• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

足悪ライダー@元ハバネロマーチのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

宮ヶ瀬行ってきました

宮ヶ瀬行ってきました天気も良かったので本日はバイクで宮ヶ瀬までプチツーリング。

着いてみると…
見事なまでにバイク バイク バイク(^^;
GW+晴天+バイクシーズンって事で

少なくとも200台くらいはバイクが集まってたと思います…
2時間位色々な単車ウォッチングをしていました。

旧車(カワサキのマッパとかCBXとかGT380とか…)

本気組のNinjaのカスタムの方々…

新旧レーサーレプリカ(NSR TZR FZR CBR等々)

外車の方々(ビモータ ドゥカティ ハーレー)

カスタムしてる単車が非常に多かった訳ですが…

モタード派の車両はDR-ZとDトラッカーの2台だけ(^^;;;

モタードって人気無いんだなと痛感。。。

ただ、帰りがけに自分と同じWR250R(モタードじゃなくてオフバージョン)の
同じ年式、そして同じブルー、マフラーも同じ物を着けた車両と出会って

とても嬉しかったりしてw

家から20分くらいの場所なので、また近々来たいと思います。
Posted at 2012/05/06 01:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年04月24日 イイね!

お気に入りの一服ポイント

お気に入りの一服ポイント本日は暖かかったので、バイクで取引先へ。
帰宅途中にいつも立ち寄る一服ポイントで休憩(^^

見渡す限り田んぼと山…

ここでタバコと缶コーヒーを飲むのがお気に入りの一時。

それにしても暖かくなってバイクには最適なシーズンになりましたね~(^^
Posted at 2012/04/24 17:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年04月21日 イイね!

新しくバイクを買いました。

新しくバイクを買いました。と、言うわけで…
4月の頭に今まで所有していた
ホンダ CRM250AR と カワサキ Dトラッカー125 2台共に売却しました。
 
CRMとDトラ125を売却して、代わりに手に入れたバイクは…

ヤマハ WR250X です。

いや…前々から気になっていたバイクで欲しかったんですけど、
何せ定価が73万と滅茶苦茶高いバイクだったので
自分が所有する事は無いと思ってました(^^;;;

正直DR-Z400 と DトラXも考えたんですが
どうせ買うなら憧れのバイクを…って事で清水の舞台から飛び降りるつもりで。

見ての通りライトチューン(ハンドガード・マフラー位)ですが
うん。もう自分の中でカスタムの完成形は出来上がってます。

ここから自分風にカスタムして行こうと思います。

それにしても…WRって凄いね。。。
DR-Zも試乗したりしたんだけど
あんまり遜色無い感じ。

流石にCRMの時の様な爆発的なパワーは無いけど
それでも、100Km加速5.5秒と言うのは伊達じゃないと思う。

そもそもが、CRMの始動性の悪さに悩み…
Dトラ125は始動性は良い物の、やはり125CCと言う点でツーリング等に不便。。。
2台共に気に入ってたけど、この2台を足して2で割ったようなバイク…
そう言う意味ではWR250Xって本当にピッタリなバイクなんです。
インジェクションだし、パワーもそこそこあるしね(^^

アルミフレームにチタンバルブ、メッキシリンダー…
ハイオク仕様ってのは痛いけど、この規制で雁字搦めの現在で
良くぞここまで仕上げたな~って感心する位完成されたバイクだと思う。
なんかヤマハの本気を見た気がします(^^;

CRMもDトラ125も短い期間しか所有しなかったけど
今度こそ長く付き合えるバイクになるように頑張ります。
Posted at 2012/04/21 23:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年03月11日 イイね!

オフ会に参加してきました

オフ会に参加してきました某掲示板のDトラ125&KLX125のオフ会に参加してきました。

実はちょっと前に、いつも買い物してるお店で声をかけられて
今度ここの駐車場でオフ会が有るので是非参加して下さい って言われまして(^^;

本来だとこの季節は花粉症が物凄く酷いのでバイクは封印なんですが…
Dトラ125&KLX125に乗ってる人と会話なんてしたことないし
街中でもすれ違う機会すら少ない車種なので

家から10分だし…薬を飲んで参加してみよう!って事で行って見ました(^^;

台数は少なかったんですが、やっぱり同じ車種に乗ってる人との会話って楽しいですね!
ためになる情報も沢山聞けましたしね(^-^



本当はその後に宮ヶ瀬までツーリングって話だったんですが
既に花粉症で頭まで痛くなり始めていたので、自分はここで離脱…

マーチのカルガモ走行じゃないけど、季節が違ったら是非ご一緒したかった!!

また次の機会が有ったら参加したいと思います。
Posted at 2012/03/11 22:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年02月24日 イイね!

Bikers製 ステップキット装着 Dトラッカー125

Bikers製 ステップキット装着 Dトラッカー125昨日の日記で書いた輸入パーツを仕事の合間に装着しました。

今回手に入れたのはタイの新興メーカー Bikers
フロントステップキット
オイルフィラーキャップ
マスターシリンダーキャップ

全てゴールド色です(趣味悪いですか?ちょっと自分でもそう思います)

オイルフィラーキャップとマスターシリンダーキャップは割愛でw

メインとなるステップですが、純正と比べると解るとおり
ヒールガードが着いている点が一番の違いです。



モタードやモトクロス車両に乗ってる方ならば解るかもしれませんが
ヒールガードやフレームガードが着いていないと
いつの間にやら靴などで擦れて、フレーム部の塗装が剥げてくるんですよね…
(CRMは既に剥げています…)

そこで、最初はZETA製のフレームガードを購入しようと思ったんですが…
カーボン製で高い!!(左右セットで15000円位)
さらに取り付けはタイラップと…ちょっと金額に見合わないかなって思って
それならステップを換えちゃえ!って思い立った訳です。

さてさて、純正との比較ですが…
重量は確実に重いです…(1,3倍位)

そして、気になるポジションですが…
純正のゴムつきの状態と全く変わりません。

多少なりステップ位置が高くなるかな?と思っていたんですが…

ちなみに取り付けは簡単!
純正ステップを留めている六角頭のボルト2本を取り外して
キットを組み込むのみ(^^
(ただ、純正の六角ボルトが かなり硬い ので、小さな六角レンチでの作業は厳しいかも…
スピンナー+六角ソケットで作業をした方が良いです)


って訳で10分程度で装着完了。


うーん…思ったよりも派手ですね(^^;
ホイールとかレバーもゴールドなんですけど…
なんか成金趣味っぽくなってしまったような。。。

ゴールドじゃなくて、普通にガンメタとかシルバーを買えば良かったかなと後悔(爆)




Posted at 2012/02/24 17:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「さっさと車高調とマフラー取り付け作業をやりたい今日この頃…」
何シテル?   08/31 07:02
はじめまして(^^ 車・バイク共にカスタム好きです。 車はトヨタ アクア バイクはヤマハ aerox155 元はドリフトをしていましたが、2005年にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鎌DA商● 
カテゴリ:お世話になってるお店
2006/12/01 00:55:23
 
R.T.K.com 
カテゴリ:お世話になってるお店
2006/12/01 00:53:28
 
マーチカブリオレ選科 ハバネロマーチFactory 
カテゴリ:自分のホームページ
2006/12/01 00:48:15
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年5月に購入しました。 人生初のハイブリッド車 通勤快適仕様としてソコソコのカス ...
ヤマハ AEROX155 ヤマハ AEROX155
2020年に購入したヤマハAEROX155です。 通勤などに使用。 非常に軽量なのでキビ ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
GZ20ソアラ以来25年ぶりのトヨタ車。 どノーマルから…なんやかんや軽くは弄りました。 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
過去車ラフェスタハイウェイスターです。 社外パーツ全然無いので…少しだけカスタム。 純 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation