ついに運命の日がきました
教習回数全8回、通った日数たった4日間
そして迎えた最後の試練
卒業検定
どれだけ教習でうまく乗れていてもここでしくじるとかなりの痛手を負うこととなる
昨日から頭痛に苦しんでいたのだが
※決して卒検のプレッシャーではないよ
朝にはいつも通りに戻っており一安心
11時開始なので少し家でゆっくりと週末に録画しておいたジョジョを見て過ごし
10時を回った所で家を出る
教習所は近いのですぐに到着、まだ30分以上ある
この時点ではもうコースは勉強しない
完璧だからではなく、この後コースのくじ引き(あみだくじ)を行い2つのコースから卒検で走るコースが決まるので余計な方まで頭に入れない方がいいと思ったからだ
時間になり教室へ入る
本日一緒に受けるのは大型2名と自分の計3名
席に着いてまずは免許証を回収されるのだがハプニング発生!
大型のひとりが免許証がない∑(゚Д゚)
めっちゃ探してる
いろんな会員カードに埋もれていたようでなんとか見つかった(^_^;)
免許証忘れたら検定受けれないんだから前もって確認しとこうよ
その後卒検についてのガイダンス
スクリーンにパワポの資料が映し出され、こうなったらアウトですよ〜とか減点などを解説してくれます
緊張をほぐす為か冗談や過去のとんでもないやつがいた話などを交えながら
やはりわかってはいるがこれやったら即検定中止って項目を聞くとプレッシャーがかかりますね(^_^;)
なんでも100点で帰ってきて降りた時足元の段差で自分がバランスを崩しバイクがこけて残念無念な人がいたとか∑(゚Д゚)
後方確認怠って開始3mで後ろからバイクきててはい終了なんてのもあったらしい
でもS字やクランクはちょこっとなら足着いても減点にならないとか知らなかったので少し気が楽になった部分もありました(^-^)
一通り話を聞いてお昼休みだがこの時間はコースが空いているので歩いてコースの確認してこい∑(゚Д゚)ってことになっている
外はとてつもなく暑いぞ〜〜(>人<;)
暑いのを我慢しながら徒歩にてコースをグルグル回る
頭が暑いから直射日光よりはマシとメットをかぶってサンバイザーを下す
建物2階の窓際で飯食ってるやつらから丸見えでかなり恥ずかしいんだよね( ̄◇ ̄;)
絶対4輪のやつらに、あいつメットかぶって何教習コース歩いてるねんて思われてそう(´Д` )
バイクなら5分程度の距離も歩くと果てしなく長い
結局30分ぐらい歩いただろうか
これじゃ検定前に暑さでぶっ倒れちまうじゃないかo(`ω´ )o
一通り回って待機所に入るとクーラーと扇風機で天国じゃ〜\(^o^)/
プロテクターを着けて時間が来るのを待つ
そして教官が現れいよいよ開始の時が(^_^;)
乗り込みから審査開始なのだが発進後すぐに審査は一旦無しになり1周だけ慣らし運転が与えられる、スタート付近に戻ってきたところから審査再開だ
もう今日使うバイクの癖に慣れるのに精一杯で乗った時ミラー手で触るの忘れてた様な気がする(´・_・`)
そしてイキナリやっちまいました>_<
コース間違えたなり
間違えるはずがない所であっさりクランクをすっ飛ばしてしまいました(´Д` )
しかしコース間違いは減点にならないので検査員の指示に従い正しい手順でコースに復帰できました(^ω^)
しょっぱなからやらかしたのでもうなんだか力が抜けたと言うか後はどうにでもなれって感じに切り替わりどんどん進んで行きました
でも注意しないといけない所はしっかり脳みそフル回転させてぶつぶつ頭の中でつぶやきながらクリアしていきましたよ
本コースからバイクコースに戻りバイク検定の醍醐味、一本橋、スラローム、急制動と畳み掛けます(´Д` )
どれも焦らず超無難にこなし、タイムもまずまずで後はしっかり停車して降りるのみ
だが!?
さあエンジン切るぞ!ってギヤをニュートラルに入れようとするが入らんぞΣ(゚д゚lll)
ペダルを上へ下へとガチャガチャするが全然Nで止まってくれない>_<
5、6回やってやっとNランプ点灯
\(^o^)/
エンジン止めて、後ろ確認、降車、スタンド
終わった〜囧rz
感じとしてはとんでもないミスは何も無かったので減点はあっても70点以上の合格ラインは割っていないはずだと思った
結果はすぐに伝えてもらえないので建物に戻ってしばし待つことに
先に検定が始まっていた大型のひとりが待機所にいたのだがこちらもやらかしていたみたいで、それもスラロームのパイロンに当ててしまった様でもう合格は無いらしい>_<
教習最後の方で一緒に受けてたからいろいろ話して仲良くなってたのに残念(´・_・`)
また明日補修受けて明後日卒検挑むようです
さてお待たせしました
私の結果はと言いますと
合格ですじゃ\(^o^)/
そしてもう一人の大型のおっちゃんも合格
合格証書を頂きました(^ω^)
後は教習所や教官に対してのアンケートを書いて全ての日程終了です
お世話になりました〜( ´ ▽ ` )ノって所内の人に挨拶しPちゃんの所へ戻ります
卒業したらまだやらなきゃいけない事がありますよね〜
そう免許証も限定解除してやらないといつまでたっても乗れないままだ
そんな訳でそのまま管轄のポリ署に直行です
交通課の受付に人がいたので免許証の限定解除を申し出ると、証紙だかなんかの切手みたいな物を別の建物で手に入れてこいと言われた
びっくりするぐらい受付のおばちゃん無愛想だったよ(´Д` )
もっとにこやかに対応しないとイメージ悪くなっちゃうよ〜
今日は気分がいいので大目にみようじゃないか( ´ ▽ ` )ノ
謎の建物の裏口から中に入りバイオハザードみたいな感じに建物の中を突き進みドアを開けるとゾンビ犬は現れず、またもやおばちゃん登場
何者なのかよくわからんがその人から切手みたいな物を買い、またまたポリ署に戻る
やっぱバイオハザードの謎解きみたいな行動をしてるなぁ(^_^;)
さぁこれでどうだと受付のおばちゃんにバイオハザードで手に入れてきた切手を出すと、受付用紙を書いてくださいと何やら紙を渡された
名前や免許証の情報を書き込んでこれで文句無いだろうと受付のおばちゃんに全部渡した
しばらくかけてお待ちくださいっていうから椅子に座って暫く待つこと10分ぐらい
ついに光り輝く運転免許証が!
では無く裏に限定解除のハンコが押されたさっき渡した免許証が返ってきた
まぁそうだよね(;^_^A
今年の免許更新で裏のハンコもスッキリ無くなるので暫くの辛抱だ
これで本日より普通自動二輪ライダーへと昇格できましたので高速にも乗れちゃいます
(≧∇≦)
レンタルしちゃおうかなぁ〜
まだちゃんと乗れるか心配だけど有資格者になったのでいつかは乗らなきゃね
それではこれにて『ステップアップ企画AT限定解除するぜ!編』は閉店ガラガラです
応援、アドバイスいろいろありがとうございました(^-^)/