• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

足悪ライダー@元ハバネロマーチのブログ一覧

2006年12月20日 イイね!

風邪ひいて寝込みながら…

風邪ひいて寝込みながら…日曜日の夜から風邪でダウン中でございます(^^;;;

と、言うわけで風邪でうなされてるだけでも芸が無いので…
ベッドに横たわりながら暇つぶしにラジコンのボディのリニューアルをやってました(笑)
今までのボディは
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=3418444&h=07313
こんな感じでして。


うーん。。。まぁイメチェンにはなったかな??
今回のシルビア(S15)は元々完成品セットに着いて来たボディなんで練習用って割り切ってるんですが。
リニューアルに使ったのはTAMIYAの汎用品のバイナルグラフィックと昔買って余ってたシール類。
(まぁ一応はステッカー屋なんて仕事をやってるんで一部自作ですが)

総額1000円以内で済ませたのでまぁまぁ良い感じでは無いでしょうか(笑)
一応スポコン仕様に見えますか~??(苦笑)

お金よりも、元から張ってあったステッカーを剥がすほうが大変だったりして。
現在身内でラジコンが流行しはじめていますが、年始辺りには皆のマシンが出揃いそうなので
今のうちに小技効かせて頑張ろうと思います(^^;;

って、風邪ひいてるんだから安静にしてろよ!って突っ込みは無しの方向で。
Posted at 2006/12/20 02:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2006年12月14日 イイね!

交通事故星占い(?)

まずはこの記事をどうぞ~

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news027.html

交通事故を長年研究しているカナダの保険会社が
出した調査結果だそうな。
この会社の統計と主張によると
『交通事故を起こすのは、ドライバーの年齢うんぬんよりも生まれた月』
だそうなんだと。

本気で言ってるのかねぇ??この社長さん???
10万人のドライバーを対象に調査を行ったって有るけど
事故を起こしやすいランキングは明記してあるものの
肝心な集計結果が出てない(^^;;;;
まぁ参考までに順位をどうぞ~

1 天秤座(9/23-10/22) 素早い決定を好まない
2 水瓶座(1/20-2/18) 衝動的でスピードと反抗の星の下にある
3 牡羊座(3/21-4/19) 自己優先的な性質を持つ
4 魚座(2/19-3/20) 空想にふけるのを好む
5 蠍座(10/23-11/21) 報復に走る性質がある
6 牡牛座(4/20-5/20) 頑固で、赤信号に突進したい衝動にかられる
7 射手座(11/11-12/21) リスクテイカーではあるが、経験のあるリスクテイカー
8 山羊座(12/22-1/19) 目標指向型。交通ルールは自分が目的地に早く着けるよう、ほかのドライバーが守るべきものと考える
9 乙女座(8/23-9/22) 細部を気にする。リスをひかないよう急ブレーキをかけたら、10台の玉突き衝突を起こしてしまった、というタイプ
10 蟹座(6/21-7/22) 家庭的なタイプで、路上のほかのドライバーを家族のように考える。ただし気分屋
11 双子座(5/21-6/20) マルチタスクを得意とする。運転しながら飲食や新聞を読むことなどが可能
12 獅子座(7/23-8/22) 寛大で、快く道路を共有することができる

ちなみにわたくし・・8位です。
意外と安全な順位??(^^;

ちなみに事故暦は…
ドリフト最中2回
グリップ中1回

てな感じですね。(苦笑)
ここ6,7年は事故はおこしていません。
(サーキット派になってからは無いかなぁ。。。)
Posted at 2006/12/14 22:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネタ日記 | 日記
2006年12月12日 イイね!

オートゲージELパネルのメーターって

オートゲージELパネルのメーターって先日買い付けてきたマーチから早速パーツを移植作業中なんですが…
まずは社外タコメーター(お約束のオートゲージ製)を取り外してみました。
今回外したのは5インチサイズのEL発光タイプなんですが

実は現在52φのオートゲージ製の追加メーター(ELパネルタイプ)を3つ所有しています。
で、ここが肝心なんですけど…
全て同じオートゲージ製のELパネルメーターだっつーのに

全て色合いが違うのはどうして?(-_-;;;
明らかに異なります…
車に詳しくない人からも

『なんで色が違うの?』
なんて言われました。

まぁさ…オートゲージは安価だからって言われればそれまでなんですけど
それにしても4つとも全然違う色ってのは無いだろ?(^^;;;

うーーん。。でもさELパネルを採用した社外メーターって
A'pexかオートゲージくらいしか無いよね?

個人的にELパネルのあの青色光が好きなんだよね~
まぁ多少の色の違いは我慢するか…
それともELパネルを買いなおして色を統一するか…
悩みどころです。
Posted at 2006/12/12 22:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | 日記
2006年12月11日 イイね!

液晶付レーダーつけました

液晶付レーダーつけました今までもGPS付レーダーは装着していたんですが、この度液晶付レーダーなる物を購入してみました。

今まで使っていたのはSuperCat(ユピテル)CG-78DWって機種でした。
このレーダー機能的には全く持って問題は無かったんですが
唯一不満点が有りました。
それは、音声案内をしてくれるのは良いが音が小さい事。
最大ボリュームにしておけば普通の人は問題ないとは思うのですが…

500Wウーファーをガンガンに鳴らして、悦に入るような奇人には
正直な話… 『今なんて警報したん??』
『うぉ!!!!ヤベー!ネズミ捕り!!』(冷や汗)

なんて事も多々有るわけです(自分だけですね…こんな馬鹿)

液晶付レーダーだったら、音声を聞きそびれても画面に
何がヤバイのか表示され続けるわけでして…

そんなこんなで今回購入したのはCOMTECってメーカーのGL875ってやつです。
今までは歴代ユピテルを使ってきたのに何故いきなりCOMTEC??と思いますが

ユピテル始め他のメーカーのレーダーは液晶が小さいんですよ…はい…
大抵は1インチ有るか無いかの(携帯のサブ液晶程度の大きさ)液晶がついてるモデルが殆どでして
COMTECの場合2インチサイズの液晶なので見やすいかな??
って事と
今つけてるTRUSTのインテリジェントマルチメーターの液晶と同じサイズって事で(^^;;;

(新し物好き&光物好きの悪い癖が発病です)

で、今回の関が原の旅に同行して頂いた訳ですが…
いやぁ~役に立った!!
今更ながら思ったんですけど、静岡以西の地域って
やけにループコイル式オービス多くありません?(^^;;

多分レーダー持って言ってなかったら
1回はやられてたと思います…

なら法定速度厳守で安全運転心がけろよ!って声が聞こえてきそうですが
あえて文明の利器に頼ってしまう自分が居るわけで(^^;
(いや、こう見えてもゴールド免許ですよ?念のため)

値段は25000円程度で買ったんですが、この値段ならばアリかな~って思います。
ネズミ捕りで5万も6万も払った事が有る自分としては
保険代と考えれば安いと思いますしね♪

この日記を見て『おぉ!レーダーですんばらしぃ~』と思うのは自由ですが
あくまで皆さんは法定速度厳守&安全運転で居てくださいね(^^;
Posted at 2006/12/11 22:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | 日記
2006年12月11日 イイね!

引き取り無事(?)終了

引き取り無事(?)終了はい、、先週末よりK11マーチを引き取りに行きましたが
色々と波乱万丈な引取りとなりました。(^^;;
実は引取りが終わって陸送途中でオルタが死にました、、、

まぁ説明が上手に出来そうに無いので、タイムテーブル風に纏めてみました。

<<マーチ引取り大作戦タイムテーブル>>

金曜日夜、夜行列車にて現地に向かう

午前9時 車両引き取り

自走で帰宅 (関が原付近より三重県抜け、国道1号コース予定)

三重県内で急にエンスト(AT車です…ありえません)


エンジンうんともすんとも言わず。

止まった場所がど田舎で、しかも土砂降り。

通りがかったオジちゃんが牽引してとりあえず側の道の駅に移動

今回の引取りの相方が近くのオートバックスまでバッテリーを買いに。
(一番近いオートバックスでも10Kmほど)

バッテリーを変えたところエンジンはかかるが
ターミナルを外すとエンスト(って事はオルタ死亡)


途方にくれる… (タバコ2本とホットコーヒー1本消化)

近くの(20分くらいかかったので近くは無いが)インターネット喫茶に行く

ネットのマーチ仲間に助けを呼びかける。

運良く解体屋さん関連の知人が居ると言う人を紹介してもらえる。

オルタネーター2時間ほどで届く。(届くと言うか届けてくれた)

その場で土砂降りの中交換作業

なんとか復活(この時点で夕方)

帰路に着く

厚木着夜中の1時30分

自宅着夜中の2時

こんな流れです(苦笑)
金曜日の夜に出発して…
帰宅が日曜日ってのはどうよ??(笑)

ど田舎で止まってしまったため、近くのオートバックスまで10キロかかりました。
土砂降りの中の作業は死にそうでした。
近くのホームセンターの激安工具セットでの作業だったので
改めて 工具は良いもの使いましょう! と思いました(爆)

でも何とか無事に走って帰れただけマシだよね(^^;;;;
ちょっとやそっとじゃ動じない、トラブル慣れしてる自分に乾杯(笑

最初に牽引してくれたおじさん、
雨の中バッテリー買いに行ってくれた相方さん。
そして、中古のオルタ探してくれたOさん、、
本当にありがとうございました!!!!

Posted at 2006/12/11 11:18:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記? | 日記

プロフィール

「さっさと車高調とマフラー取り付け作業をやりたい今日この頃…」
何シテル?   08/31 07:02
はじめまして(^^ 車・バイク共にカスタム好きです。 車はトヨタ アクア バイクはヤマハ aerox155 元はドリフトをしていましたが、2005年にち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3 456 7 89
10 11 1213 141516
171819 20 212223
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

鎌DA商● 
カテゴリ:お世話になってるお店
2006/12/01 00:55:23
 
R.T.K.com 
カテゴリ:お世話になってるお店
2006/12/01 00:53:28
 
マーチカブリオレ選科 ハバネロマーチFactory 
カテゴリ:自分のホームページ
2006/12/01 00:48:15
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年5月に購入しました。 人生初のハイブリッド車 通勤快適仕様としてソコソコのカス ...
ヤマハ AEROX155 ヤマハ AEROX155
2020年に購入したヤマハAEROX155です。 通勤などに使用。 非常に軽量なのでキビ ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
GZ20ソアラ以来25年ぶりのトヨタ車。 どノーマルから…なんやかんや軽くは弄りました。 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
過去車ラフェスタハイウェイスターです。 社外パーツ全然無いので…少しだけカスタム。 純 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation