• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆる猫のブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

ステップアップ企画AT限定解除するぜ!編PART7

ステップアップ企画AT限定解除するぜ!編PART7一週間ぶりに教習の日がやって参りました

それにしても暑すぎやしないか?
40度近い炎天下で教習ってかなりキツイ

家を出ようとPちゃんのカバーを取り、跨る時にはすでにシートもレバーもアチチで火傷しそうになっていた
メットのアゴ紐の部品も暑くなっててそれに触れたら激熱だった>_<

今回の教習はほぼ卒検に向けた練習となります
1時間目も2時間目も卒検のふたコースを繰り返し走り、おかしい所はないかをチェックされます
出来るだけ走って感覚とコースを体に覚えこませて教習を終えたかったのだが
なんとこの時間にコースに出ている自動車教習が乗り始めたばかりの教習生らしく、とてつもなく遅い(´Д` )
そしてすぐ止まる、いつまでも止まっている
全く進む気配が無い
こっちは走って無いと恐ろしい暑さに襲われるのだよ
クーラーつけてる中でのんびり車止めて話し込むのは止めてください>_<
あと2、3回はコース回れるだけの時間があったのに´д` ;
まぁ乗り始めはみんなあんな感じで仕方ないんだけど
若い女の子が脱輪してると応援したくなっちまうぜ!
いやいやそんな事より自分も頑張らなければならない状況なのを忘れるな
遅い教習車は10キロ出てるのか?って速度でひたすら走り続けている
その後ろに付いていかなくてはならないのでかなり難しい
言ってみれば一本橋とS字とクランクを常にしている感じだ
バイクは当然速度が出ないと安定しにくい
一生懸命安定させようと前気味に座りニーグリップを試みるも、股付近の暑さが尋常ではない( ̄◇ ̄;)
足を密着させ続けたら確実に低温火傷する
そんな熱地獄に耐えながらゆる〜りとしたペースでコースを回っていたのであった

細かな部分でこうした方がいいとかのアドバイスを貰ったが特に問題もなく走れていたということで無事にみきわめはA判定となりいよいよ卒検に挑める事になりました
♪───O(≧∇≦)O────♪

卒検では緊張せず、やらなきゃいけないことが抜けないように丁寧な運転をして一発で合格出来るように頑張りたいです

余談ですが昨日のゲリラ豪雨の中、大型のみきわめをやっていて中止になり今日再審査に来ていた教習生がいました(^_^;)
教習中に近くで落雷があったらしく、スラロームのメーターが壊れてました
あんな激しい雨の中でよく教習やってたなぁ( ̄◇ ̄;)

おさらい
クラッチが繋がった状態でローギヤでは吹かさない事
クランクやS字なんかで失速したり、低速の後曲がりたいけどハンドルもまだ曲がっていて立て直したいのでパワーが欲しいというような時は、クラッチを放してしまってアクセルを開けるとガツンとトルクがかかり不安定になりやすいので、クラッチを放しただけではパワーが足りない時はもう一回半クラにしてやってからアクセルを回してパワーをちょい足ししてやるとギクシャクせずに立て直せます( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/08/07 17:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月07日 イイね!

動きません( ゚д゚)

この前フィットさんが動かなくなりました
正確には動いてはいますが

最近暑いしエアコンもよく使うのでバッテリー消費が激しいです
フィットのエアコンは電気で動いてます
通勤往路は激しく登りなのでいきなりモーターアシスト全開です
HVバッテリーがどんどん消費されるので朝は結構残量メーターがスッカラカンに近い状態
もうすぐで到着という最後の脇道への右折待ちで
対向車が通り過ぎ、さあ行くぞと進み出したはいいが鈍い∑(゚Д゚)ノロすぎる
5キロ出ていたかどうか
鈍くなる呪いなのか?( ̄O ̄;)
アクセルはべた踏みしているのに全くエンジンも吹けないし
なんだこりゃ〜>_<
対向車の切れ目に右折中なのにこんなノロノロはヤバイ
そうこうしているとエンジン君復活走り出してくれました(つД`)ノよかった

一体何だったのか
ノロノロビームは数秒(3秒ぐらい)で解けたのだが何が起こったかわからない
また起こると恐ろしいので昨日点検が終わった時に症状を整備の人に伝えてみた

急発進防止の誤動作かな?
とか言ってたがよく考えたらうちのフィットさんはホンダセンシングついてません(´Д` )
カメラもレーダー無いので誤動作できませぬ

いろいろ二人で考えてみる
発進時ギヤの入れ直しが行われると数秒(2、3秒ほど)動かない事はあるらしい
でも超ノロノロで動いていたぞ?

更に考えてみた

じゃあモーターで発進していたらどうなのか?
モーターでゆっくり発進し、バッテリー残量が無いのですぐにエンジンに切り替わるもそのタイミングでギヤの入りが悪く入れ直し動作が起こり数秒間ノロノロで加速できなかったっていう仮説でどうだろうか

整備の人曰くそれならあり得ない話ではないそうだ
かなりの偶然というか条件が重ならないと発生しないと思うが可能性はゼロではない

警告灯などは点いてなかったし診断でも異常は無かったみたいなのではっきりした原因はわからなかった訳だが、少なからず危険を感じたので暫くは注意しながら運転して様子をみたいと思います( ̄Д ̄)ノ

Posted at 2016/08/07 09:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@沙紅良 自分は海、空、陸かなー
海は旧大戦期の艦船が好きです
空はファイターに一度は乗って飛んでみたい
陸は富士総合火力演習見てみたいなぁ」
何シテル?   11/01 22:48
ゆる猫です 基本ホンダ乗りでノーマル (買った時が完成形) で乗っています 現在は 4輪 ・HONDA ヴェゼル RS センシング 2輪 ・HONDA 40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1234 5 6
78 9 10 11 12 13
1415 16 1718 19 20
21 22 23 242526 27
28 29 3031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ 400X パトラッシュ (ホンダ 400X)
2BL-NC56 2020年モデル 2020.10.16 納車されました
ホンダ ヴェゼル ヴェル君 (ホンダ ヴェゼル)
初めてのSUV 質感も高くホンダセンシングで安全性も上がり荷室の容量もたっぷりで色々な使 ...
ホンダ CBR250RR ちーちゃん (ホンダ CBR250RR)
2017年11月納車されました 2020年10月16日下取り売却 お疲れ様でした
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカー インテグラ 1.6L StyleS フロストホワイト S14後期S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation