写真入りの詳しいお知らせ、ありがとうございました。
コスモAPだけのすべてがわかる整備書ってないんですね。
う~ん・・・・。かなり当時のマツダ車の整備に精通した人の読む整備書のようですね
多分、私が読んでもわからないだろうと思いますけど、わからなくても整備書、一冊くらいは持っていたいです。
早速、ディーラーさんに注文いれてみます。
結果はまたご報告します。
とりあえず、お礼まで。

おはようございます。
「コスモAPだけのすべてがわかる整備書ってないんですね。」
国内用では一冊ですませるって訳に行かないんです。コスモAP以外の本も必要になってしまいます。英語がOKでしたら海外の整備書を手に入れるのも中々いいのですが、また微妙に海外向けに車の仕様が違ったりしますので、使えない内容もあったりしますし・・・
私は以前整備書関連の情報が知りたくてコスモに関連する特にルーチェの整備書を捜すにあたり、お客様相談の担当者と電話でやりとりしたんですが・・・
らちがあかなくて「じゃあ来てください」って事で本社の資料関連会社に行って在庫する整備書のリストを直接見せてもらい、探したこともあります。(笑)
整備書等は本社でも原本が紛失等してなくなってる物もあったりするんです。原本が無い物は残念ながらマツダでは手に入りません。
まーしかしながら!
「コスモAPの整備を完全にきわめて、自分で全てできるようになろう!!」
と、めざしてる方々以外にはそこまで整備書は要らないかもしれません。(笑)
私も殆ど普段の整備はディーラーやロータリー専門店・・・または板金修理屋さんって感じです。(笑)
「75年10月発行のコスモAP構造と整備」と「REAPS-5 マツダRE公害対策システム構造と整備」を紹介しましたが。
○エンジンの不調を調べたりするにあたり実用的なのは「REAPS-5 マツダRE公害対策システム構造と整備」
○コスモAPってどんな車なの?って内容は「75年10月発行のコスモAP構造と整備」です。見るだけならこっちの方がコスモAPの素晴らしさをうたってますのでおもしろいかな~(笑)
ところで整備書は納期が一ヶ月ぐらいかかる事が多いです。注文きてから製本するのだと思います(*⌒-⌒*)♪