• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆる猫のブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

この程度でも亀

今朝は雪が15cmぐらい積もっていた
車の雪を手で落として行く
手首まではイージスプロのおかげで全く寒くないが手袋してないから生身の手が超痛い
防水手袋あったかなぁ^_^;

道路に出ると路面にはそれほど雪はない
茶色のジュルジュルになった汚ったない雪になっていた
それでも亀🐢みたいに鈍い奴がいる
じゃまだ〜
早めに家を出たから遅刻はしないからいいけどのろのろ走られると逆に怖い

そもそも雪が降る降らない関係なくスタッドレスぐらいは履かないとあかんでしょ
南国じゃないんだから冬は氷点下になるのわかりきってるんだし
まぁジュルジュルの雪だとあまりスタッドレス関係ないけど金かけて安全を手に入れたぜとアピールすればいい
気分的に早く走ってくれそうだし

スタッドレスが雪用と思っている人が多いが基本的にはアイスバーンで滑りにくい様に作られている
織田裕二だったかがCMで言ってたと思うけど乾いた氷は滑らないっていうアレのことだ
つまりは凍った路面の表面が溶けて濡れている状態が滑るので、その水分をタイヤの溝が吸い上げ乾いた氷に近い状態にしてやる事でタイヤと路面をグリップさせるという事だ

冬場路面が濡れているのは雪の後が多いからスタッドレスが雪用のタイヤと思われるのかな?

スタッドレスタイヤの性能を考えると雪に対しても有効である特徴を持っている
夏タイヤと比べて山の部分は高くて柔らかくそして表面はギザギザになっているはずです
雪の上に乗った時夏タイヤだと表面が硬いので雪との摩擦が少なく摩擦抵抗の限界が低いのですぐに空転してしまうがスタッドレスタイヤの場合柔らかくてブロックがしなるので雪を掴んで粘る事が出来る
なので雪の積もった路面でも走りやすい

間違って貰っては困るが雪が積もった道や踏み固められた道では有効という事で
さっきも言ったがジュルジュルの雪道では夏タイヤもスタッドレスタイヤも大差なくコントロールを失うので亀🐢になるかチェーンを装着するぐらいしか滑りにくい方法はないと思う

そんな訳でのんびり通勤して会社に到着
したのはいいが
会社入り口の急坂が登らん
先にきた車が御構い無しに突入したのでタイヤの乗った後がジュルジュル半透明の雪となり全くタイヤが喰いつかないΣ(-᷅_-᷄๑)
ていうか社員が来る前に雪かきぐらいしといてよ自宅兼用の坂道なんだし・・・
(−_−;)

雪道を走るコツはよく感じる事
今タイヤがどれぐらい滑っているか感じ取れる感覚を養うと雪道走行もそれほど怖く無くなります
これだけ滑っているからアクセルを緩めればよいのか踏み増せばよいのか
この辺りを動揺しないで的確に判断できるようになればあなたも雪道マイスター👍

そう言えば発進するとき横滑りアシスト機能が作動してびっくりした
作動したのって初めてかも?

明日の朝もそれなりに雪が残ってそうだ
また早めに出ようかな
手袋どこ〜〜( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/01/16 20:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@沙紅良 自分は海、空、陸かなー
海は旧大戦期の艦船が好きです
空はファイターに一度は乗って飛んでみたい
陸は富士総合火力演習見てみたいなぁ」
何シテル?   11/01 22:48
ゆる猫です 基本ホンダ乗りでノーマル (買った時が完成形) で乗っています 現在は 4輪 ・HONDA ヴェゼル RS センシング 2輪 ・HONDA 40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910 111213 14
15 1617 181920 21
22 23 24252627 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ 400X パトラッシュ (ホンダ 400X)
2BL-NC56 2020年モデル 2020.10.16 納車されました
ホンダ ヴェゼル ヴェル君 (ホンダ ヴェゼル)
初めてのSUV 質感も高くホンダセンシングで安全性も上がり荷室の容量もたっぷりで色々な使 ...
ホンダ CBR250RR ちーちゃん (ホンダ CBR250RR)
2017年11月納車されました 2020年10月16日下取り売却 お疲れ様でした
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカー インテグラ 1.6L StyleS フロストホワイト S14後期S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation