• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
この掲示板はみんカラにユーザー登録されてない方も書き込みができます。 コスモAP関係は、オーナズ クラブの掲示板 (MAZDA CosmoAP Owner's Club 入口 http://motor.geocities.jp/x208re130ap/ ) Mazda CosmoAP Owner's Club BBS (http://6926.teacup.com/cosmoap/bbs) もありますので、そちらもヨロシク~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆
- アドバイス、ありがとうございます [ コスモのママ ] 2008/10/01 10:18:25
色々な情報やアドバイス、ありがとうございます。

「みんカラ」には女性の方もいらっしゃるのですか。参加させて頂きたいとは思いますけど本当にパソコン、ダメなんです。

仕事でワープロは使ってましたから文字は何とか打てますけど、インターネットがダメなの。ログインとかパスワードとかよくわかりません。

30歳から40歳ってお若いじゃないですか。私なんかその倍になりますわよ。

恥かきそうだから、お話したい事がありましたらこの掲示板、利用させていただきます。今後ともよろしくお願いします。
こんにちは~☆ [ X208 ] 2008/10/01 16:02:40
インターネットが難しいってことで了解です!!

ここでも充分お話できますしね?(笑)

誰かちょっと分かる人がアドバイスしてくれないと確かに難しいかもですね~僕もいろんな人に教えてもらいましたし・・・

みんカラのお友達は「CD23Cさん」「アエロネッチさん」「Makotiさん」「s122Aさん」「1830works さん」が同じコスモAPオーナーです、その他マツダ旧車オーナーさんもたくさんいますので、各掲示板を開設されてる方のところに書き込みするのも楽しいと思いますよ(笑)

というわけで・・・・先輩よろしくお願いしま~す(‘ー‘)/~~ ☆
- 続きでーす [ コスモのママ ] 2008/09/30 12:02:08
そーですか・・・・。X208さんは昭和59年には高校生でいらっしゃいましたか。私は既に仕事を持っていて車が必要になり、免許を取ったのです。
買ったとき、コスモは51年製の車で既に7万キロほど走ってありました。決して程度のいい車ではなく、マフラーは錆びてマッカッか、下回りにも錆びが出てました。だから、こんな車、次の車検まで持てばいい方だろうと思っていました。ところが次の車検が来ても、そのまた次の車検がきても故障らしい故障はありませんでした。
100キロそこそこで走れば、四日市や奈良へは40分くらいで走りました。燃費が悪いといわれるロータリーですが、リッターあたり、7,8キロは走りました。
しかし、走行距離が20万キロに近づくにつれて白煙が多くなり、加速が鈍くなってきました。エンジンのオーバーホールを考えましたが、時、既に遅く、「部品が揃いません」と断られました。平成15年、とりあえず、足車にデミオを買いましたが、どうしてもコスモが諦められず、乗り続けました。そして18年の大修理となったのです。
この修理で初めてDCバルブというものがコスモに付いている事をしりました。
幸い、ガレージ・スターフィールドの星野さんが修理を引き受けて下さったので白煙も消え、アクセルを踏むとすぐに120キロ、130キロと加速するので驚きました。
コスモAPオーナーズクラブの皆さんは若い方が多いようですけど構造や整備に詳しい方が多いので、整備手帳などを読ませていただくと、たいへん勉強になります。私なんか長年乗っていても知らない事がいっぱいあります。これからも、コスモを大切に乗っていくつもりですので、よろしくお願いします。
了解です~。 [ X208 ] 2008/09/30 15:20:47
すでに7万キロの中古だったわけですか!
普通は適当なところで買い替えちゃいそうですけどね(笑)

オーバーホールする前は20万キロ越えてたってことでしょうか?
良いショップにめぐり合えて良かったですね~

「コスモAPオーナーズクラブの皆さんは若い方が多いようですが・・・」

そうですかね?30代~40代が多いと思いますが・・・(笑)

「構造や整備に詳しい方が・・・」

ご存知かも知れませんがコスモAPの整備書は今でもマツダディーラーで買えますよ。
どんなのがあるかはオーナーズクラブのサイトのライブラリーでも紹介されてます。
パーツカタログは残念ながらマツダではもう売ってませんのでヤフオクなどで手に入れるしかありませんが・・・

ところで私は2006年の11月に生まれて初めてパソコンを買ってもうすぐ2年です。ワープロさえ知らなかった私はキーボードで文字を打つ事からして大変苦労をしました!指がつりそうでした(笑)ちょっとの文章書くのも何時間もかかってました。

私もコスモのママさんと同じくコスモの情報収集及び皆さんとの情報交換の為にパソコン&インターネットをはじめたのは言うまでもありません!!

コスモのママさんは文章打つのもバッチリに見えますが?

どうですか?ここ「みんカラ」に登録してみませんか?

みんカラのお友達の中に「+RIN+さん」がいますが?私の実妹でして、すでに「アエロネッチさん」が登録してるのを妹が見つけてパソコンの上達の為にも登録しなさいって事でここが始まりました。

良かったらトライしてみてはどうでしょうか~ぐっと皆が近くなりますよ?
- 追伸 [ コスモのママ ] 2008/09/29 18:17:10
早速、お返事、ありがとうございました。
もうちょっと、うちのコスモの話、聞いて下さい。うちのコスモね、昭和59年に買ってから故障って殆んどなかったんですよ。10万キロ超えてもすいすい走っていましたから故障しない車だと思っていました。(ただ、白煙だけはどんどん増えていきましたけど) ところが、忘れもしない平成18年1月10日の事。エンジンはかかるのですけどアクセルを離すと止まってしまいます。すぐにディーラーのサービスへ持ち込んで修理を依頼しました。エアクリーナーの交換から始まってバッテリーの交換、ポイントの交換と色々やってみました。その時は直るのですが、2,3日すると同じ症状がくりかえします。どうやら、キャブレターのオーバーフローらしいということになって、名古屋のサービス本部に車を送って修理するという事になりました。名古屋でキャブレターは直ったのですが、DCバルブの不調でガタガタと振動が出てパーンというアフターバーニングが止みません。それにアクセルを離すとエンジンが止まるという症状も改善しませんでした。これで一年が過ぎてしまいました。翌年になって、やっと群馬県のロータリー専門の修理工場で無事、元気になって帰ってきました。この時、エンジンもオーバーホールしたので、白煙地獄から開放されました。この大修理に懲りてせっせと三ヶ月おきに修理工場へ通ってオイル交換と点検をやってます。でもまたどこが壊れるとも限りません。何かあったら相談にのってくださいね。よろしくお願いします。こ
愛車のお話ありがとうございます!! [ X208 ] 2008/09/30 05:28:34
昭和59年と言うと僕は高校生ですね~

あ~そうなんですか~それはたいへんな事があったんですね!

いや~しかし良くあきらめませんでしたね!凄いじゃないですか!

群馬というとスターフィールドさんでしょうか?(笑)
なるほど~て事は現在はかなりリフレッシュされてはいる訳ですね?(*^ー^)ノ☆。・:

DCバルブの話が出る女性なんて初めてですよ(笑)

DCバルブがついてるって事はREAPS-5の排ガスシステムなのでコスモのママさんのコスモは昭和50年から52年あたりのモデルですね?

風の噂には聞いてはいましたがそんな女性がいたとは驚きと共にとても嬉しいですね!!

お互いに素敵な愛車コスモAPの維持管理を楽しく頑張りましょうね(笑)

今後とも宜しくお願いいたします(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

- お返事、ありがとうございました [ コスモのママ ] 2008/09/29 08:55:29
お励ましのメッセージ、嬉しく拝見しました。未だにパソコン、苦手なんですよ。メール書くなんて殆んどありません。見るのが専門です。近くにコスモAPが居ないので、コスモAPオーナーズクラブの皆様のブログで励まされています。うちのコスモ、今は毎日元気に走っていますけど、壊れたらどうしょうかと不安です。この前、水温計があがらなくなった時、RX-5さんにお尋ねしましたら、ものすごく丁寧に直し方を書いてメールで送ってくださいました。やはり、おなじ車に乗っていらっしゃる方ってご親切で頼りになりますね。どうぞ、これからもよろしくお願いします。                                
了解です~。 [ X208 ] 2008/09/29 15:42:10
クラブ管理人&副会長のRX-5さんとちゃんと連絡とれてるんですね?

それなら安心ですね☆

毎日元気に走ってますか~いいですねえ~。毎日乗ってるのはみんカラのお友達にもいます私と同じ広島の「Makotiさん」もそうですよ。私は殆ど乗ってませんが・・・(笑)

オイルとクーラント等消耗品を管理していればそんなに壊れる事はないと思いますよ?

ま~エンジン壊れても直せるお店が岡山にありますが(笑)

こちらこそ宜しくお願いします~(⌒∀⌒)ノ☆
- 初めまして [ コスモのママ ] 2008/09/28 11:23:12
今年の初めから古いパソコンをインターネットにつなぎました。とにかくコスモAPの情報が欲しかったからです。でも、操作のやり方がよくわからなくてブログを読ませていただくだけでした。ただ、コスモAPオーナーズクラブの公式ページは簡単にメッセージが書き込めましたので、どうせ届かないだろうと思いながら書いたら、すぐにRX-5さんからメッセージを頂きました。同じコスモAPに乗っていらっしゃる方とお話ができてとても嬉しいでした。私が運転練習用にコスモを買った頃は、同じ車がいっぱい居たのですが今じゃ一台もいません。それどころか、コスモの整備に詳しい人も現場を離れていってしまいました。私は自分で整備はできませんので、買った時からディーラーさんにお願いしてきました。一般的な整備なら大丈夫なのですが、コスモAPの細部にわたる故障となるとお手上げです。ブログをよく読ませて頂いていますが、本当にお詳しいですね。資料などもたくさん集めてみえるのですね。どうか、コスモについて分らない事をお教えくださいね。

どうも~初めまして~ [ X208 ] 2008/09/28 18:23:31
コスモのママさんこんにちは~

ずっとお乗りになってるそうで、風の噂はちょっと届いてますよ(笑)

私も基本はディーラー整備ですが、正直もう時代の流れとしてディーラーのみの整備は限界にきているのもたしかですね?

このみんカラをごらんのようにマツダの遺品とも言える旧車に乗ってる方は各地にたくさんいます。整備もREの専門店もありますので、お近くの安心できるショップを見つけるのも手かもしれません。私は素人ですがお友達の「CD23Cさん」「アエロネッチさん」等は整備が本職でコスモAPにハマッテますので大変詳しく、昔の整備技術の勉強も良くされてます。

「思い出と共にいつまでも愛車に乗り続けましょう」

みんなで助け合えばなんとかなります(笑)

コスモAPオーナーズクラブの公式ページの「イメージボード Image Board」にも私は書き込みもしていますが、わたしの書き込みのメールマークにメールしていただければ、直接メールも出来たと思います。クラブ管理人のRX5さんに仲間の連絡先を聞くのも良いと思いますよ。

これを機会にまたよろしくお願い申し上げます。

<< 前へ 121 - 125 / 127 次へ >>
© LY Corporation