• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
この掲示板はみんカラにユーザー登録されてない方も書き込みができます。 コスモAP関係は、オーナズ クラブの掲示板 (MAZDA CosmoAP Owner's Club 入口 http://motor.geocities.jp/x208re130ap/ ) Mazda CosmoAP Owner's Club BBS (http://6926.teacup.com/cosmoap/bbs) もありますので、そちらもヨロシク~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆
岡山で細々と?76年式コスモAPに乗っています。この掲示板の主でもあるX208会長さんを初めとするコスモAP乗りの皆様と違ってまだ所有して3年目という若輩者(年齢は三十路いっていますが)ですが、物心つく頃に家にあったマイカー(死語?)がコスモLでして、いつか乗りたいと思い2006年3月に購入して今に至ります・・・


みんカラには私がコスモ乗り出した頃は現在コスモ乗っている人間が私1人という寂しい状態でしたけど、あれよあれよという間に現在乗ってらっしゃる方が登録されて寂しい思いはしていません(ふふふ)

主にみんカラには整備手帳ネタを多くアップしていますので、よかったら見てやって下さい!


あっ、私のコスモの紹介をします(いけねっ、忘れてた!)

年式は最初に書いたとおり76年式(昭和51年式)グレードはリミテッドです。
エンジンは13Bでトランスミッションは5MT(トルクグライド付き)です。
色はマーガレットホワイト(過去に塗っているようで、どんどん過去に塗った所がひび割れてきて皆様のように綺麗ではないです、ううう)内装色はベージュ内装です。


それでは、長々と書きましたがよろしくお願いします!
- 怖い思い出 [ コスモのママ ] 2008/10/21 10:09:01
へぇ~。何かコスモAPの事、悪く言われたのですか。
私がコスモを買った頃、中古車になって安くなったコスモにコワモテのお兄さんが乗ってましたね。ある日、ドライブインで食事をして出てきたら、隣にピンク色の
シャコタンが居ました。でかいリアウイングにべたべたとステッカーが貼ってあって
よく見たら同じコスモでした。そのそばに一目でわかる派手なお兄さん達が3,4人
いて、うちのコスモを覗き込んでいます。急いでいたので「ちょっと、すみません」と
ドアをあけて乗り込もうとすると、「ああっ!女やで」「コスモ乗ってんのか、勇ましいやんけ」「これちょっと乗せてくれへんか」・・・・・。
ゾ~っとして「仕事中で急ぎますから」とドアを閉めて発進しました。追っかけてこないかと、もう後ばかり確かめながら走りました。
この話を知人にしたら、「コスモは柄が悪いから他の車に買い換えたほうがいい」と言われました。
でも、コスモの柄が悪いのではなくて乗る人の乗り方が悪いのです。もともとコスモはめちゃめちゃにスピードをあげてカーレースのような走りをする車ではないと思います
。ただ、当時、ハイスピードで走れる車だったので暴走するのに一部の人に利用されたのだと思います。
こんにちは~☆ [ X208 ] 2008/10/22 05:49:25
「コスモは柄が悪いから他の車に買い換えた方がいい」ってのがウケますね?(笑)

当時新車で買った人は歯医者さんとかお医者さんが多かった感じがしますね?

若い人などは新車じゃ買えなくて中古で買ったって人も多かったみたいです。

カッコいいけどガソリン結構良く食うから当時日曜日はガソリンスタンド皆休みだったし遠乗りでガス欠になりそうでヒヤヒヤしたとか?
マツダディーラーのサービスマンの年の方もそういいますね。

当然ラグジュアリーカーで女性にも自慢できる車なのでヤンキーの改造車にも人気だったでしょうね?(爆)

このコスモのママさんのお話は、確かに見た目は怖そうなお兄さん達だったかもですが?やっぱりコスモ好きで乗ってたのでしょうから?

「あらこのコスモはリミテッドかな?スーパーカスタムかな??」って覗き込んでたのかも??

またはいわゆるナンパってやつかも?ですか?(笑)
- 熱い人達が出逢ったんですね [ コスモのママ ] 2008/10/19 18:22:10
X208さんはマツダの本拠地にいらっしゃいますからコスモAPと同年代の車、かなり残っているんじゃありませんか。
ところで、コスモAPが14万1479台販売されたとして0.2%くらい残っているとすると、約283台。そのうち、半分くらい日本に残っていたら140台くらいですか。これが全部、元気でいてくれりゃいいんですけどね。
ところで、X208さんとRX-5さんが出会われて、コスモAPオーナーズクラブを
立ち上げられた経緯はオーナーズクラブの公式ページでも拝見しましたけど衝撃的な出会いだったんですね。まったく、会った事もない二人がコスモAPという車にかける熱いおもいで、同志とめぐり合ったのですから。RX-5さんはCD23Cさんと北海道から広島までコスモといっしょに里帰りされたんでしょう。これもすごい!。
CD23Cさんが整備の専門家だとしても長い道中、何が起こるかわからないのに、30
年も前の車でよく来られたと思います。よほどの熱いおもいと決心で来られたのだと思います。
イベントとか雑誌の取材を受けてみえるのも、コスモAPを一人でも多くの人に知って
もらうための努力だとおもいます。この頃、コスモAPも雑誌などに載る機会がふえて
知る人が多くなったのも一つはこの努力の賜物だと思います。



まいどで~す☆ [ X208 ] 2008/10/21 04:30:19
確かにここ広島はマツダの本拠地ですが?
昭和50年代初頭の旧車は逆に広島のほうが少ないのではないでしょうか??どうでしょうかね~(笑)

クラブはじめた当初はコスモAPに対して評価を下げるような根拠の無い論評が旧車雑誌等でもけっこう見受けられました。

当時を知ってる人はそれが間違ってるとわかっても今旧車を楽しんでる人たちは年寄りばかりではありませんので、間違った評価が旧車界隈の常識になってしまう可能性がかなりありました。

「過去の歴理的事実にも元づいた正しい評価」これを早急に世に知らしめる必要がかなりあったと思います。

ありがたい事にここ数年、カー雑誌等にRX5さん、CD23Cさん、道楽おやじさん、アエロネッチさん等がカッコ良く特集記事で大きく取り上げられたりしまして一時期と比べて状況はかなり良くなったと考えてます。

反面コスモの中古車の相場が上がってしまったりなどもありますが(笑)

その大きなきっかけを作ったのが「コスモAPデビュー30周年里帰りミーティング」イベントであったと思いますね(笑)
- 覚えてくれている人、けっこう居ますね [ コスモのママ ] 2008/10/18 09:54:38
ここ十数年、同じコスモAPと出逢ったことがありません。コスモに「お友達、みんな潰されてもうこの世に居ないんだよ。寂しいね」と話していました。
お会いしたいですね。でも、うちのコスモはオーナーズクラブの皆さんのコスモと違って凹みや擦り傷がいっぱい入っていて汚いですよ。とてもイベントとかに参加できそうにない車です。それでも、時々、スーパーの駐車場とか、ガソリンスタンドで「なつかしいなぁ、コスモやんか。おれ、昔、これの赤に乗ってたんや。大事にしてやってな」
とか、わざわざ後からつけて来て「売ってもらえませんか」とか言う人がいます。
今でも、一目見て「おおっ!コスモだ」と言い当てる人がけっこう居て、あらためて
人気車種だったことを再確認します。嬉しいですね。

                 
そうですねえ~☆ [ X208 ] 2008/10/19 05:48:03
当時を知ってる、憶えてる人はコスモAPがどんな車かわかってくれてますよね?
当時を知らない若い人たちがね~イマイチ・・・(笑)

「ここ十数年、同じコスモAPと出逢ったことがありません。」

あ~そうですか~(笑)まーでもたぶん各都道府県に最低2台ずつ位は残ってそうな感じはしますけどね?・・・(ロータリー・レシプロ・クーペ&L含めて)

私も祖父から貰って乗り始めは情報も殆ど入らないし殆ど残ってないかな?って思ったら意外とかなり残ってる事がわかって驚きました(それでも少ないですけどね?)

「お友達、みんな潰されてもうこの世に居ないんだよ。寂しいね」

コスモAPは14万1479台販売されたと記録がありますが!!
99.8パーセント?ぐらいは世界中を含めてもこの世から消えたと思います(笑)

ところで、イベントは色々な情報を得る為にはもっとも重要な手段であると思います。

ネット等で情報も得やすくなった世の中とはいえ、動かなければ得られない情報は大きいです。イベントに出て展示等などしてると必ず声をかけられたりして「うちの近所に同じ車が居る」とか「どこどこにポンコツが捨ててある」とか?他の車に乗ってる方から修理のヒントを得たり?あげればきりがありません・・・

私が北海道のRX-5さんと出会えたのも、私がその頃広島近辺のイベントに良く出没していて、その様子をネット上のブログなどに載せたりした人がいた事から、RX-5さんが私の存在を知り最後には探し当てたのです。

突然RX-5さんから携帯電話が鳴って初めてお話した時の衝撃は忘れられません(トイレで用を足してたんですよ(笑)お尻拭くの忘れそうになりました)私も自分なりに活動していて同じ仲間に出会う事は悲願でしたからね?
初めて「私も同じコスモAP乗ってます!!」って人が北海道だったってのも驚きでしたが(笑)

イベント参加等未体験でしたら是非一度参加等されることをお勧めします。車の程度なんて全く関係ないですよ?クラシックカーをちゃんとメンテナンスして維持してるのですから(笑)「普段の足で毎日ころがしてます」なんて言ったら殆どの皆さん驚きますよ?(笑)
<< 前へ 106 - 110 / 127 次へ >>
© LY Corporation