• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆる猫のブログ一覧

2019年03月05日 イイね!

ぶぁ〜ってなるやつの感想

ぶぁ〜ってなるやつの感想はいっ!この前買ってきた
ハンディ洗浄機を早速使ってみました

ここの先端ノズル部分は取り替え式なので
ねじ込むようになってますが
結構しっかりねじ込まないとネジの部分から漏れてきます


さて、専用の洗剤は買ってないので
手持ちのいつも使っているグロスシャンプー
を入れて使います
どれぐらい入れたらいいのかよくわからず
いつも使ってるキャップ1杯程度を投入
水を少し入れて
ポンプをシュコシュコ空気を圧縮して
試しに噴いてみた

なんだか生クリームみたいなのがぼたぼたと
飛び出す
ちょっとイメージと違うぞ?

こんな感じでつぶつぶが出る

いろいろ試してると空気の圧が足りないとこんな感じになるようだ

限界までシュコシュコしてやると
ぶわ〜っと出ました


洗剤量は1回分の半分くらいで良さそう
もともとキャップ1杯を5リットルぐらいの水に溶いて洗うシャンプーなので半分でも多いかもしれない

タンクは1.5リットルで
車1台を洗う泡を出すには十分です

なかなかいい感じの泡を作れるのでバケツとシャワーであわ立てた泡に比べるとものすごくクリーミーで気持ちよく洗車できます

マイナスポイントとしてはタンクが小さいので満タンにすると圧縮できる空気量が少なく
あっという間に圧が下がり
いい感じに噴き出してくれなくなります
半分くらいまでで空気を圧縮したほうがいいかもしれないです
一回の圧縮でドア1枚から2枚の面積で威力が落ちてきます
結構シュコシュコ回数が多いですね



まぁなかなか楽しいしこれからも使うと思います^_^
Posted at 2019/03/05 21:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月03日 イイね!

当たり前になると

当たり前になると最近の車は進化したのか?

個人的な感想ではこれといって車は進化はしてないと思う

走る、曲がる、止まる

動力源があり、ハンドルがあり、ペダルが付いている
何十年も前から同じである

たしかに環境への影響など規制は厳しくなってそれに対応すべく、環境性能は進化したと言えるがドライバーからすれば変わった事を実感するようなものでもない

では何が変わってきたのか
ざっくり言えばドライバーアシストの部分だ

安全装備で言えばセンサーやカメラを付け
人間のミスを補い、未然に事故を防ぐ
副産物とでも言うべきかそれに付随してラインキープや追従と言った機能も備わるようになってきた

安全装備以外にもドライバーの負担を軽減するような装置もある

普段よく使っているのはブレーキホールドだ

スイッチをオンにしていればブレーキを踏んで停止したらアクセルを踏むまで勝手にブレーキをかけたままにしてくれる
長い信号待ちなどずっとブレーキを踏んでいなくてもいいので足の負担は軽減される

ただこれに慣れすぎると付いてない車に乗った時、思わずブレーキを放してしまいそうで別の不安もある
付いている車であってもボタンをオンにしていると思い込んでいるとたまに進み出してあせることがある

似たような機能でヒルスタートアシストというのがある

坂道発進でペダルの踏み替え中に下がらないようにブレーキを一定時間かけてくれるものだ

これも普段の慣れた感覚で付いてない車にのると急な坂道では思いっきり下がり出すので注意が必要となる

最近疑問に思う事がひとつ出てきた
今時珍しくもなんともない
エンジンスタートスイッチ

ワンプッシュすればエンジンがかかる
キーをひねって
キュキュキュキュキュブォン
なんて事は今は昔

それはいいのだが
キーの時代よく言われたのが
キーをひねってアクセサリーの次の位置
セルが回る手前で警告灯類が全灯し
エンジンなどのチェックを行うので
ランプが消えるまでセルを回すなということ

このプッシュボタンの場合
ボタンを押せば問答無用で間髪入れずにセルが回り出す
これはどういう事なのだろうか?
コンピュータの性能があがりチェックが恐ろしく早くなったからいいという事なのか?

メーカーがそういう仕様で作ってるのだから問題は無いのかもしれないが何だか気になる今日この頃です

Posted at 2019/03/03 17:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月02日 イイね!

せっかくだから使おうよ

せっかくだから使おうよJAFって知ってる?
そうあの車のトラブルに駆けつけてくれる青いレッカーのロードサービス

JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION
頭文字3つを取ってJAF ジャフだ

ロードサービスなんて今時任意保険に付いてるからいらねー
と言う人はそれも良いだろう

年会費6千円、家族会費なら2千円で会員になれる

とは言えロードサービスなんて一生に何回呼ぶ事があるだろう?
一種の保険の様に掛け捨てるものと割り切ってないだろうか

それでは勿体ないと気づき
せっかくJAF会員になったのなら
地元で、旅先で、買い物で、食事で
様々な優待を利用し
会費ぐらいはサービスを受ければ
勿体ないなんてこともなくなる

でもどこでサービスを受けれるの?
どこで何のサービスを受けられるのか全然わからない

そこで是非とも使って欲しいのがこちら

これはJAFのスマホ用のアプリで
左側のJAF会員証は登録すると
会員証の代わりになるので
わざわざ会員カードを持ち歩いて
取り出さなくてもよくなります

そして右のJAFお得ナビの方は
様々なJAFが提携している
お店の優待情報を得ることができる
アプリとなっています

優待施設の検索も簡単で
ジャンルやエリア、現在地から探す事が出来るので出先で近くに対象のお店がないか
すぐに確認する事もできます

そして驚いたのは優待施設の数
これは東京駅周辺ですが
このピンが全て優待施設です

車と関係ないお店もたくさんありますので
レストランでコーヒー☕️がサービスだったり
お買い物が割引されたりと
会員なら絶対に使わないと勿体ないと思います

意外と知らないのがオートバックスで全品5%オフという事
そして優待を受けてもTポイントも付きます

せっかくの会員優待うまく利用して、ただの掛け捨てにならない様にしていこうと思います


Posted at 2019/03/02 17:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月02日 イイね!

ぶぁ〜っとできるやつ

ぶぁ〜っとできるやつyoutubeで洗車やコーティング系の動画を見ていたら、手動加圧式の洗車泡吹きタンクが登場した
同じものを探してみると7千円ぐらいでなかなかの値段だったので買わず
先日オートバックスに行くと同じような機能のタンクが置いてあった
お値段は2千円台とお安め
でもその時はバイクだったので買わずでした

GTプラスを見てるとオートバックスでおススメ商品を紹介していてその中にこの泡タンクが入っていた

もう買いに行くしかないでしょ

と言うわけでいざ出陣!
ゲットしてきました

洗剤を入れるとアワアワ仕様

ノズルを取り替えて真水を入れるとシャワーとしても使える

今まではシャワー専用の5リットル入るタンクを使っていたがこれは容量少なめの1.5リットルだ

他に買ってきたのは水切りブレード

ブレード部はゴム?で周りはウレタンで全面覆われている

今まで使っていた物はシリコンブレードで
サイズは半分ぐらいで取っ手も付いていたが
やはりプラがむき出しなので
急な抵抗があるとブレードが引っかかって
プラのところがボディに当たったりしてキズが付きそうで怖かった

今回買ったものは全面柔らかいので安心して拭くことができます

今日は買い物の前に洗車をしてしまったので
ニューアイテムの使用レビューはまた来週👋


Posted at 2019/03/02 15:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月20日 イイね!

入れないは本当だった!

入れないは本当だった!お腹空いたらラーメンだ🍜
今年はまだ天一に行ってない
てな訳でお昼は天一でいつもの豚キムチ定食

いつもと変わらずうまうまでした(^ω^)
豚キムチがご飯との相性最高!

満腹なったしさぁ帰ろうと
車に乗り込んだ
エンジンスタート

おや?
進入禁止??

あっ!これは例のネットニュースでみた
自動運転車は天一に入れないというあれか!

前方を見ると

これだ!この看板に反応してる

やはりこれが自動運転車だったら進入禁止と勘違いして入ってくれないのだろうか





Posted at 2019/01/20 21:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@沙紅良 自分は海、空、陸かなー
海は旧大戦期の艦船が好きです
空はファイターに一度は乗って飛んでみたい
陸は富士総合火力演習見てみたいなぁ」
何シテル?   11/01 22:48
ゆる猫です 基本ホンダ乗りでノーマル (買った時が完成形) で乗っています 現在は 4輪 ・HONDA ヴェゼル RS センシング 2輪 ・HONDA 40...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ 400X パトラッシュ (ホンダ 400X)
2BL-NC56 2020年モデル 2020.10.16 納車されました
ホンダ ヴェゼル ヴェル君 (ホンダ ヴェゼル)
初めてのSUV 質感も高くホンダセンシングで安全性も上がり荷室の容量もたっぷりで色々な使 ...
ホンダ CBR250RR ちーちゃん (ホンダ CBR250RR)
2017年11月納車されました 2020年10月16日下取り売却 お疲れ様でした
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカー インテグラ 1.6L StyleS フロストホワイト S14後期S ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation