
前から気になっていたかねふくの明太子工場に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
バイク置き場にPちゃんを停めてふと横を見るとめんたいパークバスが∑(゚Д゚)

工場見学ツアーもやってるみたいで団体さんが来てました
外は広々としたテラスになっています

真ん中には船のオブジェが
高台にあり見晴らしも良かったです
さて中に突撃します
入り口では謎の明太子キャラがお出迎え

もうハロウィンですか(^◇^;)
魚の説明パネルが並んでいます
さすが工場見学してるだけあって
こういうのも必要なんですね
謎のパネルが∑(゚Д゚)氷川きよし?

ズンズンズンズンドコきよし( ´ ▽ ` )ノ
隣のショーケースにはいろんな明太子を使った商品が展示されています

誰かのサインが書かれた謎のぬいぐるみ
少し進むとまたまたパネルが
めんたい豆知識!
読んでません(^◇^;)
もう少し進むとめんたいランドなる有料ゾーンがありましたがちびっこ用ぽかったので入りませんでした
反対側は工場の見学通路になっています
時間もお昼も時なのでお腹が空きました
もうここに来たからには明太子食べるしかないでしょ(^ω^)
まずは試食するぜ!

できたてのからし明太子をぱっくりいただきます(^ω^)

なかなかの食べ応えサイズですよ
あ〜ん(´Д` )

うまし(^ω^)
一切れの試食でお腹が満たされるはずもないので続いてお昼ご飯を買います
まずは美味しい手作りおにぎり具だくさんに並びました

ここに来てシャケは無いっしょ(´Д` )

しっかり明太子を2つ買いました
続けてフードコーナーでいろいろ買いあさります

明太豚まん

めんたいソフトクリーム∑(゚Д゚)

買うしかないじゃありませんか
今日のお昼は明太子おにぎりに明太豚まんにめんたいソフトクリームになりました(^◇^;)
まずはすぐに食べるしかないめんたいソフトクリームを
すでに溶けかけてきている( ̄◇ ̄;)

赤いつぶつぶがびっしり(≧∇≦)
ひと舐めするとバニラの感じがきてその後に塩気とピリ辛がいきなりやってきます
これなかなか美味いよ(≧∇≦)
続きまして明太豚まん
綺麗なピンク色してますね

ぱっかーん
餡に明太子が練り込まれています

こっちはそこまで明太子感が無かったけどこれもなかなか美味かったです
順番真逆ですが最後に主食のおにぎりを食べます(^ω^)
どデカイ(^◇^;)

剥いてみた
やはりどデカイ
コンビニのおにぎりの2倍ぐらいはある

肝心の中身はというと
コンビニのいつ具が出てくるんやっておにぎりとは全く違ってぶつ切りの明太子がそのまま詰め込まれています∑(゚Д゚)

しかも米がまた美味しい
これは絶対買いですよd(^_^o)
ちなみにお茶と水はフードコート備え付けのマシンで飲み放題です
お腹もいっぱいになったので工場の方へ足を運びます
またまたパネルとモニターがたくさん並んでいます

学生にはありがたいですね( ´ ▽ ` )

モニターの映像でも勉強できます

明太子博士になれそう

工程毎の映像解説

工場内の見取り図

そして働いてる現場です
ちと遠いな(^_^;)移動するぜ

何かの機械が(´Д` )改造人間手術台?

ん?人発見( ´ ▽ ` )ノ

ズームアップ

何をしてるのかはよくわからないが明太子で秘密兵器を作っていました
奥の方にも数名が政府の密命を受けて働いている様です

明太子による世界征服を目論んでいるのでしょうねd(^_^o)
さて見学も終わったのでいよいよお土産でも物色しますか
まずは本日できたての明太子コーナーで
1パック買いました
400g入りで2050円なり

他にもいろいろありましたが買ったのはこの明太子と明太子入りソーセージと明太子ふりかけの3つだけです
お菓子とかを土産もの屋で買うといい値段するので買いませんでした
他にあったものを適当に撮影したので載せておきます
明太子のドレッシング

明太子ソーセージ
試食しましたが美味しかったです

手羽

冷凍系の明太子がやっぱ多いですね

せんべい!定番ですな
お持ち帰りには保冷バッグも買えます
保冷剤は無料で付けてくれますよ(^ω^)

グッズも売ってました

謎の明太子キャラ高いな(´Д` )
明太子を使ったレシピも貼ってありました
置いてあったレシピの冊子貰ってきました
最後に明太子の上手な解凍方法ですd(^_^o)
それでは皆さんあと少しですが良い週末を〜(^ω^)
Posted at 2016/09/11 15:13:54 | |
トラックバック(0)