• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆる猫のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

ステッカーチューン?

ステッカーチューン?車にステッカーを貼ると3PS上がる(気分的に)

自分も昔は良くペタペタ貼っていた
地味にフェンダーとかトランクの隅っこに

とは言えちゃんと装着しているメーカーのものだけです
良いパーツを販売してくれて(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
勝手に宣伝しますよ的な意味合いで貼っていました

でもコレってなんの意味があるんだろうと思うステッカー貼ってる
車も結構みかけますよね
なんの変哲もない軽自動車にレッドブルのステッカー(牛ではなく文字)
どう考えてもレッドブルがスポンサーで何かをしている車には見えない
レッドブルが好きなんだろうか?エナジードリンクの販売員でもしているのだろうか
自家用車にレッドブルステッカー謎である

どこに繋がるかのかよくわからないURLが書いてある自家用車も見かけるが
走ってる時にそんな細かい文字読み取ってメモれませんよ?
それに怖くてアクセスしたくありません
業者のトラックとか営業車ならわかるんですけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


さて、貼るものと言えばステッカー以外にもいろいろ
若葉マークとか枯れ葉ではなくもみじマーク?正式名称はわかりませんが
そしてめちゃくちゃ多いのが

「CHILD IN CAR」や「BABY IN CAR」

こどもが乗っていることを後続車に訴えかけているのだろうか
イマイチ貼ることで何をどうしたいのか、またどのような効果が期待して貼るのか
これも謎である

今日見た車にもCHILD IN CAR に加えて SAFETY DRIVEとも書かれていた
そして子供はチャイルドシートもなく、シートベルトも付けず、助手席で
立ち上がったりしてうろうろ動きまわっている
どの当たりがSAFETYなんだろうか?
運転自体も結構とばしていたし、子供の命は特に重要ではないのだろうか
ますますIN CARステッカーを貼る意味がわからなくなりました


ついでにチャイルドシート義務って曖昧すぎやしない?
違反すると1点取られるんだよね?
なのに免除の内容読んでいるとまじですかと言いたくなる項目も


1.座席の構造上、チャイルドシートを固定することができないとき。

2.定員内の乗車で、乗車人員が多人数のため乗車する幼児全員にチャイルドシートを使用すると全員が乗車できなくなるとき。

3.幼児が負傷している等、チャイルドシートを使用することが療養上又は健康保持上適当でないとき。

4.著しい肥満や、その他幼児の身体の状態により適切にチャイルドシートを使用できないとき。

5.チャイルドシートを使用したままでは、授乳等の日常生活上の世話ができないとき。

6.バス・タクシーなど、一般旅客運送事業の用に供される自動車運転者が当該事業の旅客である幼児を乗車させるとき。

7.道路運送法第80条第1項ただし書の規定による許可を受けて人の運送の用に供される自動車運転者が当該運送のため幼児を乗車させるとき。

8.応急救護のため医療機関、官公署等へ緊急に搬送する必要がある幼児を乗車させるとき。


1の付けれないなら付けなくてもよいのはわかる
6のタクシーなんかもまぁしかたないのかなぁと思う
でも2の定員数に対して子供詰め込んだら全員乗れないから免除とかおかしくない?
そういう場合チャイルドシートを装着した場合の乗車定員数を決めるべきではないだろうか
いっぱい乗るから付けなくていいとかもう安全からかけ離れているように思える
そして・・・4のデブは見逃してやるみたいなのはなんなんだヽ(`Д´#)ノ
デブ用のシート作れよ
5に至っては車に住んでるとしか思えない(>人<;)


子供がいない自分はチャイルドシートなんて持っていない
例えば親戚でもなんでもいいが子供がいたとしよう
その子供を連れて車で移動しなければならないとなった時
どうすればいいのだ?
子供だけ置いていくのかい?
7の意味がイマイチわからないけどいちいち子供乗せるのに許可申請とかいるの?

神奈川県警が出しているQ&A
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf2012.htm#q10


Q14 知人の車に乗せてもらうときにもチャイルドシートが必要ですか?

幼児の安全を確保するために、チャイルドシートの使用が必要です。
運転者が幼児を同乗させる動機・理由がどのようなものでも、交通事故が起きたとき、幼児が危険にさらされることに変わりはないためです。

つまり子供は置いていけということですな(-_-;)
もしくはいついかなる時でも車に乗せてもらえるように
親がでっかいシート持って電車とかに乗って持ち歩きなさいってことか

とりあえず自分に子供ができてチャイルドシート買うまでは子供は車に乗せるなということにしときます
Posted at 2015/08/29 21:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

昔はいろいろ選べたよね

昔はいろいろ選べたよねひと昔前はクルマ選びにも選択肢がいろいろあったと思う

というのも同じ車名でセダン、クーペ、ハッチバックなどいろいろなバリエーションが出ていたからだ

例えば、カローラや姉妹のスプリンターはセダン、スポーティなモデルとしてクーペやハッチバックにレビン、トレノがある
セダンにもGTなるグレードがあったような記憶が
過去所有のインテグラにも4ドアセダンと3ドアクーペがある
スカイラインだって2ドア4ドアがある

2ドアの顔がカッコいいけどドアは4枚ないと不便とか、かみさんがドア2枚は許してくれないといった人にでも選択肢があったのだがいつの間にかそういう車作り減っていったよね(´・_・`)
まぁクーペ自体が消滅の危機なわけですが




また1車種多バリエーションで出すのも買う側からすれば魅力的な部分もあるのではないでしょうか

フィットに追加されたフィットシャトルも独り立ちしてシャトルになってしまいました(>人<;)
まあ荷室の広さだけの違いだったんだけどね



Posted at 2015/08/24 22:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月23日 イイね!

デカッ!

女子バレーロシア相手に第一セット圧倒的じゃないか∑(゚Д゚)



それにしてもみんなデカイ
ロシアの選手191cmとかいる
最高到達点312cmてなんや( ̄O ̄;)


ジャンプして二階に登れそうじゃないですか

そういえばお昼の担々麺食べた後、帰りにお菓子屋さんに立ち寄ってディーラー女子に持って行く手土産選んでるとカップルらしき男女が店に入ってきた

どっちもデカイ!
男の方は185ぐらいあるんじゃないだろうか
女性の方もなかなか高身長だった
自分が178あるが目線がほとんど同じかちょっと高いぐらいか
靴にもよるだろうがそれにしてもデカップルだった


うさぎクッキー買ってきた
明日会社で食べよっと(*^o^*)

今日もディーラーで3時間ぐらい時間を潰した
北米発表のシビッククーペ、日本販売の情報は全くないそうだ(´・_・`)


なかなかいい感じなんだけどなぁ

夕方になり陽も落ちてきたので一旦家に帰ってバイクから車に乗り換え買い物をし、また帰ってきて今度は洗車である
余裕があると思っていたらどんどん暗くなってきて拭きあげる頃には周りは真っ暗に
ガラスの撥水剤間に合わなかった(´・_・`)
夏だと思っていたら日に日に日照時間は短くなってるんだね

洗車を終えて駐車場からの帰り、道の脇の溝の上でケータイで話し込んでいるやつがいた、しゃがみこんで手にはタバコ
案の定溝蓋の穴にポイ捨てしやがった
腹立つからポイ捨てするなと怒鳴ってやったら何が起きたのかわかってないような表情をしていた
この前のヒャッハーといいこいつといい脳みそあるんか?
いい年した大人が怒られるって恥ずかしくないのだろうか
外国人旅行者のマナーが悪いってよく取り上げられるけど日本人も彼らをどうこう言えるほどマナーがいいとは言えないんじゃなかろうか
1日の締めくくりに少し嫌な気分になりました

あたりめとのどごし生でリフレッシュしよっと( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2015/08/23 20:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月23日 イイね!

時はまさに世紀末?

時はまさに世紀末?仕事が忙しく帰りが遅くなった時のこと
時刻は夜の11時頃、帰りの途中でコンビニに立ち寄ると駐車場が車でいっぱいだった
1台出て行ったのでなんとか止めることができた
なんでこんな時間に満車なんだと思いふと駐車場の奥に目を向けると5、6人が地べたに座りこみ大声でしゃべっている

こいつらのせいか(ー ー;)

まったく迷惑極まりない
買い物済んだならさっさと帰ってくれればいいのに
駐車場ががら空きなら好きにしてくれればいいが明らかに他の客に迷惑かけてるのにそんなことしったこっちゃないといった感じである
周りには民家もあり馬鹿騒ぎすれば当然迷惑である
なぜいい年の大人がそんな事も理解できないのだろうか?
自分達が楽しければそれでいいという自分勝手が一般社会で通用すると本気で思っているんだろうか(ー ー;)

北斗の拳に出てくるヒャッハー(ザコキャラ)と何も変わらない気がします

柄ばかりでかくなるのではなくいい加減頭の方も成長しましょうね-_-b
Posted at 2015/08/23 01:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月18日 イイね!

セナなんだけど・・・

セナなんだけど・・・ご存知F1では超有名
音速の貴公子アイルトンセナ

F1に一番はまっていた頃がちょうどセナの絶頂期と重なり、ホンダもマクラーレンにエンジンを供給していて今でもあの頃のF1が一番好きです

それはそうとたまに耳にするのが日本人でセナという名前
カートでもたしかセナって名前の子がいた
親がセナファンだったのかな?
なんて思うのだけれどよく考えると
セナって苗字だよね?
つけるならアイルトンの方じゃないの??
山田セナだと山田佐藤って名前付けてるようなもんなんじゃないかなぁ〜

なんかキラキラ(DQN)ネーム感があってファンでも付けられたくはないかも

あっ∑(゚Д゚)もしかして甥っ子ブルーノセナファンだったらごめんなさい
Posted at 2015/08/18 20:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@沙紅良 自分は海、空、陸かなー
海は旧大戦期の艦船が好きです
空はファイターに一度は乗って飛んでみたい
陸は富士総合火力演習見てみたいなぁ」
何シテル?   11/01 22:48
ゆる猫です 基本ホンダ乗りでノーマル (買った時が完成形) で乗っています 現在は 4輪 ・HONDA ヴェゼル RS センシング 2輪 ・HONDA 40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 45 678
9 101112 1314 15
1617 1819202122
23 2425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ 400X パトラッシュ (ホンダ 400X)
2BL-NC56 2020年モデル 2020.10.16 納車されました
ホンダ ヴェゼル ヴェル君 (ホンダ ヴェゼル)
初めてのSUV 質感も高くホンダセンシングで安全性も上がり荷室の容量もたっぷりで色々な使 ...
ホンダ CBR250RR ちーちゃん (ホンダ CBR250RR)
2017年11月納車されました 2020年10月16日下取り売却 お疲れ様でした
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカー インテグラ 1.6L StyleS フロストホワイト S14後期S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation