• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
この掲示板はみんカラにユーザー登録されてない方も書き込みができます。 コスモAP関係は、オーナズ クラブの掲示板 (MAZDA CosmoAP Owner's Club 入口 http://motor.geocities.jp/x208re130ap/ ) Mazda CosmoAP Owner's Club BBS (http://6926.teacup.com/cosmoap/bbs) もありますので、そちらもヨロシク~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆
- ちょっと不思議です [ コスモのママ ] 2008/10/27 15:37:04
マツダ旧車ピクニックに参加されまして、お疲れ様でした。
ああいう催しって当日の天候がわからないから大変ですね。雨もカンカン照りも旧車の
場合、塗装の劣化や錆びにつながりますからできたら避けたいですよね。
ところで、ブログに載せてみえたニュージーランドのコスモAPですけど、とても状態
いいですね。まあ外見の状態しかわかりませんけど。
あの車の内装を見ていて気になったのですけど、天井、少し煤けていません?
サンバイザーとかセンターウインドーのピラーの部分と天井の色が違っていますよね。
実は、うちのコスモがあんなふうになっているんですけど、四万キロしか走っていない
コスモがあんなになりますかね。大体、どうして天井だけ汚くなるのでしょうね。
- 知らないうちにお世話になってたんですね。 [ コスモのママ ] 2008/10/24 13:30:51
ええっ! そうだったんですか。
エアロネッチさんやX207さんにまでご協力いただいていたんですね。
あの時、水温計が下から三分の一くらいまでしか上がらなくなって、オーバーヒート
してもわからないから困っていました。修理工場ではたぶん水温計のセンサーの故障
だろうということでした。それで、センサーを手配してもらったのですけど無いということで、RX-7のセンサーを流用しようと取り寄せたのですが、合いませんでした。
それで、もしかしたらと思ってオークラさんに水温計のセンサーをお尋ねしたのです。
そしたら、オークラさんが「水温計が少しでも上がるなら、オーバークールを疑って
みるべきです。サーモスタットが開きっ放しになっているのではありませんか」という
ご指摘を頂きました。修理工場で調べると、オークラさんのアドバイス通り、サーモス
タットが閉じていませんでした。それで今度はサーモスタットを捜したのですが、ないので、再びオークラさんのお世話になったのです。
オークラさんのご主人、すごいですね。車も見ないでサーモスタットの不調を言い当てられたのですから。お仕事なのに料金も受け取らないで、情報を提供して下さいました

X208さん、エアロネッチさん本当にありがとうございました。

   
いや~コスモのママさんからのコメント、嬉し恥ずかしという気持ちです(照)

ノスヒロの掲載写真はご存じと思いますがX208会長さんと私(ページではX208会長さんの友人と言うことになっています)の合作という他のページとは違った形になっています。

あの撮影の時は私は取材先でギャラリーとして取材を見学していて、飛び入りで参加したという訳ですが、編集者&津々見さんの好意で私のコスモを使ってDVDの室内からの画像等を撮ってもらいました(感謝)


サーモのことですが、普通に品番注文すると製作不能部品として出てきます(とほほ)
過去にX208会長から代替品番を教えて頂き私はサーモを交換しましたが、後に私の携帯にサーモの件でオークラさんの社長さんから掛かってきましたので、掛かってきたあと急いでX208会長の携帯に連絡して教えてもらい私がオークラさんの社長さんに連絡したという訳でいや~あれってコスモのママさんだったんですね~驚きました!


#画像は去年の時ではなく今年ですが冷却水交換の時のエア抜き画像です。
去年は私のヘマでラジエータ修理&サーモ交換&アッパ&ロアホース交換をしたんですよ(整備手帳にありますので良かったら見てやって下さい)
- おおいに利用させて頂いてます [ コスモのママ ] 2008/10/23 14:54:23
エアロネッチさんの愛車、きれいですよね。雑誌(ノスヒロ)のロータリー車の特集で
拝見しました。あれみて、「おおっ、こんなきれいなコスモがいるんだ」と感激したん
ですから。(よそのコスモAPでも大切にされているコスモを見るとほんとうに嬉しいです)
それにコスモAPオーナーズクラブの方は自分で整備されるから羨ましいです。
この前も、X208さんとエアロネッチさんが「整備手帳」にサーモスタットの記事を
書いてみえましたよね。うちのコスモのサーモスタットを交換する時、あの記事を
コピーして整備工場へ持ち込んで見てもらいました。“サーモスタットがない”っていうから「ほら~、コスモAPオーナーズクラブの人が交換したって。まだ去年ですよ」
「そうですね。でもサーモスタットは製造中止なんですよ」。  ラチあかないから
オークラさんにお願いしたら、メールで部品番号を知らせて下さったんです。(あそこのご主人、親切な方ですね)それでやっとサーモスタットを交換できたんです。
自分でコスモをさわれないからその分、もどかしくてハラハラします。
でも、整備手帳は写真がついているので、私のような素人にも基本的な事は理解できます。大いにこれからも参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。
- 今はいいけど・・・・・ [ コスモのママ ] 2008/10/22 15:05:50
X208さんは新車で買ってみえるからいいですけど、今と違って私が買った頃の中古車ってひどかったですよ。まさにそれとわかるお古!リミテッドなのに汚いスチールホイールを履いて内張りは赤と黒のマジックでぐちゃぐちゃの落書き。後部座席をはずしたら、お菓子の包み紙やみかんの皮、それにパリンパリンになった ごきぶり の死骸
まで。“なんじゃ、これは!”と背筋が寒くなりました。
その辺の廃車置場にはよくコスモの壊れた残骸が積んであったりして。人気の盛りを過ぎると自動車ってひどい扱い方をされるものだと憤慨しました。
コスモは燃費がわるいと昔からいわれますね。自動車学校の先生が「それ、燃費わるいから三分の一くらい灯油を混ぜて走ったらいい」と教えてくれました。(やったこと
ありませんけど) 一般道路を走ると確かに悪くなりますけど、高速で走るとそんなに悪いとは思いませんでした。今の車に比べたらレシプロ車でもそれほどよくなかったですからね。(まあ燃費が気になる人は乗る資格がないと思います)
おはようございます☆ [ X208 ] 2008/10/23 08:18:36
おっ☆
コスモのママさん!アエロネッチさんもカキコしてくれましたよ!!(^▽^*)

掲示板盛り上がりますねえ~♪

今より昔の方が中古車の質が悪かったのかもしれませんね?今の中古の方が綺麗かも?
車に使われてる部品の耐久性とかも悪かったでしょうし・・・時代の流れもあるでしょうね?

ロータリーに灯油の話は良く聞きますが?どうなんでしょうね?

半分迷信に近い話かもしれませんよね?中のシールとかがダメになりそうですし?凄い煙が出るって聞いたことありますよ?

コスモAPリミテッドのマニュアルミッション車はそこまで燃費悪い事ありませんよね?私のオートマはちょっと悪いですが(笑)

コスモAPの前のビックルーチェのグランツーリスモに載った最初の13Bエンジンが排ガスシステムの未熟さ?かとんでもなく燃費が悪かったのは事実のようで(5速マニュアルで高速リッター5キロ!?)あの燃費悪いイメージはこの話から誇張され広まったのかもしれませんね?
<< 前へ 101 - 105 / 127 次へ >>
© LY Corporation