
馬路村と言えば、全国的に有名になった、柚子ポン酢醤油「ゆずの村」と、柚子ジュースの「ごっくん馬路村」で知られていると思います♪


(画像はネットより拝借)
道のりは

まあまあの距離ww
高知市内からだと、海岸線を東へひた走り、安田町から北へ折れて、安田川に沿ってくねくねと山を登ります。段々近付いてくると


標識が出てきました。


馬路村手前まで来ると、名物の看板「まちよったで」が現れます。待たれたら行かなきゃダメでしょ(笑)


馬路村入口まで来ました。でも今回の目的地は魚梁瀬。ここから更に10㌔程奥へ…。


到着!!結局は風呂入りに来ただけでした(笑)
道のり的には、馬路村から一度北川村に入って、それから魚梁瀬へ入る感じになります。




お風呂はなんて事ない普通のお風呂で、内風呂と、内風呂から浴槽がそのまま続く半露天風呂のみ。上の写真の右奥の扉を開けた所です。
でも何が良いって、あまりにも山奥なので、毎回略貸し切り状態で入れるんです。大体皆来ても、馬路村(役場のある集落)にも温泉があるので、そっちへ行くようです。今回も、私が行ってはじめて電気点けるような状態。入っていると、一人入ってきましたが、私より先に出ました(笑)
実はここには、昔の森林鉄道を復刻したものが走っているのですが、あいにく今日は運休日…。機関車は2種類有って、内1つの「谷村式」と呼ばれる物は、いすゞ製のジーゼルエンジンが載っています。が、残念ながら今日は車庫に入っていたので写真は無しorz
でも数年前、確かNHKだったと思いますが、テレビの取材で嵐の櫻井君が来てて、その時館長と櫻井君が、谷村式機関車をバックに撮った写真を、風呂屋のカウンターに飾ってます(笑)

何故私がこんな山奥に風呂屋が在ることを知ったかというと、前勤めていた会社に居たとき、出張修理で魚梁瀬まで来たことが有って、それで存在を知ったのです。あの頃は県内各地を、文字通り西へ東へ走りまくっていましたから(^^)

帰り道、出発してすぐ


前を路線バスが…。こんな山奥まで…。でもこれが、車を持たない、又は持てないお年寄りや子供の大切な交通手段です。車両は日野のポンチョでした。狭いくねくね道には、この位の大きさのバスが重宝しそうですww
直ぐに道を譲ってくれました(決して煽ってません!!念の為)
馬路村を出ると、


はい。また来ます(*´ω`*)下にテプラでsee youて貼ってました(爆)

そして山を下り、海岸線を走ってると、途中寄ったローソンで




2代目ハイエースに遭遇!!海に合いそうなフォルム。良いですねー。私が子供の頃でも、だいぶ台数は減っていました。

家に帰ってくると、2人目を出産した姉が帰ってきてました。1週間程泊まります。なので、1週間は、上の子を保育園へ連れていくのは私の役目。ちょうど私の通勤途中に保育園があります。
1週間は往路だけですが、車内が賑やかになります。ジュニアシートもスタンバイOK!!
でゎヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2016/06/01 04:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月31日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!5月31日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

去年の門司港ネオクラに参加して、会場で会う人会う人皆に言われた「みんカラやってます?」の言葉。当時SNSはFBしかしていなかったので、門司港から帰って翌日早速アカウントを作ったのです。去年のネオクラが5月30日だったので、31日がアカウント作った日になります。
ネオクラで会った人に分かるようにと、ハンドルネームにはクラウンの型式130を入れ、後は自分の名前の一部を抜きとり組み合わせて「130のトモ」としました。

そんなこんなで始めたみんカラ。1番に愛車登録したクラウンは、1年間で124ものいいね👍を頂きましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
これからも乗り続けますよ~ww
その他、黒カブ青カブハイゼット等、沢山のいいね👍、ありがとうございます_(..)_
ここで知り合えた方々、これも1つの縁だと思っております。

これからも、よろしくお願いしますm(._.)m
Posted at 2016/05/31 09:55:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年05月24日 イイね!

払ってきました

納付書が届いて以降、平日で自由に動ける休日が、今日までなかったので、遅くはなりましたが、延滞無く無事に支払い完了しました。


57,400円也…。貧乏まっしぐらです(笑)
通勤足車は重課とはいえ、軽貨物で本当に良かったww乗用の半額ですから…。
重課の4Lとか5Lに乗ってる方を尊敬します( TДT)

あ、そうそう


面白そうな本が出てたので買ってしまいました(笑)vol.3てことは当然1.2もあるんでしょうが、今回買ったのは3だけです。

お金が欲しいなぁ~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2016/05/24 23:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月19日 イイね!

門司港ネオクラ。翌日。

本祭前日は2時間しか寝ておらず、当日も2時まで起きていたので、死んだように爆睡(-_-)zzz
でも7時前には自然と目が覚めます。毎日の日課ですのでww
まあ5時間寝れば大丈夫でしょうか。
起きたら朝風呂へ。じっくり浸かって体力回復!!風呂場でhiroさんとくキングさんと一緒になりました。


朝食タイム。燃費が悪いのにタンクの小さい私は、だいたいいつもこの位しか朝は食べません。向かいのくキングさんのご飯はマンガ盛りwwwこれを3杯おかわりしてました(爆)当然おかずも(笑)
そんなに喰てなぜあの体形なのか?

朝食後は、一旦皆さんと別れて、山口勤務時代に一緒に仕事したものの、今は山口の営業所には居ない人に会いに、下関と宇部へ。
宇部の人には、私が転職したことは伝えていなかったので、結局は他から話が回って知っていた様ですが、こっちから何も言ってない以上、連絡しづらかったらしく、その事でかなりツッコまれました(当然)

挨拶を終えたら、一旦は別れたhiroさん御一行と合流する為、2号線と山陽道をかっ飛ばし、豪雨の中何とか大竹ICを越えた辺りで追い付きました。

宮島SA(だったと思う)でくキングさんが私の車に乗り、更に運転。私は助手席でのんびりとww


(顔はボカしてます)ご満悦でMTクラウンを運転( v^-゜)♪やはり壊れかけのキンコンが話題に(苦笑)


フジカーズへ。入り口を少し行き過ぎ、Uターンするのに、若干下りで、バックの坂道発進で躓き、くキングさんは音をあげたので、ずぶ濡れになりながら運転交代したのは、くキングさんのメンツのために、ブログには書きません!!書きませんから(爆)

外車、スポーツトラック、キャンピングカー、スポーツカーが並び、奥の方に旧車ブースが(^w^)

写真撮るの忘れた!!
ベレGやらクジラクラウンやらZやら、コスモも居たような…
顔には出していませんが、心踊ってました。

そうこうしてるとお腹も減ってきたので、尾道ラーメンを食べに、くキングさんイチオシの老舗へ。


美味しい。SAで食べる物とは全然違うww
数年前、米沢さんが食べた尾道ラーメンは、かなり酷かったらしいですが、今回のは、米沢さんも大満足の様でした。


セダン3台は無理矢理ですね(笑)



食べた後は少しランデブーして、私は山陽道へ。お三方は2号線バイパスへとお別れ。


本当にこの油膜を何とかしたい(´д`|||)
それでもなんとか高知まで走り、南国インターを降りたあたりで



ちょっとボケてますが193,000kmになりました。


絶対嘘だろww高速走ってこんな燃費になることはありません。
一度家に帰りましたが、ネオクラに出発する前の日(ネオクラ2日前)からハイゼットを友人に貸しており、翌日は仕事なので、どうしても返してもらいたかったのですが、荷物満載で無理らしく、代わりにムーヴを貸してもらう為に家に来てもらい、ウチから送って行く為にまたクラウンを出し、戻ってくると


こんな距離に…。
3日間の走行距離、914km。往路はフェリーだったので、そんなに延びてません。

いやぁー、本当に楽しい3日間でした。
一昨年の7月から去年の7月まで山口勤務を命じられ、その間、5月に北九州でイベントが有ると雑誌で知り、山口からなら近いと、休みをずらして行った去年のネオクラ。これが私の車イベントデビューでした。そして会場や2次回、3次回で会う人会う人皆「みんカラやってますか?」と聞かれ、「みんカラって何ですか?何かお腹の張るものですか?」という所からみんカラデビューした次第であります。
そう考えると転勤させてくれた前の会社に感謝ですね_(..)_
だからネオクラは私にとって原点なんです。
これからも参加し続けたいですね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
今回お会いした皆様方、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
またお会いしましょうww
Posted at 2016/05/19 22:35:47 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年05月18日 イイね!

門司港ネオクラ、当日。

何だかよく寝れず、2時に寝たのに4時過ぎには目が覚めました…。
また寝ようと思っても寝られないので、色々して時間を潰し、6時半に出発!!


関門トンネルを抜ければ直ぐなので、のんびりうろうろしてても7時前には門司に着いていました。でも入場は7時半からなので、トンネル抜けて直ぐのローソンで時間を潰し、半になったら会場へ。


まだ時間が早かったので、まだ殆ど着てませんでした。
面識のある方々に挨拶しながらうろうろしてると、参加車両が集まってきました。
しかし、隣の車がいつまでたっても来ない。ふとケータイを見るとLINEが…。
「寝坊した」ですとww
でも滑り込みセーフで間に合いました(笑)

ネオクラはじまり~O(≧∇≦)O






他にもいっぱい写真はありますが、撮影者がイモなので他の人のアップしたのを見てください(爆)
本祭は無事に終了。
そして隠れ本祭である2次回、めかり公園へ。


去年より人多かったです。
何台か試乗させて頂き、また何人かに試乗してもらい…



自分の車の走る姿を眺めるww
いいじゃんいいじゃん、おらの車(^3^)/~☆この時の運転手はベンコラクラウンさん。鬼のようにパワーの無いのを体感頂きました(笑)


今回初めて見たベンコラさんのホーマーwキャブ!!
運転させて頂きましたが、まあ走ること走ること♪めかりの上りは下から上までオール3速でした。下りはEXブレが無いのが辛い。ガソリン車だから有るわけ無いんですけどね~。でもギヤはスコスコ入るし、ベンチレータはクーラーより涼しいし、ハンドルもさほど重くないし、かなり乗りやすかったですww


次に運転させて頂いたのがこの車。91カローラ。SEリミテッドG。blacktail61君のニューマシーン。
車両全体の写真を撮るの忘れてました(爆)
昔叔母が91カローラに乗っていましたが、blacktail61君と話ていたら、どうも全く同じグレードの様です。大変懐かしいヘ(≧▽≦ヘ)♪ウチのはこれにメーカーオプションのフェンダーミラーでした。

運転させて頂いた方々、隣に乗せて頂いた方々。ありがとうございました_(..)_

3次回の王将、4次回のマックも参加で、流石に御開き。hiroさん、米沢さんにお誘い頂き、近くのホテルへ。2日目もマン喫にしようかと思っていた私に、快適な寝床となりました。
しかし部屋に入って10秒足らず、ケータイが鳴りました。嶋田社長です。「迎えに行くから!!」お茶しようとは聞いていましたが、この時間に…。12時前でした。
「FRで走りの5MT、検定も出来る
ガソリン車の白い車で行くから」会場で販売していたコンフォートですねwww
この車も運転しました(笑)
社長とベンコラさんと私の3人でお茶して、ホテルへ戻ったのは2時過ぎ。
ぐっすり死んだように寝ましたww

3日目の月曜日の事は、また別枠でアップします(笑)
Posted at 2016/05/18 23:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チャンピオン シロナ氏 完全に間違いでもないよねw 元気そうでなにより。」
何シテル?   02/08 12:11
130のトモです。よろしくお願いします。未だにみんカラ使いこなせていませんが、宜しくお願いします。お気軽に絡んでください。 一応免許は普通(Ⅰ)、中型(Ⅰ)、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8 9 10111213 14
15 1617 18 192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

トヨタのカーグッズ(ディーラーオプションカタログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 23:00:13
デフ交換でファイナルギヤ比変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 20:06:10
メーター補正SMC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/27 22:21:15

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
他のSNSで繋がりのある方から耳よりな情報を頂き、原価で譲っていただきました。 前車のポ ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダンに乗っています。 初代オーナーは私の祖父。H21年1月に、車検切れ ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
なんかバイクが欲しくなり(笑) 車が2台あるのでバイクは車検無しでってことで250 GB ...
ホンダ リトルカブ 黒のカブ (ホンダ リトルカブ)
リトルカブSP 4000台限定車「Little Cub in Black」従姉からもらっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation