• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋谷のブログ一覧

2016年04月14日 イイね!

ドアミラーって邪道⁈4

ドアミラーって邪道⁈4昨夜からの雨も午前中に止み新緑の緑が綺麗になりました。

coupéもドアミラーの取付もウィンカーの配線だけになりました。


これから、ベースのアルミプレートの塗装をします。ミラーの土台が黒なので、艶のある黒にしょうと思います。



内側の取付穴が、開いていますが、内側にもアルミプレートで補強します。配線の取り回しをサンの中に入れて、配線をすればウィンカー内蔵なので安全かな?笑



フェンダーのミラー跡の穴埋めは、板金屋さんに頼んで、もう元には簡単に戻せなくなりました。



全体の写真は、次回にアップします。






Posted at 2016/04/14 20:09:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月11日 イイね!

ドアミラーって邪道⁈3

ドアミラーって邪道⁈3桜の花びらが、ひらひらと落ちてポカポカと暖かくなりました。

暖かくなると我輩の頭も熱を帯びてくるみたいで、一日中クーペを眺めては、アレコレと工作に没頭しています。


やっと三角窓の付け根の固定プレートが完成しました。当初は、強化プラスチックとカーボンを組み合わせて土台を作る予定でしたが、アルミの加工が、思ったより簡単に出来たので、三角窓の下のアールに合わせて仮付けしました。

写真の撮り方が下手で上手く伝わらないと思いますが、興味のある方は、画像をズームして見て下さい。


まだ、仮付けなので、ミラーが垂れていますが、締めると、外側が上がります。これで、クーペのボディーとミラーの大きさがわかると、思います。


これなら三角窓も開けられます。(≧∇≦)


明日、左右のドアミラーの取付を終わらます。因みにマスキングテープで隠れていますが、ウィンカー内蔵なので、LEDが光ります。



フェンダーミラー跡は、板金塗装すると諭吉が、何枚飛び立つのかな?仕上がりを見て決めようと思います。
Posted at 2016/04/11 00:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月03日 イイね!

ドアミラーって邪道⁈2




いい陽気になりました。三角窓を開けてcoupéに乗れる季節到来です。笑

以前にドアミラーをブログで取り上げたのですが、例えシルエットが良くても旧車を乗る事って、やっぱり外観上の特徴を守る事が重要なんだ!って諦めていました。

それから、ハンドメイドミラーをシコシコと磨く日々が続いたのですが、考えてみたら、ハンドメイドミラーだってオリジナルじゃ無いんだって、血迷った事が頭を過ぎり、車検の時にcoupéのボディーを一部塗装したついでに、しまっておいたドアミラーをボディー同色に塗装しました😊🎶

戻って来たドアミラーを見たら、もう我慢が出来なくなり、ずっとずっと悩み続けたドアミラーを取付ます。

ボディーに取付ると、マウントの位置が低くなり後方視界が悪くなるのと、いかにもポン付け感か強くなりシルエットが悪くなるので、強化プラスチックとカーボンを組み合わせた、土台を作成して三角窓の付け根に取付けます。


土台が出来れば、coupéのボディーラインに手を加える事なくドアミラーに出来ます。

今夜から、型紙作成に取り掛かります。(≧∇≦)





Posted at 2016/04/03 21:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月18日 イイね!

星空の夜ですよ。

星空の夜ですよ。こんにちは。

只今、碧いcoupéは車検中!!

車検を通すと共に、足まわりのブッシュ交換とリアの板バネをノーマルに戻して、前下りのcoupéにする予定です。想像のボディラインは、ドアの上ばが、地面と水平になる位の予定です。(ノーマルは、後ろ側が下がり気味)
後は、キーが沢山あり、エンジンキーは、助手席側ドアーと給油口が同じ。運転席側が2本目のキー。トランクのキーが無い。不便極まりないので、キーレスエントリーを昨年の夏に取り付けました。あくまでも応急だったので、鍵屋さんに統一してもらう様にお願いいました。
その他沢山お願いしたので、1ケ月半位の入院で、今月末に退院出来るとの事です。

話しが本題からかなり脱線しました。汗
今日、仕事の帰りに以前から気になっていた事を書きます。

皆さんは、晴天の夜。見通しの良い天気にフォグランプは、点けませんよね。ましてリアフォグなんて間違っても点けませんよね。

写真のボルボの後ろを1キロ位走ったのですが、いい加減イライラして次の信号待ちの時にリアフォグの点灯を止めて下さいって伝えようとしたのですが、信号が変わり、吾輩は、左折したので、伝えられませんでした。

埼玉県も田舎ですが、霧なんて滅多にありません。吾輩のQ7も乗り始めて7年になりますが、リアフォグを県内で点灯した事は、ありません。あれって迷惑ですよね。高速道路でも同じです。

強い光の為に注意力が、そこだけに集中してしまいます。

前を走っていたボルボは、2度目のマッチングだったので、普段からリアフォグを点灯して走っているのだと思います。誰からも注意されないのかな?

皆さんも安全運転で素敵なカーライフを楽しんで下さい。




Posted at 2016/02/18 21:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月22日 イイね!

メンテナンスの溝。

明けましておめでとうございます。




過日1月17日のイイナの日にいすゞ117クーペOGの栃木組主催の初詣MTGに初めて参加させて頂きました。






当日は、快晴で楽しい時間を皆さんと過ごしました。




がっ!?



ただ。帰りに夕飯を食べた後、クーペに戻りいつもの様にキーをキーシリンダーに入れてクラッチを踏みニュートラルに入っている事を確認しブレーキを踏みながらキーを回します。1段目には、ステレオが鳴り2段目に電磁ポンプが作動して3段目にセルが回ります。

???あれ???
セルが回らない???
もう一度???
セルが回らない???

えっー!!!

バッテリーは、ビンビンだし!何でこんな時にと思いながらこの歌が頭を横切ります!笑

でも、セルが回らない…???

室内灯を点けて、眠気覚ましに買った、スタバを飲んで、落ち着いてもう一度!

あれっ??? やっぱりセルが回らない…。

人間も痛いところがあれば、手当をする様に
キーシリンダーの後ろのカプラーを確認しようと手をかざすとカプラーは、外れていないが後ろ側に違和感が…





ビックリ!!シリンダー後ろ側がそっくり外れていました。(大笑)
日頃のメンテナンスって此処までやるの?!
何の前触れも無くポロっと外れるんだね。

フロアマットには、小さなビスとスプリングワッシャーがひとつずつ。

とりあえず、ハンドルロックが掛からない様にキーを2段目まで回し、ブラブラしてる所にマイナスドライバーを当てて、セルを回しエンジンをかけて、帰路に無事つきました。

2016y最初のレポートでした。笑

皆さんも素敵なカーライフを!!

そして、今年もよろしくお願いします。








Posted at 2016/01/22 17:23:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「いすゞ117クーペオーナーズクラブ全国MTGの帰り道。彦根城にて。」
何シテル?   11/16 08:04
埼玉県在住。18歳の時に真っ赤なハンドメイドECにひとめ惚れ! 初めてのクルマは、いすゞ117クーペ 1977yテンパチXC!2台目は、1979y 1.8L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CROMODORA type フェラーリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 22:55:23
藤壺 等長ステン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 00:31:07
藤壺 ワンオフステンタコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/27 00:30:56

愛車一覧

いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
ISUZU 117coupé 1.8L XE 1975y
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
E-PA96 1979y 2.0L XG type2 中々迫力のある音 ...
アウディ Q7 アウディ Q7
All round cruiser Q7 AUDI 3.6L S-line ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
買い物にお迎えにそしてドライブに大活躍中!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation