• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月03日

いろんな信号機

いろんな信号機 信号機と言えば青、黄、赤

いたってシンプル且つスタンダードな信号機
昔はこればっかりだったと思う


いつの頃からか現れた矢印信号機

赤になると右折だけ行ってよし!
これはまぁわかりやすい(`・ω・´)
何を勘違いしたのか矢印の後の黄色で駆け抜けていく直進車を何度か見た事がある


そして矢印が増えた(๑•ૅㅁ•๑)

赤だけど直進と左折は行ってよし(`・ω・´)
赤に目が行ってしまうので慣れるまで発進をためらう事があった
わかってない人は何の躊躇もなく右折していく∑(゚Д゚)
突然スタンダード信号機から矢印いっぱいに変わった時は要注意だ


縦バージョン

これは雪国用、雪が積もって重みで壊れない様に縦向きに


時差信号

こいつはその名の通り片側の青が長いやつだが、右折待ちしてると反対車線が赤になっても対向車が止まるまでなかなか気付かないので行けるのに行けないまどろっこしさがある
改善の余地がありそうだ(`・ω・´)


感知式、感応式

車通りが少ない道で大通りに面した交差点なんかによく付いている事が多い
センサーの位置が微妙な所では信号機に近い場所から道に出ると反応してなくて延々と赤のままって事がある
反応してるかわかるようにしてよ!って画像見てたらこんなのを発見した∑(゚Д゚)

おぉっ!!
これですよ!!!
この表示を全ての感知式に付けて下さい
d( ̄  ̄)


あと押しボタン式もありますね


二輪車用も

これも気付かないとひたすら赤で待ち続ける事があるヽ(´o`;


いろんな信号があるので初めての道って怖いですね
道が入り組んでいたり、分岐が多かったり、側道が併設されていたり
都会に行くとどの信号機を見たらいいんだって事がよくあります
普段車に乗らないサンデードライバーとか急に運転しなければならなくなったなどの運転に不慣れな人は、運転自体の慎重さに加えこういう場所場所で違うモノもしっかり捉えなければならないので注意が必要かもしれませんね

ラウンドアバウト
何それ?
信号のないロータリー型の交差点です
一昔前に運転免許を取った人は知らない人もいるかもしれないですが日本にも導入されてきたのでどうやって走ればよいのかぐらいは知っておかないと遭遇した時、大縄跳びに入れない人の様になるかもしれません

ブログ一覧
Posted at 2017/08/04 00:31:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

この記事へのコメント

2017年8月4日 7:47
おはようございます。
たまに見かける矢印がたくさんの信号機。
『右、左、直進の矢印が出ていて、でも赤』の状態は意味がわかりませんでした(´・ω・`;)
青じゃダメなのかな??

ラウンドアバウト、大縄跳びに入れない人の例えは納得です(*^^*)
コメントへの返答
2017年8月4日 12:41
こんにちは〜
青信号プラス赤矢印にバッテンで右折禁止とかの方がわかりやすいかも?
矢印信号も三方向とかならまだいい方で斜めとか入ってきて5方向とかなったらもうお手上げかもしれないƪ(˘⌣˘)ʃ

プロフィール

「@沙紅良 自分は海、空、陸かなー
海は旧大戦期の艦船が好きです
空はファイターに一度は乗って飛んでみたい
陸は富士総合火力演習見てみたいなぁ」
何シテル?   11/01 22:48
ゆる猫です 基本ホンダ乗りでノーマル (買った時が完成形) で乗っています 現在は 4輪 ・HONDA ヴェゼル RS センシング 2輪 ・HONDA 40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ 400X パトラッシュ (ホンダ 400X)
2BL-NC56 2020年モデル 2020.10.16 納車されました
ホンダ ヴェゼル ヴェル君 (ホンダ ヴェゼル)
初めてのSUV 質感も高くホンダセンシングで安全性も上がり荷室の容量もたっぷりで色々な使 ...
ホンダ CBR250RR ちーちゃん (ホンダ CBR250RR)
2017年11月納車されました 2020年10月16日下取り売却 お疲れ様でした
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカー インテグラ 1.6L StyleS フロストホワイト S14後期S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation