• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
この掲示板はみんカラにユーザー登録されてない方も書き込みができます。 コスモAP関係は、オーナズ クラブの掲示板 (MAZDA CosmoAP Owner's Club 入口 http://motor.geocities.jp/x208re130ap/ ) Mazda CosmoAP Owner's Club BBS (http://6926.teacup.com/cosmoap/bbs) もありますので、そちらもヨロシク~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆
- 青いコスモの内装は? [ コスモのママ ] 2008/12/05 17:06:11
ブログに出ているあの青い内装のコスモは外装は何色なんですか。
前から一度お聞きしてみたいと思っていましたけど、CD23Cさんの青いコスモの内装は何色なんですか。コスモの青い内装って初めて見ました。

X208さんはカービュー・イヤー・カーにアテンザを選んでみえますが、どうしてコスモと同じロータリーエンジン搭載のRX-8を選ばれなかったのですか。
アテンザは私もディーラーさんから一ヶ月ほど借りて乗せてもらいましたけど、車の大きさのわりにとても扱いやすい乗りやすい車でした。
Re:青いコスモの内装は? [ アエロネッチ ] 2008/12/05 22:43:39
まだebayの青内装のコスモの外装は見ていないのですが、国内仕様の青(ウィンザーブルーメタ)に組み合わされる内装色はカスタム・スペシャルを除いて青の内装です。
なのでCD23Cさん&makotiさんのウィンザーブルーメタのコスモAPは青いです(グレードによって生地の違いはありますが)

これはリミテッドに関してですが、内装色はベージュ内装・ワイン内装・ブルー内装・グリーン内装がありまして、それぞれボディーカラーによって組みあわせが違います。

以下に述べさせて頂きますが、一つの色の複数の内装色がある場合それぞれ注文によって選ぶことが出来ました。


(サンライズレッド)ワイン内装
(マーガレットホワイト)ワイン内装・ベージュ内装
(シグナスシルバーメタ)ワイン内装・ベージュ内装
(サンビームシルバーメタ)ワイン内装・ベージュ内装
(ウィンザーブルーメタ)ブルー内装
(アスコットブラウンメタ)ワイン内装
(カメリアグリーンメタ)グリーン内装
(ビーチグリーンメタ)グリーン内装
(サンダーイエロー)グリーン内装
(エルダーパープルメタ)ワイン内装・・・という具合です(読みにくくてスミマセン)



個人的にマーガレットホワイトにブルー内装っていいなぁ~と思います(出来ることならしてみたい・・・なんてね)



X208会長さんがカービュー・・・にRX-8選ばなかったのは今年アテンザがFMCしたのでそれをふまえて選んだのでは?と思います(多分)


Re:青いコスモの内装は? [ X208 ] 2008/12/06 05:09:56
皆さん、まいどで~す(笑)

カービュー・イヤー・カーのマツダ車部門は
選べる車が「アテンザ」と「ビアンテ」しか無かったのでした~!!!(爆笑)

この2台しか選べないんだもん!!プンプン!!

ブログの青い内装の「77年式のRX-5」はその名前のところをクリックすると
その車のオークションサイトが開きますので下の方へ行くと8枚写真が出てます。

白いボディーなんですよ☆オーストラリアは白に青い内装のコーディネートになってますね!

CD23Cさんの青いコスモのシートの写真を貼ってみました!!

Re2:青いコスモの内装は? [ X208 ] 2008/12/06 05:14:51
- 入手できる事になりました [ コスモのママ ] 2008/12/02 10:02:34
ありがとうございます。
大倉さんへメールでお願いしましたら、「完売したけど2,3日のうちに新しく入庫するから、それを送ります」とのことでした。
修理工場は「部品さえあればいつでも交換します」と言ってくれています。これでプレッシャーホースについては心配なくなりました。
Re:入手できる事になりました [ X208 ] 2008/12/03 03:50:22
お疲れ様です~☆

完売でしたか!!あれから結構注文があったんでしょうね?(驚)

良かったですね。これでパワステの不安がなくなりますね?(笑)
- やはり有りませんでした [ コスモのママ ] 2008/11/30 15:28:11
そーなんですよ。
免許取った頃は怖いもの知らずでどこへでもいきましたけどね。全く知らない所へ行くのが新鮮で楽しかったですよ。でも、細い袋小路へ迷い込んで難儀してバックしてたら
こすったとか、一方通行の道をうっかり逆走して対向車に逢い、溝へ脱輪したとか、数え上げればきりがありません。
確かにきれいに乗るなら、乗らない事だとおもいます。乗る回数が増えるほど危険な目に逢う機会も増えますから。この頃、コスモにずいぶん迷惑をかけたから、なるべく
危険な目に遭わせたくないと思うようになりました。(齢をとって保守的になったかも)  
その上、方向音痴ですから、例え目的地に無事たどり着いたとしても他人の二倍くらい時間がかかるでしょうしね。

ところで、修理工場からプレッシャーホースはやはり無かったという返事がきました。
プレッシャーホースは今のところ、すぐに破れそうなわけではないそうです。でも、
交換しておいてもいいかなぁと思います。オークラさん、部品だけでも分けてくださるでしょうか。
Re:やはり有りませんでした [ X208 ] 2008/12/01 15:08:57
こんにちは☆

オークラさんはそういう問い合わせの為に予備作ったそうですよ?部品分けてくれますから電話してみてください(笑)

まー直ぐに交換しなくても、いざと言う時の為に車に載せておくとか??でも良いかと・・・(笑)
- 我慢します [ コスモのママ ] 2008/11/28 10:23:08
オークラさん、覚えて下さってましたか。
よく言われるんですよね。高速で来たらすぐだからって。
この間も同じ市内の郊外に新しい町が出来たんですよ。車で20分位だから見学に行ったら道がわからなくなって「ここ、さっき通ったみたい???」とか思って走っているうち、後からパトカーのサイレンの音!!!。「今、いったん停止をしませんでしたよね」。かくして反則切符を切られてしまいました。自信ないんですよね。知らない町を走るのは。

あのナンバープレートは買った時からついてきたもので、よその車は光ってないのに
何でうちのは光るのだろうと思っていました。でも今ではあの車まるごと好きなので
ナンバーも変えたくないから、汚いの我慢することにします。

オークラさんとこのあのルーチェ、きれいでしたね。3,4年前までコスモのライバルだったルーチェより10倍以上きれいです。エアロネッチさんがねらってたってわかります。
Re:我慢します [ X208 ] 2008/11/30 05:57:08
パトカーに捕まっちゃったの最近の話ですか?そうですか~ソレはいけませんね?(笑)

知らないところあまり走らないのも事故などに会う危険を防ぐ?意味もありそうなので(笑)結局はコスモを大事に長く乗ることになるかもしれませんね?

私はイベントなどに参加する時は走ったこと無い道を先に足車で下見するってのを鉄則にしてました・・・(さすがに東京まで行ったときは先に下見は無理でした)

先日の岡山のイベントはちゃんと下見しませんでしたねえ~(笑)それでも地図等でかなり予習してはいたのですが・・・

危ない道や車が痛むとか無理する道は走りたくないですからね?
- 遠路、ご苦労様でした [ コスモのママ ] 2008/11/27 11:27:45
こんにちは
オークラさんへ行ってこられたのですね。大きなお店なんですね。私は知らなかったので町の小さな修理工場を想像してました。社長さん、お元気でしたか。
パワステのプレッシャーホース、きれいになりましたね。  
うちは昨日、12ヶ月点検にほぼ一日、預けました。特にステアリング系とホース類に
気をつけて見て欲しいと頼みました。
夕方、受け取りに行ったら、ギアオイルのリザーブ・タンクから出ている二本のホース
がこすれ合ってそこからオイルが滲み出していたそうです。プレッシャーホースの方は
ひび割れも穴も開いていなかったそうですが、端の方が劣化しかかっているので交換した方がいいという事でした。「すぐに部品を注文します」というので、「プレッシャー
ホースは無いみたいですよ」と言いましたが「一応、注文してみます」というのでお任せしました。2,3日後に連絡するということです。
まぁ無いに決まってますから、オークラさんへお願いしようかと思います。
X208さんとエアロネッチさんのお陰で早めに気が付いてよかったです。

それから、ナンバープレートはやはりダメみたいです。「三ー55」というナンバーは
もう作れなくて「三重ー○○○」になるようです。古い車だとナンバープレートもきれいにしてやれないなんて不便ですね。 
Re:遠路、ご苦労様でした [ X208 ] 2008/11/28 05:59:11
コスモのママさんの話したらご存知でしたよ。
三重からコスモAPなら高速道路走ってオークラまであっという間に来れますよって行ってました(笑)
ちなみにおすすめスポットに載せて見ました。

そうですねリザーブタンクへ戻るホースはそうでもないんでしょうけど?ポンプから押し出される方は圧がかかりますから怖いですね?

私は実は何年も前から換えたいなって思ってましたがアンフィニではもうホースが製廃だったので換えずじまいで?

そしたらMakotiさんが破れて・・・でアエロネッチさんがって感じで?
お陰で私も便乗して新規製作してもらえて破れる前に助かりました。(笑)

ナンバープレートはダメですか~どっかで上手に塗りなおしでもしませんかね?
字光式は普通のナンバープレートと違ってアルミ製ですよね?
<< 前へ 66 - 70 / 127 次へ >>
© LY Corporation