• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

足悪ライダー@元ハバネロマーチのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

クリッパーにHID…着かず!

クリッパーにHID…着かず!先日購入したHIDキットですが
本日仕事の合間を使って装着しようと思ったところ…

物理的に干渉して着きません(涙)

元々ミニキャブ・クリッパー系は
ライトの後ろのスペースが非常に狭いと言う事だったので
オークションでキチンと車種別対応表が載ってるキットを購入したんですが…

どうしても5mm位奥行きが足りずライトが固定できません。
みんカラでミニキャブやクリッパーにHIDを装着してる方の情報を見ると

ライト裏のフレームを叩いて凹ますか、ホールソーで穴を開けて対応するらしいです。

しかし、エブリイの時ですらライト裏狭いなぁ~…
と思っていた訳ですが。

まさかそれ以上とは。

ちなみに驚愕の事実として…
ミニキャブ・クリッパーって…
ボンネット開かないんですね(^^;;;;

ボンネット風に見えるだけで、開閉不可とは。
さらに言えば、グリルに見えるパーツも…
穴は全く開いておらず、さらにグリルっぽい裏の部分も
鉄フレームで単なる飾りでした(^^;;

うーん…折角買ったばかりなのに加工が必要とは…
さらに言えば加工と言うよりは いきなり鉄板ベコベコに凹ますか
大きな穴を開けるってのは流石に躊躇しますね~

はぁ。。。キチンと対応表に載ってる ちょい高価なキットを買ったのに
意味が無いですわ(-_-;

また後日チャレンジしたいと思います。
Posted at 2012/06/01 00:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリッパー | 日記
2012年05月23日 イイね!

中華製HID…その名は信玄!

中華製HID…その名は信玄!先日引き取ってきたクリッパーですが…
早々に弄る事は無いと思っていました。

が…

純正のライト暗すぎる!!

R33スカイラインに乗ってた2002年から
以後の車は全てHIDを組んで乗っていた訳ですが
HIDに慣れてしまっているのか、純正のライトが暗すぎて夜怖い感じです。

そこで、ヤフオクで安いHIDキットを注文したんですが
そのHIDが今日届きました。

早速梱包を空けてみたんですが。。。

うーん…相変わらず中華製のキットって怪しいですね(^^;


信玄って…ネーミングセンスからして怪しすぎる。
どうして信玄??
武田信玄から取ってるんだと思うんだけど
HIDと戦国武将…何が結びついてるんだか訳わかりませんw



中は至って普通のHIDキットでした。

しかし…今のバラストって小さいんですね。。。薄いし。。。
クリッパーはヘッドライト裏のスペースが物凄く狭いので
これは助かりますね。

暇が出来たら組んでみようと思います(^^;
Posted at 2012/05/23 21:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クリッパー | 日記
2012年05月21日 イイね!

新しい車を買ってきました

タイトルの通り。
売却したエブリイの代わりに新しい車を買いました(^^;;;
社用車って事で、今回買ったのは日産クリッパー

日産と言いながら、三菱のミニキャブのOEM車両です。

マーチも手放す事が決定しているので
せめてもの日産党の足掻きだと思ってください(^^;;;

木曜日の夕方に小田急ロマンスカーで新宿へ。

そこから岡山に深夜バスで向かい

金曜日の朝に倉敷市に到着。

流石に歴史ある街ですね(^^;
なんかとってもお洒落w

そこからは水島臨海鉄道と言う電車に乗り換えて引き取り地点に向かいます。

一時間に1,2本しか無い&単線&ワンマン運行って事で
真面目に昔の相模線を思い出した(^^;
ディーゼル車両だし…なんと、電車のドアが手動ですw
(ボタン式とかじゃなくて、本当に手でノブを操作して開閉する)
車体も昭和35年式って書いてあって、雰囲気出てる電車でした。

無事に車両を受け取って
そのまま現地のオートバックスの駐車場でカーナビ・カーステ・ETC・レーダーを取り付け。

左は納車直後のインパネ周りの画像。
純正オーディオすら有りませんでした(^^;
オートバックスで変換コネクターだけ購入して
そのまま駐車場で作業をしたんですが…

ピットのお兄さんとかが怪訝な顔で見てきました(^^;
そりゃそうだなw 相模ナンバーなんて訳解らんナンバーの車が
いきなり内装をバキバキ外し始めてカーナビやらETCやらオーディオを取り付け始めたら
変に思われても仕方ない。。。

せっかく倉敷市まで来たので近隣をドライブ。
水島コンビナートとかを見て回りました。

すると三菱自動車の巨大な工場が有ったんですが、
工場の通用門の守衛さんが居る詰め所の屋根に
なんと…ランエボが飾ってありましたw
しかも野ざらしw
どうやって洗車とかしてるんでしょう?

それにしても倉敷市を走ってると、三菱車の多さにビックリします。
ご当地だからなんだろうけど、ワゴンRとかエブリイは殆ど見かけず
走ってるのはEKワゴンとかミニキャブばかりw

その後は移動して姫路城を見学した後に
夜は宝塚市でお友達と会い、ホームセンターで布団と枕を買った後お食事&ドライブ。

伊丹空港の飛行機の発着を見学して(これは必見でした…凄い間近で離陸が見れる)
お勧めの焼肉屋さんで夕飯を食べて…
これまた夜景が滅茶苦茶綺麗な六甲山をドライブ

そこから下道を使って三重県の県境近くにある
道の駅伊賀の里の道の駅 あいの土山 まで行き
布団と枕を使ってクリッパーの中で車中泊w


2日目は名古屋まで行き観光をしてから
これまた学生時代の友達と岡崎市で待ち合わせ。
夕飯を岡崎市の山芋&トロロ専門店で食べて

そこから神奈川に向けて出発。
帰宅したのは日曜日の午前2時。

ちょっとしたプチ旅行となりました。

しかし…ちょっと調べたんですが…
クリッパーって社外パーツ少ないですね(^^;

ちょっとカスタムするのが大変そうな気がします…
(また弄るのかよって突っ込みはなしの方向で。。。)
Posted at 2012/05/21 20:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クリッパー | 日記

プロフィール

「さっさと車高調とマフラー取り付け作業をやりたい今日この頃…」
何シテル?   08/31 07:02
はじめまして(^^ 車・バイク共にカスタム好きです。 車はトヨタ アクア バイクはヤマハ aerox155 元はドリフトをしていましたが、2005年にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鎌DA商● 
カテゴリ:お世話になってるお店
2006/12/01 00:55:23
 
R.T.K.com 
カテゴリ:お世話になってるお店
2006/12/01 00:53:28
 
マーチカブリオレ選科 ハバネロマーチFactory 
カテゴリ:自分のホームページ
2006/12/01 00:48:15
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年5月に購入しました。 人生初のハイブリッド車 通勤快適仕様としてソコソコのカス ...
ヤマハ AEROX155 ヤマハ AEROX155
2020年に購入したヤマハAEROX155です。 通勤などに使用。 非常に軽量なのでキビ ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
GZ20ソアラ以来25年ぶりのトヨタ車。 どノーマルから…なんやかんや軽くは弄りました。 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
過去車ラフェスタハイウェイスターです。 社外パーツ全然無いので…少しだけカスタム。 純 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation