• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dekoponのブログ一覧

2016年04月01日 イイね!

積雪末期の八ヶ岳、赤岳!

積雪末期の八ヶ岳、赤岳!
天敵である花粉シーズンもやや落ち着き、日照時間もだいぶ長くなってきたので久々の日帰り山行。 今シーズン冬山最後(?)を締めるのは例によって南八ヶ岳連峰、昨年秋に来た赤岳です。 ただし前回は東(山梨側)からですが、今回は西(長野側)の美濃戸口方面から ルートは主に前半の美濃戸口から行者小屋 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/01 09:53:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月16日 イイね!

厳冬期っぽい西穂高、撤退戦

厳冬期っぽい西穂高、撤退戦
年明け初のアルプス、以前から目標にしてた2月の西穂高岳のトライ! が、表題で既にネタばれしてますが未踏です。負け戦です♪ 悪しからず...llllll(-ω-;)llllll 西穂高岳は、穂高連峰の最南に位置する標高2900mちょいの山 ですが3000m級とはいえ、駐車場から新穂高登山口の ...
続きを読む
Posted at 2016/02/17 21:21:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 趣味
2016年01月06日 イイね!

仙丈ケ岳・冬季ルート みそか登山!

仙丈ケ岳・冬季ルート みそか登山!
2015年最後の登山は南アルプス・仙丈ケ岳 仙丈ケ岳の稜線は広く歩きやすいので、冬期3000m級の中では割と入門向きです。 また年末年始に限り中間地点・北沢駒仙小屋など複数の小屋が営業しているので、テント無しの小屋泊も可能。 期間中はルートトレースもおよそ明瞭なので、天気次第で初心者でも十分アタッ ...
続きを読む
Posted at 2016/01/06 19:21:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 趣味
2015年11月06日 イイね!

東京モーターショー、ついでに日光白根山

東京モーターショー、ついでに日光白根山
秋のロングドライブ! 平日でもモーターショーはやはり大混雑の模様 2015年度東京モーターショー、気になるのはやはり次期ロータリー! テールランプのデザインに、どことなくRX-7の面影がある? 一方トヨタでは新型FRの発表 生意気なフロントデザインがキュートなS-FR、はた ...
続きを読む
Posted at 2015/11/11 14:02:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味
2015年10月21日 イイね!

晩秋の石川・白山と火口湖巡り

晩秋の石川・白山と火口湖巡り
今回は晩秋の霊峰・白山へ! 白山は石川県白山市と岐阜県白川村にまたがる火山で、富士山・立山と共に日本三霊山として有名です。 最後の噴火は、400年ほど前とか 山頂には三峰のピークがあり、最高峰の御前峰(2,702m)・剣ヶ峰 (2,677m) ・大汝峰 (2,684m)が並びます。 山頂火口には翠 ...
続きを読む
Posted at 2015/10/23 19:30:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味
2015年10月01日 イイね!

秋の南八ヶ岳・日帰り紅葉縦走!(後) キレットから権現岳

秋の南八ヶ岳・日帰り紅葉縦走!(後) キレットから権現岳
赤岳から真教寺分岐まで引き返した所です。 権現岳へは真教寺分岐から南方向、キレット方面へ向かいます。 11:30 キレット方面へ下りてすぐ、五つ子の小山があります。 登山道も、これに沿ってウェーブ 末弟の岩山(に見えてた)カニばさみ、近くでみると結構なスケールでした。 八ヶ岳のジ ...
続きを読む
Posted at 2015/10/01 09:19:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月01日 イイね!

秋の南八ヶ岳・日帰り紅葉縦走!(前) 真教寺尾根から赤岳

秋の南八ヶ岳・日帰り紅葉縦走!(前) 真教寺尾根から赤岳
今回は八ヶ岳連峰の南に位置する、赤岳&権現岳の日帰り縦走へ はたして紅葉状況は、いかがなものか? ルートは真教寺尾根を登り赤岳へ 赤岳山頂から折り返し、キレットを経由して権現岳へ 権現岳からは三ツ頭を経由し天女山へ下山。 ルートの獲得標高は約1600m、移動距離は約20km、コース ...
続きを読む
Posted at 2015/10/01 08:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2015年08月17日 イイね!

槍穂縦走(後) 雲中の槍、そして下山

槍穂縦走(後) 雲中の槍、そして下山
   3度も連投してしまい、すいません(汗)。    今回で最後です。 13:00 南岳を越えると稜線の様子が、先程までとは一変 広く歩き易い尾根が続きます。 ここから槍ヶ岳までの間に中岳・大喰(おおばみ)岳の2ピークがありますが、いずれも難所などは無く、スムーズに超えられると思います。 左 ...
続きを読む
Posted at 2015/08/23 13:22:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2015年08月16日 イイね!

槍穂縦走(中) 名物・大キレットを超えて

槍穂縦走(中) 名物・大キレットを超えて
8/16 5:30 朝焼けの奥穂を後にし、向かいの涸沢岳を登ります。 この登りはごく一般的な登山道という感じで、岩登り等はありません。 距離も短く20分ほどで着くので、早朝のウォーミングアップといった感じで、気楽に登りましょう。 6:00 涸沢槍(3103) 涸沢岳の北にある小ピークは涸沢槍 ...
続きを読む
Posted at 2015/08/20 18:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2015年08月15日 イイね!

槍穂縦走(前) 憧れのジャンダルムと最恐の馬ノ背

槍穂縦走(前) 憧れのジャンダルムと最恐の馬ノ背
お盆の帰省もそこそこに、四国からトンボ返り。 折角の夏連休ということで、愛知には帰らずそのまま長野に直行 北アルプス屈指の難ルート、穂高~槍ヶ岳縦走に挑戦してみました。 今回のルートは上高地を出発、岳沢から天狗のコルまで登り ジャンダルム→奥穂(泊)→北穂→大キレット→南岳→槍ヶ岳(泊)を ...
続きを読む
Posted at 2015/08/19 11:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@Bang1972 さん、たまに眺める分には良いんですが、毎日並びますからね…
少し複雑です(笑)

何シテル?   03/10 12:42
デコポンとは 柑橘類です。 ポンカンと清見タンゴールを交ぜて作られます。 糖度13以上ないと名乗りを認めません。 3月1日はデコポンの日(らしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
みんカラ1年目! DYデミオ→BKアクセラと乗り継ぎ、 またデミオ。4代目DJ 車は弄 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation